• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黄金虫が正面から飛び込んできた)

黄金虫の出現による幸運の予兆?

このQ&Aのポイント
  • 自転車で遠方の神社に向かっていたところ、正面から黄金虫が飛び込んできた。虫は危険と思いながらも、かわいい姿に心を打たれ、手で掴んでしまった。
  • この一週間、クロアゲハやキアゲハ、モンシロ蝶などが身体に纏わりついたり、車の運転中にフロントガラスをかすめて行ったりするなど、微笑ましいことが続いている。
  • これらの現象は何かの幸運の予兆なのか、詳しい方にご判断をお願いしたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189751
noname#189751
回答No.2

昆虫や鳥、或いは自然の様々な事象を予兆と思うことがあります。 その日のうちに起きてしまう場合もあれば、数か月も経ってから起きる場合もあります。 たいていは、振り返ってみて、この事に対する予兆がこうだったというものになります。 他の人には分からない、「知らせ」みたいなものです。 結論から言うと、あまり思い込まないほうがいい、という事です。 なぜかというと、知らせである場合と、(空振りというか)そうでない場合があるからです。 いちいち気に止めてばかりいるのは、良くないと思います。 私も今までに沢山の「知らせ」を受けてきました。 その内容は、ほとんどが悪い知らせで、良い知らせはあまりありませんでした。 大切なことは、昆虫などの生き物に接した時に、それらを粗末に扱わないことだと思います。 また、予兆を知らされることを、予知能力があるというように誤った解釈をしないことも大切です。 小さな生き物と触れ合うことができるのは幸せだと思います。 また、蝶や鳥は、人を意識している場合が多いのも確かだと思います。 知らせだと思い込まずに楽しく見た方が得かもしれません。 後から、知らせだったと分かれば、それはそれでいいのではないでしょうか。

noname#187048
質問者

お礼

ご回答有難うございます。m(_ _)m 先のご回答者様に対して、超能力という表現を用いましたが、一方への偏った視点でかつ投げやりな回答内容に対して『あえて用いた』ものとご理解頂けますでしょうか? 唯物論者とこのカテで何を交わすのかとも思いますし。 ここのところ日々様々な事象が続いているのですが、根本はマニアックに捉えているわけではありません。 仰るように、捉え方としては余りフォーカスするような事はあえてさけております。 ただ、『勘』てあるじゃないですか? この10日間の蓄積された情報の一部を引用してお尋ね致しました。 どうも有難うございました。

noname#187048
質問者

補足

一晩あけまして、色々と質問の事象の意味がわかってまいりました。 中庸の心がけは何事においても必要ですね。 どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

蝶類は今が繁殖期ですから、来年も卵が孵化して青虫・毛虫が増えるかも知れない前兆です。 コガネムシには虫の都合が有っただけで、あなたの都合のために飛んできた訳ではないでしょう。

noname#187048
質問者

お礼

なかなかこのコーナーではお目にかかれないクールなご意見で参考になります。 虫の「都合」、つまり彼らの意思を第一にご理解されるとはまさに超能力! (でも、なぜボクの都合とマッチできないのかなあ・・・ここが不思議) 人生の大先輩とお見受けしましたが、ならばもっと深く、幅や奥行きのあるご意見が頂きたかったのに残念です。 ここは昆虫のカテゴリーではないので投稿はお間違いなきようお願い申し上げますね。 合掌

noname#187048
質問者

補足

貴殿のご年齢や、回答カテゴリー等の傾向からしますと、どうやら今回は相当ご無理をされたご参加であると判断致しました。 ご回答数を拝見しましたところ、日々このサイトに相当お時間を割いていらっしゃるのですね。 視神経どころか前頭葉もお疲れでありましょう。 貴殿の文脈から私が判断しましたことは、ドーパミン活性の減少が著しく・・・ 大変失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チョウチョはどこで寝てるの

    家の庭に、キアゲハが7匹、シロアゲハが2匹、クロアゲハ1匹、モンシロチョウ1匹モンキチョウ1匹、いました。サツキの蜜やツツジや謎の白い花の蜜を吸ってました。シロアゲハはペアリング中でらぶらぶでしたと言うか、アゲハが多くないですか。こいつらは、夜見たことがないです。モンシロチョウなは葉っぱの野菜裏とかに付いて寝てるのは見たことがあるんですけどアゲハが寝てるところを見たことがないんです。古い家です。新しい家では見たことありません。オニヤンマもいたんです。これも家に張り付いて寝ていたのを見たことあります。また、アゲハが吸う花とモンシロチョウが吸う蜜が違いました。モンシロチョウは雑草とかたんぽぽやら、花?と言う感じではなかったです。 キアゲハが寝ていたら捕まえたいです。どの辺に居ますか?。

  • キャベツにつく青虫について?

    子どもがモンシロチョウの学習で、キャベツにつく青虫やたまごを探しています。 モンシロチョウのたまごはわかるのですが、青虫が、モンシロチョウの幼虫なのか他の幼虫なのか、小さいこともあってなかなか見分けがつきません。 一度たまごからかえした、モンシロチョウの幼虫の様子から考えると、にょきにょきしゃくとり虫のような動きでよく動き回るのは、別の幼虫のような気がします。これは、頭(お尻?)の部分がVのような形にも見えます。 また、1cm程度の小さいうちに糸に囲まれたようになって動かなくなっている青虫もあります。これも、モンシロチョウの幼虫には見られない姿だと思います。モンシロチョウの幼虫に寄生するハチもいるようですが、繭を作るために出てくるのはさなぎになるころの話で、ハチの寄生の場合のように、青虫の周りに黄色い繭ができているわけではありません。ですからこれは違う虫の幼虫なのかなあと思ってしまうわけです。 上記のような幼虫は、果たして何の幼虫なのでしょうか?小さくても、モンシロチョウの幼虫を見分ける方法はないでしょうか?何かご存知の方、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • ミニトマトに虫・・・??

    ベランダでミニトマトを育てています。 まだ花が咲いてもいないのですが、 今朝、ミニトマトの茎に大量の「突起」があるのを見つけました。 高さ数ミリの、モンシロチョウの卵のような形の突起です。 虫の姿は確認できなかったのですが、 別の株の茎で、表皮(というと変ですが)が破られたorはじけたようになっているところもみつけました。 これはミニトマトの特徴ですか? それとも何か虫でしょうか。 虫だとすれば、どのような対策が必要でしょうか。 いくつかプランターがありますが、ひとつのプランターのみ、このようなものが見られます。 (同じプランター内の株はすべてなっています) 初心者ですので、くだらない質問でしたらごめんなさい・・・ 見た目が結構グロテスクなのでびっくりしてしまいました。 どうぞよろしくお願いいたします。 P.S.同じベランダで花も栽培しており、そこに付いたアブラムシ駆除の薬はちょくちょくまいています。

  • 鉢植えのばらの新芽や若葉が食べられています

    鉢植えのばらの新芽や若葉が食べられています。害虫は何者でしょうか? 気が付いたのは8月頃からです。特に殺虫剤などは散布していません。 今日(10月6日)は、はっきりと食べたという証拠のフンを確認できました。 枝の高さは70cm程、その枝の下にあるグレーの板の上に20cmx20cmの範囲に 長さ的には1mm程度のフンが結構な密度でありました。 隣人曰く、「チョウの幼虫では」とのこと。しかし、枝や葉に虫らしきものはいません。 ちなみにコガネムシは結構いるみたいで、幼虫を別の花の2鉢から数十匹を駆除しました。 ひょっとしてフンの落とし主はコガネムシ? 今の時期でもコガネムシって飛んでいるのでしょうか? (とりあえず買ってきた”ベニカXファインスプレー”を散布します)

  • 人間の分類を教えてください

    生物学に詳しい人への質問です。 ちょうちょ は色ごとに別の種族として分類されています。 例えば、 色が白ければ [もんしろちょう]、 黄色ければ [紋黄蝶]、 です。 揚羽蝶も、 色によって [あげは] [黄揚羽] [黒揚羽] などに詳細に分類されています。 これらの客観的事実から、 生物学では、 [生物は色によって明確に別の種族として分類されていること] が客観的に理解できます。 では、 人間という生命体も、 当然、 色によって分類されているはずです。 白人、 黄色人、 黒人、 などです。 しかし、 私がインターネットで調査した限り、 これらの分類を発見できませんでした。 このままでは、 世界中の生物学者は [自分と同類の生命体だけ正しく分類できない低俗無能な下等生物] と判断せざるを得ません。 質問です。 人間は、 生物学で どのように分類されていますか? 分類の方法、 及び、 記述されているサイトや図鑑名を教えて下さい。 仮に、 (ほかの生命体は全部、 色によって分類しているにもかかわらず) 人間だけ色で分類していないのであれば、 その理由を教えてください。 よろしく お願い致します。 <参考文献> 身近な生きもの図鑑(チョウ類) http://www.kankyou.pref.saitama.lg.jp/BDDS/zukan/tyou/tyou.html ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 昨日(7月18日)、札幌市内を流れる小河川の堤防の上の歩道を這っていました。大きさは10mmほどでした。 普通のコガネムシのような光沢がなく、図鑑で調べるとビロウドコガネの仲間かと感じたのですが、……??? またビロウドコガネの仲間だとすれば、「アカビロウドコガネ」というのが近いような気がするのですが、写真の虫は、色は鈍いアズキ色で、……ちょうど「小豆」を見るような印象ですが……「アカビロウドコガネ」と判断して良いのか、あるいは他種の可能性があるのか分かりません。

  • 子供が心臓関係の病気になることはあるのか

    中3の男子です。 少々長文ですが、真面目に悩んでいるので、心やさしい方はどうかお読みくださいm(--)m 先日、右胸に痛みを感じて以降、心臓が悪いのではないかという不安にかられます。 そのたびに左胸あたりがチクチク痛んだり、たまに心拍数も上昇している気がします(実際手首のところではかるといつもより早い気がします。 しかし気にしすぎなのか、たまに胸全体のどこかで痛みます(場所は右胸だったりたまに真ん中だったりとはっきりしません)。しかしそれはわずかな痛みの上、すぐ治まります。 自分は元々神経質な上、最近は寝不足でストレスも感じやすい方です。 もしかしたら心臓神経症ではないかと思うのですがこの判断は正しいのでしょうか。 また、実際中学生が狭心病や心筋梗塞等 大人になってから起こりうる病気や心臓関係の病気を発症することはあるのでしょうか。 いままで心臓検査を学校で受けましたが、異常があると言われたことはありませんし、中学生では未だに休みなしといたって健康です。 病院に行くといっても「言っても何もないから先生に笑われるだけや」と言われます。 ネットと母の言う事 頭でごちゃごちゃになってわけがわかりません。 どうかご回答お願いします。

  • バジルについて

    今年、バジル(苗)を購入し、バジルペーストを作ったりして楽しんでいたのですが、先週ころから寒くなったので室内(テレビの上)に入れたところ、葉っぱが黒く枯れてきて、茎も下の方は木のようになってきています。 葉は、よく摘んでいたので込み合ってるということはありません。 室内なので、水やりの時によくみると葉の裏に1ミリくらいの虫のような、黒いものが少々あって、気になっていたのですが、無惨な姿になってしまいました。 これはもうダメなんでしょうか それとも、肥料をあげれば、復活しますか? 平日は働いているので、部屋は閉め切ってます。 全く知識がないので、よろしくお願いします

  • 害虫?

    こんにちは。 我が家…というか和室の私の部屋についてですが、二種類の虫がでます。 ひとつは調べたところ、紙魚(シミ)だということが分かったのですが、もうひとつはもう明らかに「え?」っていうような幼虫の姿なんです。ここ一週間で見かけるようになり、先ほど殺したので三匹目になります。外見は何ていうか、体長1cm位のものから3cm強のもので頭がオレンジ色で、体は真っ黒です。分かりやすく言うと、モンシロチョウの幼虫の青虫を黒くして頭オレンジにしたみたいな感じです。 部屋は和室が2つ繋がっていてふすまで仕切ってあり、ひとつは本や古い教科書や喪服などのなかなか使わない衣類があり、押し入れにも使っていない布団が入っています。 隣にある私の部屋は畳に薄いフェルト状のマットを敷いて、布団で寝ています。 紙魚がいるのは当たり前な気がしますが、この変な幼虫みたいなのは何なんでしょうか?今日は障子にくっついてました。 これから何かに羽化したりするんでしょうか?また害はあるのでしょうか? 得体が知れないので怖くて… 私はかなりの綺麗好きなので、自分の部屋は定期的にマットも洗濯し、寝具は週1回は必ず総洗濯、布団も晴れてたら週2回は干し、窓もきちんと開けています。ただ、カーテンで仕切られた隣に祖母が生前使っていたキッチンがあり今は食料庫になっています。全て乾燥もの、缶詰めで未開封のものしかありませんが、原因のひとつですか? ちなみに私は自分の部屋で飲食はしないので、あるなまものといったら仏壇のお花くらいです。 長くなりましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 平気な虫と怖い虫

    私は割りと虫が平気なほうです。 例えば、カブトムシの幼虫なんか平気で触れますし、尺取り虫が一生懸命歩いているのは可愛いと思います。芋虫の動いている姿も全然平気です。 それに、例えば虫カゴに入っている虫だったら、よっぽど苦手な見た目をしていない限り、怖いとも思いません。 ですが、そんな虫たちと外で鉢合わせをしたら・・・すごく怖いんです。 ただ無条件に怖い、というのではなく ・毒がある虫ならば、その毒が怖い(毛虫、ムカデ、蜂など) ・不注意で潰してしまうんじゃないかと思うと怖い(柔らかい我や蝶、芋虫など) ・噛んだり刺したりするから怖い(アオクチブトカメムシやブヨ) この条件に当てはまりにくい、壁にひっついているセミやカナブン、自分の背丈より上にとまっている蛾なんかは全然平気で触れもします。 あとこちらが注意さえすれば、相手が不意に動いて潰したりすることにないナメクジ、ミミズ、蜘蛛なんかも平気で触れます。 で、ここらかが相談です。 最近、マイマイガが大量発生していますが、そのせいでどう注意しても潰してしまいそうな場所に蛾が大量にひっついているのが怖くて仕方ないんです。 大量に飛び回っていたり、我が家の車にびっしり張り付いているマイマイガは平気なんですが、扉の取ってや白い床のタイルに張り付いているともう怖くて近づけません。 あと、マイマイガの幼虫は毛虫に毎年いつの間にか刺されているので怖くて仕方ないですし、その天敵であるアオクチブトカメムシもよく我が家に出現するのですが、こいつも刺すので怖くて仕方ないんです。そのアオクチブトカメムシを食べに来るカマキリは全然平気なんですが・・・。 なによりアオクチブトカメムシの卵が気持ち悪くて仕方ない!(虫嫌いとは違う理由でキモいです) こんな感じで、このマイマイガの大量発生で春先から気が滅入ってばかりです。 ただ私の怖がる基準が他人には理解不能らしくて、 「なんで芋虫が平気なくせに、蛾がダメなんだ!」と言われてマイマイガの駆除に駆り出されたりして、本当にストレスです。 自分でも不思議なんですが、生きたマイマイガを潰すことが怖くてできないくせに、死んだマイマイガは触れますし、掃除する過程で潰れたとしても平気です。 このよくわからない虫への恐怖心・・・克服することはできないでしょうか?