• ベストアンサー

暑くて眠れない対策を教えてください。

お世話になります。 昨日も今日も、暑くて眠れない日々が続いています。 眠れないと途中で起きてしまうため、仕事にかなり差し障り困っています。 この暑い夏に朝まで眠るための対策を教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163274
noname#163274
回答No.6

ANo.1です。 簡単に回答しましたが、体の仕組み上の話し書いていなかったので、参考になるか分かりませんが補足。エアコンはないのですね? 他の方が書かれているように、太い血管を冷やすのが一番効率的です。 ただし、ダイレクトに体温を奪うので起きているときに一度試して見た方が良いようです。 疲れている日に眠るとき試して、翌朝風邪を引いていたという話が…。 以下は主に寝る前の時間帯の事になりますが、熱中症は怖いので水分と塩分は必要量取る必要がありますが、嗜好品、特に酒類を飲み過ぎると利尿効果もあり汗をかきすぎたり夜に目が開く場合があります。 適切に水分は取るとしても、酒類や大量にジュース類を飲むのは避けた方が良いかもしれません。 体温を下げにくくする要素として食事やつめたい物の関係は大きいです。 寝る前につめたい物を口にする、ジュースやアイス類などですが、体内に入ったつめたい物は暖めてやらないと胃腸に悪いため胃腸が暖めはじめ動く結果、体温が上がります。 口にしたときは涼しいんですけどね。 同じく消化が良くないものも長時間胃腸が動くため、夜も暑くなりやすいです。胃腸の事を考えると、朝昼しっかり食べて、夜は控えめにするのが一番です。難しいですが。 体を冷やそうと寝る前にシャワーなどで水を浴びるというのもよくないです。目が覚めるというのもありますが、体が急に冷えると体は体温を維持しようとします。数分後に反動でどばっと汗をかいて凄まじく暑くなります。特にお風呂につかった後に冷水は劇的です。冬に暖かくなりたいときは(心臓などの負担を除けば)有用ですが。 地域により水温は大きく異なりますが、35度以上くらいならこう言った劇的な作用は無いはずです。 体力を使う仕事とか、それなりの運動をするというのが健康的にも効果的なんでしょうが。 疲れていると一番眠れますからね。でも一番難しい。熱中症が危険なので特に水分は必須ですが。 1つ書き忘れていた製品が。 http://www.amazon.co.jp/dp/B002BIEEMO こういった送風機能付きシーツの類の商品は結構効果があるようです。電気代も非常に安いのですが、個人的には結構高いので、特売狙いなら3-4万で取り付けコミのエアコンの値段を考えるとちょっと…。 通常価格でも工事無しなら3万円台ですからね。 http://kakaku.com/kaden/aircon/ 他の方法としてお住まいの蓄熱性が高い場合、昼はやや温度が低くても、夜に温度が下がらないケースがあります。古めの鉄筋コンクリートとかですね。冬は暖かいのですが。 この場合外は26度くらいでも室内が32度とかザラなので室内で扇風機を回しても熱風が来るだけです。 窓際にサーキュレーターを設置し、その風を扇風機でベッドに向けてやると、驚くほど涼しい事があります。換気扇なども効果はありますが、僅かですね。 寝る前に室温と外気温(天気の実況温度でも可)を見比べてみて下さい。 ただしこれは外気温が低い場合に限られます。外も暑い、むしろ外の方が暑い場合は逆効果です。 うちはRCなので、窓際からの風がかなり有効です。夜でも30度とかだと…辛いですが。

-q7P2izb__
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 どれがベストアンサーにすべきかわからなく、お礼だけ付けておきました。 (エアコンはあります。ただ電気代のことを考えると苦心しています) 寝る前に、飲み物食べ物を控えるほうがいいのですね。 というか寝る前に食べると太りますし、全くいいことないですよね。 この質問が他の人にも参考になることを祈っています。 どうもありがとうございました。今から寝ます^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

血液を冷やして体温を下げるのが一番。 私は1.5リットルのペットボトルに水を入れて凍らせ、タオルで巻いて両脇に挟んで寝ています。 冷凍庫に余裕があればもっと大きなボトルを凍らせて抱っこする、というのも手です。 タイマーをかけて扇風機の風を軽く当てるとひんやりして快適です。

-q7P2izb__
質問者

お礼

これはまた、新たなアイデアですね。 冷凍庫で冷やしたアイスをベッドのフックにかけて寝ると、 気持よく眠れそうです。大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の例をお話します。 私は若い頃から暑い夜はエアコンをつけっぱなしで寝ています。 いまどきは皆、インバーターエアコンだと思いますので、そのつもりで話します。 設定温度は27℃の除湿。寝る前にスイッチを入れ、扇風機を併用します。扇風機は1時間のタイマー設定をし、首ふりにします。 エアコンからの風が直接体に当たらない場所で寝てください。 パジャマは薄手生地の長袖を着ます。 掛けるのはタオルケット1枚です。 部屋のカーテンは遮光性の高いものが良いでしょう。 もし部屋の温度が30℃とか、設定温度よりうんと高いときは、寝る20~30分前に冷房モードであらかじめ冷やすと良いでしょう。寝るときに除湿に切り替えます。 除湿が良いか冷房が良いかは御自身のお好みでどうぞ。 寝る前の室温が27℃以下の日は、扇風機だけで寝ています。窓は開けっ放しです。女性だと無用心でしょうけど。

-q7P2izb__
質問者

お礼

人間1/4は睡眠時間ですから、これが解決すれば、 非常に文化的な生活が送れると思います。 なかなか工夫されているようで、参考になりました。 どうもありがとうございました。

-q7P2izb__
質問者

補足

みなさん、具体的かつ斬新なアイデアありがとうございます。 今も暑くて起きてしまいまして^^; みなさんへのお礼は後ほど付けさせて下さい。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmnbvcxz
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

ジェルアイスノンを手ぬぐいに巻いて 背中と膝の裏に。 扇風機を足元の方向の壁に向けて 風を循環させる。 という環境で快適!(^^)!

-q7P2izb__
質問者

お礼

今流行の扇風機ですが、かなりエアコンに比べると安いのですが、 どれくらい効果があるのか少し疑問なところです。 エアコンクラスの扇風機があればかなり画期的ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

去年の猛暑では冷房のタイマーで乗り切りましたが、 今年は7月半ばになるまでエアコンを使わず、しかもまだ除湿しか使わずに済んでいます。 特に体質は変わっていないので、思い当たることといえば、引っ越しをしたことです。 去年は南向きの部屋(3階建の3階)に住んでいたのですが、 引っ越しをして今は北西の部屋(築3年目の13階建の8階)です。 もしかすると部屋の向きなんかでも暑さの感じ方は変わるかもしれません。 とはいえすぐに引っ越しはできないと思うので内側から体を冷やすようなキュウリなどの野菜を食べたり 首を冷やすようなクールグッズを活用してみてはいかがでしょうか? エアコンつけて寝るのは翌日体がだるくなるので絶対にやらない方がいいと思います。

-q7P2izb__
質問者

お礼

部屋の向きを変えるなんてかなり画期的なアイデアですねえ ちょうど一部屋空いているので寝るときはそちらに移ろうかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163274
noname#163274
回答No.1

長時間タイプの氷枕を使う 例 http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQO5NC 寝る前にシャワーを浴びて汗を流しておく 一番良いのは言うまでも無くエアコンを使う事ですが。

-q7P2izb__
質問者

お礼

長時間タイプの氷枕の例URLを拝見しました。 かなり高評価で手頃な価格ですね。これはいいと思います。 ご紹介頂きありがとうございました。 (エアコンは高いですからね~)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暑さ対策について

    テニスをするのに段々いい気候になってきましたが、それに伴い暑さも増してきました。 今日も屋外で練習してきましたが、4月だというのに結構暑く、 少々ボーっとしてしまい、ところどころ集中力がきれていました。 もっともっと暑くなる夏が思いやられます(^^; そこで、暑さ対策としてオススメのグッズがあったらお教え下さい。 また、サングラスも購入を考えていますが、色々あって迷っています。 使い心地の良さやレンズの色、オススメのメーカー等ありましたらこちらも併せてお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 寒さ対策について

    私の家は夏は非常に熱く 冬は非常に寒い意味不な作りになっています。 本当に寒すぎて体を震えさせてなんとか耐えている日々です。 どうか寒さ対策の方法お教え下さい。 ヒートテックというモノが非常に暖かいと聞きました。 ヒートテックは上着ですよね。 足が超さむいです。足をカバー出来る衣類で良きものがあればお教え下さい。 また窓などはやはり段ボールなどでカバーする事により寒さ対策出来るのでしょうか? よき部屋の中での寒さ対策の極意がありましたらドシドシご回答お願いします。

  • 寒さ対策

    お早う御座います。 北海道地方、やっと「晴れ」ましたが『氷点下二桁』の「厳しい冷え込み」と成りました。 「こんな寒い日は、熱燗で一杯・・・」 と行きたいところでうが、未だ「朝」で御座います。 仕事が御座います。 そこで「質問」で御座います。 ★皆様の、「寒さ対策」、「教えて goo」で御座います。 「衣食住」全般、何でも結構です。 ●『どてら』を二枚重ねて着る。 ●熱々の「玉子酒」を飲む。 ●ニャンコを抱いて寝る。 など、色々と「知恵」をお授け下さい。 ただし、今回は、「ドラえもん」的な空想はNGで・・・。 「現実」の「寒さ対策」や「知恵」を、お願い申し上げます。

  • あせも対策の続きです。

    6ヶ月の新米ママです。あせも対策は昨日さっそくさんこうにさせていただきました。ですが、お風呂に入る前スッポンぽんにさせたら、すごく出てました。肩や腕や足とくびれ部分など関係なく、ブツブツです。まだ赤くブツブツ程度ですが昨日の朝や昼よりひどい状態です。ちなみに顔も↓ 今日病院に行くつもりですが、小児科でしょうか?皮膚科に連れて行けばいいでしょうか?まだ6ヶ月なので悩んでます。教えて下さい。

  • 顔のむくみ対策

    私は朝起きるとすっごい顔がむくんじゃうんですよ↓↓ 今日もヤバイくらいむくんでて大変でした(:_;) で、朝のちょっとした時間にでもできるむくみ対策を知っている人がいたら教えてもらえませんか?? 何でもいいです☆ よろしくお願いします。

  • 文鳥の夏場の暑さ対策について

    うちの3匹の文鳥達がもうすぐ初めての夏を迎えます。質問ですが、現在ハイツの2階で主人と二人暮しで朝から夕方まで仕事で留守にしています。冬場はヒーターとアクリルケースで乗り越えましたが、夏の暑さ対策はどうすればいいでしょうか。私は弱いエアコンとアイスノンと扇風機をしたいのですが、主人がエアコンは電気代がかかるからあかんと許してくれません。網戸にすればかなり風は通りますが、2階だし、盗られて困るものはないけど猫やカラスがいるから心配です。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 愛・地球博... 暑さ対策は?

     今月中に 愛・地球博に行こうと思っています。     ただ、心配なのが 『熱中症』。 先の浜松花博でも8月に行って倒れてしまい,救護室のお世話になってしまいました...(^.^ ; 前回も 水分補給,日傘など、一応対策はしていったつもりなのですが、 見学し出すとついつい夢中になって、炎天下を歩き回りすぎたせいかもしれません..。 過去のご質問も検索したところ,名古屋の夏の暑さはすさまじそうですね。 ただ、もう今月しかチャンスがないので どうしても行きたいのです。(>。<) 暑さ対策,会場での過ごし方や回り方など、 アドバイスがありましたらぜひお願い致します。<(_ _)>

  • 体温が35.5度。対策は?

    お世話になります。 昨日、鼻水が止まらなくて調子が良くなかったので仕事が終わり体温を測ってみたら、35.5度でした。新型インフルではなくて安心したのですが、平熱にしては低くて驚きました。鼻炎はいつものアレルギー性鼻炎だと思うので薬を飲みました。 でも調べると、この状態(体温が35度台)が続くのは自律神経失調症の可能性や、癌になりやすかったり(私は癌家系ではない)、あまり良くないようですね。 対策を取りたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。 一人暮らしで食事のバランスは良くないと思います。 対策としてサプリメント(マルチビタミン&ミネラル&アミノ酸+ビオチン療法)を飲んでいます。 運動は自転車通勤往復20分くらいです。まれにWiiFit。 あと、男性です。(webで調べても女性向けの対策ばかりだったので)

  • 臭い対策について、教えてください。

    お世話になります。 4月から出向先新しくなり配属された部署の年配の女性から夏の7月くらいに 腋臭だと指摘され、女性にとってはキツイので対策してほしいと言われました。 対策1 ボディペーパーを使用して汗を拭く、シャツを着替える(出社時と昼と夕方) 対策2 前日に入浴して、体臭対応の石鹸で洗う、当日の朝、シャワーで寝汗を洗う パウダーやジェル系で脇を中心に塗る 対策3 通勤電車を座れる電車に時間をずらし、汗をかかないようにする。走らないで移動。 以上の対策を約3か月間、使う石鹸やシートなど、効果ないと言われる度に、種類を変えて対応してきましたが、先週に効果ないので病院に行って欲しいと言われて、皮膚科に2件、そのうちの一つは女医さんの医者に行き、脇をがガーゼでふき取る検査などしてもらいましたが、結果は治療の必要なしと判断されました。 普段、会社の帰りにスポーツジムでもシャワーやお風呂入っていますし、周りの女性にも平気だよって言われるのですが、 でも、職場の一人の方から対策要求は消えず、他に何か方法がありますでしょうか?

  • 暑さ対策について教えてください

    私は人一倍の暑がりで、5月でも暑い日にはクーラーを入れています。これから夏に向けてクーラーなしでは耐えられません。…が、職場ではクールビズという事もあって設定温度28度と宣言されてしまいました。数日前の暑い日には、仕事中自分が汗臭くて早く帰りた~~~い!って感じでした。勿論帰宅後すぐお風呂です。このところ涼しいので過ごし易いのですが、夏がくるのが怖いです。ちなみに居住地は埼玉県です。効果的な暑さ対策教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新しいインクを使用しているにもかかわらず、印刷ができません。
  • ノズルチェックを行っても、その色のチェックができません。
  • クリーニングを試しても、問題が解決しません。
回答を見る

専門家に質問してみよう