• ベストアンサー

桂枝加芍薬湯

毎日ではないですが、たまに 朝からお腹の張りやガスが出る、食後重症 といった風にすごく調子が 悪くなるときがあってすごく辛いです。 便秘ではないです。ストレスや緊張関係なくても時々↑のようなかんじの症状です。 こんな症状でも桂枝加芍薬湯は効くと思いますか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

漢方医の処方なら、変えてもらいましょう。保険ききます。まさか独断?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柴胡桂枝乾姜湯か桂枝加竜骨牡蛎湯

    只今、神経症で精神科に通院しているものですが、漢方が飲みたく、 最近までおさまっていた対人恐怖がひどくなり 歩いていてすれ違うときに前から人がきたら、どこをみていいかわからず手汗もでます。 柴胡加竜骨牡蛎湯が一番のみたいのですが、体質が虚証のため 柴胡桂枝乾姜湯か桂枝加竜骨牡蛎湯 で迷っています調べても成分は違いますが、効き目や効能が同じようなみたいで 対人恐怖視線赤面声が小さく力が出ないびくびく静か息苦しい動悸手汗汗っかき顔こわばり。 30歳男162cmの65kg舌は真ん中に線が入っています。 どのような症状がどちらにあっていますでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 腸の筋肉痛みたいな・・・

    のがたまにあって、そういう日はお腹がボコボコ鳴ってガスがかなり出てとても辛いです。 症状が酷い日があっても昼寝などで少し寝ると大分症状の出方が変わるんです。おかしいですよね? 呑気症かと思って最近はうつ伏せに寝ていて、早食いをしないようにしていますが良かったり悪かったりで・・月賦もよく出るんです。。 あるサイトで桂枝加芍薬湯という漢方薬を見つけたのですが、これは効果あると思いますか?

  • 漢方薬の組み合わせについて。

    ふだんから胃腸が弱く、体質改善のために下記の漢方薬を処方してもらっています。 症状としては、胃腸虚弱(主に食後の胃痛、下痢)、足のむくみ、体力低下などです。 4週間前に桂枝加芍薬湯、人参湯を処方。 足のむくみが取れないため、1週間前から五苓散、桂枝加芍薬湯に切り替え処方。 体力的に戻っていないので人参湯も飲用したいと思いましたが、 上記3種(五苓散、桂枝加芍薬湯、人参湯)を一緒に処方してもらうのは良くないのでしょうか? 副作用とか考えられますか?

  • クレストールはジェネリック薬で代用できますか?

    クレストール(高血脂症用)・アムロジピン(高血圧用)・桂枝加芍薬湯(腸虚弱用)の3種を服用しています。 アムロジピンはジェネリック薬ですが、クレストールと桂枝加芍薬湯は先発薬です。 http://www.generic.gr.jp/index_sr.php 上記のサイトで調べても、同等のジェネリック薬が無いみたいです。 クレストールと桂枝加芍薬湯はジェネリック薬を使う事は無理なのですか?

  • 下剤 漢方に詳しい方お願いします

    JPS桂枝加芍薬湯エキス錠N という薬を飲みましたがこれは大体何時間後に効果が現れますか? 説明書に書いていなかったので不安になって質問させて頂きました。 わかる方よろしくお願い致します。

  • アスペルガー症候群フラッシュバックの漢方治療

    初めまして 私は、アスペルガー症候群と、診断された37歳の男性です ADHDも持っています 現在フラッシュバックに苦しんでいます バッチフラワーレメディのスターオブベツレヘムを、飲んでいますがあまり効果が感じられないです 神田橋條治先生の本を、読んで漢方薬の四物湯と桂枝加芍薬湯を、6カ月試しましたが 効果なしです http://jihei.net/asperger-kanpou.html のホームページを、見て十全大補湯と桂枝加竜骨牡蠣湯を、試してみようと思いますが 服用している方いますかどれくらいで効果が出ますか? 助けてください生きるのは苦しいです。

  • 口臭・舌苔

    私は今21歳の大学生です。 舌の半分から奥にかけて舌苔があって、とても不愉快です。 ひどい時は舌全体が舌苔があります。 【症状】 夏でも、手足の末端が冷えています。 今の時期はホットカーペットなどで体を温めているので手足の冷えは感じません。 夏のある時期になると、おなかの中で水音?がなるときがあります。 尿は普通に出ますが、便はほぼ毎日軟便です。 舌は腫れぼったくて、歯形が軽くついているときがあります。 舌苔は1か月に1回くらいきれいに消えます。その時はほとんど口臭がありません。 舌自体のが白いのだと思います。 (9月11日) 桂枝人参湯・温賦湯 (9月24日) 桂枝人参湯・桂枝加芍薬湯 (10月12日)桂枝人参湯・当帰四逆加呉茱萸生姜湯 最近まで漢方を飲んでいましたが、冷えをとる漢方ばかり出せてれしまいました。 この時言われたのが、体の中にいらない水分があるから、それを取り除けば自然と舌苔もなくなってくるとのことでした。 漢方で改善された方はいるのでしょうか?

  • 桂枝茯苓丸と小青竜湯

    漢方に詳しい方、よろしくお願いします。 以前軽い喘息で、内科医院で漢方を処方されました。 ツムラ麦門冬湯では効果が無いようで、三和小青竜湯に替えましたら慢性の鼻炎の調子が良くなりました。 これからの寒い季節は特に鼻炎が悪化してしまうのですが、膝下の冷えがかなり影響していると思われます。冷えと鼻炎では冷えのほうがつらいです。 漢方関係の本など多数読みましたが、「お血」体質であることは間違いないようです。今通院している医院でお願いすれば桂枝茯苓丸を処方してくれると思いますが、小青竜湯を優先されると思います。 そこで、私のような体質はどちらが良いのでしょうか。二種類飲んでもよいのでしょうか。下記に参考になるかも?という症状を書いてみます。 舌は濃いピンク 白い苔は根元に少し有り 裏側は黒い血管 縁はギザギザでない 子宮筋腫有り 生理痛と不順は無し 手は暖かいが膝下の冷えがかなりひどい 目の下にクマができやすい 胃腸は丈夫 声は大きい アドバイスよろしくお願いします。

  • 桂枝茯苓丸を飲むと胃が痛くなる。

    20代男性です。 タイトルの通りの症状についてなんですが、 にきびが、顔や背や胸や腹にできるようになって 漢方が良いかもしれないと思い漢方医を受診しました。 桂枝茯苓丸ヨクイニンと柴胡桂枝湯乾姜湯を処方してもらい 2ヶ月ほどはなんの副作用もなく、にきびもどんどん改善 していってたのですが、ある日から急に 上記漢方を飲むと、胃がもたれるというか痛むというか その様な症状が飲んでから1~2時間後くらいに出るようになりました。 医者にその事を言うと 「この漢方でそんなことにはならない。別の原因との勘違いでは?」 と言われ、現在も痛みをこらえつつ飲んでいます。 でも、自分で薬の飲む時間などを変えてみたりして 実験的な事を何度もしてみましたがやはり、 「これを飲むと胃が痛くなる」事に間違いなさそうです。 それどころか最近は食後まで胃が痛むようになりました。 そこで質問ですが、 これはもう医者のいう事を無視し服用を中止したほうが良いのでしょうか? それとも、確かににきびはマシになったので痛みをガマンしてでも 続けたほうが良いのでしょうか? 長文失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 漢方薬の併用について

    現在、胃腸不良(便秘・下痢・ゲップ過多)などで、「桂枝加芍薬湯」と「タフマックスE」を食前に飲用しています。 寒気がして熱はありませんが、風邪気味みたいです。市販の「葛根湯」を飲むことはできますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 用紙カセットをセットしているのに、正しくセットされていないと表示されて印刷ができません。
  • ひかり回線を使用している環境で、PX-M650Fの用紙カセットをセットする際に問題が発生しています。
  • ブラザー製品であるPX-M650Fの用紙カセットのセット方法について、正しくセットできない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう