• ベストアンサー

WILLCOM

WILLCOMに新規契約したいと考えています。 旦那名義で2回線で契約したいのですが、このような契約していらっしゃるかた、毎月請求どの位きてますか? 差し支えなければ、機種名やどのようなプランで契約しているか教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

もう一台無料キャンペーンがありますので、 1台目は、 基本料金(プランS) 1450円 だれ定 980円 Wバリュー割引 -980円 機種代金 1130円から1530円まで プラスオプション代金 二台目は、 基本料金 0円 だれ定 980円 Wバリュー割引(24回) -980円 機種代金 980円から1530円まで 三台目まで持てるので、三台目も二台目と同じです。 あと注意事項として、一台目を解約したり、だれ定を外したら 二台目に基本料金がかかります。 よくご検討してかって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

私の支払いの実例です。3台契約(基本料無料キャンペーン2台)です。 合計 5,544 円 + 消費税 228 円 = 支払い総額 5,772 円 1台目 3,230円 新ウィルコム定額プランGS 内訳  料金コース月額基本使用料 1,381  だれとでも定額月額料    934  通話料           200  ※10分超過通話料を含む  パケット料金       2,667   88300パケット  パケット料金割引     -2,667  高速化サービス月額料    300  留守番電話月額料      100  留守番電話利用料       10  あんしんサポート月額料   300  ユニバーサルサービス料     5 2台目 1,380円 新ウィルコム定額プランS 内訳  だれとでも定額月額料    934  留守番電話月額料      100  あんしんサポート月額料   300  W-VALUE割引     -934  割賦代金(税計算対象外)  980 3台目 934円 新ウィルコム定額プランS 内訳  だれとでも定額月額料    934

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.3

さらに補足。 副回線の端末代金ですが、だれとでも定額を契約していない場合は、端末代金の支払いが増えてしまうのを忘れていました。 とりあえず、副回線も2年間はだれとでも定額を契約しておいた方が良いです。2年たって不要だと感じたら解約しても良いですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

No.1の回答に補足します。 副回線のだれとでも定額は、契約後すぐに解除してもペナルティはありませんので、月額980円浮かせることができますよ。 機種に関しては、本日発売のPANTONEが無難で良さそう。月額300円の2年払いです。 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/01sh/index.html docomo用かSoftbank用の充電器が使いまわせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.1

主回線:  新ウィルコム定額プランS=1450円  だれとでも定額=980円 副回線:  新ウィルコム定額プランS=0円(もう1台無料キャンペーン適用)  だれとでも定額=980円 合計で3410円に2回線分の端末代ですね。 端末代を除けば、期間限定ではないのでずっとこの値段です。 イチオシ★ウィルコム~もう1台無料キャンペーン~ http://www.willcom-inc.com/ja/ichioshi/cp/plusone/index.html 端末については私のはあまり参考にならないと思うので除外。 実質月額0円~550円で色々ありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WILLCOM解約について

    以前(2013年7月です)WILLCOMで契約をしました。 その際、その時にシェアしていた友人と身内を含め私名義で3回線契約しました。 今回シェアを終えたのと、私自身あまり使っていなかったので解約をしようとお店に行って来て割と丁寧に説明して頂いたのですが、私がいまいち理解できず、、、 契約をしていたのは、新ウィルコム定額プランSです。 今の時点で解約するとなると、年間契約の違約金(?)とプランの違約金(?)がかかってしまい、また機種代の残り(3台分)がかかってしまうそうです。(あってますか?) 思った以上に金額がかかるんだなーと思い持ち帰ってきてしまいました(-_-;) 私のを含め2台は身内ですし、年間契約更新に合わせて解約し機種代は分割で払っていこうと思いますが、シェアしていた友人のぶんをどうしようかと思っています。 毎月私の通帳から引き落とし、その都度友人から受け取るという方法もありますが、訳あって私があまり会いたくないです(-_-;) 毎回会うのも面倒ですし、、、 友人の分だけ別にするという方法はありますか?

  • willcom ウィルコム解約について

    willcom ウィルコム解約について 当初、元彼女とウィルコムを持つことになり、毎月の料金は僕が支払うという約束で買いました。しかし、契約は元彼女名義でしたので、請求書等は相手宅に届きます。 今は別れてしまったので、2年間契約残り分を元カノに請求されたのですが、それはさすがに嫌なので解約しようとなったのです。 けれど、相手は「分からないからやって」と自ら解約してくれません。 そこで、相談なのですが、僕が電話で解約書類を頼むことは出来るのでしょうか? 出来るのなら届いた書類を書かせて、即解約させたいです。 お忙しいと思いますが、何卒ご回答願います。 

  • ウィルコム 解約

    去年の4月に知り合いの名義でウィルコムを買ってもらいました 12月あたりに訳あって解約しました 解約するまではきちんと毎月はらってました 解約したときのお金は知り合いが立て替えてくれたんですが 最近知り合いに請求されたお金が5万6千何百円かでした ウィルコムってそんなに高いのでしょうか‥? ちなみに24かい払いの ウィルコム定額プランです

  • willcom2台目が無料になることについて

     willcomが5月31日までやっている2台目無料のキャンペーン  を友達と申し込もうと思っているのですが、家庭の事情で  私の方に請求書を送りたくないのですが、willcomさんのHP  をみると、1回線目と2回線目を、同一名義・同一請求先にて、  同時に新規ご契約されるお客さま、  (家族・親族以外のかたがご利用いただくことはできません)  とかいてあります。  同一名義ではありません。ですが同一請求先です。  この場合はご利用ができないのでしょうか?  よろしくお願いします

  • ウィルコムをなるべく安く解約したいです

    自分は去年の10月にウィルコムの二台目基本料無料キャンペーンで二台同時に契約しました。 自分の分と彼女の分を契約したのですが彼女と別れてしまい、ウィルコムを全く使わなくなったので解約したい、という状況です。(LINEなどもあるので、今後彼女が出来てもウィルコムを利用する見込みは皆無です) 契約の内容は以下のとおりです 1台目(甲) ・新ウィルコム定額プランS/GS(もう一台無料キャンペーン主回線) ・誰とでも定額、安心サポート、留守電サービス ・ダブルバリューセレクト(24回割賦) 2台目(乙) ・新ウィルコム定額プランS/GS(もう一台無料キャンペーン副回線) ・誰とでも定額、安心サポート、留守電サービス そして、 甲の基本料約1500円 + 甲の誰とでも定額約1000円 + 乙の機種代金約1000円(この1000円はもしかしたら機種代金ではなく誰とでも定額の料金かもしれません。。) + 留守電等のサービス の、合計4000円弱を毎月請求されています。 お恥ずかしながら、ウィルコムの契約規則などを完璧に理解せずに契約してしまったため、どのようにこの金額に対処するべきなのかイマイチわかりません。 自分のような状況の場合、どのような手続きをとるのが最良だと思われますか?(思い切って違約金を払ってその場で解約or辛抱して一年間使って違約金をなくしてから解約などなど・・・) 「今後ウィルコムに払う額を最小限に抑える形で、ウィルコムの契約から開放されたい」という状況です。 ウィルコムの契約、解約に詳しい方、是非回答をお待ちしております。よろしくおねがいします。

  • 新ウィルコム定額プランSとオプションについて

    新ウィルコム定額プランSとオプションについていくつか質問させて下さい。 ・現在【新ウィルコム定額プラン】を契約している友人から 名義を自分(22歳以下)に変更し、名義変更後に機種変更をした場合は 【新ウィルコム定額プランS(学割)】の対象となるのでしょうか。 ・ウィルコムストアから機種変更の手続きをしようと考えているのですが 申し込み時にオプションに加入すれば実質負担金が0円になる機種があります。 そのオプションを、例えば翌日に解除の手続きをした場合でも 頭金等は請求されず、実質負担金は0円になるのでしょうか。 また、オプションを解除した場合、オプションの料金は日割りになるのでしょうか。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ウィルコム 料金について

    ウィルコムを彼女と新規で購入しようと思うのですが、 「ウィルコム定額プラン」を申し込んだ場合、 ウィルコム同士の電話とメールしか行わなかった場合請求額はいくらになりますか? 定額料が2900円だったのですがそれ以外に料金はかからないのでしょうか。 例えば基本使用料・・・とか。 あともう一つ、新規に契約したら機種代と契約手数料がかかるようですがそれ以外にかからないのでしょうか? 文章が乱雑でややこしいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • ウィルコムでの契約変更の日時はいつですか。

    つい先ほど、ウィルコムカウンターで持ち込み機種変更とともに契約変更をしてきたのですが、どのタイミングで適用されるのかを聞かなかったので不安です。変更内容は以下です。 回線1 ウィルコム定額プラン→ウィルコム定額プラン(そのまま) 回線2 ウィルコム定額プラン→つなぎ放題(と機種変更) この他に店で電話をしてマルチパックの申し込みをしました。(こちらは明日から適用と言っていました。) どなたかご存知の方回答いただけますか。

  • 最後まで読んでください...ウィルコムって...

    現在使用しているdocomoの携帯の代わりにウィルコムを使おうか迷っています。 機種はハニービー4が良いかな、と考えています。 そこで質問なのですが、ウィルコムの料金プランがよくわかりません(ToT) 私は今年18歳なので、保護者無しで契約できるのでしょうか? 使用料金は毎月5000円までに押さえてアルバイト代でなんとかしたいです。 実はdocomoの携帯は父の名義なのですが、現在身体を壊してしまい現金収入の無い状態で、あまり迷惑はかけられない現状なのでウィルコムにしようか考えているところです。 詳しい方、是非知識を貸してください(泣) 携帯が止まってしまうと、実家暮らしでは無いのでバイトや親との連絡ができなくなってしまいます...

  • WILLCOMの料金プランについて。

    私は去年の11月に 彼女とWILLCOMを一緒に買いました。しかし、別れてしまい使用用途がありません。 だが、支払いゎまだ2ヶ月しかしてなくあと2年は解約出来ません。 WILLCOMに合わせて DOCOMOも併用しており WILLCOMを買う際にプランを MプランからSプランに下げました。 DOCOMOの請求が一万から8000円程度になって、浮いた2000円でWILLCOM代にしようと思ったのですが、WILLCOMの請求が毎月3000円。 1500円と思っていた僕からしたら大誤算でした。 なぜか請求書をみると、新通話プランにも加入しており、解除して「誰でも通話プラン?」に入ろうと思うのですがその際、DOCOMOをプランSSに下げて。 ・DOCOMOSSプラン+WILLCOM誰でも通話プラン ・DOCOMOMプラン+WILLCOM1500円のプラン どちらかにしようと考え中です。 どちらが安く、なおかつ便利ですかね? いまわDOCOMOで電話とメールを。 WILLCOMは支払いをしているだけ。 希望とすれば WILLCOMをもっと活用したいが お金がかさむなら支払いだけでも構わない。 通話ゎ10分以内を 週に10回程度です。 両携帯に最適なプランを指摘して欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC J6973でFAX受信ができない問題の解決方法をご紹介します。問題の経緯や対処方法について詳しく解説します。
  • MFC J6973のFAX受信ができない原因として、廃インク吸収パッドが満杯になっている可能性が考えられます。この問題を解消する方法をご紹介します。
  • MFC J6973を使用してFAX受信ができない場合、パソコンでの受信に切り替えることで問題を解決することができます。具体的な手順について詳しく解説します。
回答を見る