• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校に行きたくない。 長文ですm(__)m)

学校に行きたくない

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.7

転校生なのですから、しばらくは黙ってニコニコしながら話を聞いていればいいと思いますよ。 あいさつ、そうじ、勉強など、やるべきことをきちんとやっていれば結果は後から自然についてくると思います。

関連するQ&A

  • 中学校に行きたくない…

    中1女子 中学校に行きたくない。特にいじめられてる訳でもありません。ただ、私は転校したばかりで少しの友達は出来たと思います。それでもやっぱりよそ者扱いされたしします(これは私が感じているだけなので相手が どう思っているかは分かりません。)私は本当に仲の良い子にしか素の自分を出さない性格なのでこの中学校ではいい子チャンキャラになってしまいました…そして私はなぜか人に意見を合わせてしまいます。私が嫌いなものでもみんなが好きといえば、好きにする。自分が好きでもみんなが嫌いなら嫌いにする…。と。。。親は私が前の中学校で休みたいといっていたので今の中学校で「休みたい」とか「頭がいたい」、「おなかが痛い」など言うと、親は「はぁ╬いいけ着替えなさいや」といい、たまに叩かれます…。もし、転校すればいいなどとお考えの方に言いますが、私は転校したばかりで転校できません!制服とかかったから約6万かかりました…。だからどうすればいいのかわからないんです!誰にも相談できず苦しいです… 明日から学校がはじまります。なんとか今日中におねがいします!!!!!!!!!

  • 学校、疲れちゃいました。(長文です)

    こんばんは。高2の女子です。 最近、学校がつらくて疲れました。 というのも、わたしの高校は最近荒れてて、(偏差値45くらい)その中での生活が嫌になってきました。 話の合う友達もいるし、クラスで何か問題があるわけでもありません。 が、大体の女子は些細なことで人の悪口をいうし、それで親睦が深まったりしているし、聞いててとても嫌な気分になります。 「もっと広い心を持てばいいのに」「それくらいの事で怒るの?はっきり言ってガキじゃん」とか見下すような気分になります・・。 男子はたばこ吸うのがかっこいいみたいな人ばっかりです。(要はチャラチャラした人が多いってことです;) 友達と話していても笑いのツボが合わなかったりしてテンションが下がっちゃいます・・。 そして私はもともと人の顔色うかがったり、焦って言葉が出てこないことも多く、いつも(嫌われたくない)と思うあまり本当の自分が分からなくなっています。 素の自分が出せていないのかもしれません。それ以前に、素の自分ってどんなのだっけ?と思っています。 毎日神経張り詰めてる感じで家に帰っては考えてしまいます。 これはクラスだけではなく、学年全体の話ですが、宿題はやらないテスト勉強もやらない子ばかりで。 卒業後の進路のほぼ半数以上が専門学校だそうです。 わたしはそんな勉強ばっかするという訳ではないですが、夢をもって将来は大学進路も考えているので、必要最低限の勉強・宿題はやろうよ、て思います。 学年全体的に不真面目な人が多く、自分にこの環境はあってないんじゃないかな、と思うのですが、仲いい友達が普通に楽しく通ってるのを見ると我慢するのも大事なのかな?と自分に言い聞かせて通ってる状態です。(転校を考えるほどではないので・・) でもやっぱり毎日溜めこんでいるとおかしくなりそうです;; 進学校とかになるとみんな落ち着いているんでしょうか・・? 全体的に学校の人たちを見下すような言い方ですいません・・。 悪口ばっかりいう人でも進路を考えていなくてもいい部分はたくさんあるのですが、1年以上過ごしてみると「??」と思う部分があります。 こんなわたしにアドバイス、助言をよろしくお願いします。

  • 助けてください。(長文です)

    高校2年生の女なんですが、新クラスの友達関係のことで悩んでいます。 まだ新学期が始まって1週間とちょっとなのに、もうグループができているんです。 一応あるグループには入ってるんですけど…。 去年同じクラスだった友達とかといるときは素の自分が出せてたくさん喋れるのですが、そういう元からの友達がいないとなかなか喋りだしづらいんです。 元からの友達がグループ内にいるんですが、2年になって態度が変わりました。 お弁当のときとか一応その輪の中にいるのですが、どこで話したらいいのか…。 別に私がいなくても会話は成り立っています。一応遊びに行くときとかは誘ってくれるんですが…初めに話すタイミングを逃したので、いまさらどうやって話に入ったらいいんだろう。 しらけそうでなかなか発言できずにいます。少し喋ってもなんかそっけないし…。 いきなり私が話しに入り込んでもおかしくないですか??これからどうやって仲良くなっていけばいいですか? この悩みのせいでなんか死にたくなってきました。私がいる意味はないし。けど死ぬ勇気もない。 お母さんのために生きよう!と思うけど、最近私は嫌われているみたいです。 学校に行かなければすむ問題かもしれませんが、中退やひきこもり等になったらますます母に見放されそうです。 学校の事を考えると食欲がなくなります。。 けど学校を休んだら休みグセがつくと思って毎日きちんと行っています。 他に夢中になれることを見つけても、やはり生活の大半が学校なので学校を楽しくしたいです。 この文章を書いてて悲しくて涙があふれてきました。 こういう試練は、「乗り越えられる人に与えられる」という言葉を信じてきました。 けど本当にそうなら自殺する人はでてきませんよね?だからもう信じられなくなりました。 文章がめちゃくちゃですいません。 こんな私を助けてください。

  • 学校について。

    学校について。 はじめまして。高一女子です。 前に質問をした事があるのですが、 学校が合わず本当に辛いです。 最近学校に行ってやると思っても、クラスメイトや教師からの冷たい視線や態度に耐え切れず学校に行けなくなってしまいました。 元はといえば私が悪いとは思います。 しかし親も何も聞いてくれず私は一人で悩み続けるしかありません。 もう今更学校に戻れない事は分かっています。 転校をずっと考えていましたが親や親戚に流されこの状況です。 私が転校したいと思っていた学校は一か八かで高校を辞めないと入れないのと欠員が無いと入れないので本当に運試しです。 それに私はバイトや習い事をしているのでもうどうしたらいいんだろう・・・という感じです。 今のこの状況から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか。 もう人生が終わったことは分かってます。就職などに影響が出るのも分かってます。 自分の考えが甘い事も分かってます。 もうどうすればいいのでしょうか。

  • 学校で・・・

    私は今中2なんですが、友達がいません。前まではなんとなく小学校が一緒だったから、なんとなく一緒にいるだけで友達とまでいかないような感じのこと一緒にいたんですが、その子は最近仲のいい友達が増えたので私と話すことは当たり前のようになくなりまた。今では私はいつも一人です。 かといって3学期のいまさらに新しく友達をつくるような自信もないし、あまりしゃべらない印象を変えれるかどうかわかりません。趣味が合いそうな人もいなさそうです。なんかもういいとこなしですが、すごく悩んでます・・・・。よろしければ回答お願いします。

  • 学校に行きたくない…

    明日から学校です… 先生もクラスも大嫌いです 先生は私がプリント出すだけで嫌そうな顔をしたりわざと私だけ授業で指さなかったり保健室の先生には教室行かないなら家帰ってと冷たくされてクラスの人には私の前や横で私の事を指差したりしながら悪口や嫌がらせをしてきます。よくあんな顔で外出れるな。など言われたり本当に嫌です… 女子はそれを見て笑っています。 もうクラスに話せる人はいません。 親には友達がいれば良いでしょ。我慢しろと怒られました。 もう我慢の限界です… 学校の事を考えると涙も出てきてごはんも食べれません。 何も食べなくてもいいやと考えてしまいます… もう生きてるのも辛いです… 退学も転校もできない場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 学校に行きたくないです。いじめではなく、勉強が辛いわけでもなく、人間関係に苦しいです。(若干長文です)

    高1女子です。私は中高一貫の学校に通っています。けど、中学2年の ときに、試験を受けて入ったので馴染めないし、 転校生に興味の無い人たちばかりでそんなに友達ができず、 中学時代は学校が嫌でした。    高校になったら少しはマシになるかなと思いきやまったくの 逆でした。女子のグループの壁は前よりも厚くなり、 唯一の友達2人ともクラスが離れ、 (その友達2人は今同じクラスで私だけが離れました) なんだか最近2人でずっとしゃべっていて、私と普段つるんでたのは 忘れたって感じで、2人の輪に入れません。2人の態度も素っ気無いし、冷たいし。 彼女たちに何も嫌がらせをしてるわけじゃないのに。 すごく寂しい。 こんなことがあると、彼女たちが陰で私の悪口を 言っているんじゃないかとまで考えてしまいます。  たまにその2人のうちの1人と、2人きりで一緒に 帰ったりすると、無言が続くようになってしまうほど、 関係が崩れ始めています。 かつての友達との関係がもう修復されないと考えると、 もう苦しくて苦しくて仕方ありません。 学校も今は本当に楽しくないです。 毎晩このことを考えて、泣いてしまいます。 友人関係って修復されるものなのでしょうか。 誰か助けてください。おねがいします。 長文読んでくださってありがとうございました。

  • 高校 行きたくないです。(長文です)

    私は、公立高校(進学校)に通う高校性1年生です。 最近、学校に行きたくなくなります。 行こうとすると、不意に涙が溢れそうになります。 ただ、それが何故なのか分かりません。 宿泊研修も上記のようになり、母が学校に連絡して休んだのですが、体育祭も行きたくなくて、でも「もう、休ませないから。」と母に言われたので、行きました。 折角我慢してきたんだから、楽しもうと前向きに考えてみましたが、ダメでした。 そして先週、前日の夜からどうしても行きたくなくて、学校をサボりました。(親には学校いく振り、学校には自分で連絡) 先生や親に、相談しようかとも思いましたが、先生にはどう話を持ち出せば良いか分からず、学習記録の自由欄に書いてみようかと思ったら、前日ぐらいから教育実習生が読む事になっていて、親も「もう、休ませないから。」と言っていたのを思い出して、自分でなんで行きたくないのか分からないのに相談しても…と思い出来ませんでした。 サボる事で、親や先生に気づいてもらいたかったのかもしれません。 実際、親とは話し合いましたし、「どうしても行きたくないならいかなくていい」どうしてもダメなら、転校しても良い」とその場では言ってくれました。 しかし、朝になると「また、行きたくないとか言うんじゃないよね?」とか「なんで行きたくないの」と、溜め息つかれます。 そうなると、なんで行きたくないのか自分でも分からないので、行くしかなくなります。 今は、そんな感じでいけてるのでいいですが、限界がきた時が怖いです。(もうそう長くもたない気もします。) その前に、何とかしたいのです。 疑問、不安をまとめてみると、 1、何故学校に行きたくないのか、不意に涙が溢れそうになるのか分からない。 2、限界がくる前にどうすればよいか。 3、先生にこうゆう事相談するのってどうですか。(頼れると思う先生はいますが…) 学校には、知り合い以上友達未満って感じの話す子が何人かと言う感じです。 自分的には、友達関係についての不満はありません。 勉強も、どちらかといえば好きです。 上記3つ以外でも、参考になりそうな事があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今の学校で頑張りたいけど、しんどいです

    初めまして。自分は、高1(男)なんですが、今の学校で虐められては、いなくて友達もいるんですが、友達とあまり話しが弾まなかったり、集団の輪に入れず、きついです。 毎日、学校に行く前に吐き気に襲われ、しんどいです。もう、自殺したいです。やっぱ、虐められてないと転校するのは甘えなんでしょうか?

  • 4月から転校したい・・けど。

    クリックありがとうございます。 僕は中学1年生の男子です。 訳あって、去年の7月から一度も学校へ行っていません。 このままこんな生活をして、親に迷惑を掛けていたらダメだ!と自分で思い始め、 今席を入れてる学校には戻っても、自分にプラスにならないと思ったので、転校したいのですが、なかなか親にその話題を言い出せません。 4月から行くというのは前から決めてて、親は今の学校に行くって思ってるような感じなんですね。 普段から親とは会話をする事が全然無く、お父さんは自分の話を聞いても少し笑ったり、凄く短文の返事のみ返して、会話が全然成り立たちません。 やっぱりお母さんに言うしかないのかな、と思いますが お母さんもお母さんでネガティブな人なのでやはり言いにくいです。 それに、転校するとしたら制服を買わないといけないと思うので、高額のお金が掛かってしまうと思うんですね。 それで、3ヶ月しか着てなかった服に何万円も掛けて、それでまた何万円もする服を買ってくれっていうのが、自分として情けないな。と思うんですね。 でも、いつまでもこの生活をしてては絶対にいけないと思う。ですが、今の学校へは戻ろうとしていません。 1から初心に戻って、中学校生活を送りたいなって思ってるんです。 それに、急に戻るってのがめちゃくちゃ抵抗があります。 全然文とかまとまってなくて本当に申し訳ないんですけど、何かアドバイスもらえませんでしょうか。 本当に困っています。 4月から転校し、新しい人生をおくりたいです。