• 締切済み

保健室登校について

copemaruの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

>突然授業中に極度の緊張に襲われたり(首や手足の震えや赤面や吐き気)、先生やクラスのみんなの視線が気になったり、先生が当てる人を選ぶときや先生に当てられたときの怯えがひどく、授業に集中できません。正直に言うと授業が怖くてたまらないです。また緊張してしまったらどうしようという考えで頭がいっぱいになってしまいます。 恐らく「パニック障害」ではないでしょうか? ・保健室登校は出席することになりますか? 回答:登校という意味では「出席」になりますが,授業そのものでは「欠課」都なる可能性があります。 ・保健室登校をして卒業できるために必要な単位は取得できるんでしょうか?(課題提出等) 回答:学校に相談すれば認められる場合もあるでしょう。 ・高3のこの時期に、上記のような理由で保健室登校や相談室登校することはおかしいでしょうか…?保健室登校をしたいといいのは、甘えなのでしょうか? 回答:おかしくないですし,甘えとも思いません。 病院で診察を受けて,診断書を提出して相談しましょう。パニック障害の要因に学校生活があるのであれば,考慮されるでしょう。

参考URL:
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_mental/mental_002/mdcl_info.html
vividapricot
質問者

お礼

参考URLありがとうございました。読んでるうちに、確かにこの症状に当てはまることばかりでした。 両親に相談して、まずは病院に行ってみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保健室登校について

    私は高校2年生のさくといいます。 この前知り合いに、お前は保健室登校かと言われ返事に困りました。 教室に居るのはつらいです。でも、ずっと保健室に居るわけじゃないんです。 朝保健室へ行きます。そこから朝礼へ行って一回保健室へ戻ります。それから保健室に居たり授業へ行ったりします。休み時間は大抵保健室に居ます。授業は6時間あって調子が良くないときは半分くらいですが普段は4,5時間は出ています。ホームルーム、ロングホームルームはほとんど行ったことがありません。なのでクラスの人とは授業で会うくらいです。保健室ではただ座っていたり、先生と話したり、勉強したりしています。 たぶん普通の生徒とは違うと思われるのですが、保健室登校ではないと思うんです。 これはどうなんでしょうか...

  • 保健室登校からの転校

    今、高校1年です。 クラスからのいじめ で不登校になりました。 それで、親に相談したところ 1年生の単位を取るために 3月まで 保健室登校したらと言われました。 しかし、保健室登校は 単位が取れない 場合が ほとんどときいたのですが どうなのでしょうか? 保健室登校するなら、 いまから、転入したほうがいいのでしようか? 不登校になったのも初めてで どうしたらいいのかも全くわからなくて 不安なことだらけです。 すこしでも 情報がほしいので 教えてください。 お願いします。

  • 保健室登校について

    初めまして 。 現在 、 私立女子高校に通っている高校1年です 。 全て話すと長くなるので 、 短縮しますが 、 とにかく学校に行きたくないんです 。 特にイジメに合っているわけではないんですが 、 とにかく嫌なんです 。 別に 、 学校自体が嫌いなわけでもなく 、 ただ教室に入れないんです 。 なので 、 保健室登校なら 、 教室に行かなくてもいいので保健室登校がしたいんです 。 絶対に教室に入れない 、 というわけではないんですが 、 教室は凄く五月蠅いですし 、 皆の目線が気になって仕方ありません 。 僕は 、 元々 人前が大嫌いで 、 発表などもすぐに緊張してしまい怖くて体中の震えが 止まりません 。 学校の教室に入るたびにストレスが溜まるのか解りませんが 、 明日が来るのが怖くて寝れない 不眠症や 、 アムカなどの自傷 、 精神不安定 、 などが 続いています 。 こんなになっていても 、 保健室登校は 許されないんでしょうか ? 僕は 、 今すぐにでも 保健室登校になりたいな 、 と思っています 。 今の私生活は 僕にとって 物凄く 辛いです 。 ちなみに 、 親は僕が学校に行きたくないのは知っていますが 、 アムカなどの自傷 、 精神的に病んでいるのは 知りません 。 これから僕は どうするべきなのか 、 保健室登校は許されないのか 、 皆さんの意見も聞きたいと思いここに書き込みました 。 宜しければ 、 回答 宜しくお願いいたします 。 長くなり 申し訳ないです 。 ここまで 読んで頂き 有難う御座います 。

  • 保健室登校について、質問です。

    明日から不登校を辞め、保健室に通おうと思います。 ぶっちゃけ、ワガママですよね。 ちょっと不安です。 それと、保健室登校ってどんな仕組みなんでしょうか。 交代で先生が授業をしてくれる様ですが、 技術家庭家など、移動教室が必要なときって どうなるんですか? 給食や掃除は、やはり学級の皆と・・・ ってなるんでしょうか。 保健室登校について、何か知っていることがあれば できる限り教えてください。

  • 高校生の保健室登校

    私は今高2なんですが、人間関係のトラブルや精神的なストレスで教室にいるのが辛いです。 最近も、ちょくちょく保健室にいって休んだりしてました。 ここ1週間は、周りに迷惑かけると思って保健室に行くの我慢してたんですが、今日は爆発してしまっていきなり廊下で泣き崩れてしまいました。 授業は頑張ればなんとか受けられるんですが、休み時間や放課後の人がいっぱいいるのが怖くて過呼吸になりそうになったり倒れたりします。 なので、保健室登校しながら授業は出てちゃんと卒業出来るようにしたいと思ってます。 こんな理由で保健室登校は甘えてるだけですか? 担任にわかってもらえますかね?

  • 保健室登校

    私は中学1年の女子です。 去年いじめを受けていてたまに思い出して苦しくなったり、 頭痛 腹痛 息苦しく涙が出てきます。授業中でもそうです。 学校が怖くて泣きながら、行ってます 足が震え怖いです。 保健室登校したいです うちの親はそういうのに怒ります 1 親を説得する方法 2担任や保健室の先生などにどんな風に伝えるか を知りたいです回答お願いします。

  • 保健室登校や別室登校

    中2女子です。 もう一学期も終わってしまうのですが、友達関係のこととかで悩んでいてこの二週間ほど体調を崩しています。具体的には頭痛、吐き気、耳鳴り、食欲低下、異常にでる手足汗、下痢と便秘の繰り返し、微熱、以前にくらべて睡眠不足などがずっとあります。また、ものすごく疲れていて、何をするのもやる気がでません。なので学校を休んだり遅刻や早退をくりかえしています。保健室にいることも多いです。 悩みのことは保健室の先生、担任、親に話していて、他の先生達からも何かと気にかけてもらっています。 精神的にも身体的にもだいぶしんどくて、なのに親には多分しんどさをわかってもらってないです。仮病だと思われています。私が早退して帰ってきたときも、早退したせいで明らか不機嫌です。(この日は学校に行くと約束していたから)でも、熱もあるし、しんどいし、保健室の先生から1度病院に行くことを勧められました。でも親と話すが怖いくて病院に行こうなんて言い出せません。 教室に入るのは怖いし家にもいてたくないです。なので、保健室登校や別室登校をしようと思います。 ・具体的にはそこで何をするんでしょうか? ・保健室の先生に相談したらさせてくれるますか? ・内申はどうなりますか?

  • 保健室登校

    6年生の娘のことです。 以前からもめているお友達が一人居て(Aちゃんとします)今までに何度か先生・親同士で話をしたりまた 当人同士も話し合いをしてきました このところ目だったトラブルも無く安心していたのですが、先日Aちゃんが友達3人を連れて娘に話があると家に来ました。30分ほど話をしていたようです。 うちに来たAちゃん以外の子はAちゃんが一人で行くのが嫌だといって付き合いできた子が2人 もう一人は便乗して文句を言っていたようです その日を境に娘が学校に行きたくないと言い出し 昨日(月曜日)は何とか登校したのですが今日は 「保健室に居てもいい」と聞いてきました 担任の先生にも相談したのですが先生は 「今○ちゃんはいろんなこと凄くがんばっているんです。 保健室に逃げることは簡単だけど今が踏ん張り時だと思うんです。いろいろな行事もある 教室に来るには良い時期ですから」とおっします 同じクラスには他にもお友達は居ます。 一人ぼっちというわけではありません。 ただ、娘がほかの事仲良くするとAちゃんが「なんで自分たちのグループじゃない子と遊ぶの?」と聞いてきたりするそうです 私も出来たら今は辛くても教室に行って欲しいと思っていますが 登校する姿があまりにも辛そうで 普段うるさいくらいの娘が家でも黙り込んでしまっています。情けないですが親としてどうしてあげたらいいのかわかりません。

  • 高校生の保健室登校について

    高校生です。校風が合わず、学校に行くことにストレスを感じています。 今日学校を休んで親に行きたくない旨を伝えましたが、話を聞いてもらえず明日は絶対に行けと言われました。 担任にずる休みだと連絡するとも言われてしまって、明日が辛くて仕方ないです。 行くしか無いので、朝から保健室にお邪魔しようかなと考えているのですが、授業を休んで先生に迷惑かけてまで現実逃避するなんて、自分は本当にだめだと思います。 保健室に居ては留年すると分かっています。 親は通信に転入なんてきっと認めてくれないし、保健の先生に相談して、ワンクッション置いてもらえたらとか考えてしまいます(これは迷惑でしょうか)。 私は逃げられないんでしょうか。

  • 保健室登校か自主退学か、

    こんばんは、現在高校1年生です。 僕は今年の7月にうつ病になり、学校に行きずらくなりました。 理由として、僕は偏差値65の地元の高校に進学しました。それなりの進学校ですが順位は下にならず部活のバスケ部も両立させることが出来ました。 そんな中、同じクラスで、同じ地元の女の子(Mさん)が好きで付き合ってましたが、クラスであまり関わってなかった人がインスタの匿名アカウントを作り、「○○←(僕の名前)がクラスの男子グループにMの写真と会話を送っている」と言うことを言いに行きました。 実際、同じクラスの男友達に送っていたのでMさんに謝ると「私怖いからもう関わらないで。」と言われました。 それからうつ病を発症しました。 卒業前に中学校の先生が「お前の鋼のメンタルがあればどの大学でも行けるぞ!」 と僕に言ってくださったのに、そのメンタルはボロボロにされました。 現在は保健室登校でオンラインで授業を受けてます。1年生の担任の先生が時々様子見に来てくださってます。 これからあと2年半も教室に戻れる気がありません。2年生に進級する前に学校を自主退学するか、2年半ずっと保健室登校をするかだと、どちらの方が良いと思いますか?

専門家に質問してみよう