• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SE-200PCI LTD からTX-8050)

SE-200PCI LTDからTX-8050への引っ越し

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

別の質問でアンプに関しては結論が出つつあるようですが、あえて別の製品を紹介しておきますか。エントリークラスのプリメインで長い歴史を持つシリーズの最新鋭機です。実売¥5万前後のものでこいつを検討しないのは惜しいですよ。こいつを選ばなかったにしても、PCを核にしたシステムにするようですから、純然たるプリメインを選ぶ方がコストの集中になり、良い結果につなげやすいでしょう。 DENON PMA-390E http://www.phileweb.com/denon/report_premainamp.php?id=4366 それと、アンプ側のDACがある程度以上に上質なものでない限り、SE-200の出力はアナログの方が良いと思います。光出力では、そのサウンドカードである必然性が全くありません。高級DACを積んでいる点にこそそいつの意義があるのに、デジタル出力では… 後からサブウーファを追加した場合、通常はサブウーファ側にハイカット設定が付いていて、手持ちのスピーカーとのクロスオーバーを調節できるようになっています。

latisa04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PMA-390Eですか。 調べてみます。

関連するQ&A

  • SE-200PCI LTDについて

    サウンドカードのSE-200PCI LTDを購入したので釣りあうスピーカーを探しています。 SE-200PCI LTDを2ch、2.1chでできる限り活用した構成にしたいです。 予算は5万程度、部屋が狭いので2ch、2.1chまでにしたいです。 質問です。 (1)スピーカーにGX-500HDを候補に挙げていますが、SE-200PCI LTDがDACの役割を果たすので、 アンプ付きスピーカーのGX-500HDは不適切なのでしょうか。 それとも双方にアンプがあることで相乗効果があるものなのでしょうか。 (2)2ch専用出力で2chを、7.1ch ANALOG OUTで2.1chの0.1だけを取り出すことはできるのでしょうか。 それとも2.1chならば7.1ch ANALOG OUTのみで接続しないとダメでしょうか... 以下 SE-200PCI LTD の仕様です。 http://www.jp.onkyo.com/wavio/se_200pci_ltd/ アドバイスをお願いします。

  • SE-200PCI LTDよりもいいサウンドボードを教えてください。

    SE-200PCI LTDよりもいいサウンドボードを教えてください。 現在、ヘッドホンはATH-W1000XでヘッドホンアンプはAT-HA25でサウンドカードはONKYOのSE-200PCI LTDを使用しているのですが、友人にONKYOは音質微妙じゃない?と言われました。。 自分はかなり奮発して買ったつもりだったのですが、これ微妙だと言われてとてもビックリしました。 SE-200PCI LTDよりもいいサウンドカードがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • SE-200PCI LTD 光かピン出力か

    SE-200PCI LTDを購入しようと考えています。 そこで、光デジタルで出力するのと、2ch 専用ライン出力端子で出力するのとではどちらのほうが音がいいのでしょうか? スピーカはONKYOのgx-500hdです。 それとマルチ入出力コードからフロント L/Rから出力するのと2ch 専用ライン出力端子では音質は変わらないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • SE-200 PCI LTDのマルチ入出力ケーブル

    中古でSE-200PCI LTDを購入したのですが、マルチ入出力ケーブル? がついていませんでした。 マルチ入出力ケーブルで検索をかけると、 SE-200PCIマルチ入出力ケーブルが売っているようです。 このケーブルはSE-200PCI LTDに付属しているケーブルと同じでしょうか? 値段が2500円~3000円しますが、もう少し安く代用になるものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SE-200PCIとSE-90PCIの違いについて質問です。

    SE-200PCIとSE-90PCIの違いについて質問です。 先日SE-90PCIの5.1chサラウンドについて質問をしたのですが、上位機種であるSE-200PCIは7.1chとなっていました。 使用するヘッドフォンはMDR-DS7100なのですが、これは7.1ch対応となっています。 7.1ch対応の再生ソフトがないと意味がないかもしれませんが、MDR-DS7100とSE-200PCIの組み合わせで大きな違いというものは出るのでしょうか? また、SE-90PCIのデジタルはおまけみたいなものとの回答もいただきましたが、デジタル出力におまけ程度などがあるのでしょうか? 1万程度の予算で考えているので上位機種(200PCI)でもいいのかなと思いはしますが、こっちの方がいいよ、というものもありましたらご享受お願いします。 ※先日の質問は履歴から検索お願いします。

  • SE-90PCIにUCA202を繋ぎたいのですが

    SE-90PCIを購入しようと思うのですが、この製品にヘッドホンを繋いで使用するには 間にヘッドフォンアンプを挟む必要があると聞きました。 そこで今手持ちのヘッドフォンアンプはUSB接続のUCA202のみになるのですが、SE-90PCIの音をこのUCA202を通しヘッドホンから聞くことは可能でしょうか?

  • SE-200PCI LTDのライン出力端子

    サウンドカードSE-200PCI LTDの2chライン出力端子(RCA端子?)にep720というイヤホンを接続したいのですが、無論直接の接続は不可能です。 そこで、間に何かを挟んで取り付けを行いたいのですが、オーディオやAV機器などの知識が皆無なので、何を取り付ければイヤホンを接続できるのか全く分かりません・・・。 上記のサウンドカードとイヤホンの接続例や方法などがあるならば、教えていただけると幸いです。

  • SE-200PCI 接続について。

    SE-200PCIを購入して、PC内部に設置してドライバをインストール… までは上手くいったのですが、SE-200PCIの2ch専用ライン出力端子から専用ケーブルで接続する際、肝心のスピーカーの接続口が、 見つからず困ってます。 スピーカーはBOSEのアンプ内蔵・M3(micro music monitor)です。 SE-200PCIからの接続方式は、2ch専用ライン接続で考えてます。 説明書を読んでも、詳しくは書いてあらず、困り果てています。 ちなみに、SE-200PCIはPC内部に設置していれば、 スピーカーにケーブルで直接接続しなくても、 効果はあるんでしょうか? どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • サウンドカードSE-200PCIの光デジタルについて

    サウンドカードSE-200PCIの光デジタルについて 現在、SE-200PCIには光ケーブルと、 付属のマルチ入出力ケーブルからの1つだけ使用しています。 SE-200PCIのDIGITAL OUTから 5.1CHのホームシアターのアンプに光ケーブルを接続したのですが、 音が出ません。 アンプに入力するケーブルを見ると、 赤く光がちゃんと入力されていることがわかります。 原因は何が考えられますか? ちなみに、マルチ入出力ケーブルから取っているスピーカーの音はでます。 よろしくお願い致します。

  • ONKYOのSE-80PCI(SE-150PCI)での5.1ch

    先日、知人からCREATIVEのInspire T5900というスピーカーセットを譲ってもらいました。 前々から5.1chなどには興味があったので非常にありがたかったのですが、 私が使っているサウンドカードはONKYOのSE-80PCIでして、5.1ch出力は光デジタルしか無いようなんです。 そして、対するInspireの方は光デジタル入力が無いという…。 5.1ch対応の安いサウンドカードを買ってしまおうかとも考えたんですが、SE-80PCIを初めて聞いたとき、 音楽に疎い私でも違いがわかるほどだったので、音が悪くなるのは嫌だな、とも思います。 そんな時、同じくONKYOのSE-150PCIを店頭で見かけて、それっぽいコネクタも付いてるし、いけそうかな? と考えました。 ただ、気になったのが7.1chに対応、と書かれていたのと、コネクタが一つ多かったことです。 (スピーカーが2つ増えるので、その分ですよね) これは、つなぎ方によって5.1chとしても使えたりするのでしょうか? それとも、やはり5.1chは光デジタルからしか無理とか、そういうことなのでしょうか? 当方、オーディオ関連は完全に素人です。 どなたか、どうかご教授お願いします。