• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCがウイルスに感染?至急対処方法教えてください。)

PCがウイルスに感染?至急対処方法教えてください

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

ウイルスというより、単にPCが故障した気配が濃厚です。 やるべきことは出来るだけあれこれいじらず、バックアップを取ってリカバリーすることです。 そこまで不具合が出ているということは、遅かれ早かれ完璧に壊れます。 メーカー保証が残ってるかどうか分かりませんが、修理に出すか、買い替えるかを検討しましょう。 上記の通り可能性は低いと思いますが、 万が一ウイルスバスターを入れた状態で感染しても、 ソフトが正常に動作した結果であれば責任は求められません。 全てを保証する訳ではありませんから。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染する方法を教えてください

    ウイルスに感染する方法を教えてください 家にあるパソコンは、ウイルスバスターのウイルス対策ソフトが入っています。 ノートンやほかのソフトでも、クッキー(cookie)というスパイウェアは、検出されるのですが、ウイルスは、今まで試したソフトで、 一件も検出されていません。 そこで、ウイルスに侵入されたいと思って、ウイルスバスターを無効にしたり、ウイルスに感染されるような方法を試したのですが、 まったく検出されません。それで、感染できる方法を教えてください。 あと、一件も検出されていないというのは、普通でしょうか? 最後に、皆さんは、どれくらい検出されていてどのようなウイルスが検出されるのか教えてください。

  • ウイルスの感染について

    たて続けにすいません。 ウイルスに感染したら、いろんなファイルが感染すると聞きます。例えば、JPEGファイルなんかにも感染することってあるのでしょうか?(この時、ウイルスバスターなんかでウイルス検索するとこのJPEGファイルは感染していますと検出されるのでしょうか? もし検出されるとしたら、ウイルスバスターってどうやって普通のJPEGファイルと見分けてるンだろう?) そのJPEGファイルが他のPCに入ってもそれから感染はありませんよね。

  • ウィルス- PCがガンプラーに感染しているか調べる方法がわかりません。

    ウィルス- PCがガンプラーに感染しているか調べる方法がわかりません。 複数のPCでWEBを管理しており、そのうちのどれかがガンプラーに感染した恐れがあります。 一通りの対策は済んでいるのですが、感染したPCを特定するにはどのようにしたらよいのでしょうか? ウィルスバスターでは検出してくれませんでした。(ウィルスバスターが検出できるのであれば私の知らないPC内でWEB管理が行われている事になるのですが・・) スタートアップ・ファイルの有無・レジストリなどで感染が確認できるのであればその方法をご教授いただけますようお願いいたします。

  • ウイルスバスターで検出された脅威への対処方法

    ウイルスバスター6.0.1245のセキュリティーレポートで Web脅威が1件検出されました。 以上は自動的に表示されましたが、これに対して私は「何をする必要があるか」具体的な手順を教えて下さい。 なお、「詳細の表示」をクリックしたら次のとおりで、 ウイルス/脅威=18レコード、感染源=Cookie 処理=削除済み(18件) Web脅威のことは何も書いてなかったです。

  • ウイルスで困っています。

    お世話になります。 先日、IMM32.DLLというものに関連するウイルスに感染したようで困っております。このような経験は初めてで、自分なりに調べてみましたが解決できませんでした。対策をご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いします。 症状としては、Word等ソフトの起動不可、ネット上での文字入力不可などです。そのため、この質問は別のPCから投稿しています。 ウイルス対策ソフトはウイルスバスター2011クラウドを使用しています(Windows XP)。ウイルスバスターでは検出はできても駆除はできないようです。 ウイルスバスターの表示は以下のものです。 ----- 【ウイルスバスター警告ポップ】 アクセスが拒否されました。 アクセス制限が原因で、一部のセキュリティ脅威を削除できませんでした。 これらのファイルを開いたりコピーしたりしないでください。   ↓ 【詳細表示】 影響を受けるファイル : C:\WINDOWS\SYSTEM32\IMM32.DLL ウイルス/脅威 : PTCH_LOAD.DL 感染源 : 不正プログラム 処理 : アクセスが拒否されました   ↓ 【PC全体検索】 アクセスが拒否されました。 検出された脅威の一部は削除できませんでした。これらのファイルを開いたり共有したりしないで下さい。 検出数:57 未解決の脅威:57 解決済みの脅威:0 ----- 以上、対策をご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • ウイルス感染?

    ウイルスバスターで手動でPC内のウイルス検索をすると、20件以上の ウイルスを検出するんです。しかも隔離せずに検出するだけで終わります。ちなみに感染ファイルなどは表示されないので、何がわるいのかが分りません。一日一回自動でウイルスバスターがPC内のウイルス検索をするのですがそのときは何も表示してきません。 ウイルスを検出したときに、はじっこに、ウイルスの中にはプログラムに問題のないものも含まれますとも表示されます。 はたしてこれはウイルスに感染してるのでしょうか? 問題ないのでしょうか? 知ってる方がいらしゃるのならアドバイスの方よろしくお願いします。

  • ウイルス感染?

    最近使用しているウイルバスタークラウドで 次のような脅威が度々検出されるようになり自動的に削除 されますが、その後IE10を起ち上げると決まって ホームページが「about:blank」に書換えられ、ディスクトップ に2個のdesktop.iniハァイルが生成され難儀しています。 このような問題を経験され、不具合を解消されたお方に 是非アドバイスをお願いいたします。 なを、当方PCはWin8がインストされています。 ウイルス/脅威: TROJ_GEN.R0CBOC0HU13 感染源: 不正プログラム 影響を受けるファイル: C:¥Users¥toshio¥AppData¥Local¥Akamai¥installer_no_upload_silent.exe 処理: 削除済み スキャンの種類: リアルタイムスキャン

  • PCがウィルスに感染しました。

    PCがどうやらウィルスに感染したようでして、一定時間ごとに勧誘のホームページが立ち上がってきます。 インターネットに接続をしていなくても、空白のページが立ち上がり、その後接続すると、そのページがいつもの勧誘のページに変わります。 最初、フリーのスパイウェア退治ソフトをインストールしたのですが、検出された脅威を全て取除き、そのときは一度納まったのですが、翌日再度PCを立ち上げると同じ現象が起きてしまいました。 今度はフリーのウィルス退治ソフトを入れなおしたのですが、脅威が検出されませんでした。 次は有料のウィルス退治ソフトの体験版を導入したのですが、そちらでも検出されませんでした。 しかし、相変わらず、PC起動後3つから6、7つ、同じ勧誘の画面が立ち上がり、閉じてもすぐにまた立ち上がってきます。 最終的には専門の業者に頼むしかないのかなと思っているのですが、手間も費用も惜しい気がしてしまっています。 どなたか、良い知恵を授けてください。

  • ウィルス感染していると判断する方法

    windows vistaでウィルスバスター2011クラウドを使用しています。 ネットのアップローダーからファイルをダウンロードしはじめてから windowsの起動がおかしくなりはじめました。 (スタートするときのwindowsのロゴでフリーズし、強制終了してスタートアップ修復またはシステムの復元をするともとに戻る) ウィルスバスターでパソコン全体のウィルスチェックをしても何も出てきません。 検出されないので安心して電源を切り、また次の日電源を入れるとPCの起動がおかしくなっています。 自分ではファイルをダウンロードしてからPCがおかしくなったと思ったので、PCがウィルスに感染していると思うのですが、それがわかる方法とかありませんか? よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染した?

    こんばんは。 ウイルスソフトはウイルスバスター2009を使用しています。 先日旅行から帰って来てパソコンを起動したら、 黄色い枠で「ハードドライブにセキュリティ上の脅威が見つかりました」 ドライブ名:C タイプ:ローカルドライブ 上記のドライブにはセキュリティ上の脅威が1つ以上あるので、コンピュータ全体の総合検索を実行して、不正なソフトウェアを調べてください。 と出たので、検索しました。 そしたらウイルス?が12個も見つかって(まめにウイルスチェックしてますが、一気にこんなに出たのは初めてです)、一つはどうにも出来ないので手動でなんとかしてみたいなことが書いてあったと思います。 そのファイルは下記のとおりです。 ウイルス/脅威名:TROJ_Gen.7Z0128] 種類:ファイル ファイル名:C:\WINDOWS\CDProxyServ.exe 何回検索しても5分おきくらいに右下に何度も最初に書いたのと同じ、「脅威が見つかったので検索してください」みたいなメッセージが出てきます…。 どうしていいか分からず数時間様子をみていたら、DVDドライバにCDやDVDのディスクをいれても読み込まなくなってしまいました。 マイコンピュータを開いてもEドライブが表示されていない状態です。 実は1ヶ月ほど前ZEROを導入して、同じ現象になり、ZEROを返品してウイルスバスターに変えたのですが、 ウイルスバスターにして1ヶ月くらいは沈黙だったので、どうやら旅行に行ってる間にウイルスバスターのウイルス定義みたいなのがやっとこさ更新されたみたいな感じです。。 最初は誤診だと思ってたのですが、ZEROとバスター、同じファイルがウイルスに犯されていると言ってくるということは誤診ではないですよね…? システムの復元でCDが読み込めた時期に戻せば聞けるようにはなるんですが、すぐ最初に書いたのと同じ、「脅威が見つかったので検索してください」みたいなメッセージが出てきます…。 ウイルスに感染したパソコンを直すには、リカバリするしかないんでしょうか。 リカバリをしたら、ウイルスもなかったことになるんですか?? 買ったときみたいな状態になると聞いたのですが…。 また、私と同じような症状の人はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします<(_ _)>