• ベストアンサー

この問題の解き方がわかりません。

512kの回答

  • ベストアンサー
  • 512k
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.1

1君 2君 ・・・ 6君 がいるとする。 「6人を二人ずつABCの組に分ける」 A(1,2)B(3,4)C(5,6) と A(3,4)B(5,6)C(1,2)は別。 「6人を二人ずつ三組に分ける方法は何通りか?」 (1,2)(3,4)(5,6) と (3,4)(5,6)(1,2)は同じ。 「6人を二人ずつABCの組に分ける」が解けるなら、ABCの並び方が何通りあるかを数えて割ってやれば良い。

関連するQ&A

  • 順列組み合わせの問題です。

    生徒9人を三人ずつ3つの組ABCに分けるわけ方は9C3×6C3×3C3=1680だとはわかりますが この組み分けで特定の2人が同じ組に入る場合の数は何通り?という問題につまづいています。どう考えると答えがでるのですか?

  • 数学A 場合の数 組分けの問題

    12人の生徒を次のような組に分ける方法は何通りあるか? (1)5人、4人、3人の3組 (2)8人、2人、2人の3組 (3)3人ずつの4組 全く意味が分からず手が付けられません。 どなたか解説お願いします。

  • 確率の問題です。

    確率の問題を質問させていただきます。 カードがABCDDDDDDDと10枚あり、ABCはそれぞれ1枚ずつ、Dが7枚あるとします。 ABCの順でカードが出てくるパターンは何通りありますか。 なお、ABCの間にDが入っても良い(DADDBCDDDD等)とします。 という問題です。 ABCの間にDが入らない確率なら「8!」と答えらえるのですがDが間に入るタイプではわかりません。 よろしくお願い足します

  • 高1の数学の問題

    こんにちは。 バカな高校1年です。 数学の宿題を自力にとこうとも 歯が立たないです!! ・△ABCにおいて∠A=45° 外接円の半径が4のとき BC=? ・1,2,3,4,5の数字を横一列に並べる時,右端が偶数になるような並べ方は何とおりあるか? ・6人の生徒を4人と2人の2組に分けるのは何とおりあるか? ・2本の当たりくじを含む10本のくじを 同時に2本ひいたとき 1本があたりで1本が外れである確率 ・△ABCの外接円が点Aで直線TTに接している。 ∠BAC=95° ∠TAC=35°のとき∠ACB=? 以上の問題を解答していただけないでしょうか…? とても困っております。 心優しいかたおねがいします(。-_-。)

  • 確率の問題

    3個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めなさい。 (1) 出る目の最大値が5である確率 (2) 出る目の最大値が5、最小値が3である確率 という問題です。解説を見てもわからない部分がありました。解説をお願いします。 解説は以下の通りです。 (1)最大値が5以下である確率から、最大値が4以下になる確率を引く (5/6)^3 - (4/6)^3 =61/216 となっています。 どうして、最大値が5以下である確率から、最大値が4以下になる確率を引く と考えるのでしょうか?解説おねがいします。 (2)出る目が3と5のとき 3が2回、5が1回のとき 3通り 3が1回、5が2回のとき 3通り 出る目が3、4、5のとき 3!=6通り よって (3+3+6)/216=1/18 となっています。 なぜ、出る目が3、4、5のときを考えるのでしょうか?解説お願いします。

  • 順列の問題(発展)

    高校生のいとこに数学を教えています。 以下の問題の(2)の式の意味が私自身分からず、説明できません。 宜しくお願いします。 (1)生徒9人を3人ずつ、3つの組A、B、Cに分ける分け方は何通りか 1680 通り (2)またこの組み分けで、特定の2人が同じ組に入る場合は何通りか 解説 特定の2人をひとまとめにして考える 7C1×6C3=140通り (この式の意味が分かりません) この2人がA、B、Cそれぞれの組に入る場合があるため、 140×3=480 通り

  • 数学「組合せ」/組分け、分配の問題について

    以下の、(4)までは理解できるんです。 ただし、(4)をひねって(5)とすると、これであっているんでしょうか? みなさま、お手柔らかにお願いします。 ----- 12個の異なる物がある。 (1)4個ずつABCの3つの箱に入れる方法は何通り? 12C4×8C4×4C4 通り (2)4個ずつ3つの組に分ける方法は何通り? 12C4×8C4×4C4÷3! 通り (3)5個、5個、2個の3つの組に分ける方法は何通り? 12C5×7C5×2C2÷2!通り (4)5個、4個、3個の3つの組に分ける方法は何通り? 12C5×7C4×3C3 通り (5)5個、4個、3個の3つの組に分けて、ABCの3つの箱に入れる方法は何通り? ※Aの箱に、5個の組が入ることも3個の組が入ることもある。 12C5×7C4×3C3×3!通り であってますか?

  • 円順列の問題

    公務員志望者です。 4組の夫婦計8人が丸い円形のテーブルに座る。このとき夫婦が必ず隣り合うようにする方法は何通りあるか?の答えが 3!×2^4=96通り、となっていました。3!の意味は夫婦を2人で1セットに考えて、1組の夫婦を固定して残り3組の夫婦の順列であるということは分かるのですが、 2^4がなんでそうなるのか分かりません。 解説書に、それぞれの夫婦の並び方が2!それが4組だから2^4だと書いてありましたが、???です。 どなたか意味をもう少し噛み砕いて教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 確率の問題

    生徒12人を4人ずつ3つの組に分ける。このとき特定の2人が同じ組に入る確率は? というような問題があったのですが 答えは選択肢のうちのひとつ<1/24 ・12C3・9C3> となるらしいのです。 そこに至る過程がわからないので教えてください。

  • 数A 組み分けの総数

    分からない問題があります。 (1)12人を次のように分けるとき、分け方は何通りあるか。 →8人、2人、2人の3つの組に分ける。 (2)異なるケーキを次のように分けるとき、分け方は何通りあるか。 →4個、4個、1個の3組。 (1)と(2)は解き方は同じなのは分かるのですが、(2)の解説をみてもよく分かりません…。 (2)を詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。