• ベストアンサー

転校について

通信から定時高校への転校はできるのでしょうか? また、その場合奨学金は引き続き使えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

通信から定時制の転校は可能です。 通信高校で取得した単位も引き継げます。 ただし、定時制高校だと必要出席日数があるので、単位制の定時制であっても希望する学年にはなれない可能性はあります。 現在1年生であるなら単位を取れていないので、事実上受験のし直しと同じになるでしょう。 どちらの奨学金を受けているのか分かりませんが、学校からの奨学金でなければ転校しても手続きをすれば引き続き使えます。

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございますw その転校の場合試験はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転校!!(^^;)

    高2女子です! 高校の転校を考えています (父の転職もあるため) 今まではずっと部活を続けてきたのですが 転校をきっかけにバイトを始めたいと思います(^^) 家もあまり裕福ではないので できるだけ稼ぎたいと思っています! バイトの時間を多く取りたいのですが そうゆう場合は通信制と定時制どちらがいいのでしょうか... (全日制に行く気はありません) まず通信制と定時制の仕組みがよくわかっていません 調べているのですがバカなもので難しくて意味がわからないので わかりやすく教えていただける方は 交流を持てたらいいなと思ってますっ♪

  • 引越しせずに転校できる?

    高校2年生です。東京の通信制高校に通ってます。 第3学年から、今通っている私立通信制高校から田舎のほうの公立定時制高校に転校しようと思ってます。 東京の私立通信制高校から田舎の公立定時制高校な転校することって可能ですか? また、引っ越しではなく下宿しながら通いたいんですが、引っ越しじゃないのに転校することはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 通信制高校から定時制への転校

    東京の通信制高校(現在高2)から、田舎の公立定時制高校に(第3学年から)転校することできますか? また、 できるとしたら、転校するうえで必要なことはありますか?(学力やその他) 転入試験や面接などはありますか? 転校できない場合、その理由を教えてください。 転校する場合、引っ越すのではなく下宿を考えてます。 それでも転校できるのでしょうか。断られてしまう場合などありますか?

  • 転校について

    大至急お願いします 僕は福井の定時の私立高校生に通ってる高校1年ですいじめでなかなか学校に行けてません担任転校を勧めてきたんですけど私立高校に転校って可能ですか?なるべく早く転校したいです

  • 転校について

     私は、昼間定時制単位制高校に通う者です。  全日制高校に転校をしたいと思うのですが、可能なのでしょうか?

  • 私立高校から通信制高校への転校

    現在福岡県内の私立高校に通ってる高校1年生です。部活で特待が来て、入学したのですが色々な理由があり現在転校したいと考えています。 やはり、現在通っている高校を辞め編入学するしかないのでしょうか? 私立高校から通信制もしくは、定時制への高校へ転校することは可能でしょうか? 自分で調べても分からないことがあるので教えていただきたいです。

  • 転校を考えているのですが…。

    現在東京都の私立高校在学中の者なのですが学校にあまり行けていないため転校を余儀なくされています。 そこで質問なのですが、出席日数や単位がたりずに進学できない場合は普通科の高校に転学は難しいですか? あと定時制等の学校選びはどのようにしたらいいのか良くわからなくて、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 転校について悩んでいます。

    私は新潟住みの高校一年生です。 中学一年の夏休み後から不登校になり、三年生時のみ教室に行けない子の集まる少人数教室の様な所へ通っており、今年なんとか公立高校へ入学出来ました。 ですが、入って直ぐは上手くやっていけたのですが慣れ始めてきた頃に同じクラスのちゃらちゃらしたギャルっぽい女子にいちゃもんをつけられる様になって…。 それ自体は虐めという程の物では無く大した事は無いのですが、段々と自分に自信が無くなり人間関係に不安を感じてとうとう夏休み終わってからまた不登校になってしまいました。 ほとんどが自分の被害妄想の様な物でもあるのですが人間不信に陥ったりしてしまい。どうしても学校へ行きたくなくなりました。 それから中学の先生や友達に相談したり、自分でも色々と考えて通信や定時制がある新潟の翠江高校への転校を考えました。 ですがやっぱり親が簡単には許してくれず高校の先生も薦めてはくれなく…。 私自信、転校をしても上手くやっていく自信はありません。人間関係が怖くて、また挫折して逃げそうになります。 それに翠江までは通学時間が長いですし、通信は自主学習をする習慣のついていない自分がキチンとレポートを出来るのかも不安です。定時はその長い通学距離を毎日登校出来るかが不安で。 今の高校には行きたくない。ですが高校卒業してた方が良いとは周りは言うし、自分も思います。でもやっぱり転校したりするのに不安は消えずに、そんなループに入ってしまってどうしたら良いのか分かりません。 えっと、話が逸れてしまってすみません…。 こんな私なのですが翠江への転校はしても大丈夫だと思いますか?それとも辞めた方が良いのでしょうか。 翠江について知ってる方や通っている方など、アドバイスを下さい。 そして上記に加えて私はアニメや漫画ゲームその他諸々が大好きな所謂オタクなのですが、そんな自分は翠江へ行ったら友達は出来ますでしょうか?翠江にそういう方はいらっしゃるのでしょうか、若し良ければこちらにもお答えして下さると嬉しいです。 長くなってしまいましてすみません。どうか宜しくお願い致します。

  • 私立から高校への転校

    はじめまして。埼玉県に住んでる高校1年です。 今通ってる高校は私立の食物、調理科です。 今通ってる私立から公立高校(定時)への転校はできますでしょうか? また転校できるとしたらいつでも転校できるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 高校の転校について

    高校の転校について 現在公立高校に通っている高1の女子です。 私は今、在籍高校の校風が合わなくて転校を考えています。正直学校行くのが辛いです。 そこで、(新二年から)出来れば大阪の私立高校へ転入したいのですが可能でしょうか?因みに現在は滋賀県に住んでいます。 高校の転入事情について調べたところ、転入可能な条件は原則『一家転住』や『転勤』などでした。ですが、私の場合はそれに該当しません。 今春、兄弟の進路先が大阪へ決まったので、これを機に親元(滋賀)を離れて大阪で兄弟と暮らしながら大阪の高校へ通いたいのですが、こういった理由では学校側は受け入れてくれませんか?欠員募集などは実施されていますか? 通信や定時制ではなく全日制を希望しています。 回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • 印刷が急に止まり、エラーが原因か分からない。
  • 接続環境はWindowsで無線LAN接続。
  • 電話回線の種類は不明。
回答を見る