• 締切済み

自作パソコンを作るに当たって・・・

haruka0322の回答

回答No.8

動画編集をする時のチェックポイントとしては・・・ CPUは、AthlonよりもPentium4の方が有利なようですね。 動画の扱いなどは、周波数が大きい方が有利らしいです。 なので、Pentium4で、予算が許すなら高周波数の物を利用すると良いかと思われます。 今無難なのは2.6C GHzあたりですかね?ウチでは2.4Cをオーバークロックして使っていますけどね。 ここでの問題点は、高速なCPUほど消費電力、発熱が大きいということです。 前の方も仰っていますが、ある程度の大きさのあるケースにしたほうが良いです。 また、電源も粗悪なものだと不安です。SeasonicやEnerMaxなどの商品なら、 大きな問題は起こらないと思います。また、電源容量も大事ですが、 例えばHDDなどを何台積むか、などによって、各電圧への電流の配分なども、 電源を選ぶ際に重要になってきます。ただ単に何百ワットあればいい、とは言えません。 そのため、ケースを選ぶ際には、搭載されている電源をよく見極めることが必要です。 場合によっては、電源は自分で別個に購入した方が良い場合もあります。 HDDの容量も重要ですよね。最近は一つのHDDでも大容量ですが、 HDDをたくさんつけるとなると、消費電力も大きくなるので やっぱり電源は重要になってきます。 また、ケースの剛性(硬さ)が低いと、振動などにより、HDDの寿命が 短くなったりしてしまう場合もあります。気をつけましょう。 BTOもいいのですが、PCケース(電源も)やマザーボードなどは あまり自由に変更がきかないことがほとんどだと思いますから、そこはツライです。 ただ、それなりに安く、しかも最低限動きはするでしょうから、安心もできます。 自作初心者だと、その辺の折り合いが難しいですね。 ちなみに私は、三年前ぐらいから自作の雑誌をたまに立ち読みしたりしていて、 ひたすら知識だけ増やして・・・去年の秋ぐらいに本格的に自作しました。 まぁ、お金がなくてPCなんて組める状態じゃなかったからこんなに時間がたってしまいましたが、 普通に自作の雑誌を読んでいれば、2~3ヶ月もあればパーツ構成は 自分で考えられるようになると思いますよ。

OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 haruka0322さんのアドバイスを聞いて励みになりました。 >ちなみに私は、三年前ぐらいから自作の雑誌をたまに立ち読みしたりしていて、 ひたすら知識だけ増やして・・・去年の秋ぐらいに本格的に自作しました。 まぁ、お金がなくてPCなんて組める状態じゃなかったからこんなに時間がたってしまいましたが、 普通に自作の雑誌を読んでいれば、2~3ヶ月もあればパーツ構成は 自分で考えられるようになると思いますよ。 私もできる限り努力はしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 自作機か、メーカー物か。

    私は、パソコンを3台ほど所有していて、 各パソコンで使用用途を変えています。 また、新しくパソコンを購入しようと思います。 使用用途は、主に、「DVD編集(DV,オーサリング)+DVDを作る(DVD±R/RW)」です。 なるべくやすく、そしてハイスペックな(欲を言うと) パソコンを購入したいと思っています。 自作機がやすいとは聞きますが、高い!という方もいらっしゃいます。 さて、私はどちらにしたらよいのでしょうか? ※組み立てはできます。 もしよかったら、お勧め・イチオシの商品のメーカーそして、型番を教えていただけないでしょうか? ※自作・メーカー物のどちらがいいか・・・

  • 自作パソコンをするにあたって

    近いうちに初めて自作パソコンを組み立てようと思っているのですが、はっきり言って自信がありません。 マザーボードやメモリー、CPUのソケット程度は知っているのですが、マザボやメモリー各種の性能や、組み合わせによって出るパフォーマンスや相性などがわかりません。 マザーボードやメモリーの性能を理解するためには、何を知るべきなのでしょうか? 作ろうと思っているパソコンは、フォトショップや3DCGモデリングソフトが快適に動く性能です。

  • パソコン 自作

    今のパソコンのスペックがペンIIIの1GHzという 超低スペックです なので今度自作してみたいんですが今までは メーカー製だったので自作が初めてでこれで ちゃんと動くのかわからないのでアドバイス お願いします パソコンは3Dゲームと快適にネットができればと 思います cpu  Core 2 Duo E8400 BOX memory  Pulsar DCDDR2-4GB-800       M/B  GA-EP45-UD3R Rev.1.0        video  ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB       電源   KRPW-V500W       あとディスプレイのインチ数でも悩んでいます みなさんのオススメお願いします   

  • 自作パソコンについて知りたいのですが・・・。

    仕事で、自作パソコン経験者、もしくは、それを有する知識が必要なのですが、自作の経験もないですし、LANボードの接続と、メモリーの付け替えくらいしかありません。 せめて、基本知識でもと思っております。 自作パソコンについて初心者から、なるべく1週間くらいの期間でつくれないにしろ、知識が身に付くようなwebページを紹介いただきたいと思っています。よかったら、アドバイスとかもいただけるとありがたいです。ソフトウェアーについては、知識があるのですが、ハードになると上記のことくらいです。

  • 初心者自作パソコン

    初めて自作パソコンを作りたいと思っています。 用途は共有、動画編集、ネット、メール、写真、そんなところです。 色はかっこいい黒で統一、できれば最新なもので、今はノートパソコンを使っています。動画の編集、エンコードやdivx変換にかなり時間がかかり、おもたいです。いい構成おしえてください。おねがいします。

  • 自作パソコンについて

    http://aopen.jp/products/baresystem/mp965d.html 上記のベアーボーンで自作パソコンを作りたいのでアドバイスをお願いします。 メモリーは2GB HDDは200前後で CPUはCore 2 Duoで20000円前後 どのメーカーを選択すればよいか教えてください相性などがありますので心配です。 自作パソコンは5台ほど作りましたが、すべて雑誌を見て失敗のないようにして作り会社で使っています。 ベアーボーンでの製作はプライベート用です。

  • パソコンを自作するか、完成品を買うか?どっちが安いか?

    パソコンを自作するか、完成品を買うか?どっちが安いか? 質問は4つあります。 自分で撮ったデジカメ(拡張子はmp4)をDVDにしたいので、 動画編集用のPCが必要になりました。 最新ハイスペックPCの購入を考えています。 ブランドのPCは高いので買えそうにないです。 お金がないので、自作してみようかな~と思いました。 いろいろ調べていると、 「ノーブランドのパソコンを扱っている店で完成品を買ったほうが、 自分で作るよりも安い」と聞きました。 自分で作るよりも店で買うほうが安いなら、 自作なんかする必要ないと思うのですが。 というわけで、 (1)パソコンを自作するか、ノーブランドの自作完成PCを買うかで迷っています。 どっちの方が得策でしょうか? ちなみに今持ってるパソコンはオークションで買ったノーブランドの 「自作完成品パソコン」ですが、 ファンが最悪です。 暑いしうるさいし。 もういやになってます。 こんなうるさいのはもういりません。 というわけで、 (2)静かなパソコンがほしいです。どこを見ればいいでしょうか? (3)高度な動画編集を快適に行うのに必要な、PCのスペックを教えてください。 (4)今使ってるPC(P4/メモリ512mb)だと、 デジカメの動画「mp4」を変換しながらDVDを作るのに、 一日かかる上にPCがフリーズするのですが、 最新のスペック・・・ たとえばCPUは今最新のcore2duoとかathronとかを積んで、 メモリは2GB積んだら、どの程度の速さで完成するものですか? さすがに「2時間短縮」とかいうレベルってことはないですよね? 一日かかってたものが一時間でできるようになったら最高ですけども。

  • パソコンでDVD録画再生について

    パソコンでDVD-R/DVD-RW/DVD-RAMで録画をしたのですが。パソコンでは、再生が出来るのですが、テレビに接続しているDVDレコーダーやプレーヤーで再生することが出来ません。どうしたら観れるようになるのでしょうか? パソコンは、FMV CE50J7を使っています。 DVD-MovieAlbumSE・MotionDV STUDIO 5.2J for FUJITSUを使っています。宜しくお願いします。

  • 自作パソコンを作ろうと思います。。ご診断よろしくお願いします。

    このたび自作のPCを作ろうと思います。 CPU Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz BOX メモリー DDR PC3200 CL2.5 512MB ハードディスク HDD IBM 型番:IC35L120AVV207-1 120G×2 マザーボード GIGABYTE 型番:GA-8IG1000 Pro ビデオキャプチャ Canopus 型番:MTV1200FX モニター 液晶モニタ:SHARP 型番:LL-T19D1H ドライブ PLEXTOR 型番:PX-W5232TA/NE OS Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語 大体適当に選んだ結果このうな部品をチョイスしました。経験者ORベテランの方から見て何かアドバイス等(もっとこうしたらいい、これは間違っている等)あれば教えていただきたいのですが、、、。何分初めてなもので。是非自作のPCを作ってみたいと思いこのたびチャレンジ使用と思います! 使用方法はビデオ編集、グラフィックなどでチョットやチョットのビデオ編集でも快適にこなせられるパソコンを作ろうと思います!。 アドバイスよろしくお願いします。。。。

  • 初めて自作パソコンを作るのですが・・・

    閲覧ありがとうございます。 現在、私はパソコンをオンラインゲームやインターネット、動画の編集や音楽の編集に使っているのですが、今のパソコンではゲームや編集を行うにはスペックが足りなくなってきています。 なので、どうせパソコンを買うなら自分の納得するようなパソコンを買おうと思い、自分でパソコンを作ってみようと思ったのですが、正直に言いますと、あまりよくわかりません・・・ なので、皆さんのアドバイスをいただきたいのですが。 【CPU】Core 2 Duo E8500 【マザーボード】GA-EP45-UDsP 【メモリー】W2U800CQ2GL5J 【HDD】HDP725050GLA360 【グラフィックボード】SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCI-E Dual Slot Fansink 【光学式ドライブ】AD-7200S 【電源ユニット】NeoPower550 【OS】Windows xp Home Edition です。一応自分で雑誌やネットを参考に組み立ててみたのですが、相性などよくわからず、困っています。 ほかに、必要なパーツやこっちのパーツがいいというようなことがあればぜひ教えてください。 皆さんの力を貸してください。お願いします。