• ベストアンサー

スマホの月390円の補償について

IS11Tを白ロムとして使っているのですが、月390円の補償を外すか迷っています。 スマホは良くこわれるものなのでしょうか? それともPC位つまり5年前後位なら平均使えるのでしょうか? こわれても今通話に使っている携帯を新しく交換するとやれば、無料のスマホもありますよね? 入っていてもどっちにしろ、落とした場合などはメリットがなく、修理費が割り引かれるだけでかかるそうなので、二年位使えればいいので外した方が得な可能性が高くないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.3

No.2さんの回答ですが、IS11Tで加入できる「安心ケータイサポートプラス」では該当しません。 http://www.au.kddi.com/point_after/service/keitai_support_plus/ (プラスではない「安心ケータイサポート」だと1年目、3年目での電池サービスと1年間無事故だった場合の1000ポイントバックがあった。たぶん今ではこっちに加入できる機種の方が少ない) http://www.au.kddi.com/point_after/service/after/index.html また、保険料を払い続けた場合の保証範囲内無償修理期間も無印では5年(無印の場合保険料を特に払ってなくても3年)だったのがプラス付きの方は3年までです。(保証適応外の場合の修理代金割引とか、紛失時お届けサービスは無期限のようですが告知ページから見えない約款レベルで違うことが書いてある可能性あり) 理解してる範囲でまとめると、払い続けるメリットは ・2年目、3年目に保証範囲内の故障が起きた場合修理費が無料(払ってなければ通常の修理見積もり) ・払い続ける限り、保証範囲外の故障が起きた場合修理費が5250円(払ってなければ通常の修理見積もり) ・払い続ける限り、無くしたとか全損した場合でも5250円で新品に(払ってなければ機種変するとかしかない) この3点になるはず。 スマホはわりとホイホイ買い換えるたちなんで、これまで6台買いましたけど有償保証付けたのはIS01の2台だけ(これは安サポ無印対象機)だけですねー。その2台も1年で電池パックもらって保証切りましたが。

hoto345
質問者

お礼

ありがとうございます。お忙しい中大変ありがとうございました。 つまり完全掛け捨ての保障なのですね。 >2年目、3年目に保証範囲内の故障が起きた場合修理費が無料 本当ですか。 研修中のかたでしたので間違っていたのかもしれませんが、保証があっても最低5千円以上保障なしだとと一万以上とると言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.5

>本当ですか au公式でそう言っています。というかURL先まったく読んでないんですね…。 さすがに公式に大嘘書かれてたらどうしようもないですが、それくらいはauを信用しても良いんじゃないかと。信頼は一切してませんけど。 #私事ですがIS01のOSアップデート断念は忘れてないし、ISW12HTもこの先どうなることやら。 #こんなことだからauブランドの端末はよほどの投げ売りでないと買う気がしない。「アフターサポートって何?」って公言してるようなもんじゃないですか、と。 3年保証サービス 保証対象内の故障を3年間無償修理 (注9) 。 注9) お客さまの故意・過失・改造 (分解改造・部品の交換・塗装など) による損害や故障の場合には、保証対象となりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.4

よく壊れますね。 ただいま、二回目の修理に出している真っ最中です。 二回といいましても、一回目に修理に出しても全然、治っていないから修理に出したわけなんですけれど。 最近のスマフォ、初期不良がすごく多い。 なにをやっているんだか。

hoto345
質問者

お礼

ありがとうございます。お忙しい中大変ありがとうございました。 そんなにこわれるのですか!!! なんでPCは3年間無料なのにスマホはこちらのせいでないのに最低5千円以上保険なしだと一万以上も撮るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gogawaku
  • ベストアンサー率26% (124/464)
回答No.2

その保証はいってれば1年ごとにショップで電池くれるので 390X12=4680 電池が大体2500~3000円として 1500円は保険と考えりゃ それほど高くないと考えますが。 スマホの電池って充電、枯渇が頻繁なんで、寿命も割りに早いし 年毎に新品貰って まあ3年使ったとしてもそれほど損にはならないと思いますけどね。

hoto345
質問者

お礼

ありがとうございます。お忙しい中大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

11Tだと安心ケータイサポートプラスで、落とした場合(故障にせよ紛失にせよ)のフォローもついてるんじゃありませんでしたっけ。 #その代わり無事故時のメリットがほとんど無くなりましたが 11Tの場合は「国内で普通に手に入るQWERTYキーボードを備えた端末の中では最高性能」というオンリーワンがあるんで悩ましいとこかなと。 私は外しましたが。(というかもはや白ロムとしてさえ使っていないな…3100円毎月割回線ってのが唯一の価値になってる(汗)

hoto345
質問者

お礼

ありがとうございます。お忙しい中大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの補償について

    先日、机からスマホを落として、画面を割ってしました。同時に割れてる部分あたりのタッチ操作が効かなくなり、docomoショップに持って行きました。修理をしてもらうように申し込みをしたのですが、補償に入ってないからと言うことで、計35000円の修理費+作業費を掲示されました。機種変するお金も無いですし、その料金で修理を頼んだのですが、後に自分の契約内容を確認したところ、【ケータイ補償サービス】にしっかり加入していました。 自分が確認していなかったのが悪いのですが、これって修理代払うときに加入してた旨を申し出れば、対応していただけますか?

  • ガラケーからWimaxスマホへ

    携帯電話からWimaxスマホ(ISW13FかISW13HT)へ機種変更したいのですが店では高すぎるため、ヤフオクで買ってから機種変更しようと考えています。 白ロムを買ってauショップへ持って行って機種変更した場合は、手数料等費用はどれくらいかかりますか? 現在、無料通話がかなり残っていますがスマホに変えたらプランが変わってしまうため、無料通話分はなくなってしまうのですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホの無料通話

    スマホの無料通話について教えてください。 当方、スマホを持っていません。 仲間たちがLINEで無料通話を楽しんでいるので、その仲間に入りたいのですが、 LINEをやるためにわざわざ高いdocomoなどのスマホを始めるのは、もったいないと思っています。 そこで、いろいろ調べてみると、日本通信などから、データ通信SIMが販売されていて、 白ロムのスマホを購入すれば、安価にスマホができるようです。 そこで、教えていただきたいのですが、このようなデータ通信できるスマホがあれば、 LINEで無料通話はできますか?その他、Skypeやカカオなども同様ですか? どうぞよろしくお願いします。

  • 中古スマホへの機種変更

    現在IS04を使っているのですが、あまりよくないので他のスマホへ機種変更しようと思っています。 中古で売ってる白ロム(白ロムについてあまり詳しくわかっていませんが)のスマホから 買おうと思っています。 質問したい点は ・IS04が2年縛りの契約で使ってるので、SIMカードを中古のやつに入れても使えるのかという点 ・機種変更する前後でauへ変更した旨の連絡をしなければならないのかという点 の2点です。何卒よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • au
  • 白ロム+格安sim スマホデビュー前に教えて下さい

    ドコモのガラケーを使っています。 メールが主で、通話はわずか。 周りがみんなスマホに変わってしまいましたが、 今は月々の支払いが2千円かからないので、 あえて変える必要もないと思ってきました。 しかし、LINEだのスマホ限定特典だの、 スマホを持つメリットも感じ始めて、最近購入の検討を始めました。 しかし、ドコモで正規に機種変したら、 月々の支払いがとんでもないことになるので、 白ロム+格安simにしようと思っています。 で、 ドコモのアドレスも捨てがたい、 電話番号を変えたくもない、 さらに家族みんなドコモ(もちろんガラケー)ということで家族間メール・通話無料、 子供からの緊急通知(いまどこサーチ)の受信・・・ こんな理由から今のガラケーも使い続ける、いわゆる2台持ちにする予定です。 2台持ちは煩わしそうで、ホントはスマホ1台で済ませたいですが・・・。 さて質問です。 (1)白ロムが故障した場合、ドコモショップで修理してもらえるのか? (2)その際の修理費は、正規購入であれば「安心サポート」で5000円ほどで済むと思いますが、 白ロムの場合は全額自費(数万?)となるのか? (3)「ドコモメール」サービスを利用できるのか? (ドコモとはガラケーで契約しているので、スマホのサービスは利用できない?) (4)その他、何か注意点があれば・・・ 教えてください。

  • 白ロムでスマホを利用しているかたへ

    いきなりですが、スマホが欲しくなりまして でもキャリア系は利用料金が高いですよね。 それでは白ロムとスマホを手に入れ月々の支払い を安くしようと考えています。 少し調べたのですがメールに関しては問題が無いようですが 通話に関してがちょっと心配なんです。 050で始まるIP電話の品質があまり良くないという 情報があったり、安ければいいじゃん!みたいな情報もあったりで 困惑して踏ん切りがつきません。 ちなみに、携帯との2台持ちは考えていません。 白ロムを使う人はスマホ上級者という情報も目にして 皆さんはどんなスマホを持ちどちらの白ロムで日々スマホを 使いこなしているのですか? よろしくお願いします。

  • ガラケーのsimをスマホで使える?

    現在auのガラケー、グラティーナ2を使っています。塗装が剥げてしまって頑丈な物に買い換えたいと思っています。 G’z One IS11CAの白ロムを購入しようと思うのですが、ガラケーのsimをスマホに入れて使えるのでしょうか? 用途は通話さえできればいいです。 グラティーナ2の契約も通話のみの契約になっています。 詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯を延命したいけど

    今、N504is(回収騒ぎの初期モデルです)を使っていて2年は有に越えるので プレミアクラブの特典を使ってバッテリーを無料で貰おうと思っています。 プランBの無料通話すらあまる状態なのでとりあえずMOVAの停波までは使ってやろう と思うんですが、携帯の寿命は良くて4年前後なので次の携帯は最終モデルのN506isかな? と思ってたんですが 次買い換える頃にはもう無いんではないかと思ったんです。 新機種を手元に残しておくためにも506isが新規で激安になる頃に 契約してすぐ解約して白ロムとして残しておくべきでしょうか? 分かりにくい文章ですがよろしくお願いします。

  • ケータイ補償 お届けサービスについて。

    つい最近、T-01C(root化済)のソフトウェア更新に失敗し、完全に文鎮化してしまいました。 ドコモプレミアム&ケータイ補償 お届けサービスに加入してるんですが、root化をとってしまっているので、どうすればいいか迷っています。 こういうのはばれないものでしょうか? 水没させたりして壊れてしまったと装えば、ケータイ補償 お届けサービスなどでどうにかなったりしますか? ばれずに携帯を修理または交換する方法はないでしょうか? この場合、ケータイ補償 お届けサービスを使うか、Docomoショップに行くかどちらがいいでしょうか? なにか、最善の策をお願いします。 ちなみに5250円は払ってもかまいません。

  • ケータイ補償お届けサービスは入っておくべき?

    8月末にdocomoの携帯電話を新規で購入しました。 その時に「ケータイ補償お届けサービス」他複数のオプションサービスとセットで「新規0円」で購入出来ました。 他のオプションは翌月解除したのですが保証サービスだけは3ヶ月間は無料だったのそのままにしておいたのですが無料期間が今月末までです。 このままだと来月から月額315円が掛かってきます。 ケータイ補償お届けサービスってつけておいた方が良いのでしょうか? 自分のように待ち受けが主で月額の使用料が1300円前後、無料通話分も余ってしまうくらいの使用度なので補償だけで毎月315円も掛かるのが何とも割高だなと感じてしまいます。 それとも補償は「もしも」も時のためのものなのだから我慢してこの補償サービスは付けておいた方が良いのでしょうか? ちなみに今までは他社の携帯を長く使っていたのですが一度も故障もなくそういう補償・保険類にも入った事がありませんでした。

印刷設定画面が出ない
このQ&Aのポイント
  • MACのOS11.6 Big Surで写真の印刷を行う際に、印刷設定画面が表示されずに印刷が始まってしまいます。
  • 縁なし設定や用紙の選択ができず、困っています。
  • 最新版のドライバは入れてありますが、問題が解決しません。
回答を見る