• 締切済み

MACでフリーのキャドソフト

ごくごくたまに、鉄工所にレーザー加工をお願いすることがあります。 このときキャドデータで図面を要求されるので、イラストレーターCSで作成したペジェ曲線のデータを知り合いに頼んでキャドに書き直してもらっています。 イラストレーターにはキャドデータでの書き出し機能もあるのですが、それで書き出した図面は化けてしまうので、使い物になりません。 そこでキャドソフトの導入を考えているのですが、使用頻度がとても少ないのでお金はあまりかけたくありません。書き出す図面は二次元のみです。 もしMacで使用できるフリーのキャドソフトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。長期間使いたいので、体験板でないものがいいです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

http://cgi42.plala.or.jp/mac_soft/ys4/yomi.cgi?mode=kt&kt=012_02_05 この辺から身つけられませんか?

karakusakaeru
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 具体的におすすめなどありましたら教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレータからインデザインへのペースト

    イラストレータで作成したオブジェクト、 ペジェ曲線のものをその情報を保ったままインデザインに持っていくのはどう設定したら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 MacのCS2です。

  • Macからのレーザー加工プリンタへの出力

    すごく困っています。 現在ユニバーサルシステムズのV-460というレーザー加工機を仕事で使っています。 そのレーザー機に出力するために、イラストレーター8.0を使い出力していました。 OSは98SEです。 ところが、先日98SE搭載のPCが壊れてしまいました。 そのためレーザー機に出力できずとても困っています。 メーカーに問い合わせたところ、レーザー機のドライバがXP対応までのものしかないと言われました。 持っているパソコンがMacBookProのみのため、 今までははmacで作ったイラストレーターCS2のデーターを98SE搭載のデスクトップに読み込ませて イラストレーター8.0で出力していました。 試したことは、MscにVMware fusionにて98SEを仮想化してそこにイラストレーター8.0をインストールして やってみたのですが、レーザー機に信号が行きませんでした。 レーザー機はパラレルポートのため、USBに変換してMacにつなげました。 次にブートキャンプにて、Windows7を入れXPモードを使い、 そこにイラストレーター8.0、レーザー機のドライバを入れた後に出力してみたのですが、 やはり信号が行ってないみたいで、反応しませんでした。 やはりMacではいくらWindowsOSをインストールしていても、対応していないため出力できないのでしょうか? (レーザー機はWindows対応と書いており、Mac対応とは書いていません。) それとも、仮想環境のために出力できていないのでしょうか? 出力できるソフトは他にもあるのですが、イラストレーターが便宜上一番いいので、出力はイラストレーターで行いたいと思っています。

  • mac 10.7でのIllustratorについて

    先日、imac(OS X 10.7)を購入しました。 そのmacでIllustrator、Photoshopを使用したいと考えているのですが、イマイチ分からないので質問させてください。 以前はmac book(OS X 10.4)で、IllustratorやPhotoshopはCS3を使用していました。 こちらは今も手元にあり、IllustratorやPhotoshopを使うときにはこちらのmac bookを使用しています。 こちらのmac book自体の調子が悪く、今後は新しく購入したimacでIllustrator、Photoshopを使用したいと考えています。 OS X 10.7の方では、CS3のソフトは使用できないということは理解しており、CS6のIllustrator、Photoshopを購入しようと考えています。 このような場合、アップグレード版を購入してインストールすればよいのでしょうか? 新規で購入しなければならない、ということにはならないですか? またアップグレード版の購入で良い場合、imac(OS X 10.7)にCS6をインストールし、mac book(OS X 10.4)でCS3を使用していた時のシリアル番号を入力する…という手順でアップグレードできるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS 10.6.4にイラレ10.0を入れる

    こんにちわ、イラストレーターを使用して仕事をしているものです。 最近、新しいMacを購入しました。 仕事上、イラストレーターをよく使用するため、イラストレーターを入れようとしましたがCSは問題なくインストール出来ましたが10.0がインストール出来ません。10.0はクラシック環境じゃないとインストール出来ないと聞きましたが3台あるMacの内、1台はクラシック環境だったのでインストール出来ています。2台目のMacはOS10.5で、1台目のイラストレーターのフォルダーごとコピーしてなんとか問題なくイラレ10.0が使用可能ですが、購入したMac OS 10.6.4ではうまくいきません。フォントを入力しようとするとフォントが表示されないなど色々不具合が出ています。 いっその事全部イラレCSにするのも可能ですが、昔のデータ(イラレ10.0のデータ)を引っ張り出しての修正などもあるのでCSで開くと文字がずれたりする不具合が生じてしまいます。現在2台目のMacはイラレのフォルダーをコピーして、ライブラリ→Application Support→AdobeのAdobe内のデータを色々削除したりしている内に出来ました。OS10.6.4のイラレインストールはこれをやっても上手くいきません。分かる方がもしいれて教えて頂ければと思います。 内容が上手く伝わってるか不安ですが、宜しくお願い致します。

  • WindowsとMacの互換性(offiice・イラストレーター)

    WindowsでXPを使用しています。Office2000.2003やイラストレーターCSのデータを Macで利用する事はできますか?その反対はできますか? 開いて書き込みできますか? 検索してみましたが、うまくかからなかったのでよろしくお願い致します。いつもMacを使っている人に聞いてもいろんな意見です。

  • 新しいMacとCS3

    今はAdobe CS3をMac OS X 10.6.8の環境で使用しています CS3(Illustrator、Photoshop、InDesign)については特に不満もなく使い続けていますが Macの方がだいぶくたびれてくました(起動が遅い、フリーズが多くなった、他) そろそろ買い替えどきかなと思っています CS3には不満がないので新しいMacに入れたいのですが何か問題がありますか? また今後(近いうち)CS3に対応しなくなると考えていったほうがいいでしょうか? AppleやAdobeがどんな方向性にあるのか 皆さんのお考えをお聞かせください よろしくお願いします

  • MAC フォントについて

    G4のMACをDTPに使っているのですが、インテルMACに移行する時、フォントはそのまま使えるのでしょうか?DTPにはイラストレーター8.0を使っています。CSにした場合、フォントは使えるのでしょうか?よろしくお願いたします。

  • Mac用のフリーまたは安価なCADソフト

    普段、Illustrator Ver CS5を使用して仕事をしています。 仕事の内容によっては簡単な図面(2D)を作らなくてはいけないのですが、Illustratorではどうしても作りにくいことが多いです。 以前にArtios CADというソフトを使ったことがあるのですがWindows専用であること、またソフトウェアが100万円近くしたので、たまにしか使うことがないので、このソフトの導入はあきらめています。 角度をつけた状態から指定の距離のラインを引く、角部分に指定のRをつける、連続して隣接した四角形を作成する等Illustratorでも作業はできるのですが、作成する図面が簡単でも、どうしても作業効率が悪く時間ばかりがかかってしまいます。 CADintoshというソフトをためしに使ってみましたが、使い方が分からずじまいでした(ソフトは日本語版なのにUser Gideは英語でした)。 Mac用のフリーまたは安価なCADソフトがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ペジェ曲線で編集しないといけないのでしょうか。

    Illustrator初心者です。(CS5) 画像のような茄子みたいなものを描きたいときに、ブラシツール(鉛筆等)でひょいっと描いて太さを変えるだけでいいきがしますが、これですとパスの編集ができません。 一本だけ描くと当然パスは、一直線のみになってしまいます。 私のイメージとしては、ブラシツールで一本の線を太くして、そこから周りのパスを編集できるようにしたいのですが、この場合は、ペジェ曲線で描かないといけないものなのでしょうか。 こういうときは、何が一番早いでしょうか。楕円ツールからパスを編集するとかでしょうか。

  • macの購入について

    今まで使っていたmacが壊れ、新しいmacの購入を検討しています。 壊れてからしばらく経つのですが、こちらで色々勉強させていただいているうちに、現在販売されているIntel macは、私の使用していたソフトを使うことが出来ないと解かり、中古のmac、windowsも視野に入れて検討しはじめました。 主に使用したいソフトは、 ・illustrator10 ・photoshop ・studioMX で、どれもmac対応です。 他はDVDを見たり、iPodをいじったりします。 Illustratorは、まだCSにはしたくないと考えていますし、studioMXはとても高価だった(私の中では)上に、購入してすぐmacが壊れたので、ソフトの買い替えは避けたいです。(これから勉強しようとやる気満々で購入したのに、全く手付かずで、もったいない状態です) ・100~200MBのイラストレータデータをたまに動かす。 ・フォトショップは使用頻度が高い(写真のコラージュから画像加工まで) ・これからドリームウィーバー、フラッシュを独学で勉強したい これらを踏まえて色々考えているうちに、どれを自分が買うべきなのかぐちゃぐちゃになってきて、いつまでたっても購入に至れなくなっています。 是非皆さんに助けていただきたいのです。 新品・中古も視野に入れ、どの機種を買うべきだと思いますか? また、中古の場合は、一体型(imac)よりG4やG5の方が、長持ちするのでしょうか? ちなみに、来年の春~夏までには手にしたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードした後、TS8030を使用してスキャンすることができません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • TS8030を使ってもスキャンできない問題が発生しました。Windows11にアップグレードしたことが原因かもしれません。
  • キヤノン製品のTS8030をWindows11で使用する際にスキャンできない問題が発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る