• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【Excel】行の途中から連番をふる方法)

【Excel】行の途中から連番をふる方法

mar00の回答

  • mar00
  • ベストアンサー率36% (158/430)
回答No.1

関数ではないですが E300に138と入力してE300からE310を連結する。 連結したセルを選択してオートフィルドラッグして 連結を解除するというのはダメでしょうか。

関連するQ&A

  • Excelで複数行ずつ連番をふる方法教えてください

    初心者ですが、1,2,3……と縦に連番はオートコレクトでできるのですが 3行ずつ同じ数字で連番を振りたいのですがオートコレクトをしますと 少数点の付いたりして上手くいきません。 1□□2□□3□□…… であればできるのですが。(□は空白行です。) 111222333……にしますと333の次から3.5 3.8 4.1 のように0.3ずつ 増加した数字になってしまいます。希望は111222333444555666…… にしたいのです。宜しくお願い致します。

  • エクセルの連番のつけ方をおしえてください。

    エクセルで自動連番のつけ方をおしえてください。 添付つけておりますのでよろしくおねがいします。 数字は、中途半端なところからの連番になります。 272801190001 272801190002 272801190003 みたいな感じです。

  • ドラッグせずに連番を打つ方法は?

    同じ行や列に数字の連番を打つ場合、通常続きのセルに1、2と入力して右下の部分をドラッグしますが、何千の連番だと疲れます。うまいキー操作の方法を教えてください。 例えば、コピーの場合、通常、同様にドラッグで貼り付ける場合が多いと思いますが、コピーした後、貼り付ける最後のセルをシフトを押しながら、クリックすると範囲設定ができ、簡単に貼り付けることができますね。これだと、スクロールボタンも使えるので何千行でも苦になりません。連番でもそういう操作方法がありましたら、教えてください。

  • Excelで数行ずつ連番を指定する方法

    Excelで 1から10までの数字を3行ずつ指定する場合どのような方法が効率的でしょうか? ----------------------------- 1 1 1 2 2 2 3 3 ... 10 10 10 ----------------------------- といった感じです。 この程度のデータならコピーで出来るのですが、 実際は連番を100行ずつで行なっているので、何か効率的な方法があればよろしくお願いします。

  • エクセルでの連番の処理

    お世話になります。 1行目に入力されたデータをルールに沿って2行目以下にどんどん追加していきたいと思っています。 まずD1、E1のセルに数字を入れます。 例:D1に3、E1に25 を入れてマクロを実行するとD列の2行目以下に3,4,5,6…25と連番で入力出来るようにしたいのです。 この例ではD列は24行目まで入力されています。そこで2行目から24行目までのA,B,C列にはそれぞれ1行目のA,B,C列と同じデータを入力します。なおA,B,C列は数字、文字列どちらもあります。空白の場合もあります。 この状態でA~E列の1行目のデータを変更し、仮にD1を2、E1を15としたとします。ここで再度マクロを実行すればD25に2、そして順に連番が入りD38に15が入るようにします。 同時に25行目から38行目までのA,B,C列にはそれぞれ1行目のA,B,C列と同じデータを入力します。 これの繰り返しです。 つまり2行目以下のD列で空白の行以下にどんどん連番を入れていく具合です。 前提としてD1、E1は整数しか入りません。またE1の数字はD1より大きいです。ただD1,E1に同じ数字が入った場合、その数字の1行分だけが入力されるようにします。 以上の処理が自動化できるマクロはできますか? アドバイス願います。

  • 【Excel】SUMIFSのコピーが連番になる

    条件が複数の場合の関数のSUMIFSについて、作り方は一応わかったのですが、コピーするとどうしてもセルが連番になってしまいます。 条件が一つの場合はSUMIFを使います。 たとえば添付画像の「種目」別の合計をだしたい場合、 =SUMIF(B:B,G6,D:D) という式になりますが、これを複数の条件とする場合にはSUMIFSを使うようですが、各「年」ごと、各「種目」の合計をさらに「店舗」ごと個別計算し、その結果を表2に示す場合、 =SUMIFS(D2:D596,A2:A596,H2,B2:B596,G5,E2:E596,H3) という式でよいかと思いますが、これを「種目」すべてにコピーすると、上の式のセルがすべて連番になってしまうのです。 たとえば =SUMIFS(D3:D597,A3:A597,H3,B3:B597,G6,E3:E597,H4) このようにです。 冒頭に述べた =SUMIF(B:B,G6,D:D) の場合、たとえば下のセルにコピーすると =SUMIF(B:B,G7,D:D) というようにG列だけ変化します。 連番になってしまうと、参照元がまったく別のものになってしまいます。 「合計対象範囲」「条件範囲」はセルの範囲を指定するという説明です。 https://www.becoolusers.com/excel/sumifs.html しかしこれは合計結果がひとつづつの場合ですが、この添付画像のような複数の項目の、複数の条件の場合、同式の内容のみコピーさせるにはどうしたらいいのか困っております。

  • エクセルで一行空けて連番を表示する方法

      借方  貸方  金額 NO.001 NO.002 NO.003  ↓ NO.050 これをエクセルだと思って見て下さい。 NO.を連番で一行空けて複数のシートに一気に表示できる方法は ありますか? 無理ならばひとつのシートだけでの方法でも構いません。 どなたか教えてください。

  • データを複数行ずつ空けてコピーする方法について

    エクセルのデータ(縦方向の)を複数行(2~3行) ずつ空けたセルにコピーをしたいのですが、方法が 分かりません。 どなたかお教え下さい。 上記の質問の意味は、2行の例ですと、 123   123 234 →      ← 1セル空ける 345   234          ← 1セル空ける       345 といった意味です。  ご指導の程、宜しくお願いします。     

  • 結合されたセルに連番を振るには?

    Microsoft Excelでの質問です。 表を作成しました。 結合セルが複数ある1列に(セル数はまちまち・複数の列には非結合)、 昇順で連番を入力しようと、 いつものようにオートフィルでズリズリっとドラッグしようとしたところ、 「この操作には、同じサイズの結合セルが必要です」 と出てしまいました。 オートフィルを使用せず、このようなセルに連番を入力するにはどうしたらよいでしょうか? 色々と調べてみましたが自力では解決できませんでした。適当な関数があるような気もするのですが…。 ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • Excel関数

    Excel2010を使用しています。 A~E列 及び H~K列の1,000行目くらいまで、1ケタから5ケタの数字を入力しています。 重複した数字がないか確認したいのですが、適した関数はありますか? (重複していた場合、指定したセルに「重複」と出るような関数など) セルは空欄の場合もあります。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。