• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東芝のパソコンでテレビを見たいのですが・・・)

東芝のパソコンでテレビを見る方法と料金について

このQ&Aのポイント
  • 東芝のdynabook Satellite T551/WTCDを購入して、テレビを見る方法について知りたいです。アンテナケーブルかケーブルテレビとの接続が必要かどうか、またワンセグチューナーを付ければテレビが見られるのか、電気代以外に発生する料金があるのか教えてください。
  • 東芝のパソコンでテレビを見る方法を教えてください。dynabook Satellite T551/WTCDを購入しましたが、アンテナケーブルやケーブルテレビの接続が必要かどうかわかりません。また、ワンセグチューナーを付けることでテレビが見られるのか、料金が発生するのか教えてください。
  • 東芝のパソコンでテレビを見る方法について教えてください。私はdynabook Satellite T551/WTCDを購入しましたが、テレビを見るにはアンテナケーブルかケーブルテレビとの接続が必要なのでしょうか。ワンセグチューナーを使えばテレビが見られるのか、料金は発生するのかわかりません。教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.5

既に回答があるように、ワンセグは画質が粗いです。 携帯やスマホ程度の画面サイズならまだしも、ノートPCの液晶サイズになると粗さが目立って見るに耐えれないかも? また、室内だと正常に受信出来ない可能性もあります。 ノートPCにワンセグチューナを付けるくらいなら、携帯TVをお勧めしますよ。 http://kakaku.com/kaden/portable-tv/ma_0/p1001/#Option1_OptionP せっかくPCがTVチューナ内蔵なのだから、室内アンテナという手もありますよ。 室内アンテナで綺麗に映るかどうかはわかりませんが、試してみる価値はあります。 デジサポ(総務省の支援センター)で室内アンテナが無料でレンタル出来るので、試してみれば如何? http://digisuppo.jp/antenna/

happyna
質問者

お礼

black2005さん、回答をどうもありがとうございます。 ワンセグは画質が粗いんですね。 そうですね、携帯でテレビを見た事があるのですが確かに少し粗い気がしました。 画質の事など全然考えていなくてワンセグチューナーで見られるんだったら 買おうかなあなんてのんきに思っていたので教えて頂いて助かりました。 携帯TVという物もあるんですね。 お値段もそんなに高くないですし、こちらを買うのもいいですね。 室内アンテナという物もあるんですね。 無料でレンタルして試せる所があるなんてすごいですね! しかも総務省の支援センターがやってるなら安心ですね。 こちらも試してみたくなりました。 色々なサイトも教えて下さって嬉しかったです。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.7

>ワンセグチューナーという物があるという事を知りました。   ワンセグチューナーで事態が解決する可能性は薄いでしょう。 ワンセグチューナーを購入した後、  BUFFALO ワンセグ受信用室内延長アンテナ DH-OP-SA を購入したら全局受信不能だったのが2局のみ受信可能になりました。 ものは試し、大した金額では無いので挑戦してみては? http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002CJM1U4/ref=oh_details_o01_s00_i00   ちゃんと全局受信したいのなら、アンテナから分岐するしか方法はありません。

happyna
質問者

お礼

webcatさん、回答をどうもありがとうございました。 そうなんですね、ワンセグチューナーで解決する可能性は薄いんですね。 ワンセグチューナーを購入しても全局受信できるわけではないというのも 知らなかったので教えて頂けて良かったです。ありがとうございます。 アマゾンの商品ページも教えて下さってありがとうございました。 ちゃんと全局受信したいならアンテナから分岐するしかないんですね。 色々検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.6

あなたの家にテレビはないのでしょーか? テレビのアンテナ入力端子につながってるのがアンテナケーブルかケーブルテレビのケーブルのどちらかです したがってそのケーブルをテレビにつなぐ前に2分配してパソコンのアンテナ入力端子につなげばいいだけです

happyna
質問者

お礼

OKWavexさん、回答をどうもありがとうございました。 家にテレビはあるのですが、機械に疎くて ケーブルを2分配できるというのを知りませんでした。すみません。 教えて下さってありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

アンテナケーブルを付けることが「家ではできそうにない」と言うのは、ご自宅にアンテナが付いていない(使用出来ない)と言うことでしょうか? それとも電波状況が悪いと言うことでしょうか? 後者であれば「ワンセグチューナー」を買っても見られない可能性があります。 ですが前者であれば地上デジタル対応の室内アンテナを買ってくればPCにはチューナー自体が付いているんですから「アンテナケーブルを付ける」事が出来ますし、ワンセグチューナーで見られる状況なら多分見られるはずです。 室内アンテナの一例 http://www.google.co.jp/products/catalog?q=MASC2(BK)-P&sugexp=chrome,mod%3D15&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=10401483306464154321&sa=X&ei=2n9NUMq5Jq6imQXH0IBw&ved=0CCoQ8wIwAQ

happyna
質問者

お礼

Hoyatさん、回答をどうもありがとうございました。 家にアンテナはついているのですが、私が機会に疎い為アンテナケーブルに テレビ1台しか接続できないと思い込んでいたのでパソコンも繋ぐのは できそうにないと思ってしまっていました。 他の方が二分配機という物があるという事を教えて下さって初めて 2台接続できると言うのを知りました。すみません。 家の電波状況はあまり良くないような気がします。 電波状況が悪いとワンセグチューナーを買っても見られない可能性があるんですね。 買う前にこちらで聞いてみて良かったです。 色々なサイトまで教えて下さって嬉しかったです。 どうもありがとうございました!

happyna
質問者

補足

すみません、書き忘れました。 室内アンテナという物もあるんですね! 私がいつもパソコンを使っている部屋と アンテナケーブルがある部屋が離れているので 室内アンテナもいいな、と思いました。 こちらも検討してみようと思います。 サイトも色々教えて下さってどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.3

どちらでしょうか。地方のほうだとワンセグの電波もよくない所も、ありますよ。ワンセグチューナーなどについてるアンテナでは、電波が強くないと受信できないと思います。

happyna
質問者

お礼

dimio38さん、回答をどうもありがとうございました。 地方の方だとワンセグの電波が良くない所もあるんですね。 ワンセグチューナーなどについてるアンテナでは電波が強くないと 受信できないというのも知らなかったので教えて頂いて助かりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

ワンセグチューナーは、ワンセグ放送を見るためのものです。 ワンセグ放送は通常の地上デジタル放送と比べて、画質が劣りますが 放送内容はほぼ同じです。 ワンセグ受信に、契約や使用料金はありません。 チューナーを取り付けてそのまま見ることが出来るようになります。 アンテナケーブルを接続するのが無理と書かれていますが、 二分配機などを接続して、片方は今までのテレビに繋いだまま もう片方をパソコンに接続するといった方法はダメですか?

happyna
質問者

お礼

DarKMoonさん、回答をどうもありがとうございます。 ワンセグチューナーはワンセグ放送を見るための物なんですね。 画質が劣るとか、放送内容も全く分かってなかったので教えて頂いて助かりました。 ワンセグ受信に契約や使用料金もないんですね。 何か契約などが必要になるのかと思っていたのでそれも 知る事ができて良かったです。 アンテナケーブルの接続、二分配機という物を接続してパソコンに繋ぐ方法も あるんですか!知りませんでした。 アンテナケーブルは1台しか接続できない物だとばかり思っていたので 教えて頂いて本当に助かりました。 二分配機、ちょっとチェックしてみます。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

電波が弱い地域でなければワンセグでテレビを視聴できますよ。 料金ですが、NHKの地上放送受信契約料金が必要ですね。

happyna
質問者

お礼

violet4300さん、回答をどうもありがとうございます。 電波が弱い地域でなければワンセグでテレビを視聴できるんですね! 料金はNHKの地上放送受信契約料金を払っていれば大丈夫だそうで 良かったです。 教えて下さってどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BS11とポータブルテレビ。

    あまり詳しくありません。当方宅は、ケーブルテレビになっています。然るべき料金を支払うと、本来無料のBS11は見られるようです。また、以前から悩んでおりまして、自宅にはテレビが、2台あり、居間のほうのテレビが、ケーブルテレビのチューナー付きでして、こちらが主になるようです。当方の部屋にもう1台あり、こちらが副で、この副のテレビで、BS11を見ようと思えば、もう一つチューナーを追加しなければならないとの事でした。諦めていたのですが、先日、再度電話しますと、テレビの主と副を入れ替えれば良いという事を初めて知りました。なるほど、それはそうで、当方の部屋にチューナーを持って来るべく配線をし直せば、主と副が入れ替わると言う事でした。しかしながら、現実の配線を見てみると、これが結構大変そうで、延長コードを購入するだけでも、結構価格が張る気がします。まぁ、この件は、最終手段として、持ち運べるようなポータブルテレビでも、ワンセグ放送と言うモノは見られるようでして、このワンセグ放送では、BS11は映らないのでしょうか?何かまったく別物のような気もしますし、それでは、BS11は、持ち運べるほど小さいテレビでは、まったく映らず、BSアンテナ(パラボラ)が無いと見られないものでしょうか?ポータブルテレビで、BSアンテナに対応しているモノがあれば良いのですが、存在するのでしょうか?

  • 部屋にテレビ線がない

    TOSHIBA dynabook D710を買いました。 ダイニングにおいていますが、せっかくのテレビチューナー内蔵も テレビ線がないため、テレビが見れず、困っています。 東芝の室内用地上デジタル放送アンテナをつかっても アンテナレベルが低く、受信できません。 テレビアンテナ線の延長コードを使わずに 見れる方法ありませんか。 よろしくお願いします。

  • パソコン 外付け テレビチューナー

    XPのデスクトップパソコンに USBで接続するテレビチューナーでアンテナ付きのが買いたいのですが、 どれを買ったらいいかわかりません。 普通のテレビ番組がみたいのですけど、検索したらワンセグチューナーばっかり出てきます。 ワンセグチューナーだったら今の普通のテレビ番組(地上波っていうんですか?TBSとかフジテレビとかテレビ朝日とか日テレ)は見れないんですか? 楽天ポイントを使って買うので楽天の中でどれを買ったらいいのか教えてください。

  • 東芝dynabook、T451のバッテリ交換

    教えてください。 東芝dynabookのT451/57DBのバッテリ交換をしなければならず、検索したのですが、以下のアマゾンの商品は、T451/57DBに非対応、なんでしょうか? http://www.amazon.co.jp/東芝-dynabook-Satellite-バッテリパック61X-PABAS228/dp/B00IUKXAEK/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1417266394&sr=8-3&keywords=dynabook%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA T451用のバッテリ検索をして、その商品がamazonでの先頭に出てきたのですが、商品説明にはT451とは書かれていません。だから違うのかなと思ったのですが、東芝の公式HPに飛んで確認してみると、T451対応のバッテリは、他にも dynabook Satellite T551シリーズ dynabook Satellite T571シリーズ dynabook Satellite B241/W2CE dynabook B351/W2CE、B351/W2JE、B351/W2ME が対応されると書いてありました。 該当のアマゾンのページですが、T451以外のものが対応されると書いてありますが、「それらが対応可能なら、T451も対応可能じゃないの?だって公式で書いてあるし…」と思ったのですが。 違うのでしょうか? 単に説明欄に書かれていないだけで、対応可能なのでしょうか? それとも説明欄に書かれていない=対応しない、ということなのでしょうか? PC関連にそこまで詳しくはなく不安なので、よければ教えてください…。

  • パソコンで容易にテレビを見るには?

    無理そうですが、何か方法がないか悩んでいます。 TVチューナー内蔵のPCを購入しましたが、テレビ信号線から離れた場所で使用しています。簡易アンテナ等で簡単にテレビを見ることができないでしょうか。 大型テレビは家族が独占していて、個人用に見たいと思っています。長い配線は避けたいです。車のワンセグのように見れないでしょうか。

  • パソコンでテレビを見られるようにしたいのですが…

    もうテレビはアニメくらいしか見ないので、テレビとDVDレコーダーをハードオフなどで売ってしまおうと思います。 パソコンでテレビやDVDを見られるようにしたいのですが、パソコンにはDVDドライブがありません。 何かオススメのDVDドライブやパソコン用チューナーはあるでしょうか? ちなみにパソコンは東芝のdynabookです。

  • ノートパソコンTV入力端子について

    東芝のダイナブックを使っています。 テレビを見る為に本体の2.5mmのジャックにアンテナ変換ケーブルを挿してアンテナを接続するのですがこのケーブルが断線したようで接触が悪くなりました。 新しい物を電気店に見に行ったのですが液晶テレビ用の3.5mm-F型プラグ変換(バッファローの型番 ATV272 等)はあるのですが2.5mmはどこに行ってもありませんのでした。 ネットでも探したのですが見つかりませんでした。 もしネットで買えるところがありましたら教えて下さい。

  • 東芝にするのですが、dynabookかQosmioか・・・。

    東芝にするのですが、dynabookかQosmioか考え中です。 どっちがいいと思いますか? で、専門の方の判断で決めたいと思います。 以下の状況で判断してほしいです。 ・相当の音楽好きでQosmioみたいなダイヤルがいいと思いますがそこまでこだわる必要ありますか? ・ワンセグは必要ないですが、場合によって必要になります。 (1)dynabookを買ってチューナーをつける。 (2)最初からQosmioを買ってみる。 どっちが安いですかね? ・デュアルコア搭載してたほうがうれしいですが、どう思いますか? ・フリーズしないでほしい。 デルで散々な目に会いました。 東芝はそんな事ないですよね? ざっとこんな感じです。 3月中にも変えようと思います。 そんな状況の中学生です。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンでテレビを見る

    テレビチューナー内蔵のパソコンを購入したのですが、アンテナケーブルのコネクターが1つで、家のアンテナケーブルは2つあるので地上波 BSのどちらかは視聴できません。 このような場合両方を、視聴できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか 分波器 分配器 混合器とアンテナケーブルに接続する機器があるようですがどれを使えばいいのかがよく分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • パソコンでテレビを見たい

    パソコンでテレビを見ようと考えています。録画はあまり使わないと思いますが、あればうれしいです。 簡単な方法として外付けのワンセグチューナをUSBにさすのも手ですが、画質とラグが気になります。 PCに地デジチューナーを組み込む、もしくは外付けチューナーの取り付けを考えています。しかし地デジのアンテナに換装していないため、家の配線はアナログです。 室内用のアンテナをつければ地デジは見れるのでしょうか? また現在ダビング10には対応していますか? またパソコンを起動しないで、ディスプレイを直接テレビにする方法は起動が早くていいと思います。アップスキャンコンバーターがいるそうですが、それは地デジに対応しているのでしょうか? 上記3つの方法でお勧めありますか?