• 締切済み

赤ちゃんの予防接種のスケジュールについて

ushiosanの回答

  • ushiosan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

さて、私も3カ月になったばかりの娘がおります。 説明をいくら読んでもわかりにくいし、スケジュールなんて難しすぎて私には立てられませんでした(汗) 更に、子供は3か月を過ぎたころから母からもらった免疫?抗体?が落ちて、風邪などを引きやすくなります。なので、先の先までスケジュールを立てても途中でくるってきてしまうことが多いと先輩ママはみんなおっしゃってました。 私の場合は、近所の小児科を何件か調べて、評判や予約の取り易さ、またスケジュールを先生が立ててくれるかどうかを調べて病院を選びました。 私が決めたのは、「スケジュールの指導をしてもらえる」「予約不要(これは珍しいかも?)」「人気がありすぎない=あまり混んでないので他の子の風邪菌をもらってしまう可能性が低い」という条件です。 候補に挙げた3件の小児科の内、2件はスケジュールを立ててくれるとのことでしたよ^^ お近くの小児科に問い合わせしてみるといいかも? 親の責任として、ちゃんと自分で管理しなさいと言われてしまうかもしれませんが、風邪をひいて予約していたのに受けられなくなったり、順番を間違えて大変なことになってしまったりという可能性を考えたら、甘えられるところは甘える、というのも賢いかもしれません☆ ちなみに、国は2カ月からの接種を認めているけど、結核協会(?)かどこかは3カ月以降でないと危ないよって指導をしているみたいで、私のかかりつけの小児科は後者でした。 一度問い合わせをしてみるといいかもしれません。 スケジュールもせっかく立てられたわけですし、それを片手にきいてみてはいかがでしょうか? どちらにしろ、とっても責任感の強い立派なママさんですね!ちょっと見習わなければと思います(苦笑) 回答になっていなくてスミマセン!

関連するQ&A

  • 4種混合の予防接種について

    生後4ヶ月半の男の子を持つ新米パパです。 不活化ワクチンのポリオを含めた4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)が11月から始まりました。 この度、予防接種を受けようと思うのですが、正直、制度が始まったばかりで不安です。 ここ最近、日本脳炎、ポリオで死亡例(因果関係はないと言われているが…)が報告されていることも不安要因です。 そこで実際に4種混合の予防接種を受けられた方の意見をお聞きできれば幸いです。 ちなみに2種同時接種(ヒブ・肺炎球菌)3回、BCGは接種済みです。特に熱が出たり等の副作用はなかったです。 以上、ご教授の程、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの予防接種のスケジュールについて

    今二ヶ月に入ったばかりの赤ちゃんが います。 三ヶ月に入ると予防接種が始まると思うのですが、とびとびの情報しかなく、相談できる人もいなく不安なのでご質問させてください。 ワクチンの同時摂取で死亡したかも知れないと少し前ニュースで話題になってましたが、それはヒブワクチンと肺炎球菌の予防接種でしょうか? それは別々に打ってもいいのでしょうか? 危険を冒してまで同時摂取されてる方はなにかメリットがあるのでしょうか? あとポリオのワクチンも今神奈川県が立ち上がり話題になってますが、今でも病院によっては不活化ワクチンが打てるところがありますが、生ワクチンはただで不活化ワクチンは有料なのでしょうか? でなければみなさんが不活化にしないメリットが他にあるのでしょうか? 予防接種のいいスケジュールの組み方などもアドバイスいただけるとうれしいです。。。 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの予防接種について(フランスと日本)

    2011年1月2日生まれの娘です。 日本で出産、生後まもなく渡仏、生後3ヶ月半にフランスで以下の予防接種を一度に受けました。 DTP、百日咳、Hib、B型肝炎、肺炎球菌 フランスでのスケジュールは:  - 5種混合(Dジフテリアdiphterie、T破傷風tetanos、Pポリオpolio、百日咳coqueluche(Pertusis)、   ヘモフィルス-インフルエンザb型菌Hib:haemophilus influenzae b)   1ヵ月毎に3回  - B型肝炎 hepatite B   1ヶ月毎に2回、3回目は1回目の6ヵ月後  - 肺炎球菌 pneumocoque   1ヵ月毎3回 らしいのですが、2回目を受けることなく、事情があり日本に帰国することになりました。 日本とフランスではワクチンが異なるようなので、混合することが大丈夫なのか不安でたまりません。 フランスでは生でないワクチンもあるとのことです。 またポリオのように回数も異なるものもあります(フランス3回、日本2回)。 一回目はフランスで、2回目以降は日本で接種する際に、どのようなスケジュールで続けたらよいのでしょうか。 どうしようもないことなのですが、情報を目にしておきたい次第です。 詳しい方だけでなく、どなたか同じようなご経験をされた方の助言も頂けましたら光栄です。

  • 赤ちゃんの予防接種について

    いま4ヶ月の息子がいます。9月20日で4ヶ月になりました!!!!今までに、ヒブワクチン、小児肺炎球菌、DPTの予防接種は2回目まで終わってます。市役所からの通知で9月28日にポリオの集団接種がありますが、BCGをまだ受けてないので、BCGを先に受けて、ポリオは次の集団接種のときに受けたほうがいい。と言われました(^^)ですが、保育園にも通わせたいので早めにポリオも終わらせたくて(>_<)もし、9月28日にポリオ、10月28日にBCG、11月28日からは、ヒブワクチンの3回目など受けたらどうかなーと考えてるんですが、そうすると、ヒブワクチン、小児肺炎球菌、DPTが2回目から3回目受けるまでの間隔が3ヶ月ほど開いてしまいます(>_<)こんなに接種間隔があいてしまっても大丈夫なんでしょうか?

  • 予防接種

    一歳の子です。 ポリオと肺炎球菌だと肺炎球菌を優先して予約をとりました。 ですから5月にあるポリオの集団接種はいけないのですが この選択でいいですよね? また 一回は既にポリオを受けているのでニュースでの不活化ワクチンでの今後がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの予防接種~どれを選べば?

    こんにちは、いつもお世話になります。海外(ドイツ)からですがお知恵をお借りできれば、、。 4月17日で1ヶ月になる赤ちゃんがいます。今度の3ヶ月検診で予防接種が始まるのですがこちらも任意なのでどれが優先すべきで大切か色々調べてますが今少しわかりません。 ドイツで推奨されてるのは、 ジフテリア 百日咳 B型インフルエンザ 麻疹、風疹、おたふく混合 破傷風 ポリオ B型肝炎 以上で上記は必ず受けさせる予定です。 わからないのは任意の、 ロタウィルス 髄膜炎 水疱瘡 ダニ媒介脳炎 肺炎レンサ球菌 ヒトパピローマウィルス 肺炎球菌、ロタウィルス、ヒトパピローマウィルス、水疱瘡を考えてます。全部すると何だか赤ちゃんに負担がかかりそうで余計に心配です。今のところアレルギーもなく健康に育ってるので副作用も心配です。 日本とは多少、事情がことなるかもしれませんがすでに予防接種の経験のある方のアドバイスがあれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 予防接種の名前(フランス語)

    保育園にフランス語圏で予防接種を受けた子どもが入園します。 予防接種の記録に何と書いてあるかわからず、大変困っています。 (親に尋ねても何の予防接種を受けたのかご存知ないようです…。) 調べてわかった範囲は記入しました。 間違っていたら訂正して下さると助かります。 ・PENTACOQ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ、インフルエンザB菌 ・GENHEVACB 欄から察するに3回は受けるようです。 ・MONOTEST ツベルクリン検査 ・ROUVAX ・ROR    麻疹、おたふく、風疹 ・FIEVRE JAUNE 黄熱 ・MENINGO A+C ・TYPHIM VI ・AVAXIM ・PNEUMO 23 ・RAPPELS ・HEPATITE 肝炎 ・DTCP  四種混合(ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ) ・PTCOQ  五種混合(四種混合+脳膜炎) わかるところのみで結構ですので、宜しくお願い致します。

  • 予防接種

    「予防接種のスケジュールについて」 の質問の回答を見て不安になったので質問させて頂きます。 3ヶ月の息子がいます。 6月5日 三種混合(1回目) ・ ヒブワクチン(1回目) 6月12日 肺炎球菌(1回目) ・ ロタウイルス(1回目)経口 をしました。 7月10日 三種混合(2回目) ・ ヒブワクチン(2回目) 7月20日 BCG ・ 肺炎球菌(2回目) ・ ロタウイルス(2回目) をする予定です。(予約してます。) 病院で言われるがまま打って、言われるがまま予約しましたが、 同時に2つ打つのはよくないのでしょうか? それとも組み合わせによっては大丈夫なのでしょうか?

  • 予防接種について

    ヒブワクチンと肺炎球菌の同時接種を11ヶ月から開始しました。1回目と2回目の間隔は1ヶ月以上空いています。2回目の時、先生が「次の接種はヒブワクチン、1年後に肺炎球菌」とおっしゃったので、2回目から3ヶ月空いた今日、ヒブワクチンを接種しました。その時先生が、「12月に肺炎球菌うって終わり」とおっしゃったので、「?」と思い、ネットで調べたら、次が肺炎球菌で1年後にヒブワクチンと書いてありました。 ちゃんと確認しなかった私が悪いのですが…。 副作用と予防接種の効果について教えていただきたいです。 子どもは現在1歳2ヶ月です。

  • 予防接種について

    3ヶ月検診でツ反、BCGが終わって次が、三種混合、ポリオと続くのですが、どういう順に受けていけばいいのですか?三種混合は不活化ワクチンで、ポリオは生ワクチンで、不活化ワクチンは1週間あけて、生ワクチンは4週間あけて、ってわけがわかりません。ポリオは10月31日にあるのですが、それまでに、三種混合を終わらせないといけないんですか?三種混合の間にポリオを受けてもいいんですか?三種混合1回目と2回目の間にポリオを受けたとして、4週間もあけてしまうと、1回目の効果はなくなるんじゃないんですか?教えてください。