• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:富士登山の準備について)

富士登山の準備について

Harry721の回答

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

年令、性別にもよりますが、現在計画されている装備は地元の中学生や高校生が富士山にぼるときの服装に近いです。 天気が良ければまったく問題ないですが、天気が悪くなればかなり辛い思いをします。 あとは、富士登山を「登山」と考えるか、「レジャー」と考えるかですね。 現在、あなたは「レジャー」と考えているので、装備にお金をかけたくないと考えているようです。 しかし、富士山は入場料も取らないし、弁当や水を自分で持って行けば一銭もお金がかかりません。それでいて1日遊んで、大きな満足感が得られる。デズニーランドに行くのとは桁違いの満足感です。 と考えると、たった一度きりの「登山」でももう少しお金をかけた方がいいと思います。 とりあえず、質問に答えます。 1 トレッキングシューズ 履き慣れた、一番足に合う普段使いのニューバランスがベスト。 登りはスニーカーでも問題ない。下りは足首を痛める、滑りやすいので注意。 下山してからかなり脚が痛くなることは覚悟。 ソックスは厚手を。 2 ストックはレンタルも出来るのですが、R30でも皆さん使っているものでしょうか。 若ければストックはなくてもいい。あれば脚への負担は半分になる。 2本が望ましいが1本でもないよりはいい。 せめて山小屋で金剛杖を買うと、お土産にもなる。 3 アウター 私は自転車もやっていますが、自転車と登山では暴風と発汗対策がまったく逆なのでウェアの使い回しはできません。自転車用のウェアを登山に使うと悲惨なものになります。 インナーは発汗性のよいポリエステルならばユニクロで充分。 アウターもポリエステルであればユニクロで充分。 4 ボトム コットンは汗をかいたり雨が降ったときは湿るので不可。 冬ラン用ジャージの方がいい。 トップスのアウターにかけるお金を削ってでも、ボトムも登山用品を買うべき。 5 その他荷物 虫除けスプレー 不要 サングラス、日焼け止め  無いと悲惨な目にあいます 手袋や防寒用の帽子 富士山山頂は夏でも零度近いので夜間に登る場合は必須です ★それから夏用の帽子 他に、持ってくと良いよ!というようなアイテム ★防寒着 山頂は寒いです。最低でもフリース。できればライトダウンジャケット ★雨具 富士山は天気が不安定なので60%の確率で雨に合う。雨具は上下セパレート式のもの。本格的なものは3万円くらいするが、アウトドア用品店の6000円くらいのものでもないよりはまし。 ★お金 トイレはすべて有料のため100円硬貨を何枚か持って行くこと。 ★携帯電話 ドコモであれば山頂でも使える ★山小屋ではどうせ寝れないので心配しなくてもいいです 6 水筒  500ミリの普段使いの魔法瓶タンブラー+500ミリリットルのペットボトルの水×4とでOKです。 飲料はなくなれば山小屋でいくらでも買えます。高いですが。 7 ヘッドライト 夜は真っ暗。ヘッドライトは本当に貴重。3000円くらいで買えて、防災でも使えるので買っておいた方がいい。バッテリを確認すること。

sunnyblue7
質問者

お礼

沢山の情報をありがとうございます。 昔から、山を甘く見るなと親にはいわれてはいたのですが、 登山用品の想像を越えた値段にびっくりしてました。 レジャーであってもお金をかけろ、というお話にはなるほどなーと思いました。 懐が淋しいなりに、出来る限りの努力をします。 アウター、使い回しが出来るならお金をかけようと思っていたので、 無駄遣いする所でした。教えて頂けて助かりました。 小銭とヘッドライトのバッテリー確認は、全く念頭になかったので、 これまたとても助かりました! 夏用の帽子も持って行きます! 本当にありがとうございます。 ところでボトムですが、 部屋着として着てるグラミチのハーフパンツが一応登山用品だと言うことに今気付きました。 こんなのでも、やっぱりラン用ジャージよりはよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 初富士登山

    この夏に富士登山に行く予定なのですが、未経験なので必要なアイテムがいまいち分かりません。 これは持っていった方が良いというアイテムがあったら教えて下さい! あと、あるべく低予算で行きたいので、トレッキングシューズなど、 登山グッズのレンタルをしているところなどがありましたらぜひ教えて下さい!!

  • 富士山登山に適したトレッキングシューズ以外の靴

    富士山登山に適したトレッキングシューズ以外の靴 来週、富士山の登山を考えております。五合目から山頂まで行きたいなと考えておりますが、靴選びに困っております。 ネットで調べていると、とあるサイトで、「トレッキングシューズでなくても、サイズがあっていて靴底がつるつるしていなければ、夏の富士山であれば登山可能」と書いていたのを読みました。そこで、普段も履くことができそうな靴をトレッキングシューズ以外で探してみました。↓ http://www.timberland.co.jp/cgi-bin/product/index.cgi?style=96572 http://www.timberland.co.jp/cgi-bin/product/index.cgi?style=96578 これでも富士山登れるでしょうか?できればローカットのほう(下のURLのほう)がいいんですが・・・。 やはりトレッキングシューズでないと危ないですか?登山など普段しないので今回使うためだけにトレッキングシューズを購入するのはちょっと気が引けてしまいます。(ちなみにトレッキングシューズでも普段から履けるようなものもあるかもしれませんが、ネットで見る限り、ぼくの普段のファッションにあわないためNGです。) 登山に詳しい方、富士山の登山経験がある方教えてください!よろしくお願いします。

  • 富士山登山の際、トレッキングシューズでないとダメ?

    来月、富士山登山を計画しています。ツアーの準備表とかネット検索してもトレッキングシューズの用意が必要と書いてあります。 今後登山する事は多分ない?と思うので、購入するのにも正直少し抵抗があります。 底の厚いバスケットシューズっぽいニューバランスの靴では登山するのは難しいでしょうか? 富士山登山に行かれた方でアドバイスお願い致します。

  • 富士山登山道具について

    今年の夏に富士山を登りたいのですが、トレッキングシューズ などを登山道具が取り揃えられるお店を探してます。 住所が港区なので、近くに良いお店があればご紹介下さい。

  • 富士登山の服装 具体的に教えてください。

    今年の夏富士登山を計画中です。 服装については同種の質問ありますが、何を購入すればよいか具体的に製品名で教えて欲しくて質問させて頂きます。 まず手持ちのものは、(1)トレッキングシューズ (2)20Lザック (3)パタゴニア トレントシェル (4)モンベル ウィックロン長袖T (5)モンベル靴下 (6)モンベルULダウンベスト、です。 下着やタイツ、パンツ、フリースなど山用のものを持っていません。 別に全てを山用でなくても、という意見もあるかと思いますが、昨年から家族で近所の山歩き(200m程度)や高尾山6号路などに行き、これからも登山をしたいと考えています。また登山用ウェアは日常にも機能があって良いと考えたので、少しずつ揃えていきたいと思っています。いろいろなメーカーがあると思いますがややこしくなるのでモンベル、パタゴニアでおすすめ、追加購入したほうがよいものを教えて下さい。 因みに私は女性で、寒がり、汗はそんなにかかないほうです。 富士登山は8合目あたりで小屋泊まり、ご来光を見てから頂上へ、というコースで考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 登山の靴選びについて教えてください。

    登山をしようと思っていますが、まず靴選びが何より大切ということを知りました。 登山初心者なので、初めの方は一日5~6時間時間前後の登山ができればと思っています。 いろいろ調べていると靴でもトレッキングシューズと登山靴とあるみたいで、これもどちらを選べばよいのかわかりません。 富士山にのぼるわけでもないので、あまり高価な靴を買うつもりもありませんが、予算的には2万円前後です。 登山靴(トレッキングシューズ)も、どのメーカーが良いのかわかりません。 こんな私ですが、 (1)1日5~6時間の登山はトレッキングシューズと登山靴のどちらがいいのですか? (2)2万円の予算で登山靴はどのメーカーがお勧めですか? 宜しくお願いします。

  • 富士登山

    29日の火曜日に富士登山の予定なんですが、この時期でも富士山は登れるのでしょうか??山小屋とかは営業しているのでしょうか?

  • 富士登山について教えてください!

    今月末に富士登山を予定しています。そこで質問です。富士山の八合目にある山小屋に泊まる時には予約を事前にしたほうがいいのでしょうか。それとも行き当たりばったりでも泊れるのでしょうか。すみませんが初心者です。教えてください。 ※富士登山後ふもとで一泊も考えています。いい旅館があれば教えてください。

  • 初めての富士山登山

    こんにちは。質問お願いします。 初心者が富士山登山をする際のツアーについてです。 私は20代の女性です。インドア派で体力もないのですが、最近とても登山に興味があり、特に富士山にはいつか是非登山してみたいと思っています。 現在は登山用品の準備や下調べ+体力作り中です。 私の周りには登山する方がいないので、富士山登山の際はガイドさん付きのツアーを利用しようと思っています。 私の住んでいる所からは、大きく分けて二種類のツアーがあるようです。 1つめ。一泊二日のバスツアー。 朝バスで地元を出発し、夕方に富士山五合目に到着。それから七~八合目まで登山し、山小屋で2~3時間程の仮眠。その後、登頂でのご来光に間に合うよう登山後、下山。温泉と昼食後に再びバスに乗って夜には地元へ、というもの。 安価ですが、体力的にはかなり大変そうな印象です。 でも数社のツアーがあるので人気もあるのでしょうか? 2つめ。二泊三日で飛行機利用。 1日目は飛行機+乗り換えで富士山五合目へ。少し登って、山小屋で一泊。2日目に山頂へ。お鉢周りもするようです。少し下山して、八合目でもう一泊。3日目は下山して温泉、飛行機で地元に戻ります。 こちらは、ご来光は山頂ではないけれど、2日とも見れるようです。 スケジュールはバスツアーよりゆっくりですが、二泊する分、荷物も増えるのが心配です。 値段はバスツアーよりも数倍高いです。 それぞれのツアーの利点や欠点、同じようなツアーを参加された方の感想や体験談を聞けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • トレッキング・軽登山・山泊の装備とお勧めの山。

    トレッキング、軽登山、山小屋泊登山、山キャンプ登山and縦走と 段階的に経験していこうと思っているのですが、 山そのものを知らないもので、安易に「山へ行こう」とは 言えない30代の男です。 今は体力作りとダイエット、その先に「山」を夢見て ひたすらウォーキングしてます。。。 今自体そうなのですが、ザックを始め、必要とされる装備は 何一つありません。 ショップなどに出向いて色々聞いたりして 吟味して購入しようと思いますがまずは日帰りか小屋泊登山を 目指しての装備が自分的には予算的にいいかと思ってます。 とりあえずトレッキングポールと動きやすいボトムスは購入して 歩くのが楽しくなってきたのでノルディック的な感じで ロングウォーキング?してみようかと考えてます。 そこで、皆さんが考える、また経験上の必要装備を 服装から教えて頂けませんでしょうか。 季節は春、夏、秋でお願いします。 冬はこわすぎるので。。。経験してから考えます。 それから、軽登山、山小屋泊でお勧めの山を 東北、関東であったらお願いします。 とっかかりは、ショップ主催の色々な山系ツアーなどに参加して知識を いただこうかと考えています。 よろしくお願いします。