• 締切済み

授業中におなかがなる

pigunosukeの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

朝はしっかり食べる、 ご飯の量を少なくするなら、朝よりも夜減らした方が良いです TVでやってましたが、夜食べるご飯は体重を増やしやすいのだそうですよ 夜寝てる時なら、お腹が鳴っても周りを気にする必要は無いでしょ

noname#161720
質問者

お礼

塾があるのでたくさん食べないとお腹がなるんですよね。 でもなるべく減らすように心がけます。

関連するQ&A

  • 物凄くお腹が鳴ります・・・

    25歳の女です。去年の10月に退職し、資格を取るためにパソコンの学校?塾?に行っているのですが毎日お腹が鳴り困っています。生活パターンとしては 7時起床→7時半朝食(だいたいパン半分)→8時家を出る→電車で通学→9時に学校に着き朝食の残り半分食べる という感じです。授業は1時間で休憩が10分あるので、全ての休憩時間にもおにぎりやカロリーメイト、パンやぐーぴたなど食べているのに1限はもちろん、全ての授業中に教室中に聞こえるくらい大きい音で鳴ります。 教室は飲食禁止なので休憩中に食べてる場所はトイレですし、楽しいのにお腹が気になり集中できないし、毎日なので恥ずかしくて行くのが苦痛になりつつあります。 休みの日は食べても食べなくてもほとんど鳴りません。 朝に食べるのは苦手なのでパン半分も無理矢理押し込んでいます。 考えすぎてるのかなとも思いましたがどうしても気にしちゃうし・・・ なにかお腹が鳴らないいい方法はないでしょうか? 病院でお腹が鳴らないようにしてもらうなどは無理ですか? 学生のころはお腹の音で悩んだことはありませんでした。あと少しで資格取得できるのでいい方法わかる方よろしくお願いします。

  • 毎朝お腹を壊しています。解決法はないでしょうか?

    お恥ずかしいのですが、朝、朝食を摂ると大体その30分~1時間後くらいにはお腹を壊してしまいます。 ここ何年もずっと続いていて、自分はそーゆーものなんだと思っているのですが、通勤中にお腹が痛くなるのはさすがに苦痛で。 朝食を食べなければ、お腹を壊すことはありませんが、朝食は摂るべきと妻に言われ、そうしてます。 朝食はいつも食パン一枚とかです。 普段、朝食にお米は食べないので、統計はとれないのですが、お米のときのほうが、お腹を壊さないような気はしています。 尚、晩ご飯に関しては仕事が遅いので、通常、22時過ぎから24時くらいになっています。 同じ症状で悩んでいる方や、こうしたら良くなったとかあれば、ご意見いただけないでしょうか?

  • 好きな朝食ってどんなメニューですか?

    朝食って家庭によってパン食だったり、和朝食だったりしますよね。パン食でも食パンにベーコンエッグだったり、クロワッサンにとろとろのスクランブルエッグだったり・・・ そこでお伺いしますが、皆さんの好きな(理想的な)朝食メニューってどんなのですか? 私は旅館で出る様な和朝食も好きですが、ホットサンドにサラダ・ヨーグルト、100%のオレンジジュースの組み合わせが好きです。

  • 給食の後にお腹が痛くなります。 お腹が弱いです

    私は、中学生の女子です。 私は、給食を食べると、毎回、必ずといっていいほど、お腹が痛くなります もともと、お腹が弱いのですが、ここ半年ぐらいからひどくなって、毎晩、飲むヨーグルトか、 ヤクルトか、野菜ジュースを飲んでいるのですが、全然よくなりません しょっちゅう、下痢や便秘になってつらいです。 そして、給食の牛乳とかほんと、無理です。 私のクラスはざんさい無しを目指すと言って、残させてもらえません。 男子に食べてと頼むのですが、イヤだとか、無理とか言われます。 毎日、5時間目がつらくて、学校に行くのも憂鬱です。 だれか、助けてください・・・。 話がまとまってなくて、すみません  よろしくお願いします

  • お腹がなります...

    中学生女子です。 学校で授業中3,4時間目になるとお腹がいつもなります。。(汗) しかもテストや静かな授業中、集会なほど大きな音でなります。 背筋を伸ばしたりしてならないようにするのですが...ダメです。 いつもの朝ごはんは パン3つ、コーンフレーク、ヤクルト、ブルガリアヨーグルトです。 これであさはお腹いっぱいなんですが.. お腹がならないいい方法はありませんか? 朝にラーメンとかはダメでしょうか? ちなみに給食はだいたい1時からです。 よろしくお願いします!

  • どっちが正しい食習慣ですか

    朝7時~8時までを朝食の時間で、食べ物は、ごはんとパンとお菓子とジュースと仮定します。 正しい食習慣はどちらでしょうか。 1.7時から7時15分の間で、全部を食べて朝食終了。 2.7時にごはん、7時20分にパン、7時40分にお菓子、8時にジュースで朝食終了。 つまり、お尋ねしたいのは一度に食べるが正しいのか、1時間かけて食べるのが正しいのか。

  • すぐお腹がすく

    こんばんわ 最近すぐお腹がすきます 朝は…食べたか覚えてないけど 昼は確かチャーハンと… あとなに食べたっけ… とにかくよく噛んでいっぱい食べました なのに3分ぐらいたったらまたお腹がすいてきたので 今度はチョコレートとパンとコーンスープとまたチャーハンをよく噛んで食べました なのにまた5分ぐらいしたらすぐお腹がすいてきました またチャーハン食べたり チョコレート食べたり パン食べたりしましたが 今もお腹がすいています 飲み物もりんごジュースを飲みました なぜお腹がすくんでしょうか? 食べおわった後は お腹がいっぱいでもうなにも入らない… って思って横になったら 10分ぐらいでお腹がすきました ちなみに体型は普通で 高1です 夜中にも必ずとてもお腹がすきます なぜなんでしょうか?

  • お腹が・・・

    夫のお腹がゆるいんです。 朝牛乳を飲んでほしいのに、お腹壊すからと言って飲みません。ヨーグルトもだめ、コーヒーも苺もだめなんです。朝はパン一枚食べるのがやっとのようです。 子供の時からお腹は弱かったらしいのですが、お腹を強くする食べ物や何か方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • すぐにお腹が空く…

    こんにちは。閲覧いただきありがとうございます。 ここ半月ほどなんですが、食後すぐおなかが空きます。食事中、すぐに満腹になることはなく、普通に食事をして、1~3時間くらい立つと、異様なほどお腹が空きます。さすがに食後再び食事するわけにもいかず、間食か我慢するかどちらかなのですが…。一度医者に相談したんですが、お腹がすくのは健康な証拠です。と言われて終わりでした。 ちなみに普段の食生活は起きてから約1時間たってから食事をとり(起床時間は10時~13時くらい)、夜間学校に行く前の16時くらいに夕飯を食べて、21時半に帰宅後あまりにもおなかが減ってる場合は軽く食事するか、間食をしてます(就寝時間は遅いですが、真夜中に食べたりしません)。 ちなみに今日は10時30分に起床し、13時に食事を取りました。内容は食パン、バナナにヨーグルトを掛けたもの、暖かいカフェオレです。食事中は結構噛むタイプです。便通は1日一回と普通です。お腹がすぐ空く原因として考えられるのは、野菜不足か運動不足かな?と思います。なにかよい解決方法はないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • お腹が鳴らなくなるが、カロリーの少ない食べ物を教えてください。

    フルタイムで勤めております。 先月に転職をしたところなのですが、お昼の時間が前の職場よりも遅く、仕事中におなかが鳴り出してしまうようになりました。 しかも、小部屋で少人数、電話応対無しの黙々業務ときています。 職場の上司は、「仕事の合間に休憩室で休憩を取って、パンなどを食べてくれて良いよ」と言ってくださっているのですが、そうすると、体重が増えてきてしまって困っています・・ そこで教えて欲しいのですが、カロリーは少ないが、お腹がほとんど鳴らなくなる食べ物をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう