• ベストアンサー

D/Aコンバーターについて

atamagawarui5の回答

回答No.1

デジタル読み込みの時にBIT抜けさえしなければ、D/Aの変換時補正はかかりにくくなりますので、D/Aのアナログ部分の性能がそのまま出ます。 どこまで、補完データ処理入れてあるかにもよりますが、音と言う意味からは、結構変わると思います。 質と言う所は、また別問題なので、質の方は好みがそれぞれ有ると思うので何とも、実際の音を素直に再現できる物が、質が良いと思っていますが、その辺は色々意見がある様で何とも言えません。

news0840
質問者

お礼

分かりやすく端的にご回答いただきありがとうございます。 いろいろ試して行きたいと思っております。

関連するQ&A

  • D/Aコンバーター

    D/Aコンバーター お世話になります。 率直に伺います。 なぜD/Aコンバーターは値段があんなに高いのでしょうか? 今まではWadiaなど高級CDプレーヤーを普通に買ってましたが、D/Aコンバーターに10万出すのに手がぷるぷる(笑) 確かに値段が高くなるにつれて音の質が違うのは納得出来ましたが、CDプレーヤーに10万出すのと、DAC単体に10万出すとでは納得度と言いますか随分違います(笑) 何故あんなに高価なんでしょうか?

  • D/Aコンバーターの使い方。

    D/Aコンバーターの使い方。 パソコンで音楽を聴きたいと思っています。 そこで、D/Aコンバーターの使い方なのですが パソコン→D/Aコンバーター→スピーカー でいいのでしょうか? パソコン→D/Aコンバーター→プリメインアンプ→スピーカー にするものなのですか?

  • CDプレーヤーのD/Aコンバーターについてですが…

    あの~、よくCDプレーヤーのD/Aコンバーターの事で耳にするのが「CDプレーヤーの音質はD/Aコンバーターによって左右される」という言葉です。CDプレーヤーの音質はD/A コンバーターで決まるというのは本当の話なのでしょうか? 以前、この事についてティアックというオーディオメーカーに問い合わせてみたところ、「D/Aコンバーターだけで音質は決まるのではなく、回路構成全体で音質を決定している。」という返答が返ってきました。 つまり、低価格のCDプレーヤーに高級機で採用されているD/Aコンバーターを搭載しても、高級機の音にはなりません。逆に、高級機のプレーヤーに低価格なD/Aコンバーターを搭載しても、低価格CDプレーヤーの音は鳴りません。ということです。 当然、僕もD/Aコンバーターだけでは音質はほとんど変わらないと思います。たとえ差が出たとしても、人間が聞き分けるには難しいかと…。 みなさんはこの事についてどう思われていますか?

  • D/Aコンバータとは

    D/Aコンバータとはなんでしょうか、また、どのような時に使用するのですか

  • D/Aコンバータについて教えてください

    20年前に買ったCDP(KENWOOD D-3300P)に寿命がきたので買い替え機種を探しているのですが、この際CDPはやめて、手持ちのCDをノートPCにコピーしてノートPCとD/AコンバータをUSBで接続して音を鳴らすことにしようかと思いつきました。 この方が音質が向上すると聞いたからなのですが、もしそうなら現有のCDP(KENWOOD D-3300P)より音質が向上したと思わせてくれるお薦めのD/Aコンバータを紹介してください。 ちなみに音楽のジャンルはクラシック。音の傾向としては、柔らかく艶があるが芯がしっかりしていて、なおかつ弦がきれいに響くのが理想です。 また、スピーカーはspendor S1 を使用中で、買い替えることがあってもspendorの中から選ぶつもりです。また、近い将来アンプをラックスマンのL-505uに換えようと思っています。 予算は定価で10万円前後。できれば5万円から10万円の間がうれしいです。 よろしくお願いします。

  • お勧めのA/Dコンバータを教えて下さい。

    FM放送を録音する際、パイオニアのD-HS5というDATレコーダのA/D変換機能を使い、D-HS5のS/PDIF出力をMacの内蔵光デジタル入力端子に繋いで48kHz16bitでAudacityで録音しています。音に不満が有る訳でもないのですが、今どきDATレコーダ?という感じもありますし、D-HS5も古い機種ですからいつまで正常に動いてくれるのか不安もあります。 パソコンに接続するD/Aコンバータはオーディオ用でも比較的選択肢が多いようですが、A/Dコンバータは楽器用以外にはあまり見かけません。 予算10万円程度で、D-HS5のA/D変換よりも高品質なA/Dコンバータはありませんでしょうか。パソコンはMacOS10.4.11、CPUはPowerPC G5です。

  • A/D,D/Aコンバーターって?

    Macから音楽を聴くのにデジタルで繋ぐのとアナログで繋ぐのとどっちがより音質が良いか分かりません。 物の本などによるとコンピュータから音声を聞くにはD/Aコンバーターと言うシステム?を通してデジタルからアナログに変換しないと人間の耳に聞こえるデータにならないと聞きました。  となるとコンバーターの質と設置の位置が問題になると思うのですが。Macには嫌フォーンジャックがあるのでD/Aコンバーターは付いていると思いますがオーディオカードを増設しているのでG4Macからカードのアナログ出力でステレオのAUXに繋いでいます。音は結構良いと思いますがオーディオカードにはS/PDIFの出力端子もあります。僕のステレオにはS/PDIFの入力端子はありません。カードからのアナログ出力とS/PDIFの出力とどっちの方が音質は良いのでしょうか? どなたか知っている方教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • A/Dコンバータ

    PIC16C711というA/Dコンバータは比較方式と積分方式のどちらでデジタル化を行っているのですか?

  • D/AコンバータとFET

    マイコンのD/Aコンバータでモーターを駆動したいのですがマイコンのピンではパワー不足だと考え、FETを使おうと考えています。 どのようにつなげばいいですか?

  • D/AコンバーターとHDMIについて教えてください

    最近はユニバーサルプレイヤーが豊富に出揃っていて選択に迷っていますが、D/Aコンバーターを重点的に捉えています。そこでお伺いしたいのですが、各機種で、例えば 108MHz/54bit  216MHz/11bit 216MHz/12bit などと違いがありますが、この数値は映像において如実に違いがあるものなんでしょうか?僕は108MHz/54bit のプレーヤを使用していますが例えば216MHz/11bitのプレーヤーとは映像が全く違ってくるのでしょうか? それに関連しての質問ですがHDMIはデジタル接続なのでアナログ化は必要ないはずですが、HDMI接続した場合D/Aコンバーター数値は映像に影響しないのでしょうか?専門誌でもあまり触れられていないので(常識だから?)教えてください。

専門家に質問してみよう