• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔ドラゴン桜が巻き起こした東大受験ブーム)

ドラゴン桜が巻き起こした東大受験ブーム

snaporazの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

「高校創設以来、初の東大生」が雨後の筍のようにポコポコ生まれたのなら効果もあったと言えるのでしょうが、そうはなりませんでした。 「足切り」という抑止効果は相当に強力に効いていると思います。そこそこの秀才が記念受験するつもりだったとしても、いざとなったら、他なら充分通用する虎の子のセンターのスコアが惜しくなって、かえって東大への出願を見送ってしまう。そこが「来るものはいらっしゃいませ」の私大とは違うところです。ドラゴン桜の少し前に文一がローの設立に連動し定員を大きく減らした年以降も、それに呼応するように志願者も減りました。 つまりブームは巻き起こらなかったわけですが、東大が高嶺の花ではないことを特に地方の高校生に知らしめた効果はあったのではないでしょうか。 東大受験生にとっては、特に東大予備校のような進学校の生徒にとってはある意味「常識レベル」のノウハウが、他には一般的ではなく新鮮に映った。がり勉が必要なのではなく、東大といえども受かるにはある程度「要領」「方法論」というものが要る、ということも、誇張はあるがその具体性とともに明快だった。 首都圏と関西以外の地方では(ラ・サールのような)特殊な進学校でない限り学校ぐるみで東大を目指すようなことはなく、公立高でも志望者はそれぞれIndependentなので、「口伝」のようなものは案外伝わっていません。手さぐりで東大への道を探します。それができる生徒だけが東大に進んでいた、と言ってもいい。 そのノウハウというかハウツーにマンガという形で光を当てた「指南の書」であったとは言えると思います。東大受験を舞台にしたマンガは他にもありましたが(「東大一直線」とか「東京大学物語」とか)、そこでの東大志望は単に頭脳明晰という設定で、「なぜそうなのか」はまるで描かれていなかったのです。 ただしダイエット本などと違うのは、やはり素地がなければ「複数の優秀な講師陣のお世話にならなければ達成できない」「それくらいの強制力のある状況設定にしないとマンガにすらならない」ということでしょう。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。なるほど、虚構ともいうようなブームの中にも、別の意義があったわけですね。

関連するQ&A

  • ドラゴン桜で東大に行けますか?

    見ていただきありがとうございます。 先日、遅ればせながらドラゴン桜という漫画を初めて読みました。 面白くてついつい読みふけってしまい、もう一度大学受験をしたくなりました。 そこで質問させていただきます。 ドラゴン桜をきっかけに東大を目指された方がご自身、もしくは知り合いの方にいませんか? または、学力に不安があったけれど、この漫画で成績が上がった、などのご経験はありませんか? 自分で試してみたい気もするのですが、なにぶんもう年なので・・・。 お時間のある方、ご回答お願いいたします。

  • ドラゴン桜

    ドラゴン桜で、偏差値36で東大合格ってあり得ますか?

  • ドラゴン桜に書かれている内容はどこまであってますか?

    東大のバイブルとして有名なドラゴン桜ですが この漫画に書かれている内容はどこまであっているのでしょうか? 具体的にここがあってるここが間違ってると言うところがあれば教えてください 個人的には東大理一クラスの数学が教科書だけで 合格できると言うところは疑問に思いました いくらなんでも教科書だけでで合格できるのかな・・・ 回答お願いします

  • ドラゴン桜のような、大学受験をテーマにした漫画って他にもありますか?

    大学受験のテクニックみたいなものを知りたいのですが、 ドラゴン桜は主に東大を対象としたものであり、東大を受けない僕にとってはあまり有用なテクニックが載ってなく、 なにより、絵があまり好きじゃありません・・(作者の方に失礼ですが;) というわけで、大学受験をテーマにしたマンガを知っている方がいましたら教えてほしいです。 東大生が書いたマンガで学ぶ大学受験、というマンガは持っているのでソレ以外でお願いします><

  • ドラゴン桜の再放送を見て・・・

    今、東京地区で「ドラゴン桜」の再放送を見ているのですが、連ドラの時に最終回まで見ていたはずなのに、ひとつ疑問が出てきました。 桜木先生は確か東大へは行ってない、と自分で云っていたと思うのですが、受験しなかったのか、不合格で別の大学へ行ったのか、また大学へは行かずに、独学で司法試験に受かったのか、さっぱり覚えていません。 なんとなく、受験時期に何かがあって、東大を受験できなかったのかな?というかすかな記憶があるのですが、多分違うような気もします。 連ドラでそのあたりのことをハッキリと言わなかったのかもしれないのですが、もし、マンガの方とかで明らかになっていることでしたら、ちょっと気になったので教えてください。よろしくお願いします。

  • ドラゴン桜

    少し前にドラゴン桜という漫画を本屋で立ち読みしてみたのですが、ちょっと見たところであの漫画は本当に東大入学に関して役に立ちそうな事がたくさん乗っているような気がしました。もちろん1年で東大に入れることなどは無理なことだと思うのですが、あれを長期的な勉強方とみて取り組んでみると、どうなんでしょうか?やはり漫画は漫画なのでしょうか?

  • ドラゴン桜

    偏差値30台の学生が1年で東大合格を果たしましたがそんな事可能なんですか?ドラゴン桜って実話ではないですよね?ちなみに私の偏差値は40後半ぐらいです。

  • ◆ドラゴン桜をみて成功した体験◆

    今日書店でドラゴン桜のポスターを見つけました。そこには受験生やあのホリエモンの体験談が記載されていました。 ホリエモン『僕の言いたいことがこのマンガには詰まっている』 その他の方の意見としましては 東大現役生『この本で人生が変わった』 社会人『難関資格を取得できた』 などなど・・・。 実際にこの本を読んで高校受験・公務員試験・東大や司法試験、税理士、などの資格試験などに見事合格された方の意見を聞かせてください。(もちろん本人の努力の結果だと思いますが) また、ドラゴン桜のメモリーツリーなど活用している方など効果はどんな手ごたえでしょうか?教えてください。自分も参考にしたいと思っていますので。 些細なこと何でもいいので、たくさんの回答よろしくお願いします( *・ω・)

  • ドラゴン桜の最終回は?

    ドラゴン桜の最終回を見逃しました。 東大には合格したんでしょうか?

  • ドラゴン桜の誘惑に負けた者達

    今年の東大で、ドラゴン桜の勉強法をやれば東大に合格できるなどといって、勉強した挙句、空しく散っていった方々はどのくらいいるのですか。