• ベストアンサー

ローラン展開がよくわかりません

siegmundの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

例えば,sin(x) を x=0 の周りでテーラー展開することはできます. つまり (1)  sin(x) = x - (1/3!)x^3 + (1/5!)x^5 - ・・・ しかし,1/sin(x) を x=0 の周りではテーラー展開できません. sin(x) = 0 ですので,1/sin(x) は x=0 で特異点になっているからです. でも,(1) を見ると,1/sin(x) の x=0 付近での振る舞いは 1/x と同じようなものだろうと想像できます. こういう風に,特異点のある関数のその周りの様子を逆べき(1/x,1/x^2 ,など)も許して テーラー展開風に近似しようというのがローラン展開です. 1-cos(x) だと (2)   1-cos(x) = (1/2!)x^2 - (1/4!)x^4 + ・・・ ですから,x=0 での異常性(の最も主要な部分)は 2/x^2 だろうと想像できます. いくらでも異常性の強い項が出てくることもあります. ローラン展開は通常複素関数論で用いられますので, 変数は実変数 x ではなくて複素変数 z になっていることが普通です. 特に,ローラン展開の 1/z の係数は留数と呼ばれていて, 複素積分の留数定理と関連して非常に重要です. なお,特異点の周りでいつでもロ-ラン展開できるわけではありません. log(z) や √z などはローラン展開ができません.

physics_o
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的でとてもわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • ローラン展開について

    はじめまして。 ローラン展開についてお尋ねしたいのですが、 たとえばf(z)=z^3sin(1/z)を0<|z|<Rでローラン展開するとき、 sinζ=ζー(ζ^3/3!)+ζ^5/5!・・・ とテイラー展開し、ζ=1/zと置いてやると、ローラン展開は f(z)=Z^3sinζとなるのがわからないのです。 具体的にはζをなぜ1/zとおくのか、 またなぜその結果ローラン展開がsinζにz^3をかけたものに なるのかがわかりません。 何か根本的なことがわかっていないのでしょうか。 ローラン展開はテイラー展開のnを-∞から+∞にしたものだ という認識なのですが

  • 【ローラン展開】

    ローラン展開の質問です。 画像のような関数をz=-2で ローラン展開したいのですが、 上手くできません。 単純な計算なのですが、 解答のやり方も正しいと思う反面、 自分のミスもどうしても見つけることができずに 困っています。 私はz=-2で、1/(z+1)をテイラー展開した後に 1/(z+2)を各項にかける方法で展開しました。 すると、 f(z)=-1/(z+2)-1-(z+2)+(z+2)^2-... となったのですが、この方法は間違っていますでしょうか? この方法(私の答案の方)が使える条件を満たしていない などのご指摘などありましたら教えて頂きたいです。 どなたか数学に詳しい方がおられましたら、 よろしくお願い致します。

  • ローラン展開

    ローラン展開のしかたがわかりません 1/z^2+1 をz=i点まわりでローラン展開するのはどうすればいいのでしょうか?

  • ローラン展開について

    複素関数解析のローラン展開について 1/(sin z)^2 を z=0 でローラン展開せよという問題です。 sin z のマクローリン展開をどのように使えばいいのかわかりません。 そのあたりの説明もできればお願いします。

  • ローラン展開

    ローラン展開の場合分けについて 1/z(z+1)についてz=0を中心にローラン展開せよ。という問題ですが、 答えは、0<|z|<1 と1<|z|に場合分けしてローラン展開してありますが、1<|z|の時って必要なんでしょうか? ローラン展開ってその点のまわりで展開する。っていう意味とは違うんでしょうか?授業ではこの言い回しばかりでやっていたので。なので同じように考えてz=0の周りで展開するので、z≒0より、0<|z|<1の場合のみと思っていたんですが。 もしかして、z=0を中心に・・・、とz=0のまわりで・・・、の意味は違うんでしょうか? もう1つ、ローラン展開の定義は、Σ[k=0→∞]c(z-a)^k+Σ[k=1→∞]b(z-a)^(-k)ですが、実際に解くときって、 (正則でない部分)×(正則な部分のテイラー展開)で求めます。もともとの定義からどう考えれば、実際に解くときの公式?のように考えられるんでしょうか?

  • ローラン展開とは?

     1/(2^(1/n)-1) をローラン展開したいのですが、テイラー展開とは違うのでしょうか?

  • ローラン展開

    関連質問です。少し程度が低いかも知れません No.3206366 に 『複素関数の展開はローラン展開であらわされます。ここで疑問に思ったのですが、どうして実数の関数の展開であるテイラー展開には負のべき乗がでてこないのに複素関数ではでてくるのでしょうか。』 実数の関数 1/X はちゃんとマイナス1という負のべきの付いた項を含む展開でしょう。(項数は1ですが)これをテイラー展開と呼ぶかどうかは分かりませんが。一番簡単なローラン展開ですね。 係数が実数のローラン展開は全て実数の関数ではありませんか。 No. 3206366 に対するお答えに異論があるわけではありません。実関数の世界では、このようなことを、どのように扱われるのか教えて下さい。

  • ローラン展開

    f(x)をローラン展開しろといわれたら、具体的にどのようにすればよいのですか? テイラー展開なら f(x)=f(a) + f'(a)(x-a) + f''(a)(x-2)^2/2! + ..... となるようですが、ローラン展開のばあいはどのようなるのですか? お分かりの方おられましたヨロシクお願いします。

  • ローラン展開について

    z^3e^1/zのz=1周りでのローラン展開はどうのようにしてやればいいのでしょうか?

  • ローラン展開

    coszsinz/(z-π)^2のz=πのまわりのローラン展開についてですがどのようにして、計算すればよいのか教えてください。よろしくお願いします。