• 締切済み

部活がいや

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.8

辞めてもいいんじゃない? 僕の知り合いも部活では新しい顧問と合わずに一旦辞めたけど、 やっぱり大好きだったから1,2ヶ月で戻って、高校でも続けたよ。 辞めたことで戻ったときには覚悟してたと思うし、先生の方も「言い過ぎたなあ」と言う感じの気持ちがあったように思う。 カンタンに投げ出すのはいいことだとは思わないけど、「前に変わる」のはいいことだよ。

関連するQ&A

  • 部活退部

    私は工業高校の高一です。4月20などに卓球部に入部しました。平日の練習は3時間で土日は長ければ4時間です。平日の練習は自由で、土日の練習はあまり意味のない練習です。顧問が未経験で、気持ちが大切と毎日ほざいてます。土日の練習で多球練で、フットワークばっかりします。そこで、顧問が、うごけうごけー、上回転かけろ、遅れてるぞー、など。キツイのにそんなことばっかり言ってきて、卓球が楽しくなくなりました。私は進学コースといった推薦で大学進学を目指しています。帰宅するのに自転車で40分ぐらいかかり、ワープロ検定や情報技術検定、学校の英会話教室にも通っています。そんなこんなで、精神的にも心身的にも限界で帰ってから勉強する暇なく爆睡してます。また、6月8日に3年生が引退し、2年女子2人 1年男子私含め4人しかいません。団体にでるため4人必要です。私が3年生に匹敵する実力なため、顧問にも部活の存続などあるため、なかなか退部するのに、それなりの理由が必要だと存じてます。あと大学で卓球はしません。私が辞めたら、部活仲間にも迷惑がかかることも分かります。中学時代、文武両道はできなかったため、そんなに頭が良くないため勉強一本でいきたいと思っています。完全に退部をのぞんでます。集中できないため。また、担任に相談するのもありですか?相談したら顧問に伝えられると思い...辞めるときにアドバイスなどありますか?長文失礼しました。

  • 部活について

    中2男子です。自分の入っている部活が本当に酷くて退部したいです。ソフトテニス部なんですが、顧問が「勉強より部活優先」とか言ってたり、無断欠席したら連帯責任でみんなを走らせたりしています。活動日数も中々で、休日も休めた気がしません。また、部活が嫌すぎて20分に一回くらい部活のことを思い出してしまい、そのせいでとても気分が悪くなります。部員はみんないい人だしほぼ全員顧問を敵だと思っているので部員は味方です。しかし、部活が本当に終わってて、マスクをつけてたら怒るし、運動会の振替休日も卒業式の日も部活をやるし(自由参加ではないので無断欠席したらキレられる)。体験入部の時期はベタ褒めでとても雰囲気がいいのに対して、だんだんきつくなっていくので回避不可能です。退部はすることにしたのですが、まだ親にも言ってないし顧問にも言ってないです。親は必死に伝えれば退部させてくれそうなのですが、顧問があたおかなので退部させて貰えるか...一年前退部した同級生は退部のことで3時間顧問と話し込んだそうです。再来週あたりに中3の最後の公式戦があるのですが、この大会が終わったら顧問に退部届を貰おうと思っています。少なくとも自分は顧問の悪口がばれて怒られたりしたので信用もなければ嫌われてると思います。そんな人でも確実に退部できる理由(言い訳)と現状のアドバイスがほしいです。

  • 部活について

    現在中2(もう3かな?)で卓球部に所属しています。 あと二ヶ月くらいで引退なのでそれまでは部活に行こうと思うのですが春休みはあまり行きたくないです。 レギュラーでもないし行ってもまったく面白くないです。レギュラーとは違う場所で練習してるので同級生とも話せないので。同じ場所で練習してる同級生もいますが春休みは来ないといっていました。 で質問なんですけど春休み中1回も行かなかったら(無断欠席で)強制退部とかありますか?退部させられたら内申点にも影響ありますか?どうせ大会とかにまったく出てないので退部しなくても内申点入らないかもしれないですけど。 そんな厳しくはないですし顧問の先生はレギュラー以外はどうでも良いみたいなんですけど。

  • 部活を辞めようと思っています

    高校一年男子です 二年生くらいになったら部活を辞めようかと考えています 部活を辞めたい理由が ・1人なんですけど暴力を振ってくる奴がいる(注意しても辞めてくれない) ・成績が下がってきている ・部活が楽しくない ・いじられ方がだんだんエスカレートしてきている ・部活が憂鬱 などです 辞められない理由 ・辞めた後の人間関係がどうなるか心配 ・先輩に「部活辞めます」とかいうのが気まずい などです ・先輩が引退した後のほうが辞めやすかなと思ったから 親に相談したところ「部活を辞めて勉強に専念してもいいんじゃない」と言われました それで、もし部活を辞めたら勉強に専念してバイトもやって今のうちに大学の学費を稼ごうかなと考えています。 また、どういったタイミングでいつの時期ぐらいに顧問に退部を告げるべきでしょうか? どうにか円満に辞められないでしょうか? ちょっとわかりづらかったかと思いますが回答お願いします!

  • 部活を退部したいです。

    中二の女バレです。私は1か月半前くらいからほとんど部活に行っていません。そのことも含めて退部したくなった経緯をざっくり説明すると、 親「一学期の成績が悪かったから勉強優先ね」    ↓ 勉強することが多くて全然行けない    ↓ 休みすぎて部員に会うと気まずい、顧問から辞めればいいのに、と遠回しに言われる    ↓ 今更行くの気まずいし、勉強やばいし、考えてみたらそんな部活楽しくないし行くのも時間もったいないから辞めたい という感じです。元々部活は楽しくなかったですが、行くのが気まずくなったのが引き金となってもう退部する気満々になりました。 そこで質問なのですが、顧問に話すタイミングが分かりません…。最初親に話して、まあ許可が貰えたらですがそのあと顧問に話す予定です。顧問は私のクラスの担任でもあるのでクラスにいます。親は部活に行かせてくれないので、部活の時話すというのはできないと思います。そうなると学校の休み時間に伝えに行くんですかね?周りに聞かれますよね…。休み時間に周りに人が集まってるところでいきなり「退部したいです」って言える勇気がないです…😭あと部活の時間でもない休み時間に部活のこと話しに行っていいんでしょうか。それか、午後とかにいきなり職員室行って伝えるんでしょうか。ほんとどうすればいいのか分かりません!バカ丸出しでごめんなさい、教えて欲しいです。

  • 部活を辞めたい

    始めましては高校一年生男子です 僕は、勉強に専念したいため部活を辞めようと思っているのですがもし、顧問以外の部員に退部の件を言わないで退部した場合みんなはどう思うのでしょうか?同級生や先輩の退部後の僕に対する態度も変わってくるのでしょうか? それと、いつぐらいの時期に顧問に辞めることを告げるべきでしょうか? すんなりと退部するにはどうしたらよいでしょうか? 部活を辞めたことがある方はどういう風に辞めたのかとか手順も教えて欲しいです!

  • 部活を辞めたい

    私は運動部に所属している中1です。 理由があってその運動は向いてないと思うので、転部したいのですが、幽霊部員なので顧問に話せません。 部活を辞めたら無所属になります。 でも、定期的に運動したほうがいいですよね? 身体能力が落ちるかもなので。体力テストはBの普通ぐらいです。 どうやって退部すれば良いでしょうか。

  • 部活をやめたい!!

    部活をやめたい!! こんにちわ、中二の女子です。 私は部活をやめたい理由は、部活で中のいい子がヒトリもいないからです 前はいたんですが、なぜかハブられ、違う子にいったら、またハブられました 友達はもう、信じられません それに!なにより顧問が私にだけ(気のせい?)辛く当たります 私は顧問からホメられたことがありません、生徒会書記の仕事をやっているんですが(顧問は生徒会もうけもっている)ポスターを届けてもらうのが遅くて、期限に間に合わなかったとき(会長が忘れていた)は『お前は、部活を無断欠席するし、時間に疎い!!!」と、生徒会室でみんなの前に立たされていわれました(生徒会長が遅れていたとはいってくれていない) もう何日も無断でやすんでいます、友達の目も冷ややかなものになってきているし、 幽霊部員がとてもうらやましく思ったり、妬ましく思います 部活のことを考えると気が重くなって、吐き気もします 親に「今日部活あるんでしょ!!?いきなさい!!」などいわれると泣きたくなり、黙り込んでしまいます 正直ツラいです 私はどうしたらいいでしょうか? もうホントにイヤです

  • 部活を退部したい

    中高一貫校に通っている中学1年生です。 私はバスケ部に入っているのですが、体験入部なしに入ってしまったため部活の雰囲気などは私の想像していたものとは異なり、部活に行くことがストレスとなりました。そして、クラスで退部について友達に相談していたところを担任に聞かれてしまい担任が顧問に報告をしたみたいなのです。顧問から呼び出され、退部すると言っていたのは本当なのか、なぜ退部するのか、を聞かれました。私は退部するのは本当で、勉強に集中したいからだと答えました。ですが顧問は、「勉強に集中したいから部活をやめるというのは引き算になって簡単だが、文武両道をすることでえられるもよがある」と意味のわからないことを言ってきました。親は退部することには賛成で、転部先まで決まり始めています。また、来年には後輩が入ってくるので後輩が入ってくる前には新しい部活に入っておきたいと考えています。今、バスケ部中1は2人辞めて私含めて4人しかいない状況です。だから顧問も私を退部させたくないのだと思います。この場合、勉強のことだけではなく、部活が楽しくなくなってしまったこと、新しい部活に入りたいことも伝えるべきなのでしょうか?また、どのように伝えれば退部させてもらえるのでしょうか? 長々となってしまいごめんなさい。

  • 部活を辞める言い方

    中1女子です。 今日午後か明日午前部活で、バスケ部を退部したいと顧問に言ってこようと思ってます。 理由は、運動すると心臓が痛むからです。 これまでの部活では、練習途中で見学に変えたりして参加していました。 「心臓が痛むので見学させてください。」 というと、 「根性無し」「もっと出来ないのか」 「いつまでもそんなこと言っとんな」 と顧問に言われ、 途中で倒れこむと、 「もっと早く言えんのか」 と言われます。 それでも、周りに支えられここまできたのですが、限界を感じています。 心臓が痛むから辞める 事だけ伝えたいのですが、どういう風に言ったらいいでしょうか?