• ベストアンサー

IP電話、YAHOOの解約について教えてください

pasogenjinの回答

回答No.4

まずYAHOO!とプロバイダ契約したフレッツADSLというのは有り得ないと思いますので 1.フリーメールとしてYAHOO!を使っていて自宅ではどこかのプロバイダと契約してフレッツADSL使用 2.文字通りYAHOO!BBを使っている 上記二つの場合が考えられます(YAHOO!BBのIP電話とおっしゃっているので恐らく2かと思いますが)。 もし1で有れば一時解約してYAHOO!のフリーメールアドレスをそのまま残すという事は当然可能です。 もし2で有るならばYAHOO!BBのメールアドレスになっている可能性が大きいと思いますがその場合同じYBBメールアドレスを保つ事は出来ないと思います、一度解約したら同じメールアドレス(YAHOO!ID)では再度の申し込みは出来なかったはずなので。 ひょっとしたら最近出来るようになっているかもしれませんが。 IP電話に関してはY!BB+BBPならBBP基本料金がかからないので単純に得だと思います(携帯への通話は除く)。

hanahanamarumaru
質問者

お礼

フリーメールという言葉をこの場で知ることができました。参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤフー解約したのですが?

    先日、ヤフーBBを解約したんですが?未だに、Yahoo! BBメールアドレス(@ybb.ne.jp)での送受信ができるのですが?良くわかりません。 ヤフーADSLを使用していて、引っ越しを機会に光を使用することになり、ヤフーADSLは休止状態にして、アドレスは(@ybb.ne.jp)使用していました。解約手続きで、電話で問い合わせた時には、ADSL関係機材返却と現在使用しているアドレスは(@ybb.ne.jp)使用できなくなると言われていたんですが?未だに、使用できます。機材関係は、返却済です。 (@ybb.ne.jp)は有料になるんですよね。無料?フリーメールではないと思うので…。

  • yahooを解約したのに・・・

    先月Yahoo ADSLを解約しモデムも返却済みです。 yahoo ID も削除したくてこのサイトで教えてもらったhttps://edit.yahoo.co.jp/config/delete_user で解約しようとするとYahoo BBを使用中のため削除できないと エラーになるし今でもybb.ne.jpのアドレスも使えます。 請求が終わらないと削除ができないのかADSLを解約するのと BBを辞めるのでは連絡する場所が別なのでしょうか? ちなみに回線工事は終わっていないようです・・・

  • yahoo BBを解約したら電話がかけれません

    トラブルで困っています。 IP電話に詳しい方、教えて下さい。 ADSLでのネット通信をしたいが為、Yahooと契約をしていました。 その際にYahooBB(BBフォン)のサービスもセットで契約になって おり、契約と同時にIP電話が使用できるようになりました。 そのIP電話で使った電話代はYahooから請求が来ていました。 (但しNTTの回線使用料や基本料金はNTTから請求です) 今回、ネットを見ないということでYahooを解約したのですが、 家の電話機から発信が出来なくなりました。 受話器をあげると「ツー」と音はなるのですが、発信しても「ツー」の ままです。 電話機には「ACR」の赤いランプが点灯しています。 電話機の説明書がない為、どうにもならない状態です。 たぶん「マイライン」が関係していると思うのですが、これはNTTに連絡すれば いいのかYahooに問合せたものか分かりません。 もし解決方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヤフーADSlを電話で解約しましたが

    ヤフーADSlを電話で解約しましたがコレですべてヤフーのサービスが解約されたことになるのですか。まだ何か手続きしないといけませんか 私はやふーBBせきゅりてぃーを使っていましたが、これは別途解約手続きというものが必要なの?

  • YAHOO ADSLでのIP電話接続

    お世話になります YAHOO 8M ADSLを使用しています 現在、ルーターをADSLモデムの後ろにつないで そこへ2台のパソコンを接続してインタ-ネットを しています 今回、YAHOO IP電話を使用開始をすることにしたい ので、以前に送られてきているIP電話用TAを 接続したいのですが、接続順序がよくわかりません WAN側から見て ADSLモデム→IP電話用TA→ルーター→パソコン でよいのでしょうか よろしくお願い致します

  • ヤフーの解約のやり方を教えて下さい。

    少し前にパソコンが壊れたのですが、その後普段使用していた妻がアイフォンを購入したためパソコンがなくてもいいと言ってきました。 ヤフーと契約して月々8000円くらい払ってネットを使用しているようですが、なんせ機械音痴のため解約のやり方がわかりません。契約書も行方不明のためどうしていいのかわからないのでどなたか解約のやり方を教えてください。

  • Yahoo BBの解約ついて

    Yahoo BBの解約ついて 今年の三月に大学を卒業して実家に帰ってきました。 それに伴い、Yahooとインターネットの解約を行ったのですが、解約が出来ておらず今現在も契約中になっており、インターネット代が通帳より引き落とされていました・・。 解約を行った時に解約の仕方がわからなかったため、Yahooに電話したところ回線が込み合っていて中々電話が繋がらなかったので、Yahooのホームページで色々探したところ、解約のようなページがあったので「ここで解約できるのか?」っと、その手続きを行いました。 その日の内に「モデムを返してくれ」っとメールで送られてきましたので「お、解約完了か?」っと、10日以内にモデムを返却し、現在に至ります・・。 Yahoo BB のメールが使用できなくなっていたこともあり、自分の中では解約はその時に終わっているものと思い込んでいたのですが、どうやらモデム等のレンタル契約の変更(?)だったらしく、今日その時にYahooからのメールを読み返してみると「変更しました。」的な感じのことが書いてありました。 今回の件は私の確認ミスが招いた結果ですが・・・それでもなんか納得できません・・。 ホームページで「解約手続き等のお客様は電話のみ受け付けます」等、分り易く書いてあれば・・。っと、思ってしまいます・・。 今回の件は僕だけの責任でYahooには責任は無いのでしょうか・・?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーBB解約にあたっての短所はなんですか?

    引越をするのですが、ADSLプロバイダー会社について迷っています。 ・現在は【yahoo!bb】 50M \4800 電話代金がNTTから\2000ほど。 NTTで問合せましたら ・引越先では、Bフレッツで【OCN,SO-Net,プララなどで】100M \3620~4095も使用できるようです。(プラスレンタルモデム400円) 電話代金は回線を使用せず光になる(?)ようで525円。 Bフレッツだと100Mだったり、金額も今より1600円ほど安くなるので魅力です。 でもヤフーを解約すると私の思いつく限りでは ・@ybb.ne.jpのアドレスが使用できなくなる ・ポイントがなくなったり ・ybbどうしの通話が無料だったのがなくなる ・ヤフオクの評価がなくなる ・ヤフーブログがなくなる? ・ヤフーIDがなくなる? と私にとって痛い面も大きいですが、まだこれくらいなら1500円ほど安くなるので解約する方向で考えています。 でもさらに消えてしまうものがあったりすると困るので 他になにかヤフーBBを解約するにあたりリスクがあれば教えていただきたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahooからの電話

    みなさん ちょっと教えてください 今晩、家の電話にyahooからインターネットの回線について電話がありました。(自分は外出していたので、母が対応しました。)母は自分では分からずに業者の内容をはい!はい!を素直に受け入れてしまったようなのです。 帰宅後、母からその電話の内容について相談をうけたのですが(自分もインターネット回線について詳しくないので)しっかりと把握できませんでした。 母の電話内容をまとめると以下の通りです NTTとYahooのキャンペーンって事 現在使用のADSLから光への変更 初期費用は8000円 基本料金は従来通り7003円 (只今キャンペーン中なので約23000を8000円でできるそうです) 母の話を聞くうちにいくつか疑問になったところが出てきました。 まず、 第一に、NTTとYahooのキャンペーンの話は何をさすのか?自分なりにネットで検索してみたけど見当たりませんでした。 第二にADSLをそのまま使うことはできるのか? もしADSLを使い続けていくとどうなるのか? 初期費用が無料にならないのか?  第三に他のNTTなどのプロバイダとかに乗り換えたほうがお得なのか?(現在、電話をYahoo bb 電話を使っておりこのまま継続して使いたい!) 母のためにしっかりと答えてあげて安心させてあげたいので、誰か回答してくれませんでしょうか? よろしくお願いします。 (読みづらかったと思いますが、最後まで読んでくださりありがとうございます。)

  • YAHOOの解約

    YAHOOのADSLで接続をしていたのですが、マンションに光がひかれることになりました。 プロバイダーもマンション指定のところとなるため、YAHOOを解約したいのですが、YAHOOにといあわせたところ 「光がつながらないことがあるので、直ぐに解約はやめたほうがいいです。光を接続してから1ヶ月たって大丈夫だったらまた電話ください」 といわれました。 光の工事もすべて終わり、問題なく接続ができました。 ADSLにつては機械をはずしてしまったため、もう接続することができません。 YAHOOの方が言うように、1ヶ月も待つ必要があるのでしょうか?