• ベストアンサー

DSDフォーマットの再生

tyatoran2の回答

  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.1

USBDACでDSDに対応のモノですとFOSTEX HP-A8が唯一だと思います。 DSD対応の製品はこれから増えてくるかと思いますが、そこまで安くお求めやすいモノが出てくるとも思えません。 これらハイレゾやDSDを積極的に聞かれる方たちは当然機材にもそれなりに拘っている方達ですから、下手に安いモノを出しても売れない可能性の方が高いです。 そもそもDSDで聞きたいと思う方達がPC経由で聞くことに耐えられるのだろうかとも思いますし、大手メーカーもまだDSDディスク再生機能をもったSACDプレイヤーあたりで止まってしまっていますね。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 クラシックをタンノイ、ウエスギ、トーレンス、オルトフォンの組み合わせで聴いています。 どうもCDよりLPの方が音場感、空気感が豊かな感じがします。 もうLPは手に入りづらいのでDSDと思ったのですが、まだまだのようですね。 DSDが聴ければ、PC経由でもそれほど違和感を感じません。 音のうるさいPCをどうするかの問題はありますが。 「DSDディスク再生機能をもったSACDプレイヤー」とはどんなものでしょうか? ダウンロードしたものをどうやってCD(DVD?)に焼くのでしょう? PC経由でなく、DVD化したものを再生できるなら、その方が好都合ではあります。

関連するQ&A

  • DSDファイルの再生

    MEDIA GOでDSDファイルを再生しDA-300USBでDSD再生できますか ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ネットワークオーディオとSACD、DSD再生

    使用中のCDプレーヤーがそろそろ壊れそうなので、買い換えを考えていますが、この際CDプレーヤーはやめてネットワークプレーヤー+NASにしようと思っています。ネットワークプレーヤーにはパイオニアのN-50、NASはI-O-DATAのRockDiskNextを考えています。N-50は192kHz/32bitまでのハイレゾに対応しています。 この前提での質問: 1.この組み合わせでDSD音源を再生する方法があるでしょうか ?もしあるならどのような方法でしょうか? 2.ソースがDSDであるSACDはリッピングが出来ないと聞いたことがありますが、無理やりリッピングしたらどういうフォーマットになるのでしょうか? 1bitのDSDになるのか、他のPCMフォーマットになるのか?そもそも不可能なのか? 3.もしそうならこのシステムではSACDの再生は出来ないのか?出来るとしたらどんなアプリを使えばいいのか?

  • SACDプレーヤーとDAC-USBについて

    PCオーディオを導入致したく,DAC-USBを色々選定しております。 5万以下でKORG社、DS-DAC-10の導入を考えていたのですが、 今DAC付きのSACDプレーヤーも発売されており、値段も5万円以下でも それなりに製品があります。 そこで質問ですが、   (1) DAC付きのSACDプレーヤーは、音楽再生ソフトの入ったパソコンとUSB     接続して再生できると理解しているのですが、間違いないでしょうか?   (2) 5万円程度で購入できるSACDプレーヤーと単独で前述DAC-USBを     購入した場合、パソコンの音楽を再生する際の音質は、単独のDAC-USB     を使った方が良いのでしょうか?(PC音楽データはFLAC形式で保存)   (3) 上記(2)でSACDで遜色ない音質なら、お勧めの機種があれば教えて下さい。      オークションで中古購入でも良いかと考えております。 パソコンの音楽をCD並みの音質で視聴したいと言う希望と、将来的にはSACD音源も 聴いてみたいと思っておりますので、コスト面から考えた場合DAC付きSACDプレーヤー が良いのかと思うので皆様のご意見を頂戴致したく思います。 以上宜しくお願い致します。

  • ハイレゾのDSDを聴きたいのですが

    PCにDACをつないで、アンプとスピーカーへ接続しようと考えています。 アンプは、DENON PMA-1500RII、以下この製品の仕様です。 http://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-1500rii.html スピーカーは、DENON SC-A55XG、以下この製品の仕様です。 http://www.audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-a55xg.html このアンプとスピーカーでは、DSDが高音質で聴けるのでしょうか? 古い商品ですので、どうかなと思いました。 ちなみに、DACはDENON DA-300USBを購入する予定です。 PCのマザーボードは、ASUS P7P55D-Eです。 OSはwindows10 64bitです。 宜しければご回答の程、お願い致します。

  • USB-DACの性能で迷っています

    数日前、DACに関する質問をして多少どういうモノか理解したオーディオ素人です。サウンドカードと比較しDACの方が圧倒的に優れている事を知り、宝の持ち腐れになりますがいくつか高価で性能が良いモノを探してみました。 有名処になりますが、以下の三つまで絞りました。 KORG DS-DAC-10R http://www.korg.com/jp/products/audio/ds_dac_10r/ DENON DA-310USB https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/usbdaconverters/da310usb DENON PMA-50 https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/usbdaconverters/pma50 ぱっと見ですがDS-DAC-10RはPMA-50に録音機能が付いただけ(?)の様に見えるので、正直PMA-50は要らないかなと思います。 また性能面を比べますと、DA-310USBはDSD11.2 MHz,PCM 384 kHz/32bit対応と他2種より上回っています。 ですので、性能が良いDA-310USBを購入しようかと思いましたが、最大能力を引き出せる音響機器や知識を持っていませんし、レコード録音だけでなくCD録音もある程度いい音で保存出来るようなので、どちらかと言えばDS-DAC-10Rが素人向けかなと思います。またデザインもシンプルで見飽きない様な感じもします。 最終的に購入するのは自身の判断となりますが、こういう分野でも詳しい人にしか分からない事もあるので、有名処では無いけど同等かそれ以上のUSB-DACや、質問した製品の中で初心者が見落としていそうなイイ機能があれば教えてください。

  • 音楽配信とCD

    配信といえばMP3やハイレゾなどの24bitやDSDなどですが、たとえばCDの16bitWAVを配信したとして、同じ楽曲のCDをリッピングしたWAVファイルは音質で違いがあるでしょうか、私が思うに、自宅でリッピングする時は、使用するドライブやリッピングソフトで違いが生じますよね、でも配信する側はお金をもらっているのですから、機材だってそれ相応のものを使っていると思いますが、データとして送られてくるのでそのへんはどうかなと思いました。でもビットパーフェクトなら関係ないのでしょうか、そう考えると配信のほうが音が良いのかなあ? ちなみに、カーペンターズの24bit配信とSACDを聴きくらべたら、配信のほうが良く聴こえました。でもこれはSACDプレーヤーとPCで使うDACの違いやらプレーヤーソフトの違いがあるのでなんとも言えないのですが

  • バイオでDVDRでDSDディスクを作る方法について

    SVF15A19CJSでWindows8.0を8.1にしてます。 他社のCD、SACD、mp3のCDRを再生できるCDプレーヤーのカタチのオーディオ製品(バラコン)を買って、バイオでmp3のCDRは作って再生できます。 で、DSDのことが不明でPIONEERに尋ねても、ウチは再生だけで、製造にはタッチしていない。他を調べろの返事です。 ネット検索するとバイオで作ることができるようですが、どんなソフトを使えばよいか分かりません。 またDSDは、今まで聞いた事のないもので、そのあたりお教え願いたいです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • CDプレーヤーとアンプの間にDAC

    1989年発売のフィリップスのCDプレーヤーLHH-500Rをいまだに使っています。これまでCDプレーヤーとプリアンプをRCAケーブルでダイレクトに繋いで聞いていたのですが、もしCDプレーヤーとアンプの間にDAコンバーターを入れるとして、最近パソコン用に売っているような3万円程度のUSB DACを入れたとしたら、音質の違いを楽しむことは出来るでしょうか?楽しむというよりは音質が劣化するだけでしょうか?音質の違いを楽しむにはもっと高価なDACを使わないと無理でしょうか?デジタル機器に疎いので教えていただければ幸いです。

  • スピーカーの端子・種類があるの?

    こんにちは・・・。 もし下記のサイトのUSB-DACを買ってスピーカーに直接繋ぐ場合の質問です。 http://www.amazon.co.jp/KORG-1bit-USB-DA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF-DS-DAC-100/dp/B00GGHHG8A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1433227909&sr=8-1&keywords=KORG+1bit+USB+DA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF+DS-DAC-100 Q1.. 実家に昔のスピーカーがあります。アクティブスピーカーではありません。背面のケーブルを繋ぐ部分が「RCA端子」を差し込むタイプでなく、説明しづらいんですがケーブルの先端をニッパーで樹脂の部分だけを切り外し中の導線を差し込むタイプなのですが、これって上記のUSB-DACを買っても繋ぐことはできませんよね~~? やはりRCA端子のあるスピーカーを購入しなければダメですか? Q2.. XLR端子が上記のサイトのUSBーDACには装備されてるみたいですがこれってアンプに繋ぐの?それともスピーカー?実際に繋がれる方側の端子を見たことがないのですが・・・。これって何かいいモノなんですか?素人はRCA端子のみで十分でしょうか? アホみたいな質問とは思いますがマジ全然わかりません。辛口回答・アホ呼ばわり大歓迎です。こんなアホに付き合ってくれる方 返信おまちしております。

  • おすすめのSACDプレーヤー

    SACDプレーヤーの購入を考えております。パソコンとUSB接続してハイレゾ再生するためのDACとしても使えるSACDプレーヤーでおすすめの機種があったら教えていただけないでしょうか?予算は6~7万円程度で考えています。少し古い機種を中古で買うのでも構いません。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう