• 締切済み

おならについて

わたしは学生で、約5年間ガスに悩まされています。 カウンセリング、心療内科に行きましたが変わらず辞めました。 胃腸科にも行き、薬も飲んだけど効かず、検査もしましたが 異常はなかったです。 できることはやって分かりましたが、ストレスは関係していないので IBSではないと色んな人言われて私も納得しました。適度に運動 しているし、よく噛んで食事にも気をつけています。便秘じゃないです。 だけど、普段からガスがすごく出る日と少ない日の差があって 酷いときは家にいても外にいてもお腹がとてもゴロゴロ鳴り続け、 すごくガスが出るのでとても辛いです。今整腸剤飲んでますが効果なしです。 そこで、最後に婦人科に行ってみようかと思うのですが、 行く価値はあると思いますか??

みんなの回答

回答No.4

追記です。 ・お酢で治ったという書き込みがあったので試したら、まだ1週間目なんですが、おならの量が激減しました (僕は1日1回、食後に、酢30mlを水150mlで薄めて飲みました。)。 皆さん、ぜひ試してみてください。そして、コメント欄で経過を教えてください。 ・また、過敏性腸症候群ではなく、SIBO(小腸内細菌過剰繁殖)の可能性も大です。 こちらもガスが過剰発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Ruka_xxさん、こんばんは。 食事にも気をつけているとありますが、少食でしょうか? おならが多くでるのは、僕の経験と考えでは、以下の複合的な原因かと。 1.(生まれつき腸が弱いのに)食べ過ぎ、飲みすぎ 2.過剰なストレス 3.噛みしめ呑気症候群 4.牛乳の乳糖のせい(乳糖不耐症のせい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mana227
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。無知ながら意見させて頂きます。 私が以前お付き合いしていた人も、おならの回数が普通の人よりも多く悩んでいました。その方は20代後半の男性です。確かに彼と一緒にいると普通の人と比べ、とてもおならの回数が多いなと感じていました。彼のおならは全く臭いがせず、ほぼ無臭でしたが長年悩んでいるということで、私もネットや医学書等で調べてみました。 彼の場合該当したのが「(噛みしめ)呑気症候群」でした。呑気症候群は主に緊張やストレスが原因の「噛みしめ」から起こるとが多い言われているようです。Ruka_xxさんは既に心療内科も受診され、ストレスが原因ではないとのことですが、無意識のうちに「噛みしめ」をしていて空気を多く呑み込んでしまっているということは考えられないでしょうか?もしくは寝ている間に歯ぎしりをしていませんか?? 私は以前歯科医院に勤めておりましたが、歯ぎしりをしている方の多くは自覚が無いようです。寝ている間に歯ぎしりをした際一緒に空気も呑み込んでしまっているとか…。 彼も自覚は無かったらしいのですが、歯科医院で歯ぎしりをしていると言われたようですし、現に一緒に寝ていると頻繁に歯ぎしりをしており、唾液を呑み込む際一緒に空気も呑み込んでいる感じでした。 婦人科の受診を検討されているようですが、もしよろしければ歯科も受診してみてはいかがでしょうか? Ruka_xxさんも長年悩み続け色々とご自分で調べられていると思いますので私の意見がお役に立つかどうか分かりませんが、一日でも早く症状が改善されますようお祈りしております。長文失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5697)
回答No.1

残念ながら婦人科は関係行く価値なさそうです。心療内科も行ったということなので呑気症も疑ったんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おならが止まらない…どうしたら?

    おならが止まらない…どうしたら? 高校生、女子です。 1年ほど前から授業中等にお腹がはって出てしまいます。 1日に30~40回は出てしまいます。 家では気にしないようにしてますが、学校では臭いが気になってしまいます。 学校では消臭液を常に持っているようにしました。 それでも、陰で臭い等といわれ、余計気になってしまいます。 どうにかしたいと、食事もゆっくり食べたり、学校ではトイレで出来るだけガス抜きをしてます。 市販のガスピタンも試しましたが全然効果がありませんでした。 なので近所の内科に行ってガスを抑えるような薬と便秘薬をもらいましたがおならは止まりませんでした。 小学生の時から便秘や下痢を繰り返してしたので、それを治さないとダメだと思い、 体質改善をしてくれるという病院へ行き、漢方を飲みました。 それでもダメでした。 また、サプリメントや水素水も試しましたがダメでした。 学校では気になってしまってカウンセリングにも行ってます。 出なくなってほしいというより、回数をとにかく減らしたんです。 さすがに1日で30~40回も出てると辛いです。 一人だけこのことを相談できる友達がいて、その子には心療内科に行ったら?と言われました。 心療内科に行ったほうがいいのでしょうか? 他に良い方法はないですか?

  • おならについて…

    はじめまして,私は中学3年生の者ですが、 とても恥ずかしい質問をしていると承知の上で質問します… 私は4年間ずっとおならについて悩んでいます。 授業中や、家族以外の人を見ると変に緊張してしまい、がちがちになり、頭がものすごくおもたくなり、勝手におならが出てしまいます。意識してガスが出てしまう時もあれば、勝手に出てしまう時もあります。毎日おなかに違和感があり、最近では胃にも違和感があります。 内科、消化器科、心療内科全部行きましたが、同じような薬をもらうだけでまったくききませんでした。最近ガスメディックバンツ?を購入してみましたがまったく効果がありませんでした… もともと便秘がちが原因なんでしょうか? そう思い漢方の便秘薬を土日以外かかさず飲み、朝に便を必ずだすようにしていますが、直りません。 思いつく点といえばかたこりがひどい事と運動不足です。 もう毎日毎日つらいです。おならは誰でも出るって分かっているんですが、回数があまりにも普通じゃなく、つらいです。 私はなんの病気なんでしょうか?一生くさい奴なんでしょうか? どなたか助けてください…お願いします。  

  • おなら・・・

    恥ずかしいお話なんですが、ここ最近、毎日おならの回数が半端じゃないんです・・・ しかも、臭いもすごくて・・・(T_T) 便秘気味でもあるので、下剤や他の整腸薬や漢方薬(混合して飲んではいません)なども試していますが、全く変化がありません。 心療内科に通院してますので、薬の量も結構ありますが、それは関係するのでしょうか? 主治医にも話した事がありますが、貯まるよりは出るんだから、気にしなくていいとは言われましたが、家族にも呆れられるくらいで、外出中にも出てしまいますし、すごく困ってます。 どなたか、いい方法を教えて頂きたいです。

  • ガスがたまる・・・

    おなかはたまにちょっと痛む程度なのですが、 最近普通に生活していて、ガスがたまって困ることが多いです。 お通じもガスと便が入り混じった感じです。 (あまりいい表現でなくて申し訳ありません) こういう場合は普通の内科に行って相談していいのでしょうか? 胃腸がストレスに弱いので、そういうのも関係しているのかなと思うと、心療内科のほうがいいのかとも思いますし、病院のサイトを見ても○○内科といろいろ分かれているので悩んでいます。 ご回答をおねがいします。

  • 便秘&おならが出ない

    私は中・高校くらいから便秘持ちです。 小学生の時は腸がよく痛くなって、内科で一度診てもらったんですが、「腸にガスがたまっている。それはもう体質だから仕方が無い」と言われたことがありました。 そして今に至るまで、便秘とお腹の張りがどんどん酷くなっています。 今週は6日、出ませんでした(T_T) 今は毎朝バナナとヨーグルトときなこ、 プルーン・納豆も毎日食べています。お水も冷たい水を飲みます。 腹筋は昔一日100回を半年続けたのですが、お腹が硬くなるだけで便秘は治りませんでした。 便秘が治る!みたいな健康食品などもたくさん試してきました。今はビフィズス菌を増やすというビ●ィーナを飲み始めました。 が、こういった健康食品は最初の1,2回までしか効かず 便秘は悪くなる一方です。 出そうな感覚は、すごくあるんです。 でも、トイレに行って座ると、全然出る気配が無く でも出そうだと思ってりきむだけなので、昨日切れて血が出てきました (^^; そして諦めておしりを拭いてみると、黄土色のねちょっとしたものがついています(汚くてすみません あと、おならも出ないんです。 これも、出る感覚がかなりあって出したいんですが りきんでも出ず、お腹の『中』で出ちゃうんです。 「グルルル~~~」と・・・・ おかげで、お腹はガスが溜まった感がずっとします。 もちろん、すごく張っています。 今日、初めて病院で便秘のことで診に行ってもらってこれらのことを全部話したのですが 先生はう~~ん・・って感じで原因も言ってもらえず結局「腸の動きが悪い」の一言だけで、便秘薬三錠もらっただけでした・・・ 便秘&おならを出してお腹の張りをなんとかしたいです。 ガス抜きできるお水があると耳にしたことがあるんですがどうなんでしょう?? 長々とすみませんが助けてください。アドバイスお願いします。

  • 年に2回救急車で運ばれます…

    ご覧頂き有難うございます。私は昨日の夜中、お腹が痛くて救急車で運ばれました。年に2回くらい毎年激痛が襲います。原因はお恥ずかしいのですが便秘だと思われます。前に運ばれたときはストレスから来るものだったので便秘とは違うと思うのですが、私は昔から胃腸が弱く便秘と下痢を繰り返しています。なので、食生活には気をつけ、運動もたまにしています。どうにかして体質改善をしたいです!病院の先生には一度婦人科で詳しく調べてもらったほうがいいかもしれないと言われました。胃と腸は3年くらい前にカメラを飲んでいます。ちなみに歳は26歳です。文がめちゃくちゃでスミマセン。食生活や良い整腸剤、何でも構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • おならの事で悩んでいます

    5年前からおならで悩んでいます。ひどい時は10分に1回くらいのペースでおならが出そうになります。出そうにならなくてもずっとガスが漏れているような感じがします。たまに自分でもいやな臭いを感じます。 まわりの人に迷惑をかけていると思うと毎日つらいです。授業中ずっとつらいです。先生に頼んで今は後ろの席にさせてもらっているんですが、それでも隣の席の人がくさいと言っているのが聞こえたりします。つらいです。 親に相談しても、おならなんてみんな出るものだからそんな事で悩む方がおかしいと怒られます。くさいと言われたらどうしようと思って緊張すると、ガスが出そうになる事が増えた事があったので一人でこっそり心療内科に行った事もあります。話をしたら心療内科の先生は、実際に臭いが出ているのであれば内科に行きなさいと言われました。胃腸薬を飲んでも効果はありませんでした。 しかし、このガスのひどさは病気じゃなかったら逆におかしいと思いました。ガスのせいでいじめられた事もあります。 ガス自体やガスの臭いを防ぐにはどうしたらいいですか? 真剣に悩んでいます。学生なのでなるべくお金がかからない方法がうれしいです。 乱文失礼しました。

  • お腹の張り

    1日中お腹がパンパンに張っています。 胃~下っ腹辺りが凄い張ります。 お腹の中がポコポコいっててガスが凄い溜まっているみたいなのですが・・・1日中不快感で背中にも凄い痛みを感じます。 その影響で便秘の方も悪化しています。 病院でいただいたコロネルや酸化マグネシウムを飲んでも効果がありません。 整腸薬や胃腸薬、ヨーグルトを食べても治りません。 何でここまで張るかという原因も分からりません。 よき対処法はありますでしょうか?

  • 極度の緊張症

    小さい頃から、運動会や発表会、修学旅行などがあると 極度の緊張から胃腸の調子が悪くなり 楽しんだことがありません。 大人になってからも、人前に出たり、恋愛さえ緊張して お腹痛くなったり気持ち悪くなってしまいます。 心療内科のカウンセリングを受けたほうが いいのではないかというのですが カウンセリングで極度の緊張症は治ったりするものなのでしょうか? 経験のある方など、よろしくお願いいたします。

  • おならが出て困ってます

    この数ヶ月、お腹がごろごろして、おならが一日に何度も 出て、悩んでいます。おならが出る原因は、ストレスからもあるのかもしれませんが、ヨーグルトや、ミヤBMとゆう 整腸剤飲んだりしますが、良くなりません。 排便は、一日2~3回位もあります。 何か、良い対策、ありましたら教えてください・・・

このQ&Aのポイント
  • iPrint&Scanアプリを使用してDCP-J567Nでプリントアウトしたいが、製品選択で進めない問題に遭遇
  • 製品はネットワークに接続済みであり、「ネットワーク接続済みの製品」の案内から製品選択を試みるも不可能
  • 「ネットワーク未接続の製品」の案内にしたがっても製品選択ができず、プリントアウトできない状態が続いている
回答を見る

専門家に質問してみよう