• ベストアンサー

プラモデルの合わせ目を目立たなくする方法について

私、子供にプラモデルを作ってくれるように言われて、その後かるーくハマッテしまっている者です。  質問ですが、プラモデルを接着剤でつないだ跡が細かいサンドペーパーで磨いても線となって残ってしまい、どうも気になるのですが、これってサーフェイサーかパテなんかで埋めてさらに磨きをかければいいのでしょうか。もし他にいい方法をご存知の方教えて頂けないでしょうか。ちなみに私、エアーブラシは持っていないので、筆塗りで作業しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177763
noname#177763
回答No.2

こんばんは。 パーツとパーツを接着剤で接着する時、接着剤を多めに付け パーツを多少溶かします。 そしてクリップなどで1日放置して、溶けて盛り上がった パーツをデザインナイフで削りヤスリで削れば 会わせ目が消えます。 塗装しない場合は、会わせ目が消えた箇所を コンパウンドで削った跡を無くして下さい。 塗装する場合はサフを噴けば削った跡は消えます。 コンパウンドで削った跡を消してからでも構いません。

zensinsl
質問者

お礼

接着剤を多めに付ける方法も考えてはいたのですが、皆さんけっこうそれでやっているのですね。この方法を試してみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#177763
noname#177763
回答No.4

こんばんは。 画像は『機動戦士ガンダム』というアニメに登場する ザクIというものです。 肩のパーツは2つなんですよ。 先程の方法で合わせ目を消したものです。 1つにしか見えないでしょう?

zensinsl
質問者

お礼

なるほど。初心者には手軽でいい方法かもしれませんね。 「juntsuboi」さんたびたびありがとうございました。

noname#204360
noname#204360
回答No.3

私は合わせ目消しに、通称『ムニュ着』と言う方法を良く使います まずは、合わせ面に接着剤をたっぷり塗ります その次に反対側のパーツにも、たっぷり塗ります これを2~3回繰り返した後に接着すると、接着剤がパーツを僅かに溶かし 写真の様に溶けた部分が、ムニュっと食み出ます(これが名前の由来) この溶けたプラスチックが、隙間を埋めるパテ代わりになり この後、接着剤が硬化(最低で3日、安全を踏むなら一週間)したら サンドペーパーで削れば、合わせ目は消えています この方法で注意する点は2点 一つ目は、スチロール樹脂用の接着剤を使う事 様はパーツを溶かしてくっ付ける訳ですので、パーツを溶かさない接着剤(瞬着等)では 合わせ目は消えません(塗装をするなら、これでも良いのですが・・・) また、普通の模型を作る際に使う接着剤(スチロール樹脂用)では ABS樹脂パーツ溶けませんので、ABS樹脂にはABS樹脂専用の接着剤を使う必要があります 二つ目は、パーツが変色をする事 白系のパーツは目立ちませんが、濃い色のパーツでこの方法を行った場合 接着面が白くなる事があります ですので、この方法は塗装前提の方法と言えます

zensinsl
質問者

お礼

ありがとうございます。 接着剤を2~3回付けて、5日前後乾かして、研磨ですね。塗装まで挑戦するつもりですので、教えて頂いた方法でやってみようと思います。

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.1

ども。 プラ専用接着剤でしっかり接着しても、ランナー色によっては目立ってしまいます。 パテ&サフは初心者にはハードルが高いかもしれません。それが本来楽しいのですけど。 どのようなプラモデルを制作しているのでしょう?スケールモデル?ガンプラ? ものによっては、ウェザリング(意図的に汚す)という方法で、目立たなくすることもありかなと。 キットによって作り方が結構違うので、その辺の情報がほしいですね。 簡単な方法:説明書にあるカラーレシピの塗料を作り、合わせ目にレタッチ感覚で目立たなくする。 とりあえず。

zensinsl
質問者

お礼

早速お答えいただきありがとうございました。 >パテ&サフは初心者にはハードルが高いかもしれません。それが本来楽しいのですけど。 私も、プラモデル作りはあまり今までして来ませんでしたが、そうだろうと思います。今作っているのは、スケールモデルの蒸気機関車です。

関連するQ&A

  • プラモデルの作り方

    プラモデルのピン跡の修正にアルテコの瞬間接着パテSSP-HGを買いました。ピン跡修正の作業工程詳しく教えてください。

  • 塗装の基本的な質問・パテの選び方など

    息抜きにプラモデルの塗装をしたいのですが、初心者なのでいくつか疑問があります。質問1、パテの選び方についてですが、小さい肉抜き穴を手作業で簡単に埋めることができる、パテ(出来れば軽量)はどれがいいのでしょうか?質問2、サーフェイサーは1000番と1200番のどちらを使えばいいか迷っているのですが、パーツの色を統一させるのが目的なので、1200番でいいでしょうか?質問3、サーフェイサーのあとサンドペーパーをかけたほうがいいのでしょうか?質問4、クリアパーツにトップコートをかけてシールを定着させたいのですが、クリアパーツそのままの質感を残すには光沢のトップコートがいいのでしょうか?今のところ質問は、以上です。経験者のかたよろしくお願いします。

  • 木工パテ使用後の塗装の方法は?

     はじめまして。セメダインの木工パテA(タモ白)を使用した後の塗装方法を教えて下さい。  パテの説明書には水性ニスや水性ステインは使用できるということでした。試しに不要の木片に木工パテA(タモ白)を薄く塗り後日ペーパーをかけた後に水性ニスを塗ってみましたが、パテの部分にうまくニスが乗らずパテを用いていない部分との違いが出すぎてしまいました。水性ニスの使用はあきらめましたが、同様にプラモデル用のアクリルカラー(タミヤカラー)も筆で塗ってみましたが今一でした。水性ではありませんがタミヤのスプレー(ラッカー系)はパテの部分に特別問題はないように思いました。結論はニスはどうしてもパテ部分が目立ち駄目、プラモデル用のアクリル絵の具も今一という印象でした。またサーフェイサーなどを使ってから塗った方がよければその種類を教えていただきたいと思います。私としてはできればスプレーを使ってパテを用いた部分と用いない部分が分からないようにしたいのですが。筆塗りでも水性ウレタンニスなどなら割と上手く塗れますがパテには全然駄目でした。色は茶系などの濃い目の色で光沢でもつや消しでも構いません。

  • 模型表面の表現方法

    第二次大戦時の戦車を製作していますが、泥はね、錆、塗料の剥れ、割れをリアル 或いはデフォルメを、やり過ぎない程度に仕上げたいと思っています。 今までは、茶、黒系の墨入れやシルバー系のドライブラシで表現を付けていました。 しかしインターネットなどで模型作品を観ると、表面が微妙にデコボコしていたり 荒れた艶の無い画像を観てショックを受けてしまいました。 模型誌に載っていた高石誠氏のインパクトのある作品も大好きです。 例えば筆塗り塗料に薄く溶いたパテ ( ポリエステルパテ )を混ぜて叩きつけるように 塗ればデコボコ表面が出来る物なのでしょうか。 車体にツィンメリットコーティングを施した時には、触るとバラバラ剥れて 手が付けられなくなりパテを使用する時は不安です。 またアクリル系の艶消し黒を薄く塗ったにもかかわらず艶が出てしまい、ラッカー系の 艶消しクリヤスプレーを吹いても艶が無くなりません。 筆塗りの限界は判っているつもりですが、使用後の洗浄が煩わしくエアーブラシは持っていません。 エアーブラシを使えば艶の無いざらついた作品を作れる物なのでしょうか。 判りずらい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • エアーブラシで細いライン(スポット噴射?)を描くには

    最近、プラモデルを始めました者です。よろしくお願い致します。 エアーブラシで細いライン(直径6mmほどの小さな描点で)を塗れずに困っております。 ダブルアクションのエアーブラシで細いライン(小さな描点「直径6mmほど」で)を塗るには エアー圧はそれなりに高くないといけませんか、それともブラシの使い方がへたなのでしょうか? 私の求めたコンプレッサーは、謝出エアー圧が大変低く、その為かうまく細い線が描けません (エアブラシの噴出圧はエアーブラシ・レバーで変えないほど低く一定しか選べません、塗料の噴射量を変るのみです)。 コンプレッサーとエアーブラシ、どちらに問題があるのでしょうか? 超初心者ゆえ、原因・対処方法等が何も判りません。 ネットで調べましたが、判りません。どなたか原因・対策等、お教えくださいませ。

  • クレオス Mr.サーフェイサー

    プラモデルを作っています。 プラの種類はPSとABSです。大半がガンプラです。 クレオスのMr.サーフェイサーのビンタイプを、 レベリング薄め液で薄めてエアブラシで吹き付けようと思っていたのですが、 その方法では、サフが剥がれやすいとか、上に塗料を塗装しても、時間がたつと 塗膜ごとヒビ割れてボロボロになるといった話を聞きました。 だから、缶スプレータイプを使うか、ビンタイプを薄めずに筆塗りするべきだと。 これは、本当なのでしょうか? でも、缶では狭い箇所を上手く塗れないし、筆では筆の跡が残りますよね・・。 工業製品のような、なめらかな面を作りたいので、なるべく筆の跡を残したくないのですが、 何かいい方法はありませんか? やはり、筆の凹凸を磨いて平らにするしかないのでしょうか?

  • プラモ制作の手順

    私は素組み派なのですがコトブキヤから発売されたOT版ライデンを組むにあたり、塗装に挑戦しようと考えています。(思い入れのある作品なんで) その際の手順など分からない事があるので質問させてもらいます。 ・基本的な作業工程について 仮組み→間違いがないか確認→大まかなパーツの接着→接着部をヤスリがけして継ぎ目けし→サーフェイサー→塗装→デカール→クリアコート→塗装→コンパウンド等で光沢を出す 以上でよろしいでしょうか?二回目の塗装はコトブキヤブログのライデンお手軽フィニッシュでクリアを塗った後に黒を塗装してたので書きました。 ・塗料について スプレー塗装になるかと思うのですがエアーブラシは買ったほうがいいですか?エアーブラシは持ってないがコンプレッサーならあります(車やバイクのメンテのためのサンドブラスト用です。大きすぎ?)

  • 壊れたプラスチックの玩具(ラジコン戦車)の直し方

    子供がラジコン戦車の一番前のタイヤを壊して根元部分が折れてしまいました。タイヤ自体は壊れていないので、瞬間接着剤やプラモデル用のボンドでつけてみたのですが、ゴム製(?)のキャタピラを取り付けるときに取れてしまいます。戦車の材質はプラスチック類なのですが、詳しくは分かりません。プラモデル用のパテで直してみようかとも考えているのですが、タイヤにキャタピラの引っ張る圧力がかかっても、取れないように直すいい方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

  • プラモデルの艶出し仕上げについて

    はじめまして 小さい頃にはまったミニ四駆に子持ちのいいオヤジになって再びはまり出している者です 質問ですが 今現在ミニ四駆ボディの本塗装が終了しました(下地にサフを使いスプレーで二度塗りしたところ) 個人的に艶有りテカテカマシンにしたいと考えており、現段階では艶があまり無い事から フィニッシングペーパー2000 を使い水研ぎをし コンパウンド ワックス で仕上げたいと考えています これはフィニッシングペーパー裏の説明書きを見て考えた事です 本塗装を終え半日が経ちましたが仕上げ作業を決行しても大丈夫でしょうか? 現段階でも艶が無いだけで悪い出来ではないのですがどうしてもテカテカマシンにしたいのです もう一歩を踏み出せていない状態なのです 子供の頃はこんなこだわりは無かったのですがオヤジになりプラモデルに対する取り組みが変わった感じがしています 申し訳ないですが回答よろしくお願いします

  • 最近、数十年ぶりにプラモ作成に興味を持ち始めました。子供の頃は全部組み

    最近、数十年ぶりにプラモ作成に興味を持ち始めました。子供の頃は全部組み立てた後に適当に色を塗って終わりでしたがこれからはもう少し完成度の高い仕上がりにしたいと思っております。エアーブラシによる塗装など不安だらけなのですがパテの使い方が今ひとつ分かりません。パーツを張り合わせた時に出来てしまった隙間を埋めるという物なのでしょうか?使用方法がよく分からないのです。どなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。