• 締切済み

ルーター本体でウイルスセキュリティをかけるとの電話

sendaifujiの回答

回答No.4

OCNのビジネス向けでそういったサービスがあります。 複数台あるパソコン一台一台にセキュリティーをかけるとウィルス駆除ソフト代がとてもかかるのでルーターでシャットアウトするといったサービスです。 OCNビジネス安心パック http://www.ocn.ne.jp/business/security/ocnpkg/

shimo63
質問者

お礼

なるほど、実際にそういうサービスがあるのですね。 USBの問題がなければ、確かに利用価値があるように感じますね。 参考になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドスパラで購入したPCのウイルスバスターとNTTのセキュリティ対策ツール

    ドスパラというショップでパソコンを購入しました。 説明はありませんでしたが、ウイルスバスター2009のファイルが内蔵されているようです。しかしもともとNTT西日本の光プレミアムに加入していて、セキュリティ対策ツール(Ver16)を先にインストールしたので、PC内臓のウイルスバスター2009はインストールしませんでした。 ウイルスソフトの仕組みが良く分かっていないため質問します。 (1)NTTのセキュリティ対策ツールか、ウイルスバスター2009かどちらをインストールしたほうが良かったのでしょうか? (2)セキュリティ対策ツールは毎年無料で更新されると聞きましたので使い続けていますが、パソコンに入っていたウイルスバスターなら毎年有料で更新しなきゃならないのですか? (3)セキュリティ対策ツールを使うので内臓のウイルスバスター2009は不要だとします。この場合、ウイルスバスターのファイルごと別のパソコンに移してインストールして使うことはできますか?

  • ルーターのセキュリティー機能(レベル)について

    ルーターのセキュリティー機能について、どのくらいのセキュリティーレベルがあるのかを知りたいです。 現在、CATVモデム(ルーター機能なし)→ NP-BBRL(IOデータ社製のルーター)→LANケーブルでPCを2台接続(1台はVista Home Premium もう1台はWin XP Pro) という環境でネット接続しています。 VistaのPCは子供が使っており、ゲームや動画などを頻繁にダウンロードしています。 ファイル交換ソフトも使っているかもしれません。 各PCには、ウイルスバスター2007を入れており、常にアップデートしていますが、1台のPCがウイルス感染した場合、もう一台にも感染するリスクはどのくらいあるのでしょうか? (セキュリティーの知識があまりないので、LANケーブルでつながっていることに不安を感じています。) なお、ウイルスバスター2007をインストールする際に、ウイルスバスターのファイアーウォール機能を有効にするには、Windowsのそれを無効にする必要があったので、そのように設定しました。このままでも問題はないでしょうか? また、今よりも高価なルーターなどを導入すればリスクは低減するものなのでしょうか?

  • ルータ(BBR-4HG)とウイルスバスター2004

    不正アクセス対策としてBBR-4HGというルータを使っていますが、ウイルスバスター2004のパーソナル・ファイアウォールにプロトコルIGMPのログが2分に1回の割で取られます。 (ICMPではなくIGMPです。よく勘違いをされる方がいるので、念のため) そのため、ファイアウォールログのチェック時に縦スクロールしなければならず、煩わしさを感じております。 最初はプロトコルIGMPの送信をルータが行っているのかどうかを質問しようと思っていたのですが、いろいろ調べた結果、外部からではなくルータがPCに送信していることが分かりました。 (CATVモデムとルータ間のLANケーブルを抜いてもログが取られますから) ファイアウォールのセキュリティレベルを「低」にして全てのトラフィックを許可すれば、ログは取られなくなるはずですが、セキュリティレベルを「低」にはしたくありません。 プロトコルIGMPの送信をしないルータに替えるのは、お金がかかります。 カテゴリー:ネットワークセキュリティ(QNo.766972)に、この組み合わせでログが取られないようにする方法について質問がありましたが、残念ながらその回答は全く参考になりませんでした。 そこで、多分無理とは思いますが、ルータ(BBR-4HG)がプロトコルIGMPを送信しなくする方法を、もしご存じでしたらお教えください。 また、ウイルスバスター2004とBBR-4HGを使っている方は、どうしているのでしょうか? 特に何もやっていないのでしょうか? お教え願えれば幸いです。

  • ウイルスセキュリティZERO

    ウイルスバスターよりウイルスセキュリテイZEROに変えたら、同じメールが2通とか5通来るようになりました。(同じ人の同じ内容) アウトルックエクスプレス6を使用して、フォルダーを多く作っていますし、フォルダーに子フォルダー、孫ファルダーも作っています。 同じメールを使用している他のPCでは症状が出ておりませんし、ウイルスバスターを使用しております。 原因を教えてください。

  • ADSLでのセキュリティ対策

    最近ADSLを導入したのですが、セキュリティに関して ちょっと疑問があるので教えてください。 私はウィルスバスター(もちろんアップデートもかかさず 行ってます)を常駐させており(ファイアーウォールも) 常駐しているのですが、常時接続している上でなにか 他にもセキュリティ対策したほうがいいのでしょうか。 ルーターがセキュリティ対策になると聞いたのですが それはブロバンルーターで、モデムのルーターのこと ではないのですよね?常時は電話代を気にしなくても いい等、楽な面もありますがセキュリティについては ちょっと心配です。バスターのファイアーウォールで 情報漏れや不正侵入など、すべて防げますか?

  • セキュリティ対策ツールとウイルスバスター

    NTT西日本のフレッツ光プレミアムに興味があります。 そのサービスの一つとして、セキュリティ対策ツールが提供されるとのことですが、ソフトの画面はウイルスバスターに似ているように思います。 セキュリティ対策ツールはウイルスバスターと同等と考えていいのでしょうか? バージョンはウイルスバスター2008でしょうか? となると、別途ウイルスソフトの購入は必要なくなるとの認識でいいでしょうか? セキュリティ対策ツールを複数台のPCに導入する時は、別途費用が必要になることは承知しています。

  • ウイルス対策&セキュリティーについて(初心者)

    こんにちは。 PC初心者です。 ウイルス対策&セキュリティーについてですが セキュリティーを強化すると、いろんなところに ログインや、フリーダウンロードなどが出来なくなりま す。 どこまで設定すればいいのか判りません。 PCはW-XP(項目セキュリティーセンター・ファイアウオール・など) ウイルスバスター2004で対策しています。 安全な範囲で教えてください。 後、ネットサーフィン中に、もしウイルスが発見されても 対策をしていたら大丈夫なのでしょうか? (まだ、幸いにも作動していないので) 最近はウイルスメールが来るようになり 設定を変えたばかりで不明なことだらけです。 宜しくお願いします!!

  • ウイルスセキュリティについて

    ウイルスバスター2005が入っているのに ウイルスセキュリティをいれようとして失敗。起動したときに ショートカットウイルスセキュリティstep up Inkのリンク先を照合できません リンク先はpcネットワーク又はホームネットワーク上の別のpcに存在する可能性があります・・と出てきます。 この表示を消すにはどうしたらしいでしょうか。またウイルスバスターをアンインストールしたいのですが タスクバーに出ていないし CD-ROMを紛失したので 困っています 出来ればウイルスセキュリティもアンインストールして再度インストールしたいです

  • wifiルーターのセキュリティについて

    エレコムのwifiルーター(WRC-x3200GST3-B)を使ったwifi環境で今のところスマホやサウンドバーを使っています。 現段階でパソコンは有線で使用していますが、追々パソコンもwifiに繋げて使おうと思っています。  そこで質問なんですが、このwifiルーターには「ウイルスバスター」のセキュリティが初めから入っているようですが、ノートンが入っているパソコンを繋げた場合、やはりセキュリティソフト同士で干渉等を起こしてしまうものでしょうか。  長年ノートンを利用しており使い勝手も良いので揃えるとしたらノートンで統一したいのですが、そういったこと(wifiのウイルスバスターを削除 or 無効にしてノートンのwifiセキュリティを有効にする)は可能なのでしょうか。  特に不具合等が生じないのであれば、何もせずそのまま使おうと思っております。  ご存じの方がおりましたら、ご教示をお願い致します。

  • セキュリティと現環境から見てルーターは必要か?又いくら位

    まず私の環境 ADSLモア:速度は最高1.1Mぐらい OS:XP Home 接続: PC---モデムの直繋ぎ ウイルス対策としてウイルスバスター2002 (2003は相性か、入れるとブルースクリーンになり断念)   さて  長時間繋いでいるわけでも無いのに不正アクセスを早速検知してログにアクセスが残っています ウイルス対策としてはこのソフトで十分でしょうが 不正アクセス対策としては個人的に不安が残ります   そこでブロードバンドルーターの購入を検討しました しかし、以前、PC1台だけで使うならルーターはそれほど要らない とか聞いた記憶があります それに、それほど高価でない数千円の物で十分との話もありました     セキュリティ対策としてルーターの購入は必要でしょうか? 又、その場合いくら位までの物が十分な性能があるのでしょうか?