• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽自動車と小型車の年間の価格差)

軽自動車と小型車の年間の価格差

RTOの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

ガソリン代を除くと、維持費の差は年にせいぜい数万程度です。 車体価格やガソリン代に較べれば微々たるものです。 中古で買うなら割高な軽より 小型車の方が程度の良い車を安く買えます。 消費者がバカの一つ覚えで「軽なら維持費が安く済むだろう」「中古なら安いだろう」と考えて群がった結果、もともと軽ユーザーは車を乗りつぶす傾向にあるため 中古車のタマ数が不足して こうなってしまいました。 賢い選択をするなら 中古でコンパクトカーを買い、浮いた差額を維持費に回しましょう。 軽より新しい車を安く買えるなら 「買った後長く使える」とも期待できますね。 なお、貨物登録はメリットがありません どの程度の大きさの荷物を積みたいかも提示されれば、より具体的な「お得な車種」の回答も可能です。

kuragemama
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。前回新古で軽自動車を購入し、10年近くトラブルもなく乗りました。今度は少し大きいのが欲しいと思っているので大変参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 軽と小型車

    5月に9年乗った車を買い替える事にしました。 そこでとても悩んでいるので教えてください。 今は軽自動車もとても高くなってしまい・・・ 150万円の軽と100万の小型車(1400CC)で悩んでいます。 燃費も小型車の方がカタログ上では4kmほど良いです。 新車で買って10年乗ると仮定すると、どちらがお得ですか? 小型車の方が税金も保険料も上がると思いますが・・・50万も違うとどちらがお得なのか分からなくなってしまい・・・・ ダイハツのアトレーとスズキのシボレーで悩んでいます。 どなたか車に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 髙い軽自動車の売れる理由と小型車との差。

    安い軽もありますが、中には新車の乗り出しで200万はする軽も多くあります。 で、わざわざそれを選んだ理由が「小型車より税金も安いし、維持費が掛からないから」だそうで。 が、(小回りはどちらも効くし)大ざっぱに考えたら軽で年1万弱(新車なら1万強?)と1、5Lまでの3~3.5万円?の、税金の差程度かと思います。 他の保険も燃料費もタイヤ等の消耗品も、そんなに大きく差額が出るとも思えないし。 「最近の軽は快適で広い」とも言われますが、実際に乗ると背は高いけど横幅がないし、正直、そんなに快適か?。とも思います。 それなら、同じ新車でも例えばパッソ、ノートX、スイフトとかの100~150万円程度で買えるような安めの小型車を選んでも税金の差額と新車の価格差が埋まるまでの期間を、仮に税金の差額が年2.5万としても、購入時の差額を取り戻すのに10年以上掛かることを考えたら、多少なり広い方がいいようにも思うのですが、間違ってますかね?。 もちろん、その車種が好きで。というならいいし、ミラ、アルトとかの比較的安いのなら判るんですが、単に経費削減だと高い軽を選ぶ理由が違う気がするのですが。

  • 軽自動車か小型自動車か・・・

    車購入で軽自動車か小型自動車かで迷っています。 維持費の面で軽自動車と思っていましたが、エンジンの耐久性はどうなのかという事です。 買ったら乗り潰す計画です。 距離は年に5000K~6000Kぐらいです。 スピードもそれほど出しませんからあまり負担になる乗り方はしません。 今の軽自動車は高性能のなってるので大丈夫かとは思うのですが・・。 あと燃費の面で軽自動車だからといって燃費が良い訳ではないと聞きました。 小さいエンジンなので負担がかかるから、かえって1300ぐらいの小型自動車の方が燃費が良いとも聞きます。 でも、タイヤが大きいので維持費、置き場所(雪国なのでスタットレス)なども考えてしまいます。 総合してどっちが良いか、アドバイスお願いします。

  • どの軽自動車がいいですか?

    4月に今乗っている車が車検が切れるので、軽自動車を購入しようと思っているのですが、いくつか候補があり迷っています。 候補としては、「ライフ」「テリオスキッド」「バモス」の3つで、「ライフ」と「テリオスキッド」が私的には気になるのですが、今はただ外見で決めているので、燃費や走り心地、購入金額のことなども含めてきちんと検討したいので、軽自動車に乗ってる方、アドバイスお願いします。 「テリオスキッド」は4月までにフルモデルチェンジをすれば、それを狙っているのですが、今のテリオスの口コミを見るとあまりいい評価ではないみたいですね~。 車は主に出勤手段(家から10キロ以内)に使用する予定ですが、どうせ購入するならターボ付がいいのでしょうか?今は1500CCの車に乗ってますが、ノンターボだとやはりパワーの差は感じますか? また、他にもオススメの軽自動車があれば教えてください。

  • 軽自動車のターボに乗る意味は何ですか。

    軽自動車のターボは燃費悪いと聞きました。 そのうえ価格は割高です。 それならちょっと税金高くても1000CCのクルマに乗ったほうが燃費いいし坂道も登るし長距離も疲れないんじゃないのですか。 燃費悪いのに高額な軽のターボに乗る理由は何ですか。 その人の勝手ですか。

  • 軽自動車か?ハイブリットカーか?

    片道30キロ、往復60キロを通勤します。 車の購入にあたり悩んでいます。 軽自動車を買うか、燃費のいいハイブリットカーを買うかです。 軽自動車なら、車検、高速代、税金など、また購入価格が安いと思います。 しかし、燃費の良さやや走りやすさからいったらハイブリットカーが良いのかなとも思います。 今度ホンダから出るインサイトは30km/l以上走るようです。価格は180万円台からあるようです。 どちらが良いかご意見をいただけると嬉しいです。

  • 軽自動車の経済性は?

    軽自動車購入を検討しています。 ワゴンRの見積りを取ったところ、135万円との金額がでました。 もう30万円でも足すと、1500CCクラスの普通車が購入できます。 任意保険や車検、税金など今後のこともありますが、 果たしてお得なのでしょうか? 車両価格で考えると、小さいのに割高なんじゃないか? と考えざるを得ません。

  • 軽自動車のデメリット

    お世話になります。 軽自動車と小型普通自動車(1000CCクラス)の購入を検討しています。 用途としては通勤1日30~40kmと、休日は買い物とたまにドライブ程度です。 この燃料費の高騰やインフレ等を考慮すると、当然燃費が良く 税制面でも税金の安い軽自動車に目を奪われてしまいます。 ですが全てにおいて軽自動車が良いとは思えません。 軽自動車のデメリットなどありましたら、どのような点が1000CCクラスの 普通自動車より劣っていると思われますか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 小型車から燃費のいい軽自動車に買い換えるべきか

    悩んでいます 今乗っている小型車はH17年製キューブ4WD 燃費リッター10km H21年に走行距離4000kmに冬タイヤとともにかいましたが 4年で6万キロになりました 最近バッテリーを替えました 夏タイヤが買い換え時期です 10万キロまでのりつぶす予定でしたが 最近燃費のいい軽自動車がたくさん出てきましたよね 車検・車税・任意保険も軽自動車のほうが安いですよね 新車である必要はありませんが せめて燃費リッター20kmのものを買いたいです 100万円くらいならすぐ出ます 自動車ローンは組みたくありません 100万円あるなら、このまま乗り続けた方がいいのか・・・ 自分で計算してもよくわかりません ちなみにもう1台車はヴォクシーがあります 5人家族なので小型車を所有するべきでしょうが 結局一台はだんなの通勤用です 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 軽と小型の燃費

    なぜ軽自動車より、1300ccぐらいの小型車の方が燃費が良いことがあるのですか?CVTだからですか?