• ベストアンサー

この車の年式 販売価格と相場を教えて下さい

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4836)
回答No.2

補足というか・・・ 本国(国内)仕様と輸出仕様が、同時期にモデルチェンジするとは限らない・・・というか、余程の”世界戦略車”でもない限り、日本でも大抵の輸入車が、本国仕様から半年から1年遅れでのモデルチェンジになっている。 また、フィリピンに限らず、欧米や日本(近年は韓国・マレーシアあたりも含まれるかな)ほど自動車を取り巻く環境が充実していない東南アジアやアフリカ諸国などでは、特に実用車において、やたらに電子化が進んだ”複雑怪奇な”新型車よりも”枯れた技術”が多用された車の方が好まれるらしい。 更に、長年に亘って生産・輸入されたような車だと、街中でも良く見る=スペアパーツが沢山ある(部品の供給体制の他、部品取り用の車体がそこら辺に転がっている)のもメリットだったりするから、特定の国向けとして国内外の工場で1~2世代前のモデルの生産を続けていることも少なくない。 あ、自国内の自動車産業(重工業)育成のため、輸入自動車に高率の税金を課している国も珍しくない(税率100%なら、本体100万円の値札がついていても、200万円を支払わないと車は手許に届かない:実際はもっと複雑な計算になる)。 フィリピンの事情は判らないけど、国内産業育成目的で自動車関連商品の輸入に制限があるようだから、輸入関税も高そう・・・ #1さんの情報でも   フィリピンの現行モデルを、妥当な価格で買った としか・・・

noname#177280
質問者

お礼

はじめまして そうですね フィリピンはまだまだ発展途上国。 だから、ハイテク機器を多く搭載された車だと、管理も大変。 貧困な国だけに、故障しても簡単に修理できないし。 頑丈で丈夫な壊れ難い車がベストだと私も思いました。 ご丁寧なご回答有難うございます。 値段が高いだけに、騙されてるんじゃないかと心配しておりました。 妥当な金額だと安心しております。 友達は、この車でビジネスするそうですが、はたして元が取れるのはいつになることか。 静かに見守りたいと思います。 不安解消しましたので、とりあえず安心して寝れます! 本当に有難うございました^^

関連するQ&A

  • 年式の古い中古車を探しています、販売店で探しても無いといわれます。

    年式が平成12年ぐらいの中古車を探しています。特別な限定 生産のものではありません。普通の車です。 色は黒です。理由は、車の形が そのほうが好きなのと、新車では高くて買えないし、中古車でも 良いものとなると高いので、年式が古いものであれば買えそうな のでそうなりました。どのようすれば入手できるのでしょうか。 上記のような年式の中古車ということで質問します。所有者の 方もしいらっしゃれば御意見をいただきたいと思います。 自分の思うところ、相当大昔のクラシックカーのように古い ものでも無い思うのですが、キーレス(リモコンで鍵を開閉) もついているし、外見的にも相当古くも無いようです。 上記の示した例のようなものが実際どの程度の状況なのかを 御意見をいただけたらと思います。形がそのほうが好きとか、 いろいろあって古い形の車に乗っている方もいらっしゃるの ではないかと思いました。 メーカーの中古車の販売店に探してもらったら無いと言われま した。そのときの探すというのは、その店に行って数分で、 それぐらいのことしかしてくれないのですが、中古車を探して もらうというのは、そんなにすぐに解るものなのでしょうか。 そのときの店の回答ですが「その年式のものは ありません。色も黒というのは新車でもありません。」 色が黒というのがないというのはいくらなんでも、おかしいと 思いました。第一に価格がその程度のものを 探しているのだから、おのずと年式も古くなるというものでは ありませんか。希望する形も無く、価格も無くて、希望する 色もないというのはあんまりだと思いました。探すといっても、 何日かかけて探してもらうものだと思うのですが、ちゃんと 探して無いような気がするのですが、どうでしょうか。

  • 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について

    新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格において、新車の性能は、旧型よりもパワーアップ(低燃費・初期装備・快適乗車など)しているので、中古車(年式2005年)の価格をかなり安くして、不人気車はもちろん、人気の車でも、中古車(年式2005年)の車両本体価格は新車(年式2010年)の5分の1以下にしないと、中古車(年式2005年)は殆ど売れず、みんな新車(年式2010年)を購入しますか? 例 トヨタ・ヴィッツの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 130万円 中古車(年式2005年 走行距離20000km) 30万円 ホンダ フィットハイブリッド(2010年10月~)の車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 172万円 トヨタ・プリウスの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 300万円 中古車(年式2005年 走行距離24000km) 100万円 中古車(年式2000年 走行距離35000km) 30万円 トヨタ・マークX(II)の車両本体価格 新車(X 年式2010年 新品) 500万円 中古車(X 年式2005年 走行距離43000km) 140万円 中古車(マークII 年式2000年 走行距離60000km) 50万円

  • 車探しています。

    軽トラのような感じで,乗るところが2列(前部と後部に座席)あり,後ろに荷台がついている車(荷台は普通の軽トラよりも小さい)を探しています。 一般的になんと言われているのでしょうか?(軽トラでしょうか?) また,今,新車で売っている車,ありますか?

  • ジムニー JA12・22 年式?

    私は、高校を3日に卒業して就職も決まり、最初に乗る車がジムニー(ノーマル)です。車屋からの購入です。 そこで質問ですが、ジムニーの形式判断で年式のみで判断できますか? これから少しずついじくって行きたいのでどちらか判断しておいたほうがいいと思って質問しました。 あと字光式のナンバーにしたく、番号をその車の型にしたいと思っています。 一応自分で調べたのですが現状車を見に行った跡に詳しい判断方法を知り、それにその時は「これが自分の車になるのか~」と言うような気持ちでいっぱいでした。 なのでくわしいことを覚えていません。(笑) 覚えていること~ 5ナンバー H8年式 後部座席が真ん中で割れている(これは記憶が怪しい) なんとかTARBOと横に緑のステッカー(ターボのつづりが間違っているかも) 以上です。これから乗る車はとても愛着を持って乗れそうだし、乗りたい。 なのでご解答お願いします!!!

  • AZ-ワゴンの新古車の価格相場

    h13.年登録の中古車ですが、83~86万円で売り出していました。諸費用や、マット、バイザーなどつけても乗り出し価格95万円くらい、と言われました。その時は価格相場がわからず帰ってきたのですが、別の軽専門門中古車販売店に行くと、登録しただけの車なら最低でも100万はする、90万台で買わなかったのは、バカだといわれました。でも、新車だって113万の見積もりでした。全く無知なので、分らないのですが、そんな程度の差で新車が買えるのなら、新古車の買う意味は?10万円程度でも安いほうがいいにはいいけど・・・ どなたか、AZ-ワゴンの価格相場を知っていますか?

  • 中古車の相場?

    宜しくお願いします。中古車の購入を検討してます。 希望の車が見つかりましたが、価格が相場なのか?教えて下さい。 日産 ウイングロード(形式E-NFY10) 1500cc H11年式、25000km走行。マニアルミッション。A/C、PS、PW装備。。。 車体価格は50万円。 車検は来年4月まで、です。 高い買い物なのか?安い買い物なのか?見当が付きません。 どなたか、お教え下さい。

  • 車の買い取り価格について

    先日愛車の査定を受けました。 日産ムラーノ 新車購入 H21年式 250XV four 黒色 走行距離8200km 内外装は自慢できるほど綺麗で、禁煙車両です。今月末で車検を迎えます。 そして、複数の買取店を回り、A店210万円、B店215万円、C店232万円、D店230万円でした。最終的には、B店で、250万円を掲げて粘るも、245万円が限界という声に騙されて(?)結局245万円で妥協し、売却契約をしました。 自分なりに相場をチェックして臨み、220~240万円程度となっていたので、結局上記の価格で決めてしまいました。今更後悔しても遅いですが、もっと上手くやれば250万円以上はいけたのではないかと思う毎日です。まぁ、今週末に車を引き渡してしまうのでどうしょうもないですが。 そこで、自分自身を納得させるためにも、客観的に見て、皆様にこの価格が妥当なものであるのかご意見を頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 年式か走行距離か?

    車は自分で一度も買ったことが無い初心者です。 今度自家用車兼営業用でミニバンを購入予定です。 年間走行距離が35,000キロ(高速がほとんど)近くいくので 人気者の新車を買い、ある程度乗って売ると言う事が出来ないかな と思い、新車から中古への値下がり率の高い中古車を購入予定 です。 相場をいろいろと見ているのですがグレード、年式、走行距離と 金額を左右するものが多くあり、それが安いのか高いのか? 非常にわかりづらく困っております。 予算は150万円までで、その他の費用もあるのでなるべく安く抑えたい と思っております。 自分なりに調べた結果年間35,000キロなので3年で15万キロ前後で廃車にするとして走行距離は4万キロ前後までで年式は、なんとなく4年落ち ぐらいまでかなと思い車種選定から行っております。 車種にこだわりはありません、条件面で合った車を買おうと思っております。できれば3年は乗りたいです。 この条件ですと該当する中古車の状態(走行距離、年式)はどれぐらい になりますでしょうか? また、中古車を選ぶ際に、重要になるのは年式か走行距離かまたは その他か何を目安に選ぶのが適当なのでしょうか?

  • ジャンルも価格も違う車が欲しいときの決断

    自動車購入が妥協の産物だというのは理解しています。 自分の支払い能力の範囲において、自分のライフスタイルに合った車を買う、 好きなデザイン・機能のものを買う。 ですが、現在、ジャンル違い・価格違い(車両価格で軽く100万)の選択で迷いが生じています。早くても2年先で今すぐ買うというわけではありませんが、 同じような経験をされている方はいるのか? そんなときはどうやって決断をするのか? 後悔はなかったのか? などをお聞きしたいです。 私の場合、おおざっぱに言えば ・最終型でも5年落ちの中古のスポーツセダン(相場として100万~180万円) ・新車のセダンタイプ軽自動車(新車価格85万円。ちょっと自分なりにいじって総額110万前後) ・新車の箱バン軽自動車(新車価格135万円。やはりちょっといじって160万弱) ・新車の輸入コンパクト(新車価格220万円。メーカー&ディーラーオプションの範囲内で総額250万円) ※いじるとは、アルミを替えたり今あるシートを付け替えたり、ステアリング交換(エアバック付)などです

  • 新車価格

    今乗ってる車がもうすぐ13年になるので助成金の出るエコカーへの買い替えを検討しています。 しかし助成金が出るとはいえ新車は高価な買い物なのでなるべく安いものを探しています。 トヨタのヴィッツあたりを検討中です。 普通車の新車価格で最も安い車種は何でしょうか? よろしくお願いします。