• ベストアンサー

今こそ社会主義

fukyの回答

  • fuky
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

こんにちは。 現在、資本主義の制度疲労が起こっています。 もうすでに資本主義は限界に来ています。 資本主義体制の崩壊は数年後にやってくるでしょう。 大変な時代が始まります。 日本政府の国家破産状態も明確に去年から始まっています。 しかし、社会主義体制が再評価できるかどうか大きな疑問です。なぜ、1990年にソビエト社会主義共和国連邦が崩壊してしまったのか、この点に関して、総括が必要です。 私自身は、資本主義でもなく、社会主義でもない全く新しい「経済システム」の導入が必要だと考えています。地球市民が幸福に暮らせる社会システムの研究をインテリゲンチャは真剣に考えなければならないのです。

関連するQ&A

  • 【共産主義】中国の共産主義は本当の共産主義ではない

    【共産主義】中国の共産主義は本当の共産主義ではない。エセ共産主義だ。という人がいますが、共産主義とは資本主義は貧富の格差が拡大することを先に予言していたマルクスが資本主義は貧富の格差が拡大する欠点があるので、世界は資本主義から国民市民の貧富の格差の怒りが頂点に達した時に暴動が起こり社会主義革命が起こり、資本主義→社会主義→共産主義の時代になると予言した。 ロシアは共産主義になる手前の社会主義でコケて転落し、中国はロシアの社会主義の失敗例を参考に共産主義を形成。 今の資本主義はマルクスの予言に驚き、労働者が暴動を起こさないように労働組合の結成を許可したが、今は労働組合は崩壊し、マルクスの予言通りに貧富の格差が拡大しており、国民市民の富の格差に対する不満は日々増加しています。 中国の共産主義は日々成長していっています。 だから昔の思想の共産主義の考えではなくなっている。 逆に成長していないのは資本主義の方ではないでしょうか。 共産主義の思想が成長して、資本主義の思想は成長していない。 成長している共産主義をエセ共産主義と笑う成長していない資本主義が笑う資格はないのでは? 中国をエセ共産主義と笑うより、自分たちの資本主義は貧富の格差が拡大して最後は貧困層が増えて貧困層が暴動を起こし、資本主義は崩壊するという予言通りに時代が進んでいることをどう解決するのかを資本主義は他人の共産主義思想を馬鹿にする前に自己解決してから絡むべきだと思います。 富の集中が加速して、貧富の格差を止める気が資本主義者の奴隷である民主主義を歌う資本主義者の雇われ代議士が資本主義の富の格差を止める気はないでしょう。 いかに労働者の不満を押さえつけるかが政治家の仕事になっています。 これでいいんですか?資本主義とやらは。

  • 資本主義、社会主義に代わる経済体制

    小学生で資本主義と社会主義について習ったときから、断然資本主義の方がいい経済体制だと思っていたのですが、最近資本主義の悪い部分に目につくようなりました。 確かに資本主義は経済の発展のためにはいい体制ですが、誰かの犠牲のもとで発展しているのではないかと思うようになりました。 「プラネテス」というSFアニメで、先進国は宇宙開発を進めていき宇宙資源の恩恵を受けてより発展していくが、宇宙へ進出していけない貧しい国々はよりいっそう貧しくなり餓死者は多くなり、紛争も絶えず起こっているということが描かれています。 これを見て人類が発展していくのは良いがその裏で貧しい国々の犠牲があるのは良くないことじゃないかと思いました。 競争に負けたものが 損するのはわかるが競争できないくらいまでに貧しさが固定されるのはどうなのだろう。ひどい場合、生まれた場所によって餓死することが運命づけられていることになってしまっている。 資本主義だとどうしてもこうなってしまうんだろうなと感じています。 かと言って社会主義では競争が弱いので経済はあまり発展せず、最悪の場合みんなで一緒に衰退していくことも考えられる。 そこで、みんなハッピーになるような新しい経済体制ってないですかね? 難しい質問だと思いますが、いいアイデア募集しています。

  • 共産主義と資本主義

    共産主義について教えてください。 「共産主義」の考え方は現代の先進国では完全に否定されていると考えてよいのですか? 過去の歴史の中で、共産主義の考え方の一部が段階的に変化し、資本主義に取り込まれたような例はありますか? またこれから先、資本主義を改良していく上で、共産主義の中に「手本」となるような考え方はあるのでしょうか? あまり詳しくないので簡単に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 現代社会(大量消費主義社会)の行く末

    現在の大量消費社会は・・・『大量摂取→大量生産→大量消費→大量廃棄』の流れの社会だと思いますが 「大量摂取」で、資源を枯渇(石油・アルミ・銅・鉛・水銀・フッ素・銀・亜鉛・イオウ・スズ)させ 「大量廃棄」で、自然破壊(環境公害・資源&エネルギーの枯渇)を生み出しました。 アメリカや日本などの高度資本主義社会はこの「大量摂取・大量廃棄」を外部社会に依存してきました。ダブルスタンダードを理由に産業自体を移転させ公害を外部に移転させました。 このような結果、資源が近いうち枯渇し、グローバルな環境問題(地球温暖化)へ発展途上国を巻き込むようになってしまいました。 暴走し、発展途上をイジメる構造を作る資本主義ってなんなんだだ・・・涙。 また、アフリカなどでは、飢えているのに、巨大な食料輸出国です。 自分たちの食料ではなく輸出向けの原料や農産物を作るために、基本食料の生産に使われていた、土地を奪われ、大量摂取の構造に取り込まれました。 生活に必要な食料も確保できない資本主義ってなんなんだ・・・涙。 資本主義社会は大量消費がないと恐慌に陥る社会といわれていますが、資源が枯渇し、エネルギーも枯渇した場合、どうなるのでしょうか?? このままだと恐慌に陥ると思うのですが、どうでしょうか??

  • 資本主義とは

    無知な高校生なので教えて下さい。 アメリカでのウォール街のデモで、1%の超富裕層と99%の貧困層の戦いだとありました。 現に、貧富の差は開き、年収数百億のごく一部人間と、お金がなく病院にも行けず亡くなる方もいるんですよね。自殺者も多いし。 例えば、市場でのお金が100だとして、それを10人で競争して奪い合い中、一人が99を獲得して、 残りの9人が1を得る系図かと理解してます。 それは理想的な社会体制なのかと感じました。 資本主義は崩壊しだしているのではないかと感じました。 アメリカは資本主義の先進国で、冷戦時代は社会主義の旧ソ連と、何百発の核ミサイルを向け合い、 社会主義の広がりを、断固として阻止してきたと勉強しました。 社会主義=間違った考え方(悪)  資本主義=正しい考え方(正義) だと。 資本主義は市場を拡大し、経済を発展させるには必要だと思いますし、間違ってもいないとおもいます。 しかし、社会主義でも、「資本主義は社会主義社会への過程」と位置づけていると理解しています。 そこで質問です。 1 ここまで成熟した資本主義は今度どうなるのでしょうか? 2 社会主義的要素を入れるべきなのでしょうか? 3 社会主義は殺し合い止める程、悪い考え方なのでしょうか? 4 マルクスの考えは、何十年も前の理論ですよね。現在の経済学者は新しい考えを発表できないのでしょうか?やはり今の資本主義で利益を独占している権力者にそんな考えが出ないようにされているのでしょうか? 5 日本も今後、アメリカを追随してそんな社会になってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • 資本主義が戦争の原因?

    はじめまして。 いろいろなことを考えてみて、今までに行われてきた戦争の原因って資本主義社会が抱える問題点にあるのではないでしょうか。  確かに、宗教的な対立があったことも事実なのですが、先進国ではそれほど激しい宗教対立が起こっているわけではありません。それは国自体が豊かだからなのだと僕は思います。  資本主義は、当初に理念はとにかく、現代では完全に弱肉強食のものになっています。  このシステムの中では弱者と強者が確実に存在し、強者は大きくなる一方です。  そのために社会権が発達し、国内レベルでは先進国と呼ばれている地域に限っていえば、その差もだいぶ緩和されてきているように見えます。  一方、発展途上国のほうに目を向ければ、人々がどんなに一生懸命にがんばってみても、そのひぐらしの生活がやっと。  先進国に生まれたがためだけに何不自由なく暮らせる人々と、発展途上国に生まれたがためだけにその日その日を生きるのがやっとの人々。  この差はいったい何なのでしょうか。  だからといって、何の罪もない人を殺してもよいということにはならないと思いますが、ビンラディン氏があれほど無茶なことをやってもある程度国民に指示される理由がなんとなく分かります。    資本主義というのは人間が持っている悪い部分の本能を刺激しているシステムのような気がします。  この本脳と資本主義というシステムがうまくかみ合うことによって、人間の社会が格段に発展できたことは事実だと思いますが、これからは違うシステムを考えたほうがよいと思うのですが。

  • 戦争・貧困をなくし、自由で平和な社会を手に入れるには

    世界のみんなが幸せな平和な社会をつくるためにみなさんに質問です。 世界のみんなが幸せな平和な社会をつくるために私たちができることってなんなんでしょうか。 今もアメリカやイラクなどが戦争をしていたり、世界には貧困に苦しむ人たちもたくさんいます。 先進国が発展途上国の資源などを奪い、その資本主義の考え方に反発し起きたテロもありますよね。 戦争を完全になくすことはとても難しいことだと思います。 それを現実の物とするために行うべき処置、対策などを教えてください。 または、世界中の貧困をなくすために私たち(日本人に限らず世界中の人が)ができることってなんなんでしょうか。 みなさんの意見お待ちしております。

  • グローバル化からフラット化が進んでいるといわれるのに

    グローバル化によって、途上国には多く仕事・雇用・などのチャンスが生まれ順調に経済発展を遂げている一方、安い労働力によって途上国へ仕事が移り、先進国の多くの国々では雇用難が発生していると言われます。これはグローバル化によってもたらされ、世界がフラット化へ進んでいるという事であると解説されます。 実際、多くの途上国の人々の生活水準が上がり、通貨価値もこれまでの主要通貨の価格が下落する一方で、途上国などの通貨は相対的に上がって行っています。 しかし北欧などの一部の国を除いては、多くの国々では富の偏在が起こり貧富の格差は拡大していたり、地球を一つの括りで見た場合でも人類史上これまでにないほどの格差拡大が起こっているそうです。 国家という単位ではフラット化が進む一方で、なぜ二極化、富の偏在などの拡大が進むのでしょうか? この辺りにお詳しい方、政治的な面、経済的な面、その他などからご解説をください。よろしくお願いします。

  • 世界のみんなが幸せな平和な社会をつくるために

    世界のみんなが幸せな平和な社会をつくるためにみなさんに質問です。 世界のみんなが幸せな平和な社会をつくるために私たち一人ひとりができることってなんなんでしょうか。 今もアメリカやイラクなどが戦争をしていたり、世界には貧困に苦しむ人たちもたくさんいます。 先進国が発展途上国の資源などを奪い、その資本主義の考え方に反発し起きたテロもありますよね。 戦争を完全になくすことはとても難しいことだと思います。 しかし、私たちにも少なからずできることがあるのではないでしょうか。 人類を滅ぼす、戦争を起こそうと考える脳細胞を全人類から除去する等の非現実的な回答ではなく、私たちひとりひとりが今から、もしくは多少の準備がいるとしても現実的に行える(物理的なものでも、心の問題でも構いません)ことはあるのでしょうか。 また個人でなくても国単位で考えていただいても構いません。 みなさんの意見お待ちしております。

  • 【ホセ・ムヒカの未来への挑戦】「日本人はいま1番欲

    【ホセ・ムヒカの未来への挑戦】「日本人はいま1番欲しいものは「お金」だそうです。」 「世界第2位の経済大国なのに?世界で2番目に富に溢れている国民なのに、その国の人は更にお金を求めている。」 「要するにお金に支配されているんです。」 「人間の人生は時間なのです。お金ではありません」 「人間の人生は時計のゼンマイのように限りが決まっています。」 「いずれ人生の時間は止まります」 「要はその時間をどのように使うかが人生に最も重要なことなのです」 「経済が考えるべきことは不足している資源をどのように分配するかを考えるべきで、富を増やすことを第一に考える経済資本主義の考えは間違っています」 「現在は地球上の資源より人間の経済活動の方が上回っており、毎年、地球上の資源はマイナスになっている」 「私たちは地球上の資源を減らしながら生きているということは、いずれ地球上の資源が無くなるということです。」 「私たちは未来の自分たちの子孫のことを考えていない。考えているフリをしているだけ。」 「本当に考えているのなら、地球上の資源を上回る消費はしていないはず。いま地球上の資源より消費が上回っているということは未来を考えていないということだ」 どうしますか?