• 締切済み

パソコン検定

noname#164823の回答

noname#164823
noname#164823
回答No.6

再度#1です。 質問者さんが「スキルと認められるか?」とご質問 されたので「なりません」とお答えしました。 履歴書に書くなら、日商3級でもMOS(一般)でも大差なく、 受けが良く、一般的に認知度が高いのはMOSです。 内容的に「勉強して身に就く」のは日商の方です。 スキルとして認められるのは、日商なら2級、MOSならエキスパート (上級)です。が、後者はスキルと言える程のものか、と疑問です。 内容が偏っているからです。マイクロソフト社にお金を払う為に あるような試験だからです。 以下が、ベストな選択です。 ・履歴書に書く為に受けるなら、MOS(一般)を取り、 あとはネットでも本でも良いので、実際に使うようなことを 独学でマスターすること。 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/ ・日商PCなら2級まで取ることです。1級は不要です。 パソコンだけを使って業務をするなら意味があるかもしれませんが、 普通1級までのスキルは要しなく、取る事は時間の無駄になるので、 他の勉強に宛てた方が良いです。 以上、ご質問に忠実に「スキル」として認められるか否かの 回答を致しました。勉強するまでの過程を評価されるかどうかは この程度の試験では、全く評価されません。失笑ものです。 パソコンスクールは、一様に就職に有利です、と言いますが、 お金儲けの為だけの言葉です。当方は、そのような嘘は就きたくないので、 承知をして頂いて教えています。 その程度だと思って上記のように受けて下さい。 日商はできれば3級を飛ばして、2級を受ける事をお勧めします。 日商の方が受験料が安いです。 受けが良く、勉強が楽で簡単に合格できるのはMOSですが、 受験料が日商の2倍程です。 ご自分でお好きな方を選んで下さい。

関連するQ&A

  • パソコン検定3級について

    今通っているパソコン教室で、パソコン検定3級の受験料を持ってきてくださいと言われていますが、受験料がワード部門・エクセル部門各 \8,400ずつといわれています。 PC検定3級の受験料をインターネットで調べてみたところ、\5,000と書いてあり、不安です。 詳しい方教えてください。

  • パソコン検定。

    パソコン検定を受けてみようと思い検索してみたんですが、 パソコン検定(P検)と日商PC検定の二つの検定があったのですが、 どちらがより世間で広がってる検定なんでしょうか? 一般的に使われている検定を教えてください。

  • 日商のワープロ検定の事前入力データは…

    今度、日商のワープロ検定2級を受験しようと思うのですが、事前入力データについて質問です。 パソコンを持ち込みでワード2002を使用する予定です。この場合、事前入力データはワードで作成しなくてはならないのでしょうか? エクセルで表を作って…というのはだめなのでしょうか?

  • 日商PC検定2級データ活用を受験予定だが、試験時間がたりなくて問題がとけきれない

    12月第1週に、日商PC検定2級のデータ活用を受験します。 理解はしてます。知識問題もばっちりです。 でも実技でとくのに1時間かかります。試験は30分・・・・・ 絶対にうかりたいんです。 ゆっくりといたら問題はあってるんです。 どうしたらスピードアップするでしょう。 ちなみに、パソコンの資格でもってるのは、 マイクロソフトオフィススペシャリストのエクセルとワード 日商PC検定2級(文書活用) 日商PC検定3級(データ活用)です。 絶対に絶対に一回でうかりたいんです!!!!!!

  • 日商PC検定とMOS どちらがいいでしょうか?

    普通科高校に通う2年生です。 普通科高校なので何も資格が取れないため 卒業までの1年間に独学で エクセル、ワードの資格を取ろうと思っています。 そこで 日商PC検定のデータ活用(エクセル)、文章作成(ワード)をとるか MOSのエクセル、ワードをとるかどちらがいいでしょうか? 卒業後のアルバイトなどで活かせら、 と思っています。 あと、 独学で日商PC検定は何級まで取れるのでしょうか?

  • パソコンに関する検定

    パソコンに関する検定にはどんなものがありますか?できるだけたくさん教えて欲しいです。 (エクセル、ワード、タイピングなど)

  • パソコン検定

     パソコン検定の1級(かなり難しい?)を目指すためまずは3級をとらないといけません 3級はどのくらいのレベルなんでしょうか? スキルとしては 初級シスアドに合格 ワード エクセルは簡単な関数のみ使える SQLはほとんどしらない(シスアドに出てくる程度)(出るかどうかは知りませんが) ちなみにワープロは、気温(手がかじかむ)、パソコンの性能などの理由により 10分あたり(推定)400~700(日本語) ちなみにコンピュータ暦は5年ぐらい・・・

  • ワープロ検定とパソコン検定

    ◎ワープロ検定とパソコン検定、それぞれ4級または3級だと、どちらが受かりやすいでしょうか。 タッチタイピング、ワードはできますが、エクセルは全然できません。

  • 日商PC検定2級についてどう思いますか?

    現在、日商PC検定の3級のエクセルとワードとマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセルとワードの両方をもっています。 日商は実務の資格・MOSは操作テクの資格らしいです。 これから日商PC検定2級をとるかまよってます。 スクールは15万円。払う価値ありますか? スクールとインストラクターは私ととても相性がよく先生は大好きです。勉強しなくてはという気持ちにさせられます。 この転職に有利でしょうか。新しい資格ですが知名度はありますか? 15万円はちと痛い気がします。独学では自信がありません。この次はFP3級を取る予定です。

  • パソコン検定2級について

    現在パソコン検定3級(ワード・エクセル)は取得しているのですが、 2級か準2級どちらを受けるか迷っています。 どなたか詳しい方教えて頂けますでしょうか??