• ベストアンサー

分数の計算

恥ずかしながら息子の宿題に悩まされています 45分間に 2と5分の2km進みます この場合 24km進むのに何時間何分かかるでしょうか 解りそうで解りませんでした どなたか教えて下さい 式をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

まず基本は速さ=距離÷時間です。 また、2と5分の2キロといるのが分かりにくいので仮分数にすると12/5キロとなります。 で、最初の文書を式に入れると速さが出ます。 速さ=12/5キロ÷45分です。45分が基準ですから分速です。 で計算すると12/5×1/45=12/225ですので、分速12/225キロのスピードです。 時間を出すのは距離÷速さです。 ですから、 24÷12/225となり、24×225/12=450です。 450は分速で出していますから450分と言うことです。 これを時間に直すには60で割れば良いので、450÷60=7.5ですから、7時間30分です。

ririayu0704
質問者

お礼

助かりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cruelman
  • ベストアンサー率57% (65/114)
回答No.4

45分というのは45/60時間です。 45/60を約分すると3/4です。 ですので距離を3/4で割ると1時間に進む距離が求められます。 12/5÷3/4 24を上で求めた答えで割ると24km進むのに必要な時間が仮分数の形で求められます。 得られた仮分数を帯分数に直します。 何時間何分であらわすには帯分数の整数部分が時間で分数部分に60を掛けたものが分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

2 2/5*4/3=1時間に進む距離。 24/1時間に進む距離=実際にかかる時間。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

45分で(12/5)km進むので、24km進むのには、比で考えるのが早いと思います。 45分:12/5km=x分:24km (12/5)x=24×45 x=24×45×5/12 x=450分=7時間30分 ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分数のかけ算とわり算

    水そうに水を一分間に7/9リットルずつ入れています。10/3リットル入るには何分かかりますか。という問題です。 式 7/9÷10/3 答 7/30分間 で合っていますか?

  • 分数を含んだ単位計算について

    お伝えにくい文章となってしまいますが、 AAA = 5[km] BBB = 0.5[h] CCC = 1/500[km/h] というLSBを持った変数で次の式で計算行う場合、以下のような理解でよいのでしょうか? AAA( 5[km] ) = BBB( 0.5[h] ) / CCC( 1/500[km/h] ) まず1/500[km/h]の分母を消すために0.5[h]に500を掛ける。 0.5[h]*500 / 1/500[km/h]という式になり分母が打ち消されて、 0.5[h] / 1[km/h]という式になり、次に[h]が打ち消されて0.5[km]のみとなる。 最後に5[km]の単位あわせる為1/10にする 5[km] = 0.5[km] / 10 という考えで良いのかなと思っているのですが、単位計算が得意な方々、ご意見を下さい。 よろしくお願いします

  • 分数計算

    6時間の3/5は 何時間何分なのか 計算方法を 教えて下さい。

  • 分数の計算について質問があります

    走った時間を求める問題について、走者Aは6kmを走り、平均時速が22.5km/時とする。この時、走者Aの走った時間を求めるには、 6÷225/10=6×10/225=4/15時間 となり、時間を分に直すと4/15時間=4/15×60分=16分となる。 質問1:6÷225/10の式の分母の10は、どこから来たものなのでしょうか?僕としては分母には10ではなくて60がくると思うんです。60を何らかの形でいじくって10になったとすれば、何故10にする必要があるのでしょうか?、またどうやって10にするのでしょうか? 質問2:4/15×60分の式で何故、分に直すことができるのでしょうか? 分に直せる理由がまったくわかりません。 ご教示お願いします

  • 時計の計算

    時計の計算 算数の問題を説いていて解き方がわからないので教えてください。 式と、その式がたつ解説つきでおねがいいたします。 解説する相手は小学4年生です。 式は2つたてる必要があります。(解答欄の式を書く欄が2つあるので) 「はなこさんの学校は、45分間勉強したら10分間の休みがあります。 午前9時に1時間目が始まると、3時間目がはじまるのは何時何分でしょう。 また4時間目は何時何分に終わるでしょうか」 以上です。 頭の中や時計盤をつかうのではなく、「式を二つ立てて考える方法」です。 ちなみに、頭の中で考えると 3時間目が始まるのは10:50、4時間目が終わるのは12:30だと思うんですけどね。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 10kmあたり何分かかるか

    10kmあたり何分かかるか、どうやってだせばいいですか? 距離 時間 40km 1:20 62km 2:03 51km 1:42 24km 0:47 15km 0:30 35km 1:10 というデータがあるのですが、 40kmを1:20かかる場合、10km何分かかるかは、どういう計算式で出せますか? =B2/A2 とすると、0:02になりますが、そもそも0:02というのは、1kmあたりの時間でしょうか? だとしたら、10kmの場合はどういう式になりますか?

  • マラソンで出発後30分間で4.5Km走り、

    マラソンで出発後30分間で4.5Km走り、 その後同じ速さで走りつずけると、 27Km走るのには何分かかりますか?

  • 分数と乗数の混ざった式

    分数と乗数混じりの加減算について教えてください。 例えば下記のような式があったとします。 5a x (8a)^3 / 12 - 2a x (6a)^3 /12 - 2a x (5a)^3 /12 = 313/2 私の場合、まず分子をすべて計算してから最後に引き算するのですが、 手計算だとすごく時間がかかってしまう上に計算ミスがよく起こってしまいます。 ですのでもう少しまとめてから解きたいのですが、なにぶん計算とは縁のない生活をしていたためまったくわかりません。 こういった場合、式を小さくまとめることはできるのでしょうか?

  • 分数に直す?

                     こういう問題があるのですが、    <問題> ある電車が、120Kmの道のりを1時間20分で走った。 この電車の時速を求めなさい。 答えを見てみると 1時間20分は、3分の4時間だから、120÷3ぶんの4=90 より、この電車の時速は90Kmということになっています。 なぜ、1時間20分は、3分の4時間なのか教えて下さい。お願いします。

  • 分数

    2地点間を往復するのに、全工程の1/3ずつを、それぞれ 時速24km、18km、12kmで歩きました。全工程の平均の速さを 求めなさい。 で、時間の合計 13/72までは分かりました。 でもそれからの平均の出し方が分かりません。 先生は、  3  ̄ ̄ ̄ = 3×13/72 = 3×72/13 = 216/13 13/72 といいますが、もうコレが分かりません。 平均を出すには、3で割ってはいけないのですか?13/72÷3 でもコレだと答が出ません。

トナーの粉塵爆発の状況は?
このQ&Aのポイント
  • トナーの粉塵爆発について仰天ニュースでチラッと記事がありましたが、実際の状況を教えてください。
  • トナーの粉塵爆発はどのような状況で起こるのでしょうか?環境や使用方法に関係するのでしょうか?
  • ブラザー製品のHL-L2375DWで起こるトナーの粉塵爆発について詳しく教えてください。
回答を見る