• 締切済み

トライアンフ、カワサキWシリーズの良い所って!

h90025の回答

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.5

W800よりも排ガス規制・騒音規制の緩いW650に乗っていました。 さらに昔、親父がW3に乗っていました。 >凄い音で、鼓動感のあるマフラーの排気音 ありえません。静かな排気音で迫力はありません。 むしろメカノイズが目立っています。 お知り合いは違法マフラーに交換しているだけです。 超厳しい今の規制に合格し、かつ迫力ある排気音はあり得ません。 やはり、隣にトライアンフが並ぶとイヤでしたね。 Wが並んでも同じでしたね。 国産アメリカンとハーレーの関係のようなものでしょうか。 W650はWの現代版と考えてよいと思います。 まあ、コピーのコピーみたいなものです。 回答ではありませんが、SS好きで普通二輪免許でしたら全盛期のレーサーレプリカはどうですか? 今の400ccとは比べようもなくパワフルですよ。 ちなみにスペックシートの59馬力は嘘です。当時の4メーカーの取り決めで59馬力以上は全て59馬力と表示しているだけです。

noname#160946
質問者

お礼

h90025さん、お礼のコメントが遅くなりましてすみません(^^ゞ 自分の知り合いの、W800のあの迫力のあるサウンドは違法マフラーだったですか! ハーレーのような感じの迫力のある、排気サウンドでした! 自分のバイクは、原二の単気筒(当然か)耕運機やカブのような音なので あれを聞いたり、4気筒のサウンドを聞くと辛く感じます! それと、僕もレーサーレプリカに乗ってみたいです! 僕の趣味嗜好は、スピードが出る、スポーツ走行が出来る、フルカウル、ワインディング などなどなので、憧れは、今はほとんど大型自動二輪車ですが、NSR、CBR、VFR、RVF、 その他モロモロですが、部品の供給が問題なのでとても乗れません(>_<) 普通にどこでも部品が手に入って、普通に修理が出来る、出来るだけ壊れないような バイクで無いと、整備も知識も無い自分では、とても維持していけれないです! 乗りたい気持ちは、ありますが今の現状では無理ですね! h90025さん、コメントをありがとうございました! またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • W650かトライアンフ ボンネビルか・・・

     お世話になります。私は30ちょい過ぎの女性です。  バイク歴5年、ほぼ毎日250cc(カワサキTR)バイクに乗っています。軽くて操作性が良くて気に入っていますが、去年大型免許も取得し、そろそろ乗り換えたいと思っています。  車種は当初の憧れであったW650か、最近トライアンフもいいかな~と思っております。排気量の面からいうと、せっかくなので大きい方がいいと思いますが、維持費(ガソリンの種類、メンテ費用)、燃費など相当差が出てくるものでしょうか。  あと、以前中古屋さんで跨った時に、トライアンフの方が重たく感じました。重量は同じ位なはずです。重心が上のほうにある、とかでしょうか。(力には自信アリですが・・)  それからメンテは今まですべてレッドバロンに任せていたので自分でトラブルに対処する知識がありません。外車だとある程度分かってないと何かあった時に困ると聞きました。  どんなご意見でも歓迎いたします。アドバイスお願いします!

  • 好みと、乗れるバイクが違う時はどうすればいいの!

    いつもお世話になっております、普通自動二輪車免許取得 一年未満のヤマハ YZF-R125に 乗っています、岡山県在住 36歳男です! 自分は、原チャリの時からですが、フルカウル、セパハンが好きで乗っていました! 今も変わらず、フルカウルでセパハンのバイクに乗っています! でも、自分の乗りたいバイクは、4気筒 フルカウル セパハンの250CCか400ccです! ずっと昔は、普通自動二輪でも4気筒のバイクでフルカウルのバイクが結構あったのでしょうが 今は、年式もかなり古く、素人の整備の出来ない自分にはとても乗れる代物がありません。 だから、狙っているのは、フルカウルではありませんが、250cc 4気筒のホンダ ホーネット カワサキ バリオス2です! 理想は、フルカウルが乗りたいですが、無いのでネイキッドの4気筒ですかね! でも、今乗っているバイクは最高にカッコイイです! このバイクを買った事を失敗だなんて思った事もありません! 見た目はもう言う事が無く、いつもピカピカにして大事に乗っています! 雨の日は絶対に乗らいし、たんびに洗車もしてます! でも、4気筒 250ccは、バリオスとホーネットしかなくここから選ぶしかありません! こう言った場合は、買った後に絶対に後悔しそうな気がしてなりません! こういった状況の場合は、皆さんはどうされますか? 何かありましたら、ご意見をお聞かせください! よろしくお願いします。

  • 3気筒のエンジン

    マルチのようにのびて、シングルのようにトルクフル。3気筒だとそんなエンジンになりそうな気がするんですが、ほとんど作ってないのはなぜか、ご存知の方いらっしゃいますか?楽しそうなんだけどなぁ…もし3気筒エンジンのバイク知ってたらそれも教えてください。よろしくお願いします。

  • 素人です(^_^メ) 教えてください!

    こんにちは!(^^)! 是非教えてくださいませんか? 外国のバイクで、トライアンフというメーカーがあります。 かなり有名なメーカーだと言う事は知っていますが、その中でネットでよく目にするのが ボンネビルというものです! 詳細は一切調べてないですが、単気筒?2気筒?V型2気筒?とかですかね(^^ゞ トライアンフというメーカーが人気がある要素や歴史などなど有れば なんでも結構ですので教えてください! よろしくお願いします! 特に、エンジンなどに関しての意見や内容など簡単で結構ですので よろしくお願いします!ちなみに簡単でなければサッパリわかりませんので(^_^メ)

  • リッターバイク、2気筒と3気筒のフィーリングの違いについて

    リッターバイクの購入を検討しています。 候補なのは3気筒のトライアンフ スピードトリプル。もう一台がL型2気筒のドゥカティ ストリートファイターです。 2気筒と4気筒のいいところ取りといわれる3気筒に対しドゥカティは「地を蹴るような加速感」と聞きます。 もちろん試乗してみようとは思っていますが、ユーザーの方の声が聞ければと思っています。できれば「乗っていて快感なエンジン」なバイクを選びたいと思っています。どちらがより官能的なエンジンでしょうか?

  • アメリカンバイクの音

    大昔、FZ400R というバイクに乗ってました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ400R 後、ホンダの400CCの単気筒?のような クラシカルなバイクを乗っていたこともあります。 アメリカンバイクっていうんでしょうか、車高が低いバイク あのバイクが欲しいのですが、エンジンのドドドっていうところが あまり好きじゃないのです。(好きな方ごめんなさい!! 実際に乗ったことはないのですが、振動とかもありそうだしで。 なによりドドドって音で目立ちたくないです。 こんな人間、自分くらいですよね。 普通、あのエンジン音が魅力なのですよね。 自分は、エンジンの事とかサッパリな人なのですが・・ (単車に乗る資格ないかも・・) FZ400R みたいなバイクに乗っかってるエンジンを積んだアメリカンってないでしょうか? FZ400Rのエンジンを調べてもどのようなのかわかりませんでしたが 同時代の同系統のバイクをみるに  水冷4ストロークDOHC直列4気筒 ってなってました。 水冷4ストロークDOHC直列4気筒、ここまでのものは求めませんが なるべく近いようなエンジン・フィーリングで・・ ミーハー(死後?)でお恥ずかしいのですが フォーーンっていう感じの音が好きなのです。 昔、250CCのレブルとかいうバイクの音を聞かせてもらったことがあります。 そのアメリカンの音は満足のいくものでした。 あんな感じなら合格なのですが・・(記憶が曖昧なので違うかもですが・・) ちなみに検索するにエンジンは  空冷4ストローク並列2気筒233cc ってなってました。 フォーーンっていう音(排気音)がするバイク(排気量問わず)って ありますでしょうか? もしくは、ドドド系をフォーーン系に変えるような マフラーにチェンジするって事も可能なのでしょうか? 凄い変な質問で恐縮です。 メカに詳しくない人間ですので大目にみてもらえましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • W650左右の排気音

    こんにちは。 2000年式のW650に乗っておりますが、気になることがあります。 片方のマフラーの排気口を足で塞いでもう片方の音を聞いたとき明らかに右の気筒の方がWらしい「ドッドッドッドッ」という、いい音がします。 それに比べ左の気筒はと言いますと、右より少し小さな音で、「パタパタパタ」となんとも歯切れの悪い音がしています。 いままで全く気にならなかったのですが、見つけてしまうとどうにも気になります。 そこで質問なのですが ・原因としてはどんなものが考えられるか? ・このまま走り続けても大丈夫であろうか? ・パイロットスクリュー等で調整できるのか? 以上、ご教授いただければ幸いです。 ちなみにマフラーはPOSHのW1タイプフルエキ(バッフルなし)、 パイロットスクリューは左右ともに、2と3/4戻し(純正で2と1/4戻し) よろしくお願いします。

  • W400にW650のエンジン

    カワサキのW400に乗っています。 先日、大型免許を取得したので排気量アップを考えているのですが W400の車体にW650のエンジンを搭載することは可能でしょうか? W400の基本構造(フレーム等)はW650と同じで、ショートストローク化した ものと聞いています。これだけの情報からすると搭載は可能のように感じるのですが、一方では年式によってフレームが違うとの情報も聞きました。

  • レース用バイクのエンジンはどんな物が有利?

    バイクレースは、排気量によって色々区分けがされていますよね? 250ccや600cc、あるいはリッタークラスのバイク等々。 例えば250ccのレース用バイクが2台あったとして、このように排気量が全く同じであった場合、エンジンはどんな物を積んでいる方が有利なんでしょうか? 単気筒、2気筒、3気筒、4気筒、色々ありますよね。配置の仕方や冷却方法も様々ですが・・・ レギュレーションでは気筒数に制限をかけている所がほとんどだと思います。 これはやはり気筒数がそのまま速さに結び付くからなんでしょうか? だとすると、どういうエンジンがレース用には適しているんですか?

  • 気筒数の違いについて。

    バイクのエンジンについてわからないことがあるので質問いたしました。 僕は今250ccの単気筒エンジンのバイクにのっているのですが、最近大型の免許をとったのでいろいろなバイクを調べていました。 そして少し疑問に思ったのですが・・・昔は排気量が増えれば気筒数も増えると思っていたのですがそうでもないですよねぇ。 スポーツ系のバイクなら400ccでも4気筒あるのにアメリカンなら1000ccを超えていても2気筒だったりCB400ssなんか400ccなのに単気筒だったり・・・ 単気筒、2気筒、4気筒のエンジンのそれぞれの性能の違いってなんなのでしょうか? また、SOHC、DOHCなどのエンジンの違いもわかるかたおしえていただけないでしょうか? よろしくm(._.)mお願いします。