• 締切済み

関西国際空港(国内線)から鉄道への乗り換え

noname#241737の回答

noname#241737
noname#241737
回答No.4

まず確認なのですが、航空券は関西空港まで通しで買われているのでしょうか? (グァム→成田→関西という予約が1枚の航空券に書かれているかどうかです。ツアーで手配したなら旅行代理店に、自分で航空会社に予約したならJALに聞けば確認できます) もし関西まで通しで買っているのなら、仮に成田への到着が遅れてもJALは「関西まで質問者さんを運ぶこと」の代わりに航空券代を受け取ってますので、到着時に空港係員に交渉すれば何らかの対応をしてくれます。 その一方、成田→羽田で3時間の乗り継ぎというのは、リムジンバスを使うことを暗黙の前提にしてますので、ここは素直にそちらを使うべきです。他の方が言うとおり、電車ではこの時間帯(結構ラッシュもあります)の乗り継ぎは無理があると思います。 もし航空券が成田を境に別ならば、JALとしては「成田まで質問者さんを運ぶ」ことと、「決まったチェックイン時間までに羽田空港に現れた質問者さんを、関西空港まで運ぶこと」を約束しているだけなので、建前上は乗り遅れたらそれまで…なのですが、同一航空会社でかつフルサービスキャリア(いわゆるLCCの対になるタイプの会社)なので、成田で泣きつけば多少のサポートは期待できます。 これがスカイマークとなると、乗り遅れればまず、「はい、残念でした」で終わりです。特に成田便に関してはシビアなようですので。 関西到着後に間に合うかどうかについては、他の方にお任せします。

関連するQ&A

  • 関西空港の国内線乗継

    6月のはじめ新千歳からオールSKYで那覇まで行きます。 関空での乗換え時間は35分 (関空着11:50 関空発12:25) あるのですが、SKYではSKYどうしの乗継でも40分以上必要とあります。 JAL、ANAは20分とあり、関空の国内便は発着とも2Fのフロアなので乗継し易い空港だと思います。 SKYでは乗継保障がないようなので、この便で乗継された経験をお持ちの方はおりますでしょうか?

  • 国際線から成田で国内線に乗り継ぎをします。

    国際線から成田で国内線に乗り継ぎをします。 その場合預けた荷物は 成田で受け取るのか最終地で受け取るのかを 知りたいのですが、 JALの電話が込んでいてつながらないので 教えてください。 利用便は、バンクーバーからJL17で帰国し 成田で JL3047に乗り換え 千歳までです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国際線から国内線の乗り換えについて

    ローマからルフトハンザ航空で乗り継いで、関西空港に8時55分に到着する予定のツアーに参加します。 私は東京在住なので、その後、羽田まで国内線を乗り継ぐのですが、関空8時55分に到着して、9時55分の関空発の国内線に乗り換えることは時間的に厳しいでしょうか。 今回、国内線はANAの特典航空券利用なので、関空から羽田までの移動はANA便に限定されるのですが、関空発の羽田行の便は本数が少なく、9時55分の後は、(15時50分発は満席)19時50分までありません。 今、9時55分関空発の便にするか、安全策として、関空からリムジンバスで伊丹まで移動して、伊丹から13時発のANA羽田行にしようか迷っています。国際・国内線ともに航空機利用の経験があまりないので、国際線飛行機の着陸以降、空港内を移動して、国内線に乗り換えるまでに、どれくらい時間がかかるのか、また、国際線飛行機の到着予定時刻はどれくらい信用していいものなのか、想像ができません。経験の多い方々にこのあたりを教えて頂けると嬉しいです。(なお、時間短縮のため、荷物は機内持ち込みする予定です) どうぞよろしくお願いします。

  • 成田(20:00)着 翌朝神戸へ-どこに泊まれば?

    成田(20:00)着 翌朝神戸へ--どこに泊まるといいですか? 年末年始に家族(大人2人+1才7ヶ月の子供1人)で神戸からケアンズへ行きます。 行きは関空から直行便がありますが、帰りは成田到着便しかないので 1/3 20:00 に成田に到着予定です。 翌朝午前11時台のスカイマーク便で神戸空港へ帰る予定なのですが 下記について教えて下さい。 (1) 成田着後成田空港近くのホテルに泊まり翌朝羽田へ移動する方がいい? その場合どこのホテル・どの移動手段が便利ですか? (2) 成田着後、そのまま羽田へ移動して羽田近くのホテルに泊まる。 その場合どこのホテル・どの移動手段が便利ですか? 当方子連れの為、無理なスケジュールは避けようと思っています。 宿泊はもちろんお安い方が助かります。 成田到着は初めてのことで、よく分かりません。 どなたか教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • なぜ成田空港を?

    最近思ったのですが、成田空港は山の中にあり東京からも遠いですよね。 なのになぜ海外旅行は成田というながれになっているのでしょうか? 国際便が多いということですか? でも羽田空港も、一応国際便はあると思うのですが、なぜなんでしょう? あと2009年に羽田が国際空港向けに開発をするようですが、もし完了したら、圧倒的に都心に近い羽田を利用するお客さんが増えると思うのですが、経営的にどうなるのでしょう? 関空のようになるのですか?

  • 成田空港でのリムジンバスの乗り換え

    今度初めての海外旅行に行くのですが、 帰りの便で、タイ国際航空の7:30成田着→10:00の羽田発(ANA便)に乗り継ぎすることは可能でしょうか? 恐らく、8:05発か8:20発のリムジンバスに乗らなければいけないかと思うのですが、入国手続きなどでどれ位時間を取られるのか分からないもので。。。 8:20発のリムジンバスだと、渋滞なども考慮すると10:00の羽田発が微妙のような気がするのですが、平日の成田-羽田間の首都高の渋滞具合はどのような感じなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 関空で国際線に乗り継ぎですが…

    関空で国際線に乗り継ぎですが… 関空からエミレーツに乗りドバイ乗り継ぎでヨーロッパのチケットを取りました。 東京からなので成田発がよかったのですが満席で取れず。 羽田発にしようとしましたが関空発よりも5万円高かったので 関空からのチケットを取りました。 関空までは別に羽田からのJALかANAの航空券を取る予定ですが 羽田からスーツケースをヨーロッパまでスルーできますか? 以前、羽田発がエミレーツ便で関空ドバイ乗り継ぎの時はできたのですが 今回は違う航空会社になるので、どうなのかと思い質問しました。

  • 新千歳空港での乗り換え

    エアドゥ027便で北海道に行きます。 新千歳空港到着は22:30着なのですが、 22:50発の札幌行き最終電車に乗ることは できますか?

  • JAL悟空&JALカードツアープレミアム

    今度、東京からタイのチェンマイまで、JAL悟空で行こうと考えてます。 成田まで行くのは面倒なので、羽田から出発しようと考えてます。 往路はJL175便~JL727便と乗り継ぎ、バンコクでストップオーバーしてから TGとのコードシェア便JL5913便。復路はJL5904便~JL5032便~JL172便と 乗り継ぎます。こちらはそのまま帰ってきます。 そこで質問ですが、JALカードツアープレミアムに加入しているのですが、コードシェア便である TG運行便に乗っても、100%積算してくれるのでしょうか? あと根幹的な問題として片道で3区間乗り継ぎはできるのでしょうか。予約画面から検索しても この区間では2区間乗り継ぎしか表示されなかったので。あと関空経由にした場合 割増運賃は発生するでしょうか。無いのであれば成田発と同運賃で利用できるので、飛行機好きとしては いいかなあと考えてます。

  • 関西空港がどうしてあんな僻地に?

    先日、出張で和歌山に行く事になったので、羽田~関空便を利用しました。  搭乗率は半分以下というところでしょうか、航空会社も大変だなという印象を受けて戻りました。 今朝の紙面なのですが、今年3月に羽田~関空線を就航させたばかりのスカイマーク社が早々にギブアップとの事で、来年3月に同路線から撤退するようです。 考えれば、それもこれも関西空港を今のような僻地に作ったからこうなったわけなんですが、そもそも、なぜ今のような大阪市内から遠く離れた泉南の地に求めたのでしょうか? どうせ海を埋め立てて人工島を作り、そこを空港にするのでしたら、極端な話、大阪湾のど真ん中に作ってもよかったのではないでしょうか? そうすれば市内から地下鉄1本で30分程で行けるでしょうし、その結果、伊丹市民が永年懇願してやまない伊丹空港の閉鎖も早期に実現できたのに、どうして? なお、神戸沖に一度決定したのを神戸市議会が反対して運輸省の計画が頓挫し、その代替地として今の場所が選定されたという歴史的経緯は承知しております。 ただ、同じ大阪湾内を埋め立てるのに、どうしてあんなに大阪市内から遠いところに? 地質の影響?  漁業権の問題?  有力国会議員の存在?  どれをとっても、この第2の国家的大失敗の理由になりそうにありません。 持論で恐縮ですが、第1の国家的大失敗は成田です。  当時、羽田空港の拡張路線を英断をふるって決断しておけば、Inchon や香港、あるいは上海、シンガポールに大きく水を開けられる事はなかったと思っています。 一坪地主が建設に大きい影響を与えている国際空港なんて、少なくとも先進諸国の中で日本以外に存在するのかしら?