• 締切済み

確率の問題

noname#159503の回答

noname#159503
noname#159503
回答No.1

単純に2項分布と考えていいなら… パラメータ(n,p)の2項分布で kの確率をf(k,n,p) k以下の確率をF(k,n,p) とすると 1. 1-F(2,20,0.003) 2. F(3,5,0.995)+f(4,5,0.995)f(1,5,0.995)+f(5,5,0.995)f(0,5,0.995) あとは2項分布の定義から代入するだけです、でいいのかな? 近似は使い方なんとなく分かりますよね。

関連するQ&A

  • 確率の問題です

    箱の中に、赤色、青色、黄色の球が2個ずつ合計6個入っている。Aさん、Bさん、Cさんがこの順に2個ずつ取り出す。ただし、一度取り出した球は戻せないこととする。このとき、三人全員が取り出した2個の球どうしの色が異なる確率と、一人だけ同じ色の球を取り出す確率を求めよ。 参考書を読んだり、問題集の解説を読んでも正しい解答が導けません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 確率の問題

    別の問題も聞いたのですが・・・すみません。 袋の中に赤2個、黄1個、青3個入っている。 1個の球を取り出し、色を確認してから袋に戻す試行を 5回行うとき 赤2回、黄1回、青2回取り出す確率は? 私は2/6×2/6×1/6×3/6×3/6=1/216だと 思うのですが答えが違うようなのです。。 どうかよろしくお願い致します。

  • 確率

    電話番号の下4桁の数字がすべて異なる確率って、 10×9×8×7ですよね? あと、箱の中に、赤、青、黄の玉が5個ずつ入っている。 この箱から玉を無作為に4個取り出したとき赤、青、黄のどの色 も含まれている確率は (5/25)×(5/25)×(5/25)×(22/25)=22/3125 ?

  • 確率の問題

    これはある高校の受検で出た問題ですが、答えを確認したいのでお願いします。 赤玉が2個と白玉が1個入っている袋が一つある。この袋から1個の玉を取り出し、その玉の色を確認してから袋に戻すとともに、取り出した玉が赤玉ならば白玉1個を、白玉ならば赤玉1個を新たに袋のなかに加えるという一連の操作を4回繰り返す。このとき次の各問いに答えなさい。ただし、袋から玉を出す時、どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (1)1回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。 (2)2回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 (3)1回目から4回目までに取り出した玉が全て赤玉である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 よろしくお願いします。

  • 大学の数学の確率の問題が解けません(><)

    次の確率の問題の(2)からが解けず困っています。 知識的には高校レベルでも解けるのかもしれません… どなたか教えていただけると助かります、よろしくお願いします! 赤、紫、白の球が5:3:2の割合でたくさん入っている壺がある。この中から2つの球を無作為に取り出す操作を10回繰り返す実験について、次の問いに答えよ。 (1)無作為に壺から取り出された2つの玉が同じ色になる確率を求めよ。 (2)10個のペアのうち、紫と白の組み合わせが3個以上ある確率を求めよ。 (3)紫と白の組み合わせを持つペア数の期待値を求めよ。

  • 確率の問題について

    自分なりに解いたのですが、答えが違ってしまいます。 どこが間違っているのかご指摘をお願いいたします。 【問題】 袋の中に赤球2個、白球3個、青球4個が入っている。A、B、Cの3人がこの順番で1個ずつ球を取り出すとき、Cが赤球を取り出す確率を求めよ。ただし、A、Bが取り出した球は袋の中に戻さないものとする。   1 1/3 2 2/9 3 4/27 4 5/27 5 16/81 【答え】2 2/9 【私の解答】 Aが赤以外を取り出す…7通り Bが赤以外を取り出す…6通り Cが赤を取り出す …2通り 色関係なくABCが球を取り出す…9P3 よって、Cが赤を取り出す確率は 7×6×2/9P3=1/6 (もはや選択肢にもない答えに…) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確率の問題で質問です。

     袋の中に赤玉2個、青玉2個の計4個の玉が入っている。この袋から無作為に2個の玉を同時に取り出して、玉の色を記録して玉を袋に戻す操作を1回の試行とする。  (1)1回の試行で赤玉を1つも取り出さない確率を求めよ。  (2)3回の試行で記録された玉の色が、赤玉が2個、青玉が4個となる確率を求めよ。  この問いが分かりません。無作為に同時に2個取り出すということから、(赤、青)、(青、赤)は同じとみなして考えるのだろうか・・・など考えていると、(1)の答えが1/3となりました。  ・・・が、なんかおかしいな・・・と。  考え方を教えてください。

  • 確率の問題です

    ■12人います。くじ引きで5人、4人、3人部屋に分けるとき 問1.2人がくじを引いて2人とも4人部屋になる確率 問2.3人一緒にいて1人が3人部屋、2人が5人部屋に当たる確率 ■ある箱の中には赤4、青3、白2の球が入ってます。球を同時に取り出したとき、それぞれ一個ずつ取り出す確率 教えてください。

  • 確率の問題です。教えてください。

    赤、青、白の球が5:3:2の割合でたくさん入っている壺がある。 この中から二つの球を無作為で取り出す操作を10回繰り返す実験についての問題です。 (1)無作為に壺から取り出された二つの球が同じ色になる確率 (2)10個のペアのうち、青と白の組み合わせが三つ以上ある確率 (3)青と白の組み合わせを持つペアの数の期待値 を求める問題なのですが解答がないためどのように解くのかがわかりません。 またたくさんの球と数が定まってない場合どのように考えれば良いかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    以下の確率の問題を上手く解く方法があれば教えてください。(答は下にあります) AとBの2つの箱があって、Aには白球5個と赤球4個が入っており、Bは空である。いま、Aから球を1個取り出してBに入れるという操作を、Aが空になるまで続けるものとする。このとき、次の各問いに答えよ。 (1)AからBに4個の球をうつしたところで、Bの中にちょうど白球3個、赤球1個が入っている確率を求めよ。 (2)Bの中では、白球の個数がつねに赤球の個数以上である確率を求めよ。 (1)・・・20/63、(2)・・・1/3