• 締切済み

隣の家の騒音について

住んでる所は住宅街で5~15メートルで5軒くらいが密集しています。 その騒音の家は歩いて5歩の距離です。以前は70歳くらいの近所とも仲が良いおばあちゃんが住んでたのですが病気か何かで家から離れたらしくおばあちゃんの30歳前半の子供夫婦が1年ほど前から住む様になりました。 その家が昼間から夜までちょっとした庭?みたいな所で10人程仲間を集めて酒盛りなどを週末に頻繁にしていて声も大声で喋っていてうるさくてたまらいのです。 話し声なども全部家の中まで聞こえてきます。内容も下ネタ系が多くてS○Xやらそれ系の会話が聞こえてきます。自分一人だったらいいのですが家族と住んでるので食事の時とかに聞こえるとかなりきまずいのです。 先日あまりにもヒドイんで警察にうるさいんで注意してくださいと通報しまして、警察が来てくれて家の中に引っ込んだのですが今度は家の中で騒ぎ始めて夜中までギャーギャー声が聞こえる状態でした。 私が知ってる限り3回程警察が注意しに来ているのを見ていますので近所の家もうるさくて通報したりしていると思います。 騒音の家の住人は不良系みたいな感じで旦那の方は腕に刺青なんか入っていたり集まるメンバーもそっち系の人が多く直接言ったら後で何されるか怖いので直接言えない状況です。 酒盛りの時だけうるさく普段はうるさくする事はあまりありません。 通報しても一時は収まってもまた繰り返すのでもうどうすればいいのか解らないのですが何とか出来る方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

何度も警察に通報して下さい。町内会があれば一度町内会で話し合われたらどうでしょう。 一軒だけで直接言うのは危険です。絶対やめましょう。もし、どうしても苦情を言いにいくなら、数件、被害に遭っている家をまとめて、みんなで言いにいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

知人。建築関係の親方。使ってる職人もタトーや刺青をいれてる。 職人を相手にされてると、どうしてもご質問のような場面も出てくるようです。 よそで飲むとお金がかかるので、親方の家で酒を振舞ってるという、なんだか可愛いらしい経済状況も教えてくれました。 「私もタトー入れてるし、従業員も刺青いれてるってのが多いんで、ヤクザと間違えられるんです。ちがうんですけどね。近所の方が誤解して挨拶もしてくれないってのは嫌ですから、挨拶はキチンとしてます」といいます。 結構「自分たちって他人からそういう目で見られてる」と思ってるということです。 そして理屈の通った話しは受け入れてくれるというのが、こういう世界の人の特徴です。 「酒を飲むのは好きにしてくれ。でも夜中まで大騒ぎされたらうるさくてかなわない。」といえば「すまんかった」となると思いますよ。 もしかしたら、刺青が入ってるということで「おっかない」と思い込んで、口も利いておられないのではないでしょうか。 「話をすることもできない怖ろしい存在」と貴方が決め付けていて、個人的会話もなしに警察沙汰にするよりも、ご近所なのですから、挨拶する仲から始めて、会話ができるようになったら「昨晩は遅くまでやってましたね。夜10時過ぎたら静かになさってくださいな」と伝えたらどうでしょうか。 「ひとこと注意してくれたら、静かにするのに、なんで警察なんかに通報するんだ。ヤクザだと思ってるのかな」という感情をもたれるよりも、単純にご近所さんだからと注意されるのがよいのではないかということです。 存外に「おい夜10時になったから、近所迷惑だから静かにしようぜ」と言い出してくれると思いますよ。 「先日は遅くまで飲んで騒いでしまいました。ごめんなさい」と騒いだ翌日に挨拶がされるようになるかもしれません。 ご近所付き合いってのは、お互いに迷惑をかけない、お互いに困っていたら助けるという距離感が大事だと思います 「刺青いれてるんだよ!恐いんだよ」と決め付けてしまって近所付き合いを貴方から斬ってしまってると、問題は解決しないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

自分達で怒鳴り込む事も出来ない事情は良く解ります 何度も警察に通報するしか手がない 近隣に在日の家族が住んでいます ご主人が良く朝帰りする様で 薄明頃や夜半に大騒ぎが始まります 普段使う日本語ではなく 言葉は解りませんが 怒鳴り声で喧嘩でしょう 又 始まったなと耳栓するしかないですね 今は転居しましたが ご主人が音楽好きだったのでしょう 休日ともなると でかいボリュームを出す家がありました 名音楽もタイミングが違えば騒音でしかなく 是もやり過ごすしかなく しかし 何れ消えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者さんの家を防音すれば良いでしょう 我が家は、高気密高断熱の副産物として防音性も非常に高く、隣家がどんなに騒いだところでほとんど聞こえません 合わせて全館空調で通年窓を開けることもないので、非常に静かです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 騒音苦情

    家の近所がライブハウスで深夜でも騒音がうるさいです。 警察に通報しその都度、注意してもらっていますが、根本的な解決になっていません。 個人で注意しに行く行動力もありません。 ライブハウスも商売とはわかっているのですが。 質問ですが、どこに相談すればよいのでしょうか?

  • 隣の家からの騒音

    隣の家の騒音に困っています。私の住んでいる所は小さな1軒家が多く、私は1階に部屋があり、隣の2階からの騒音がすごくて。隣は、3歳、7歳、30代のお母さんの3人家族。ほぼ、2階にいて、窓を開けっ放しで、大音量で音楽流し、窓際で、大きな声で話しをするので会話も聞こえるし、子供を叱る時の声(神経?ヒステリー?)いろいろです。 朝早くから夜も遅くまで。常識がない!! 何かいい方法ないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 同じ建物内のケンカによる騒音

    ここ数ヶ月の間、週に1~2回のペースで周辺の家からケンカの音が聞こえてきます。 (位置関係をぼかす為、あえて周辺の家とさせていただきます) ケンカの起こる時間帯はその日によって様々で、 夜だったり夜中だったりもします。 女性の声で、「痛い、離せ!」といったでかい声が聞こえてきたり、 壁に押し付けられている様な音だったり、ドンドンと音が響いたりするのですが、 こういう場合は警察に通報してもよいものなのでしょうか。 騒音被害であれば警察に言っても対応してくれそうですが、 実際には生活に困るほどの騒音ではありません。 ケンカしてるから来てくださいと警察にいっても 対応してくれないような気がするので迷ってます。 また、その住人に通報したと思われたくないのですが、 匿名で通報しても対応してくれるものなのでしょうか。 ちなみに近所に警察署と交番もあります。

  • 隣の騒音で困ってます

    家の隣の屋内テニスコート場の騒音で悩んでいます。 夜中12時頃まで営業しており壁がとても薄く声は普通の声でも丸聞こえで かなり大声で怒鳴ってやってるので眠れません。 責任者にも何度も言い改善できるようにしますと言ってくれてました。 役所は騒音測定に来ましたがテニスの方に言ってから測定したので 通常よりも静かにしてた上での測定で規定範囲内に止まり こともあろうかその翌日からいつも以上にうるさくなってしまいました。 責任者に電話すると規定範囲を超えてなかったので何もする必要はないし 何だったら出る所出てもいいんですよ!と。 警察に相談したら注意はできても営業をやめさせることはできないから これ以上何もできないと言われてしまいました。 準工業地域なので騒音の規制は緩くテニス場でも屋内は範囲に入りません。 しかし、騒音測定をしてもらった時は静かにしてた上だった状態であと1デシベルで規制外になります。 日中はいいのですが夜は周りも静かになるゆえ余計にうるさく 子供が営業が終わるまで眠れないので困ってます。 役所に夜に測定しに来て欲しいと言いましたが 夜はちょっと・・・と断られました。 何かいい対策はないでしょうか?

  • 裏の家が週末になると窓を開けて大騒ぎ(宴会)するので困っています。冬で

    裏の家が週末になると窓を開けて大騒ぎ(宴会)するので困っています。冬でもタバコの煙を換気するためか、ほぼ1年中、人が集まる時には窓を全開にします。住宅密集地で、ちょうど裏の家のリビングと真向かいの部屋が私の部屋になっているので、いつもこの家族の騒ぎ声で夜中でも目が覚めてしまうし、朝も、本来、自分が起きる時間よりも前にこの家族の声で目が覚めてしまう状況です。 マンションに住む友人の家に遊びに行ったことがありますが、隣が窓を開けていても、 何度か、窓越しに「話し声丸聞こえなので、もう少し声を小さくしてもら何か話し声がするな程度で、それほどうるさくなかったのですが、我が家は一戸建て、裏も一戸建てで、窓が向い合う形の造りで、手をつなげる位に近い距離なので、我が家が窓を閉め切っていても、裏の家が窓を開けると、会話の内容がはっきりと、同じ空間で話している時と同様に聞こえてしまいます。 しかも、この家族が全員、普段の声がバカでかいんです。そして1日中ベラベラ喋り続けている状況です。こういう場合、昼の声の大きさを規制することはできないと思うので仕方ないのですが、せめて、朝と夜は窓を閉めるようにお願いすることは可能だと思いますか? えませんか?」と叫んだことがあるのですが、無視されました。こんな状況なので、チャイムを鳴らしてお願いしても聞き入れてもらえそうにありません。 できれば朝は7時前、夜は10時以降、窓を閉めてほしいと思うのですが、(話しているうちに必ず声が大きくなると思うので)どうしたら良いでしょうか? また、あまりにも騒ぎ声がひどい時は、警察に通報しようと思っていますが、その場合は大体何時以降なら警官が来てくれるのでしょうか?先日は深夜1時近くまで窓全開で騒いでいたので眠れませんでした。 また、騒音で通報した場合、警官が到着した時に静かになっていたら、騒音の家の名前を伝えていても、 注意せずに帰ってしまうのか、それともチャイムを鳴らして、うるさいと苦情があった旨伝えてもらえるものなのでしょうか?近所の騒音で通報したことがある方、逆に注意された事のある方、教えてください

  • 騒音で110番

    近所に騒音を出す奴がいます。 騒音その1 騒音マフラーのバイクで我が家の前で空吹かししたり、 行ったきり来たりする。 対策として、ナンバーを控えて運輸局に通報したものの、 まだ騒音マフラーはつけているようです(通報から1週間目) 騒音その2(騒音1の犯人とは不確定) 夏になると24~0200位の間にその家のある方向から ロケット花火の音が聞こえてきてうるさい。  これは、年1ぐらいで短時間で布団に入ってる時にやってきたので 確認できなかったのです。 そこで質問なのですが、 110番通報した時や、警察が到着した時に騒音が終わっていたら私が取り調べられる可能性はありますか? 近所と言っても4軒離れている家の袋小路なので花火に関しては中々確認できないのです。 いずれも匿名で電話したいと思っています。 お願いします。

  • 飼い主が帰ってこず、隣の家の猫が心配です。

    昨日の朝にガッシャーーン!!!と音が聞こえてきて、心配で隣にピンポンすると、留守の様でした。 郵便受けから大丈夫ですか?と声をかけてみると、猫の姿が。 ワンルームで、ペットを飼うことは出来ないアパートなので、ビックリしましたが、まぁ、常識のない人なんだと思い、何もない事を確認したので家に帰りました。 その後も昼夜問わず猫が暴れているような、モノでじゃれているような音がしていたので、帰ってきたら注意しようとおもっていました。 ですが、もう2日も帰ってきません。音も全然しないし、猫がご飯があるのかも確認できないのでとても心配です。どうしたらいいですか? 木造でかなり隣近所の音が聞こえてくるようなアパートなんですが、最近、中国人の方(隣人)が引っ越してきました。 はじめは、ノコギリや、電動のモノを平らにするための振動する機械をブンブンドンドン、ガンガン、ガーガー 私の家の床も振動し、かなりの騒音で驚きました。 寝ていたので少し小さく出来ますか?と注意しに行くと、まだ22時じゃないよ!音は出しても構わないはずだ!こっちは今作業中だ!と言ってくるので、何とかお願いをしてきましたが、止むことなくガーガー、ギーギー たまらないので管理会社へ連絡しましたが営業時間が過ぎていて、次の日も休みのため諦め、騒音がやむのを待ってました。 10時半を過ぎても止むことなかったので、止むを得ず警察官に注意してもらうために通報 警察官は注意してくれたのですが、隣から大声でこんな事で警察官呼ぶのは間違っている! 日本の社会はおかしい!と聞こえてきました。 また、私のことを我慢させておいて良いのだ!と言っていました。 いくらなんでも我慢できず、注意しに行くと、女性が出てきてごめんなさい。お友達のお父さんなんだけど、酔っぱらってるし、目上の人だから、私もどうしようもないんです。今日だけ、ごめんなさい。と言ってきました。 聞くところによると中国の領事館の方で、とても偉い方だったそうです。 警察官には私の行動は間違っていないし、完全に、その男性が悪いとのこと。 その日は、結局11時半まで騒音を我慢しました。 音が止み、隣の住人の女性が再度謝罪してきたため、もういいことにしましたが、あまり良い印象は受けませんでした。 干渉するのは嫌なんですけど、その猫を思うとかわいそうでたまりません。 どうしたらいいでしょうか? また、警察官に通報するのもありですか?

  • 近所の騒音について

    今年に入ってからほぼ毎晩、向かいの家の高校生とその友達がバイクを乗り回していて、その騒音に悩まされています。特に危害があったわけではありませんが、大変迷惑しています。警察に通報しようとも思いましたが、そんな事で警察は来てくれるのか、また、仕返しで放火等をされたらどうしよう(実際やり得ます)と思ってしまい未だに通報できないでいます。他の近所の方もおそらく同じ理由でどうにもできない状態なのだと思います。私は一体どうすればいいのでしょうか?やはり通報するべきでしょうか?

  • 深夜のとなりのカラオケの騒音

    深夜のとなりのカラオケの騒音 深夜、23時から2時くらいまでとなりのカラオケの音がとてもうるさいです。 (特に木~土曜日) あまりに困っていて、騒音計を買いまして音量を計測した所、 平均60デジベルくらいでした。 地域の条例の音量を超えています。 警察にも通報するのですが、行って注意することしかできないそうです。 その時だけではやむのですが、またすぐにカラオケが始まってしまいます。 このままどうすることもできないのでしょうか? 何か対策を講じることができないか、教えてください。 本当に困っています。 相手は業務として行っているスナックです。 飲食店の営業許可を取り消してもらうことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣の部屋の騒音

    隣人の騒音に悩まされています。 夜12時近くに帰ってきて深夜2時まで騒音が続きます。 騒音はドンドンと歩く音とテレビ、壁をカタカタする音です。 最初はフローリングのせいかと思ったのですが、靴をはくか、 かかとから思いっきり歩かない限りは音はでないと思うんですが、 小柄な人ですし。 反対側の方からは生活音聞こえないので(掃除機の音も聞こえないの に)少し注意してくれると音はでないはずなんですが。 私の前に住んでいた人が管理会社を仲介に注意してもらったら、 どなりこんできたとのことなので、悩んだんですが、 不眠症になっているので、今回管理会社に注意をお願いしました。 怒鳴り込まれたら警察に通報しても来てもらえるでしょうか? 良いアドバイスお願いします。

DCP-J572Nコピーできない
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J572N】でコピーができないトラブルが発生しました。原稿をセットしても印字されず、エラー表示もありません。
  • 接続や関連ソフト・アプリに問題はなく、コピー機能を使用するための準備も完了しています。
  • 使用環境において特に問題はなく、他の操作や機能には支障がありません。
回答を見る