• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:整理券の運営方法。怒りますか?)

整理券の運営方法。怒りますか?

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

入場者数を制限する為の整理券であって、観覧場所を指定する指定券ではない。 試しに番号を振って番号順に入場着席できるとしよう ・番号順に入場するからと安心すれば、早い番号の人は決して早くから入場しない ・早い番号の人はゆっくり来場、一方遅い番号の人は少しでも良い条件でと考えやっぱり早くから並ぶ ・並んでいる人は何故早く入場させないとクレームを言い出す ・運営側は、番号を守ろうと早い番号の人を待つ ・もし、見切り発車で早い番号を持つ人を待たずに、遅い番号の人の入場を始めてから早い番号の整理券が来た場合に、早い番号の人間は何故時間まで待たなかったのかと運営を責める ・こうして、早い番号対運営側、遅い番号対運営側、色んな立場同志のクレーム合戦が展開される 対象が子供相手なのでキッチリ時間通りに管理できるわけもなく、その上揉めることが自明な番号式を採用するメリットが(少なくとも運営側には)存在しません。 暑くて倒れるのを覚悟で並ぶか?安全を優先して後席で我慢するか?選択権はあなた方にあります。 実際にそう言ったイベントの運営に少しでも関与してみれば分かります。 番号順といった自分と他人との関係が不明瞭なモノではなく、並んだ順という誰の目にも明白なルールの方がトラブルの防止に有効です。

sousousou
質問者

お礼

イベントの運営をしたことはありませんが、何度も整理券配布の演劇や、コンサートには 行ったことあります。 整理券番号が早くても開場時間に居ない人を待つことはなかったです。 その為の開場時間と、開演時間だと思うのですが。 良い番号の人でもどの席でもいいと言う人は、開演ぎりぎりに入れば良いだけなんですから。 良い席で見たい人は、良い整理券をとって開場時間(10分ぐらい前でOK)に番号順に 並んでいれば確保できました。 開場時間前におおまかに1~100番の列としておけば、前後のお客さんで確認し合って 番号順に並ぶのは数分でした。 500人規模で、子供向けのショーなら経験から番号をふるべきだったと思ったのです。 せっかく朝から来て入場を確保されただけの整理券を配るなんて・・・。 ちょっと時間を束縛しすぎかなと。 運営側の意見は参考になりました。

関連するQ&A

  • 万博の整理券で

    今度万博に行くのですが、友達と分担して整理券を取りに行こうと思ったのですが、整理券をもらう時は入場券を提示しないといけないのでしょうか?あと、日立の当日予約は7時半に入場ゲートに並べば取れそうでしょうか?ちなみに、行くのは平日の火曜日です。

  • パチンコ店の整理券不法配布

    10・11・12と地元のパチンコ屋がファン感謝デーをやっています。 翌日の整理券は朝開店時に入場順に配布しています。 本日八番目に入店したら貰った番号は十番です。 席に座ってよく考えたらなんで八番目なのに十番かなと思いました。 私より前(五番目かな)の常連さんに聞いたらその人より前で二枚貰った人がいました。 その人に聞いたら知り合いの分も貰ったと返答されました。 例えばチラシなどで30点しかない(お一人一点)商品を整理券で先着順とする場合がありますよね。 並んでいる人が二枚整理券を貰うのは不当ではないのでしょうか。 もし不当なら今後このような事が二度と起きないようにパチンコ店に抗議したいのですが効果的な方法がありますでしょうか。 明日はさまーずの新台が入るので必ず座りたいのですが。 十台はたぶんはいりません。

  • 整理券について。

    土・日曜日の朝一に整理券を配っているところがありますが整理券ってどういう仕組みなんでしょうか??ネットでのっていたのは1時間まえくらいに並んでいる順に整理券を配布するとかいてありましたが整理券は機種によって分かれているんですか?? 番号が書いてある整理券もあるようですが番号が書いてある場合は番号順に並ぶんですか??

  • 大阪ブルーノート整理券配布

    今度初めて大阪ブルーノートに行くのですが 3:30~から入場整理券が配られるみたいです。 整理券を受け取った順番に良い席にいけるのでしょうか? また、並んだ順番でしたら皆さん、何時くらいから並んだりするので しょうか? よろしくお願いします。

  • ゆずのライブ

    今回、ゆずのライブに行くことになった者です。 横アリの立見のチケットなんですけど、なんせゆずのライブも立見席も初めてなので、聞きたいことだらけです(><)ゆずのライブの場合、 (1)立見の整理番号順で入場するのでしょうか? (2)開場時間には必ずいなくてはならないのでしょうか?(例えば、仲間の一人が開場時間にはいけないとき、先に並んでいた仲間のもと、もしくは自分の整理番号のところに入れてもらえるのでしょうか?) (3)会場内に入ったとき、席は争奪戦なのでしょうか?

  • 愛地球博 整理券配布

    愛地球博 当日配布の整理券について教えてください。 トヨタ館の整理券もらう時に、手持ちの入場券が必要なことはこちらのサイトでわかったのですが、 入場券は、係りの人に見せるだけでいいのでしょうか?それとも機械に通したりするのでしょうか? また、マンモスの整理券も同様でしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします

  • TDL「クリスマスタウンファンタジー」の整理券

    今のTDLは開園が8:00だと想うのですが、「クリスマスタウンファンタジー」の整理券やプーさんのハニーハントのファストパス待ちの人は、多分開園前から並ぶと想うのです。 皆さん、一体何時くらいから待っているのでしょうか。 やっぱり7:00くらいから待っているのですか? それから「クリスマスタウンファンタジー」の整理券というのはただの入場整理券なのでしょうか。 それとも○時の回の席が○番、○番ときまっているのですか? おしえてください。

  • 第55回NHK紅白歌合戦の入場整理券について

    今年の紅白ですが、入場整理券をネット等で入手しようと思いますが、この整理券は指定席なのでしょうか、それとも自由席で、当日並んで早い順に席を取るのでしょうか。

  • 立見席について

    横浜アリーナの立見席をとったのですが、当日整理番号順の入場になると書いてありました。 この整理番号順というのは、当日整理券が配られるのでしょうか? それとも、チケットに書いてある番号のことでしょうか? 例えば、チケットに100番とか書いてあったらそれが整理番号になるのでしょうか? この場合、会場の30分前くらいに着いていれば大丈夫でしょうか?

  • スタンディングライブの整理番号

    今回初めてスタンディングライブに行くことになりました。 整理番号は10番台で、他の質問を拝見したところ、整理番号順で入場できるところが多いと書き込まれていたので、大変嬉しく思っています。 ただ、私は一人で行くため、会場入りして前方に立ち位置を確保できても、開演前にトイレ行こうとか、タバコ吸いに行こうとかの理由でその場を離れたらやっぱりもうその位置には戻れないものなんですよね? 一緒に行く人がいればそういう心配はないんでしょうけど… そうであれば張り切って早く開場入りする必要はないんでしょうか? くだらない質問ですが、初めてのことなので勝手が分かりません。 どうか教えてください。