• ベストアンサー

PALのDVDを再生できますか?

thunder-birdの回答

回答No.1

>PAL(ヨーロッパ) PAL云々以前にリージョンコードが違うので無理です。 >HDMI接続すれば どこでそんな馬鹿な話を仕入れましたか?(爆) >実際に使用された方のご意見をお待ちしております そんな奴いません。 失敗談を聞きたくないなら、このまま締め切られる事をお勧めします。

fjaslksjd
質問者

お礼

>どこでそんな馬鹿な話を仕入れましたか?(爆) ちょっと調べてみましたが、 どうやら当方がBDとDVDを混同していたようです。 失礼致しました。 しかし・・・ >PAL云々以前にリージョンコードが違うので無理です。 ヨーロッパ=2 日本=2 ですが・・・

関連するQ&A

  • NTSCとPALのDVDについて

    ヨーロッパで購入したDVDには、PALとの表示がされていないものがりますが、これは、リージョンの同じ日本で購入したDVDプレーヤーで再生することは出来るのでしょうか?日本で購入して、NTSCと表示されている物は、ヨーロッパのプレーヤーでは再生できないのですよね? ヨーロッパに在住しており、ヨーロッパでDVDプレーヤーを購入し、使用していますが、現在日本に一時帰国中のため、こちら、日本でポータブルのDVDプレーヤーを購入しようと考えています。日本で購入した場合は、ヨーロッパにあるソフトの再生はできないのでしょうか? ポータブルでも、NTSCとPAL両方再生可能なプレーヤーって存在しますか?もしそうだったら、秋葉原とかで購入可能ですか?

  • DVDのディスク

    パイオニアの再生用DVDプレイヤー、SONYの再生用DVDプレイヤー、PanasonicのDVDレコーダーが、各1台ずつあります。 PanasonicでDVDに録画したディスクが、他の再生用のプレイヤーで見ることが出来ないのですが、なぜでしょう?? ディスクはPanasonicのDVD-RMですが、-Rだと見ることが出来るのでしょうか?

  • アップスケーリングしてPAL再生できませんか

    PALのDVDを再生したいのですが、次のようなことは可能でしょうか? ★DVDレコーダでアップスケーリングし、HDMI接続でHDテレビへ流す。 PALやNTSCはアナログ信号で、アップスケーリングされたものはデジタル信号へ変換されて、PALやNTSCは関係なくなるのではないかと思えるのですが。

  • 日本のDVDレコーダーをPALのテレビに繋ぐと?

    日本のDVD・BDレコーダーを海外でPAL方式のテレビに接続して、日本でDVD・BDディスク、ハードディスクに録画したものを見ることができるでしょうか? レコーダーのメーカーに問い合わせたところ見ることができないという回答でしたが、どうも納得がいきません。 ずいぶん以前ですが、SONYの8ミリビデをカメラをPALの国のテレビに接続して、日本で8ミリビデオに録画したテレビ番組を見たことがあります。 SONYの8ミリビデオがPALにも対応していたということでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • NTSC専用機でPAL方式DVDを再生時の画質

    NTSC専用、PAL非対応である、TOSHIBAのブルーレイプレーヤー (SD-BD2) を現在所持しています。 ※HDMI端子、アップスケーリング機能付き。 ※解像度は1080pに設定。 ※テレビは47型です。(レンタルDVD等では普通に画質綺麗です。) 本来なら、イギリスのPAL方式のDVDを再生したところで方式の違いにより再生できないはずですが、 DVDを入れてみたところ普通に再生ができました。 しかし、画質がとにかく悪いです。 全体的にちらちらちらちら…。 動きの激しいところではブロックノイズだらけで見れたもんじゃありません。 まるで、アナログ放送で1970年代の洋画、もしくは荒いyoutubeの動画を見ているかのようです。 DVDはリージョン2なので問題はないし、容量も約160分(6GB)と、二層式で特に強い圧縮をかけているわけでもなさそうです。ちなみに、市販の海外TVドラマDVDボックスです。 これを高画質でみるためには、やはりPAL方式に対応していると謳っているDVDプレーヤー(パイオニア DV-220V)を買って再生すれば解決できる問題なのでしょうか? それとも、運良く再生できたNTSC専用のSD-DB2と大差ないのでしょうか? メーカー(東芝)に問い合わせたところ、機能の対象外だから答えられないとのこと。パイオニアは現在GW期間でお休みで問い合わせできません。 あまりに画質が悪くて凹んでいます。 宜しくお願い致します。

  • DVD再生時の画質について

    現在我が家では日立の「Wooo」とパナソニックの「ディーガ」をHDMIケーブルで接続して使用しているのですが、市販のDVDを再生しようとすると画像が劣化して再生されてしまいます。 以前使っていたパイオニア製のDVDレコーダーをD端子ケーブルで接続してDVDを再生すると問題なく再生できるのですが、なぜでしょうか? また、ディーガでDVDをきれいに再生するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PAL対応のDVDプレーヤー&レコーダーはありますか?

    再生する際、PALをNTSCに変換出力できる、DVDプレーヤーもしくはDVDレコーダーというのはあるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • なぜPCでPAL方式のDVDが再生できるのですか?

    海外のDVDを日本で再生するとき、リージョンに対応した、あるいはリージョンフリーのDVDプレーヤが必要なこと、DVDがPAL方式の場合にはさらにPAL/NTSCの変換器またはPAL対応のテレビが必要なことはすでに知られているところです。そのうえで、前から気になっている疑問があります。 PCで海外のDVDを再生する場合、PAL方式のDVDでも問題なく再生されます。これはどういう仕組みで可能となっているのでしょうか?PCにPALからNTSCへの変換器がはいっているのか、それともパソコンのモニターはPALとかNTSCとは違う原理で再生しているのでしょうか? どなたか素人にもわかる説明をしていただけると助かります。

  • DVD-Rの再生が、どうしてもできません

    今回、中古でソニーのDVDレコーダーを購入しました。でも今まで作成したDVD-Rがどれも再生できず困っています。(正規購入のDVD VIDEOは再生可能でした) ソニーの説明書をよく読むと「ファイナライズ処理」のことが書かれてありましたが、以前主に使用していた東芝製のFAQには「DVD-Rを作成する時ファイナライズ処理は自動で行われます」との記載があります。 また東芝から作成したDVD-Rは、うちにある他のDVDデッキ(ナショナル・パイオニア製)では、どの機器でも再生可能です。それから、友達に作成したDVD-Rを配ったこともありますが、今まで再生できなかったという話は聞いた事がありません。 Toshiba・Panasonic・Pioneerとは相互性というものがあり、Sonyにだけ相互性なしといった事はありますか? それとも中古購入のため、やはりDVD自体が壊れているのでしょうか。 SONYのレコーダーから、今までのDVD-Rを再生したいのですが、機器に関して全く無知のため、何が原因でどうすれば映るのか、どうしても分かりません。 どうか教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 動画のDVD複写、BDで再生できない。

    VAIO PCG-71311Nのノートパソコンを使用していますが、HDD内の動画をDVD-RAMに コピーしMedia Playerで確認するとコピー出来ていますが、PanasonicのBDレコーダー再生すると再生ができませんが、フォーマット方法が悪のか原因は判りません。 ご教授頂けませんか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。