• ベストアンサー

自殺者が発見されたとき

Levi-Straussの回答

回答No.4

遺体が痛まないように寒くした部屋の寝台に仏さんが寝せられた状態で 遺族は対面します。 「○○さん本人で間違いないですよね?」的な確認で。 少なくとも私の身内の時はそうでした。

関連するQ&A

  • 発見されない自殺の対応

     例えば海辺の断崖から投身自殺したと思しき状況があったとします。しかし、遺体が発見されなかった場合、警察は「自殺」と断定して捜索を終了するのでしょうか?  また、この場合、警察の「自殺」という所見をもって、遺体が発見されず、失踪の可能性も排除できない状況で、法的に死亡という扱い(死亡届けの受理)が成立するのでしょうか?  「行方不明」として生死の可否を判断せず、捜索を打ち切る可能性があるようであれば、それも教えて頂きたいと思います。

  • 外で自殺者を発見したら

    公園など外で自殺者を発見したら、まずは110番? 通報すると、近くの交番のおまわりさんが来て発見者は事情聴取されますね。 遺体はその後、どのような経緯で身元判明して行くのですか? 身元確認が出来る所有物が何もなく、行方不明者リストや指紋の照合、歯の鑑定など色々試みてもデータがない場合は、どうなりますか? また、身元がわかった場合、自殺者の個人情報は警察のデータベースの中で保管されることになりますか?

  • 自殺の証拠を発見した場合

    例えば、東尋坊に脱ぎ揃えられた靴が置かれていたとします。東尋坊は自殺の名所ですので、靴の持ち主は自殺した可能性が極めて高いことになります(悪戯の可能性もありますが)。また、自殺者の遺体は流されて既に現場周辺には存在しないと仮定します。 この状況で警察に通報した場合、現場に駆けつけた警察官はどのような対応を取るのでしょうか。通常の事件のように、鑑識係が来て証拠採取したり、現場保存したりするのでしょうか。 また、通報者兼第一発見者はどのような扱いを受けるのでしょうか。現場で事情を聞かれた後、警察署や交番に移動して詳しい事情を聞かれるのでしょうか。警察はこの件に関する書類を作成したりするのでしょうか。 それとも、そういう問題ではなく、このケースのように自殺の疑いが濃厚で事件性が薄い場合、靴などを発見しても通報する必要はないのでしょうか。

  • 首吊り遺体の処理について

    例えば自宅で身内の首吊り遺体の第一発見者の場合、何らかの方法で遺体を降ろしてもいいのでしょうか?それとも警察に電話して来るまで何もしないほうがいいのでしょうか?

  • 事故・自殺のあとは?

    最近、ふと気になったのですが、事件・事故に巻き込まれたり、 自殺をして死んでしまった場合、その後処理はどうなるのでしょう? 疑問が疑問だけに、友達にも聞きにくいので、こちらで お知恵をお借りできればと思っています。よろしくお願いします。 ・アパートなどの借家で自殺した時の遺体はどうなりますか? (事故などは、警察が面倒をみてくれると思うのですが) ・クレジットカードや、消費者金融に借金があったら  残された家族が返済するのですか?

  • 自殺の場合の遺体戻るまで

    焼身自殺の場合警察から遺体が戻ってくるまでにどの位の日数がかかるのでしょうか。自宅には戻らずそのまま火葬し家族葬にする様です。ご遺族に聞くわけにいかないので宜しくお願いいたします。

  • 自殺?

    もし、自殺をした場合、その家族がこうむる損害ってどれくらいですか。遺体搬送費用とか偏見の目とかいろんな視点からお願いします。

  • 首吊り自殺の未遂について

    首吊り自殺はすぐに死ねると聞いた事があるんですが、未遂で今も生きている場合、どういう経緯で未遂になるんでしょうか。 首吊り自殺をはかった。と言っている人が居るんですが、吊ってすぐやめたって事なんでしょうか。

  • 自殺した後の費用

    自殺した後の費用 自宅近く(同一市町村)の山の中で首吊り自殺をし、死後すぐに発見されたとします。 (身分証明できるものを身につけていたとする) この場合残された家族が負担しなければならない費用は、どんなものがありますか? また、どの位かかりますか?

  • 自殺の話ですが

    自殺する人も結構いますが、方法がいろいろありますよね? ある人は飛び降り、ある人は首吊り、ある人は練炭 自殺するという事は他の選択ができないほど追い詰められた状態だと思うのですが そうした絶望間の中、やり方は豊富な種類の中から選んで実行している訳ですが これは何がそれを選ばせるのでしょうか?