• 締切済み

真剣に悩んでます。

家族の事で悩んでいます。 下の兄妹なのですが、まだ未成年にもかかわらず、お酒をお客さんと一緒に飲むような、キャバクラの様なバイトをしています。 妹の自覚のなさが原因で今の状態が続けば、家庭崩壊も目に見えていますし、バイトに夢中のあまり、勉強がおろそかになっているので、留年ともなれば、お金のない我が家にすれば本当に厳しいことです。 そこで、もし僕が警察に、『あそこの店は未成年に酒を飲ませている』などといって、間接的にでもバイトをやめさせたら、どうなるんでしょうか? (自分で何度も説得しましたが、聞く耳を持ってくれません。) 妹は大学を退学になりますか? そのほかにも妹に対して不利な事があるならば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

大学は学費さえ払えば、何の手続きもしなければ最長8年行けます。 未成年が酒を飲んだら罰せられますし、その子を雇った店も罰せられます。 あなたが警察にたれ込んで警察が動くかどうかは疑問ですが、 (もっと大規模に未成年を使用している、とか..は別) 仮に警察が動いたとしたら、妹は貴方を恨むかもしれません。 また、警察のお世話にならない限り退学にはならないでしょうし、 警察のお世話になったとしても停学程度で済むのではないか、という推測です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 今回の件を、質問者様の親御様はどうお考えですか? 本当でしたら、親御様からの方がいいかとは思いますが。 いきなり警察に行かれるより、先に妹さんが勤めておられるお店に行き、質問者様が兄である事をきちんとお伝えして、妹さんが未成年である事を認識された上でお酒を飲ませておられるのかどうかを確認されてみてはいかがですか? お店側がご存知なければ事実を伝えられて、未成年ですので辞めさせて下さいとお願いし、辞めさせないとお店側がおっしゃる、あるいはご存知の上でお店側が飲む事を許されていた場合は「やめさせてもらえないのなら、ここのお店は未成年にお酒を飲ませていると警察に相談する事になりますが、構いませんか?」と聞かれてみてはいかがでしょうか。 そんな面倒な店員はすぐに辞めさせそうですが。 でも妹さんが自覚されなければ、結局堂々巡りになってしまう可能性はあると思います。 今のお仕事を辞められた上で、今後大学を続けるのか辞めて仕事をするのかを考える必要があるでしょうね。 どなたにも良い方向へ向かうと良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真剣に悩んでます。助けて下さい

    法律に詳しい方、または弁護士の方がいたら回答お願いします。 私はある専門学校の二年生です。その専門学校の分野は人との関わりが本当に大切で生半可な気持ちでは勤まらない職業です。技術等 も本当に重視されています。 私の事を言いますとコミュニケーション能力や実技的な面で人より劣っていてクラスでは友達もいませんでした。 勿論外部の実習もあります。 専門では先月から実習が始まっていて本来なら実習に行ってるはずでしたが、 ある日学校から「もうあなたはコミュニケーション能力もないし実技的な面でも何も変わってないから、この職業向いてないので退学をお薦めします。このままやってもあなたが辛いだけよ、あなたにあった職業は必ずあるから。」と退学勧告が出され、別の職業を探せと言われ、学校来なくていいからどうしたいか考えてきてと言われました。 私はこんなところで諦めたくなくて留年してでもいいからやりたいと言いましたが、気持ちはわかってもらえたけど、もう一年やってもあなたはすぐには変わらない、同じ事を繰り返すと言われました。 でも、あなたが変わるなら留年も考えますと言われたました。 だから、頑張りたくて留年させてもらえたくて専門の分野と同じバイトを始めたり出来る限り人とコミュニケーションを取って少しでも変われるように努力してます。 学校にはちょくちょく顔を出しにいって先生にバイトで頑張ってる事を伝えていますが、 頑張りは認めてもらってますけど日に日に先生達の求めるものがどんどん増えて「実際どれだけ我々があなたが変われてるか見ないと留年は厳しい」とか「我々があなたの様子を見て変わってないようなら強制退学もあり得る」と言われました。 もう3月なので先生同士で話し合ってくれないと4月に留年できるか解らないのに3月中に話し合えるかわからないし、3月中に答えが出せるかもわからない等と言い、バイトの報告等もいつまですればいいかちゃんと答えてくれません ここまで来ると私の事を見ずに学校の評判の事に重視して私みたいな劣等生は評判の為に早く排除するって考えなんじゃないかと思い、悔しいです しかも学則には私みたいな類いは強制退学の対象にはなっていません。 私は今までの反省を活かして来年も頑張りたいんです。 退学なんてしたくないんです。 ここで質問です。 1.学則に該当してない悪い事もしてない、欠席もしてない生徒を変わってないし向いてないからと言って強制退学にすることはできるんですか? 2.しつこく退学勧告してくる又は曖昧のまま4月になって留年できなくなったら訴訟問題にすることは可能ですか? 3.また、強制退学になったら弁護士に相談すべきですか? 長文失礼しました。分かりにくかったらごめんなさい

  • 真剣に悩んでます。

    こんにちは。 現在、専門学校に通っている男性です 家族の事と自分の事で悩んでます。 今の家族の状態があまり良くありません 学校の入学金などの借金が重なり、親の給料日の次の日には赤字状態です。 祖父母の協力のおかげで食べるものには困ってません。 そんな中2ヶ月後には妹の大学が決まりました。 母親が借金して通わせるみたいです。 両親は、子どもの将来を考えて学校に通わせてくれます。 お金も頑張って払ってくれますが、しばらく生活すると父親が日頃のちょっとしたイライラが積もって、お酒を飲んでは暴力をふるいます。 本来なら仲の良い家族です。 みんな良い人間です。 でも収入にあわない進路や理想?のせいで崩壊寸前です。 自分でも後悔しています。(親がいいと言ってくれたが、深く考えず私立高校に通うなど) 伝えたいことがまとまっていませんが、自分はどうしたらいいでしょうか? 今通っている専門をやめて、働くべきでしょうか? それ以外にもみなさんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 未成年の飲酒による悪影響

    わたしは今18歳で、飲酒したことは全くありません。(お神酒などは除いてですが) それも、やはり法律で未成年の飲酒が禁止されているからという漠然とした理由なのですが・・・ 最近わたしの2つ下の妹の部屋からお酒の空き缶が見つかったり、知人が「妹さん、お酒よく飲むよね」などと不意に言われたこともあり、何とか止めさせようと思いました。 「止めて」という一言では絶対にやめないだろうと思うし、だからといってお酒の悪いところ、未成年が飲む事による弊害、病気なんか全然知らないです。 そして肝心の親といえば、わたしが18になった頃からやたらとわたしに酒を勧めるようになったので頼れません。 未成年の飲酒による悪影響があるなら、教えて下さい。 それで妹が素直に止めてくれることを期待しています。

  • 留年後通信制へ。コンビニアルバイトの面接について

    通信制高校へ通う18歳です。 約3年前、全日制高校に通っていましたが、不登校児だったため出席日数が足りず1年留年しました。 留年確定後通信制高校へ転校し、来年の春に卒業予定です。 留年→全日制退学→通信制 という学歴ですが、履歴書には一度退学した事を書くべきでしょうか?書かないとすれば、通信制で留年した怠惰(実際そうですが)な人間と思われ、かなりの悪印象だと思うのですが...。 また、留年の言い訳も思いつきません。バイト経験もなく引きこもり今の学歴になったため、面接が不安で仕方ないのです。 どういった説明をすべきか、退学した事を話すべきか、ご意見頂けないでしょうか...よろしくお願いします。

  • どうしたらいいですか?

    今、家庭の状況に悩んでいます。 相談できる人がいないので ここで話させていただきます。 両親が離婚し、 母と弟、妹、私の4人で暮らしています。 私たち3兄弟はまだ未成年です。 母子家庭ですから、 金銭面はとてもきついです。 家賃は滞納、借金多額、 水道・ガス料金の滞納などなど… 生きているのが奇跡だと思います。 離婚した父からの養育費は ほとんど借金返済へ… 母は働かず、家事もまともにしない… 崩壊寸前です。 私自身は高校生で 働ける年なので バイトを掛け持ちし、 自分にかかるお金はもちろん 母のケータイ代、生活費も払っています。 しかし、私は来年から 実家を離れ県外へ就職してしまいます。 今のままでは残された 弟と妹のことがとてもとても心配です。 母に働くように話しをしたいのですが、なかなか言えません。 私はどうしたらいいのでしょう? 役立たずの私にどうか助言をください。 いろいろ辛くて私の心も崩壊寸前です。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 2度目の留年(長文ですみません)

    文系学科の大学5年生・女です。 2度目の留年が決定してしまい、退学して地元に戻るのか、残って卒業まで頑張るのかを迷ってます。 頭がぐちゃぐちゃでうまくまとまってないです、ごめんなさい 実家から大分離れた土地の大学に1人暮らしをして通ってます。 最初は親の負担を軽減させようと始めたアルバイトを多忙に耐えられず体調を崩して辞めた事、更に周囲の友達が短期間でどんどん内定を決めていく状況から、自身の情けなさを延々と問い詰める内に徐々にひきこもりがちになり、単位不足で留年してしまいました。 留年のショックから立ち直れたのは後期が始まった頃でした。 それまでの半年間は、何で自分は他の人(友達、兄弟達)のようにきちんとやれないのかという焦燥感・失望感・罪悪感が悪化して、こんな迷惑かける自分は誰とも関わらない方がいい、死んだほうがいいという考えが止まらない、 深夜に唐突にかかる母親の電話(何故卒業・就職できないのか、兄弟の事、お金の問題、次留年したら退学、離婚の相談、一緒に死のうetc)に怯えてしまう、 卒業しないと、就職しないとというプレッシャーの中、それでも思い通りに動かない心体に絶望して、それでも無理矢理授業だけは行っていた状態でした。 今は大学時代の友人の言葉がきっかけで自分の視野の狭さに気づき、自分のペースなりに頑張っていこうと立ち直りました。 大分遅くなりましたが就活も再開し、どんなに不利でも断られても既卒でも諦めずにいこうとやっていた矢先に成績発表で留年が決定しました。残り単位2でした。(問い合わせやお願い等も行ったのですが覆らないとの事でした。) 親や兄弟にお金をかけて迷惑をかけてばかりの自分、行動が裏目にでる自分、見通しの甘さで同じことを繰り返して学ばない自分、努力や耐久力が足りない自分・・・全て変わらないままの自己責任です。自業自得です。 でももう1年前みたいに停まったままでいたくないです。生きていたいです。 長くなりましたが、お聞きしたいのはこの先以下2つのどちらを選んだらいいかです。 (今自分で考えられる主な道と不安な部分がこうなりました。) ●親の約束を守り、退学して地元に帰る  →その後の一生はどうするのか?就職先は?母親の精神状態的には? 〇学費・生活費を全部自分で賄い残り2単位を取って秋卒業、現在地で就職  →延納期限までに全てアルバイトで稼ぐのは現実的か?2留で就職できるのか?散々裏切ってきた自分が親を説得できるのか? 弱気な事しか考えられずにすみません。でも1歩踏み出す勇気が欲しいんだと思います。(ずるくて情けない人間でごめんなさい。) どんな厳しい意見でも構いません。こんな未熟な自分にアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • キャバクラと普通のバイト

    二十代、女で彼氏がいます。 私は最近までキャバクラで 働いていました。 最近、彼氏が嫌がる事もあり お金貯めてからキャバクラを やめました。 その貯めたお金で部屋を 借りました。 元々そのために色々我慢して 貯めたお金です。 ついこないだ 「私は頑張った!」 (部屋を借りるために) …と言ったら彼が 「頑張ったっていつも言ってるけど、たいして頑張ってないじゃん。キャバクラで高い時給もらって甘えてるだけでしょ。」 と冷たく言われました。 「昼間に安い時給で頑張って部屋借りた人のが偉いし、普通にどっちが大変だと思うの?」 とも言われました。 私は昼間のバイト経験も ありますがキャバクラだって 仕事なのにこんな言われ方 されカチンときてしまい 喧嘩になってしまいました。 やはり昼のバイトで安い 時給でお金を貯めた人の方が キャバクラで貯めた人より 偉いのでしょうか? 同じ一万円だったとして 昼のバイトとキャバクラでは 頑張って稼いだお金の重さも 違うのでしょうか? キャバクラも精神的に キツいです。 呑みたくないお酒もいっぱい 呑んで体がボロボロに なった事もあります。 しつこく体触られたりもして 更衣室で泣いたりも 何回かありました。 でも甘えてたのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? 意見お待ちしてます。

  • 『(離婚)親権獲得のため』と言って、働かないダメ妹

    41歳男性です。38歳の末妹の事で困っています。 妹は、10年以上の結婚生活に見切りをつけ、近々離婚調停を控えております。 妹の夫は、暴力&生活費も出さないようなろくでなしですので、 離婚そのものについては、私たち親兄弟は反対しておりません。 妹は無職の専業主婦のため、妹と子供達の生活費は私の年老いた親が援助しています。 そのようなダメ夫ですので、3人いる子供(全員小学生です。)の親権・監護権を取ることを、 妹自身が強く望んでいます。 離婚後の事を考え、就職するよう、周りがいくら薦めても、 妹は『(フルタイムの)帰りが遅くなるような仕事は、(子供の面倒が見られないと判断されて)親権争いで不利になる』とか色々と申しまして、 本気で就職活動をいたしません。 素人の私が思うには、いくら養育時間が多かろうとも、経済的基盤が無ければそれこそ不利だと思うのですが・・・、妹の言い分は本当でしょうか? 現実問題として、年金のみで暮らしている年老いた両親が、毎月かなりの金額(はっきり知りませんが、恐らく10万円以上)を妹に援助しており、 それを補填するため、長男の私が両親に仕送りしている状態です。 私や親、妹以外の他の兄弟の願いは、妹の経済的自立ですが、 いかんせん、妹は『親権で不利になる』と言ってばかりです。 また、かといって、短時間のパート・アルバイトなどは、応募しても不採用が続いています。 質問は、 A.『経済的余裕が有る事よりも、養育時間が多い方が親権者としてふさわしい』と判断されてしまいますか? B.妹に就職を促すような、良い説得材料が何かないでしょうか? の2点です。 その他、離婚調停をご経験された方々のお話など、どのようなことでも教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「18歳のキャバクラ嬢」と「高校教育の危機」について

    ◇序文 2008年7月末だったと思います、テレビの報道で「キャバクラ嬢は憧れ、なりたい職業第9位」と聞きました。 以前には、成年年齢を18歳に引き下げる議論があると聞きいています。 この法改正の議論は、水商売の実状も視野にあるのでしょうか? 一連の疑問を、順に述べさせていただきます。 ◇キャバクラについて ・18,19歳の飲酒は法律で禁止されています。キャバクラは酒場の一種です(ただの酒場ではありませんが)。 手元のガイドブックには、20歳,キャバクラ歴2年の女子大生※が載り、週刊誌やネットにも、18,19歳のキャバ嬢が見られます。 キャバ嬢が客に酒をねだったり、客がキャバ嬢に酒を飲ませることが、間接的にキャバ嬢の給料につながるシステムもあるようです。 飲酒を禁止されている20歳未満に、適した場所とは思えません。 ・本質的に、色恋営業はデート商法を店内に、まくら営業は売春を店外に、移したような営業方法に思えるのですが、 的を射ていると思いますか? ・これらに関わる法規に、矛盾、抜け穴、形骸化、時代錯誤はありませんか? ◇教育問題として ・18歳以上を成年とする法改正によって、合法的に18歳の女子高生がキャバ嬢になる可能性は、あると思いますか? ありうるなら、客と性交した場合、成年扱いですか、児童扱いですか? ・キャバクラとは、酒を飲む以前に、女遊びの時間を買う場所です。 前述※のキャバ嬢の客には、高校時代の教師もいたそうですが、教師のキャバクラ遊びは、教育者として妥当ですか? 学校や教育委員会は公認しているのですか、できるのですか?保護者は、こういう教師に信頼して娘を預けられますか? ・なお、男子生徒の場合、ホストとして考えられます。 ・この法改正よって、高校教育が蝕まれるのではないかと、私は懸念するのですが、学校側は警戒していないのでしようか? ◇質問 以上のような疑問を抱いております。 なにか、ご存知でしたら教えてください、?の疑問に答える形でも結構です。 もし、私の認識に誤りがあれば指摘を、お願いします。

  • ホストクラブで・・

    僕の友人の妹(19才)がホストクラブの未収代金として160万円を請求されました。 あんまり詳しく聞けなかったのですが、友人の妹は風俗?かキャバクラで働いているらしく、そこのホストクラブにかなり頻繁に通って今まで500万円以上も使ったようですがこれは法律的には問題ないのでしょうか? 500万円の返還を請求したり、160万円を無効にする事は出来ないのでしょうか? 未成年の契約は明らかに無効で且つお小遣いの範囲を大きく超えていると思うのですが。。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • ワクチン接種前の同意署名は、父母の片方でOKなのか疑問があります。15歳以下の日本人がワクチン接種を希望する場合、予診票の署名欄を見ると、父母のどちらか一方が署名すれば良さそうですが、本当にそうなのでしょうか?世帯主である方の署名が必要なのかもしれません。
  • 例えば、ある小中学生が新型コロナワクチン接種を希望し、両親に同意署名を求めた場合、お父さんは賛成だけどお母さんは反対というケースではどうなるのでしょうか?お母さんの反対を無視してお父さんだけが署名し、お父さんだけが同伴して接種を受けているケースが全国的な実態なのでしょうか?このようなケースでは、少なくとも両親の同意署名を揃えるべきではないのか、両親の同伴が望ましいのではないかと感じます。
  • もし、父母の片方の同意と片方の同伴だけでワクチン接種が許可されているのであれば、問題だと思います。本人が強く希望していても、少なくとも両親の同意署名を得るべきであり、最善の場合は両親の同伴が必要です。アクセスしづらい状況の場合でも、少なくともオンラインでの署名やリモート同伴などの手段を考えるべきです。ワクチン接種前の同意署名に関して、詳しい方の意見をお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう