• 締切済み

食材と栄養について

mottottoの回答

  • mottotto
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

NO.1です。補足しますね。 足りてるのはビタミンAぐらい? 過剰なものはあるとは思えません、むしろ色々足りないかも。 電子レンジをお持ちならぜひ図書館で「レンジクッキング」借りてください。 調理も簡単で時間短縮になります。 スーパーに行くのも時間が足りないと思うのでおせっかいですが、こんなところで。 一回の買い物で鶏肉、豚肉などとジャガイモ、ニンジン、キャベツあとは旬の野菜など。 初日に肉類に塩コショウ、できたら料理酒をかけてレンジ蒸し煮。 適当に小分けてし冷蔵庫保存。 キャベツは新鮮なうちはちぎったり刻んだりしてサラダに。 萎れてきたら炒めて。 ジャガイモ、ニンジンは単品でレンジ蒸し、塩コショウでも十分おいしいです。 マヨネーズがあればアレンジしやすいですね。 最後は全ての野菜、肉をコンソメスープで全部を煮ちゃいましょう。 レンジのサラダとコンソメスープは日持ちもするので2~3日分まとめて作ってもOKです。 冷蔵庫保存は必ず。 もしたっぷりつくったら、カレールーを入れればカレーライスです。 ビタミンウォーター、あまりビタミンないし、メリットはあまりないでしょう。

greeeeeeen1
質問者

お礼

遅れてすみません。 回答ありがとうございます。 レシピとか時間あれば考えて見たいと思います。 出来れば足りない栄養素書いて頂けませんか? 最近3食になってるので3食で計算してください。 栄養が足りてないのでお手数だと思いますがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 栄養士の方お願いします!!

    私は毎日食べるものが決まっているのですが、栄養のバランスがとれているかどうか不安です。書き記すのでアドバイスをお願いします。ちなみに一日2食です 朝→白米0・5合、納豆、全卵、白菜30グラム、バナナ一本、豆乳200グラム、クロレラ5粒、煮干10グラム、チーズ15グラム 夜→白米0・5合、ウインナー150グラム、白菜30グラム、バナナ一本、豆乳200グラム、豆腐0・5個、ヨーグルト250グラム、クロレラ10粒、煮干10グラム、チーズ15グラム こんな感じの食生活で、途中でおなかが空いたら昼にパンをかじったりしてます。ちなみに白菜とはキムチのことです。どうなんでしょうか?栄養的には・・・ご指摘お待ちしております。あと具体的に、カルシウムは1000ミリあるのでしょうか?_この食事で・・

  • 玄米生活、必須栄養素で不足してるものありませんか?

    成人病予防のためにも今までの食生活を見直すつもりで、色々今、本とか読んだり、ここに質問させていただいてますが、 一人暮らしで夜も遅い帰宅で夕飯を作るのもかなり大変です。 そこで玄米食へ移行するつもりなんですが、 おおげさに言えば、玄米食であれば漬物があれば足りてしまうくらい 栄養があるそうですね。 だけど、鉄分と、カルシウムが不足するとのことでした。 基本的な部分では2食程度玄米に変えるつもりですが、 この玄米食でほんとうに必須栄養素を取り入れることが出来てるのでしょうか。 あとはコーヒーの変わりに玄米粉溶かして飲んだり。 朝はりんご、きゃべつ、キューイフルーツ、トマト、にんじんなど、あるものをジューサーにして1杯飲むようにしてます。 こんな食生活で大丈夫でしょうか。 周りで癌患者が多く、自分も萎縮性胃炎のため癌予防にも食生活を考えてますので、ぜひよろしくお願いします。 あと牛乳は腸に悪いそうですので飲まないようにしました。 お砂糖も多糖類の甜菜で補ってます。 お肉も出来るだけ控えるようにしてます(80グラム未満) 魚はサクラエビを玄米かゆなどに入れてます。

  • 【医学】関税栄養食に玄米と麦が該当するそうですが、

    【医学】関税栄養食に玄米と麦が該当するそうですが、玄米と麦だとどちらの方を毎日食べる主食とした方が健康に良い完全栄養食ですか? あと麦で検索するともち麦がほとんどでした。麦ともち麦だとどちらの方が完全栄養食なのですか? 玄米、麦、もち麦の3種類をミックスして毎食の主食として毎日食べるのが最も良いでしょうか?

  • フルーツグラノーラとお米 ダイエット中ならどっち?

    現在ダイエット中で、先日母親が『朝食にどお?』と、カルビーのフルーツグラノーラを買ってきてくれました。 カロリーを見てみると一食分だけで222cal、牛乳を加えると359calにもなります。 一食分はたったの50gです。 ネットで『ご飯のカロリー』と検索したら、110gで185calとあったので、 ダイエット中ならグラノーラよりお米食べたほうが満足できるしいいのではと思ったのですが・・・・・。 色んな栄養価が高い分、グラノーラを食べたほうがダイエットにはいいんでしょうか?

  • この豆乳の取りすぎってどのくらいからなのですか?

    毎朝、フルーツグラノーラに豆乳をかけて食べています。 豆乳は「ミルクのようにやさしいダイズ」という商品です。 ミルクのようにやさしいダイズ http://www.otsuka-chilled.co.jp/product/milkdaizu/ 豆乳を取りすぎるとよくないと聞きましたが、この商品の場合、どのくらいからが取りすぎの目安なのでしょうか? 豆乳にもいろいろな製品があるので、この商品の栄養素だとどうなりますか?

  • 食べすぎてしまいました

    18歳、身長160cm、体重53kg、女です。 今日昼食と夕食を使ってフルーツグラノーラ(418グラム)合計一袋を丸々食べてしまいました。 カロリー計算したら、軽く3000キロカロリー摂取したことに・・・。 しかもフルーツグラノーラの他に普通に3食食べたので、1日の総カロリーは4000キロカロリーくらいになったと思います。フルーツグラノーラが甘くて美味しすぎて油断してしまいました。どうすればいいでしょうか?今もフルーツグラノーラを食べすぎたせいか、お腹いっぱいで胃もたれがする・吐き気がする・寝たら余計太りそうで怖いので眠れません。 何でもいいのでアドバイスお願いします。運動でも何でもしたいと思ってます。

  • 栄養補助食品 食べ過ぎ?

    高校生女子なんですが、カロリーメイト、ウィダーインプロテインバー、クリーム玄米ブランなどが大好きです。 今のところ朝と昼にこれらの中から1個食べてます。 他の栄養素もちゃんととってます。 例えば朝はヨーグルトとフルーツとプロテインバー、 昼はお弁当とクリーム玄米ブラン、みたいな感じです。 できれば3食1個ずつ食べちゃいたい感じです。 それは食べ過ぎでしょうか?また今も食べ過ぎでしょうか? おやつを普通に食べるよりはこういうほうがいいかな、と思って食べてますが、食べすぎはようないんでしょうか? 回答お願いします!

  • ドラッグストア等で手軽に買えるおすすめサプリメント

    肌荒れ、風邪予防に効果がある栄養素の入ってるおすすめのサプリメントはありませんか? 食事が乱れていてどうしても栄養摂取ができません;; 後、体がダルく、やる気も出なくて困っています;; 今の食事は  朝・フルーツグラノーラ牛乳掛け(豆乳にする予定) 昼夜が抜き 食べるとしたら・焼き魚系の料理にするよう努力してます。 量が食べれず、三食食べるのがしんどいです。 三食整えるように心がけていますが、夏からずっと食欲が戻らず困っています;; お医者さんにはストレスと夏バテって言われて、三食バランスよくとる様にとしか言われませんでした(´・ω・`) もう自分で食事だけを管理するのは難しいので、どうにかしてサプリメントで補おうと思っています。 何かおすすめのものはありませんか?

  • 玄米を加熱する際の栄養成分の変化を教えてください

    初めての質問です。 ダイエットのため、玄米を炊いて食べています。 普段の食生活で、結構細かくカロリーや栄養成分の計算をしているのですが、炊いた玄米は、加熱したことによってカロリー・栄養などにどんな変化があるのでしょうか? 生の玄米は100gで350kcalなので、2合(300g)炊いたものを10等分すれば一食分約105kcal…とかいう単純な計算でもいいのでしょうか? 結構水の量を増やしたり減らしたりによっても、炊き上がるグラム数に変化があるので、日本食品標準成分表などに記載してある、「玄米ご飯100gで約165kcal」とは少々誤差があるような気がしてしまいます。 神経質すぎる気もしますが、参考に是非知りたいので、ご存知の方いらっしゃったら、宜しくお願いします。 同じ内容で、小豆についても知りたいです。

  • 低炭水化物ダイエットの果物摂取について

    低炭水化物ダイエットをしています。2キロ減しました。 野菜を沢山食べていても便秘します。 なので『朝』はカスピ海ヨーグルトにバナナ3分の一とキウイ3分の一とスキムミルク、オリゴ糖を混ぜたのをチーズトーストと一緒に食べています。 フルーツとオリゴ糖を入れて大丈夫でしょうか。 昼:玄米をお茶碗に軽く一杯と野菜の煮物とか目玉焼き、ウインナー。 夜:野菜の煮物、おしたしと魚か肉、チーズ、ヨーグルト、炭水化物は抜いて、豆乳に黒豆きなこを混ぜたドリンク。 これでいいのでしょうか。