• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レンタルCDをPC経由で携帯に取り込むには?)

レンタルCDをPC経由で携帯に取り込む方法と注意点

SWM5903の回答

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

WMPにwma形式で取り込み、USB通信ケーブルでPCと携帯 を繋ぐ。(この時、モードはMTPモード) WMPと携帯が繋がったら、転送したい曲を携帯に入っている microSDへ転送。 後は、携帯で再生するだけ。 詳細は  参考:http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/index.html#p01 を参照してください。 >それはここ数年の新作CDだけだったりして、2005年頃に販売されたレンタルCDには >コピーガードがかかっていたりするんでしょうか? →今も昔も掛っていません。  保護が掛っているCDはCCCDと表示されているので判る筈です。  (PCでは再生出来ない様ですし。) >もし最近の新作レンタルCDでもコピーガードがかかっているのなら、 >それを外す方法も教えて頂きたいです。(違法なのはわかっていますが、決して営利目的ではないです。) →コピーガードを外す行為そのものが違法行為です。  (目的は関係ありません。)  ですから、此処でコピーガードを外す方法は出てこないでしょう。

yamaringo12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLまで貼って頂いて助かります。 保護がかかっているCDはCCCDと表示されているとありますが、 レンタルCDショップのレンタルCD自体に「CCCD」と表記されているんでしょうか? あと、コピーガードを外す行為もこういうサイトで聞く行為も違法だし禁止事項になるんですね。 それは本当に失礼しました。 でも、教えて頂いてありがとうございます。 ここのサイトの禁止事項もちゃんと読んで、以後気を付けます。

関連するQ&A

  • レンタルCDをPC経由で携帯に取り込むには?(2)

    http://okwave.jp/qa/q7584769.html 先日、同じタイトルで質問したんですが(上記URL) こういうサイトを使うのは初めてで、ベストアンサーを選んだら質問が締め切られるということに 気付かずに選んでしまって質問を締め切ってしまったので(以後気を付けます) 再度、頂いた回答に対する質問をさせて頂きます。 上記URLのページを見て頂ければ分かるかと思いますが、 「保護がかかっているCDはCCCDと表示されているとありますが、 レンタルCDショップのレンタルCD自体に「CCCD」と表記されているんでしょうか?」 という質問と >・WMPにwma、もしくは、mp3・wavで取り込んでMTPで転送。 これはCDを取り込む時の設定でファイル形式を変えたりすればいいんでしょうか? 普通に取り込んだ後にフリーソフトでファイル変換してからでも、それを携帯にデータ通信で取り込んでちゃんとミュージックとして再生できるんでしょうか? PCに音楽を取り込む時に設定でファイル形式を選択できるならそれが一番簡単で楽だと思いますが、どうなんでしょうか? という頂いた回答に対する自分からの質問なんですが、 前回、回答して頂いた方でも、それ以外の方で詳しく分かる方がいらっしゃったら 教えて頂きたいです。 前回、回答して頂いてそれにまた質問したのに質問自体を締め切ってしまってすいません。 できれば、また詳しい回答をして頂けると、とても助かりますので どうかよろしくお願いします。

  • レンタルCDについて

    今度レンタルCDをかりたいのですが気になる事があります。 それはダビングするにあたっての違法性です。 以下に疑問点を書きますのでどうぞよろしく御願いします。 1、コピーガードがかかったCDについて 最近CCCDなどのコピーガードがかかったCDが増えてきてますが、これらをCDにダビングすることはコピーガードを破る行為にあたるので違法だと思います。 そこで教えて欲しいのですが、MDやカセットにダビングする際もやはり違法なのでしょうか?後補足なのですが、MP3ファイルにするのもやはり違法ですか? 2、コピーガードがないCDについて コピーガードがないCDについてはMDやカセットにダビングするのは合法だと過去ログを読み理解しました。ですがCDにコピーするのはコピーガードがなくてもやはり違法になるのでしょうか?後、MP3ファイルにすることは違法になりますか? 違法行為はしたくありませんので、レンタルする前にどうしても知っておきたいので御願いしますm(_ _)m

  • CDの音楽を携帯で聴きたいのですが…

    子供に車で聴けるように、おはなしCDを買ったのですが、寝る前も聴きたい! と言われ、携帯に入れればと思ってやってみたのですが、できませんでした(>_<) 携帯はN906iμで、パソコンはMACで、OSは10.4です。 いろいろ調べて、iTunesにCDのデータをコピーして、パソコンにmicroSDを接続して、microSDにデータを入れて、また携帯に戻すというようなことをやってみました。 microSDの情報を更新したりもしてみたのですが、どこもにデータが入っていませんでした。 子供が楽しみにしているので、なんとか携帯で聴けるようにしたいです。 やはり説明書にあるようなSD-Jukeboxを購入しなければだめなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近のレンタルCD

    なんかコピーガードかかっているの増えた気がするんですけど。 カーナビにレンタルしたアルバムを録音しようとしたら、人気の曲はコピーガードかかってやがる。 別のアーティストのアルバムも人気の曲だけコピーガードかかってやがる。 くっそ~ ナビにBluetooth機能付いていればなぁ…… なぜ、最近のレンタルCDはこんな事になったんでしょうか?

  • CDコピーについて

    いつもお世話になっております。 レンタルCDをCDにコピーしたいの ですがレンタルCDはコピーガード してありますよね。 コピーガードのしてあるレンタル CDをCDにコピーすることはできま すでしょうか? 最近はパソコンで曲をCDにコピー できますが、パソコンを使わずに 曲をCDにコピーできる製品がある と以前聞いたことがあります!! 知ってる方いますでしょうか…?

  • CDをレンタルしてきたんですけど・・・

    今日久々にCDをレンタルしてきてパソコンでCD-Rにいれようとしました。B's Recorder GOLD を使っています。コピーガードはついていないCDなんですけどCDをパソコンに挿入するとそのCDが起動して映像が出てきてB's Recorder GOLD が使えません。 どうにかすれば使えるようになるんでしょうか。 あまりくわしくないので教えてください。お願いします。

  • レンタルCDでCDを借りて音楽をCD-Rに入れたい!

    のですが、ものすごく初心者です。カテゴリーが違うかもしれませんが 方法が全くわからずどうやってしたらいいのかわかりません。なので教えてください。 それから最近のCDってコピーガードがかかってるって聞いたのですが CD-Rに入れることってできるんでしょうか。レンタル行って借りるのは借りれるのですがダビングできなかったら意味ないなぁと思って。

  • レンタルcdが焼けないしmp3変換もできません

    レンタル料金が安かったので、CDとDVDを大量にレンタルして、焼いて後でゆっくり見ようと 思っていました。 PCはXPです。 最近まで、CDもDVDも普通に焼いていました。MP3変換もしていました。 それが全部できない状態で困っています。 CDはWMPで入れて、録音する→すぐに、不明なエラーが検出されましたの表示がでます。 CDEXでMP3に変換しようとすると「ファイルを作成・開く事ができません」という表示です。 DVDは圧縮までは  まではできましたが、DVDに焼けませんでした。 コピーガードがかかっているのでしょうか? いつも近所のビデオやさんでレンタルして普通に焼けていました。 今回は楽天レンタルです。そのせいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • レンタルCDのコピー

    この10年ほどCDをレンタルしたことがありません。 今度久々に借りてきてMDへダビングしようかなと思っていたら、MDコンポが壊れていました。 パソコンでCDRへコピーしたら、コンポを買い換えなくてもCDだけのコンポを持っているので何とかなるかなと思っていますが、最近のCDはコピー禁止なのがたくさんあるのでしょうか。 田舎住まいの為、レンタル店まで距離があり、こちらで教えてもらってから行きたいです。 よろしくお願いします。

  • レンタルCDをPCに落とす

    レンタルしたCDをパソコンにいれていたのですが、3枚目をいれようとしたところで、「ファイルを書き込むことができませんでした。(エラーコード:0000000e)」となってしまいました。 その前にコピーしていた2枚はすんなりできたのですが……。 どうすればよいのでしょうか?