• ベストアンサー

TOSHIBA AX/53Dのリカバリについて。

mrmk1の回答

  • ベストアンサー
  • mrmk1
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.5

スタートメニューのコンピューターを右クリックして「管理」で、記憶領域の「デスクの管理」とかをクリックすると、CとかDドライブの先頭に EISA構成とかいう小さい領域がありませんか、あればそれがリカバリー領域では。 で、前の方が言っているように、それなりのアプリを導入して、それを使って削除しなければ、つい間違えてうっかりでは削除出来ない事になっています。 きっとリカバリーの手順にあるキーボードのキーの押し方がまずいのでは。。。。っと、思いますが。

関連するQ&A

  • dynabook AX/53Dのリカバリについて

    お世話になります。 わかる方がいましたらお教えください。 友人(知識がない)からdynabook AX/53Dが壊れたので見てほしいと言われて調べた結果、内蔵HDDが壊れているようでBIOSも立ち上がりません。内蔵HDDをはずすとBIOSは立ち上がります。 そこで、HDDを交換してリカバリをしようと思ったらリカバリディスクが付いていなく、HDDにリカバリ領域があるタイプでした。 友人にリカバリディスクを自分で作成したか聞いたけど、やっぱり「それなに!」って返事でした。 昔このようなタイプのPCでリカバリディスクを後からでも購入できるのがあったと思いメーカーサイトなどググッて見ましたがのってませんでした。 リカバリディスクを作成してない状態でHDDが壊れた場合はメーカー修理しかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDリカバリについて

    はじめまして、いろいろと調べて見ましたが解決策を見つけることができませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借いただきたいと思います。 HDDリカバリを採用しているPCにて XP HomeからXP Proへアップデートを行った際、HDDをすべてフォーマットしてしまい、 リカバリー領域も削除してしまいました。 サポートデスクに連絡したところ リカバリー領域を削除した場合はPC初期化を行い、 元の状態に残してから再度リカバリCDを作成するしか方法がないと言われてしまいました。 ほかにもリカバリを行う方法があるのではと考え、 「ファイナルデータ」というソフトを使用しリカバリー領域をレスキューするところまでは進んでおります。 このレスキューしたリカバリー領域を使用し、リカバリを行う。 もしくはリカバリディスクを作成する方法はありませんでしょうか。 仕様環境は以下になります。 機種:Toshiba Qosmio 型番:F20/573LS 以上、よろしくおねがいします。

  • D4リカバリ領域

    D4でリカバリDVDを作成し、リカバリDVDからリカバリを行ったのですが、HDD上のリカバリ領域がそのままになっていて40GあるHDDの30Gしか使えない状況です。 全領域である40GをCドライブとして割り当てたいのですがどうすればよいでしょうか?

  • Thinkpadのリカバリに関して

    こんばんわ。 ThinkpadのD2Dでリカバリを掛けるモデルで DVDなどに予備のリカバリディスクを作って置いた場合、 DESTROYなどでD2D領域も含めてHDDを完全に削除してからでも 作って置いたリカバリディスクから再インストールは可能ですか?

  • dynabookのリカバリ領域を誤って削除

    dynabook EX EX/33H PAEX33HLPのパーティションを変更する際に、誤ってリカバリ領域を削除してしまいました。 まだリカバリディスクを作成するまえだったので急いでパーティション復元ツールでなんとか復元したところ パーティションを認識するようになり、リカバリに必要なファイルは元に戻りました。 ただ、マイコンピュータでは見えないはずのリカバリ領域が見えてしまっていたので ドライブ文字とパスを削除して見えないようにしても、MBRが変わってしまっているせいか 「TOSHIBA Recovery Disk Creator」でリカバリディスクを作成しようとすると 「リカバリツールの領域を認識できません」 というふうに表示され、起動すらできません。 なんとかリカバリディスクを作成する方法はないでしょうか? リカバリディスクが作成できれば、MBRを初期化することでリカバリ領域の設定も工場出荷時に戻すことができるとおもうのですが。 もしくは、リカバリ領域のファイルからMBSを初期化することはできるのでしょうか? 何か方法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOSHIBAのCX/935LSのリカバリについて

    現在TOSHIBAのCX/935LSを使っており、リカバリをおこないたいのですが、できません。ちなみに、リカバリーディスククリエーターはクリックしても起動しないですし、改めて入れなおしても、やはり起動しませんでした。 0を押してHDDからリカバリーしようとしてもリカバリー起動画面になりませんでした。 どうすればよいでしょうか?

  • hddリカバリーでディスクがついていない!けどディスクつくりたい

    http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-03192CB IBMのs50 winxpを使っています。 いろいろ調べたりここで質問して教えてもらった結果、HDDリカバリーはあるがこの機種は、pc上で、リカバリーディスクを作ることはできない、ということがわかりました。 しかし、acronis True Image personalというソフトを私は買ったのですが、それをつかうと今の現状のHDDごとリカバリーディスクにできるというソフトなので、万一にそなえて、現状ごとリカバリーディスクを作成しました。つまりHDDは現在Cドライブと、D(リカバリ領域)に分かれていますがまるごとイメージ化したのです。 通常のマイコンピュータからは、Dドライブ(リカバリ領域)は見えないのですが、このソフトを使うとHDD丸ごとがイメージ化できるので当然Dもイメージ化できました。 しかし、せっかくなので、やはりリカバリーディスクを作りたいと思います。Dドライブ(リカバリ領域)をまず、見たいのですが、舞コンピューターからはみれないようになっています。これを見る方法ってあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • リカバリをしたいです。D to Dタイプですが

    リカバリをしたいです。D to Dタイプですが 当該ドライブを驚速データ削除でクリーニングしてしまいました。 多分ですが新たなパーティション(H:)が出来ていて8.5ギガの領域を取っているのでリカバリ領域を残してくれているようです。 しかし「フォーマットされていない」とのことで読み出せません。 何とか再セットアップディスク作り、若しくは再セットアップできないでしょうか。 モデル:NEC PC-750BD

  • TOSHIBA dynabook AX/2525CMLT

    TOSHIBA dynabook AX/2525CMLT OS XP(ProかHomeかは不明) ノート型PC 友達が初心者で頼まれて操作しているのですが 初めての作業なのですが・・わからないことだらけです(><) どなたかご教授ください。 PCを1年ぶりにPCを起動したところPCの電源は入るのですが セーフモードの選択画面や通常起動の画面を選択できましたが どれを選択しても再起動し、同じ画面になってしまうため強制終了し立ち上げた ところ真っ黒になってしまいます。 再度立ち上げを行っても真っ黒い画面のまま進まず。 電源は入ります。 リカバリーCDも見当たりません。(もしなければメーカーの取りよせでしょうか? いくらくらいですか?) CDは開きます。 起動ディスクを作成しようと思うのですが・・・ 起動ディスクは通常はFDで作成するのでしょうか。 CD-Rなどで作成することもできるのでしょうか。

  • Windows 7でのリカバリーディスク作成

    Windows 7にはリカバリーディスク作成の機能があるようですが、以下について教えてください。 (1)パソコンのHDDにリカバリー領域がないパソコンでもリカバリーディスク作成は可能でしょうか? (2)パソコンのHDDにリカバリー領域がある場合に、使用するソフトをインストールした後にリカバリーディスクを作成すると、インストールしたソフトも含めてリカバリーできるリカバリーディスクが作成されるのでしょうか? それとも、リカバリー領域の部分のみのリカバリーディスクが作成されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。