• ベストアンサー

四則計算。前から計算すると答えが出ない。

こんばんわ。 割り算について、以前から気になっている事があります。 32000÷1.2×0.75を計算する場合、電卓でそのまま入力すると19999.99999999・・・と続きます。 しかし、 まずは32000×0.75を計算してから1.2で割ると20000と答えが出ます。 簿記の勉強をしているとき、答えが20000となっている場合、電卓で19999.999と出て時々困ります。 何故このようなことがおきるのでしょうか?

noname#229057
noname#229057

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>簿記に使う電卓は内部で2進化10進数を使った計算をしているモノを使いましょう。 2進化10進数を使うだけでは 1÷3X3=1 にはなりません。1を表示する電卓は、 表示しない余分な桁まで計算して、表示時に非表示桁で丸めて表示しているのです。 計算誤差が計算結果から消えるわけではありません。有限桁で計算する以上、 計算誤差を避ける確実な方法はありません。

その他の回答 (6)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.7

二進化十進数では、この問題の解決にはなりませんが、 内部計算を分数で行える処理系なら、大丈夫です。 電卓ではないけれど、こういう↓ソフトもありますよ。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/ (「有理数モード」を使う。)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

ちなみに Excel は裏でいろいろと姑息なことをして「きちんと計算できている」ように見せかけています. なまじ「見せかけている」分だけ, かえって質が悪かったりしますが....

  • kichi4182
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.4

すみません。3の者です。 EXCEL2010で試したところ、普通に20000になりました。期待されていたらごめんなさい。

  • kichi4182
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.3

電卓はどうしても桁数に限度が有るので、誤差というものが出てしまいます。先の方が書かれている例題(1÷3×3など)その典型です。人間は、或る程度の≪まるめ≫を無意識にやっています。 試しにパソコンのEXCELでこの計算式を入れ、列幅を変えたり、書式を変えたりしてみて下さい。面白いと思いますよ。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

電卓の中身は2進数で計算されているので、そうなるんですよ。 有名なのは   1÷3×3 ですね。  0.9999999999 になっちゃうんです。 簿記に使う電卓は内部で2進化10進数を使った計算をしているモノを使いましょう。 これなら   1÷3×3 を計算しても答えは1になります。 … 難しく考えちゃダメ。   1÷3×3 お店でこの計算をして1が返ってくる電卓を買えば良いんです。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

最初の割り算が、割り切れないからです。こんなことは、2÷3×6などでも起こりますよ。 この場合も、分数表記で、分子に2×6、分母に3を持ってくれば、解決するんですがね。

関連するQ&A

  • 四則計算で答えを出して下さい

    以前にも同じような質問があり、小町算や逆ポーランド記法で解決されていたようなのでしたがよくわかりませんでした。 1,2,3,4,5,6の数字を一回使って四則計算で答えを「2004」にしたいのですが、分数、小数点を使わずできますか? 答え(式)とその説明をお願い致します。

  • おもしろい計算の答え

    学校でこんな問題が出ました。 「掛け算、割り算、引き算、足し算、かっこ()、を何回でも使っていいから、今から出す数字を1回ずつ使って答えを10にしなさい」 という問題でした その時出た数字が 1、1、8、5 でした。 しかし誰も答えが分からないでそのまま授業は 答えも言わずに終わってしまいました。 そのあと何度も計算しても答えが出てきません! 誰かこの問題の答えと このような問題の簡単な答えの出し方を知りませんか?

  • かっこ内の四則計算ですが、(20-12÷4+5)×3ですが、なぜ答えは

    かっこ内の四則計算ですが、(20-12÷4+5)×3ですが、なぜ答えは36になるのですか? 12÷4の次に20-3を解くのでは? そうすると、答えは66になります。 左側から計算を優先しないのですか?加減の場合は足し算を優先するのですか? 何か決まりがあるのですか?教えて下さい。

  • 簡単な四則計算が遅い・・・得意になるには。

    20代前半のものです。 将来は経理の仕事に就きたい、と考えていて、現在簿記の勉強を独学中です。 お金が移動する仕組みは、まぁ、なんとなく分かるのですが 肝心の計算が、遅くて・・・ つい、電卓を多用してしまいます。。 例えば、1080+570=・・・えーと、、1650かなぁ(←こんな感じで、ぱっとは計算できません) よくテレビで、画面に一瞬映った6桁くらいの数字を、ぱぱっと計算できる人たちがいますが とてもじゃないけど真似できません。 小さいころ、そろばんを習っていれば・・・と後悔しているのですが 今からでも、四則計算が得意になるでしょうか。 ちなみに、数字自体は嫌いじゃないです。 (時間さえあれば、高校数学の問題も、公式を使って解けます。) 数学とか好きだったんですけど、成績は、いまいちという感じではありましたが。。 ○どんな教材が効果的でしょうか。 学年でいうと、何年生くらいの教材を買うべきか、悩んでいます。 話題の(もう古いかな?)百ます計算とかでしょうか。 どうぞ回答をよろしくお願いします。

  • 電卓で√を使った計算について

    電卓で√を使用した計算が上手くできずに困っています。 例えば、6√1.2を計算しますと、答えは1.03085になるのが普通ですが、自分が入力すると別の答えが出てきます。 グーグルなどのネット上の電卓、オフラインの電卓でそれぞれ別々に正しい入力の順番を教えていただければありがたいです。

  • 電卓での計算がわかりません。

    FPの勉強をしています、わからない計算式があったのでお答えください。 くだらない質問ですが。 155万円×(1+0.02)の10乗=188.94......となってるんですがどう電卓をたたいてもこの答えになりません。 どう電卓をたたけばいいのですか? 次の計算ですが 100万円÷(1+0.02)の10乗=121.8994万円となりますが、どう電卓をたたいてもこの答えにはなりません。 くだらない質問ですがどう電卓をたたけばいいのか教えてください、お願いします。

  • 割り算の計算方法について

    初歩的な質問ですいません。いつもパソコンや電卓に頼っていたら割り算の計算方法を忘れてしまいました。もちろん割り算というのは九九が基本となるということは分かっておりますが、 どの数字をどの数字と掛ければ良いか?分からなくなってしまいました。仮に553÷40という割り算の場合、40√553とすると思いますが、どの数字をどの数字と掛ければ良いか分からなくなってしまいました。割り算というのは553の中に40が幾つ入っているかということなのでしょうが・・・このように考えると、13となると思いますが、余りが30出てしまいます。余りが出ると通常は更に割り算をすると思うのですが・・・? どうも計算式が分からなくなってしまいました。また、割り算をしていると余りというものが出てくる場合があると思いますが小数点以下は、切捨てという場合は、言葉通り・の後ろに表示される数字は全て0として良かったでしょうか? とても初歩的な質問ではありますが、計算式等、詳しくご指導を頂けませんでしょうか。 どなた様か、よろしくお願いします。

  • 計算技術検定3級=四則問題が分かりません

    計算技術検定3級の四則問題なのですが, 答えがあるのですが答えどおりの計算ができません。 自分が使っている電卓は・・・ http://dentaku.casio.jp/lineup/school/fx510az.html (CASIOのfx-510AZ) (例)9.52÷5.39×(-8.53÷7.64+2.86×1.94) =(9.52÷5.39×-8.53÷7.64+2.86×1.94) こんな感じで 解説(↑の電卓を使った時,自分が計算した時に押すボタンを一つひとつ書いて)をお願いします☆ 画像の問題の解説を詳しく分かりやすく まじめにお答え頂ける方お願いします。

  • ルートの計算が解りません。

    すいません。ヘルプでみたのですが、いまいち解りません。 またまた急ぎですので よろしくお願いします。 √2.575(2.575-2.4)(2.575-2.4)(2.575-0.35) 答えは、0.419になるはずなんですが、(電卓で計算しました。) エクセルを使って計算する場合、関数の入力はどうすればいいですか? √は、最後の括弧(2.575-0.35)まで入ります?!係ります。 へんな説明ですみません。 よろしくお願いします。

  • 計算技術検定3級:四則問題が分かりません(2)

    **前回にも質問していますが違う問題になります** 計算技術検定3級の四則問題で 答えがあるのですが答えどおりの計算ができません。 自分が使っている電卓は・・・ http://dentaku.casio.jp/lineup/school/fx510az.html (CASIOのfx-510AZ) (例)9.52÷5.39×(-8.53÷7.64+2.86×1.94) =(9.52÷5.39×-8.53÷7.64+2.86×1.94) こんな感じで 解説(↑の電卓を使った時,自分が計算した時に押すボタンを一つひとつ書いて)をお願いします☆ 画像の問題の解説を詳しく分かりやすく まじめにお答え頂ける方お願いします**