• ベストアンサー

Win7が、急に重く(遅く)なりました

こんにちは 実は、ここ2~3日で、私のWin7のレスポンスが急に悪くなり、重くなりました。 理由を考えてみたのですが、どうもモニターを新しいものに変えて、 解像度を1680×1050にしたのがいけなかったのかなと考えています。 ※元の解像度は忘れましたが、確か1280くらいだったかな・・・ しかし、解像度を変えただけで、こんなに重くなってしまうものでしょうか? インターネットの速度まで遅くなってしまったんです。 ちなみに実装メモリは3GBです。 どうしたら今のモニタのままで、、元のサクサクWin7に戻るでしょう? どなたか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177752
noname#177752
回答No.4

解像度を変えただけで、それほどの負担は無いと思います。疑ってみるのはまずウィルスの有無、スパイウエアの有無。3GBあれ余程のことがないと、目に見えるような遅さ重さにはなりませんね。一度試して頂きたいのが、mycomputerを右クリック→プロパティ→その中に「システムの詳細設定」のタブ→システムのプロパティが出ます。その中の「詳細設定」→パフォーマンス→設定→パフォーマンスを優先する。それから、スタートボタンから「管理ツール→スタートアップの中のsystem32若しくはシステム64、セキュリティソフトはチェック入れたまま、それ以外のスタートアップはメモリに負担をかけてます。出来るなら自動更新「アップデート」も手動でこのツールは起動している間にもメモリを食ってます。それとマイクロソフトの「サービス」の中で使用していないものをチェックを外す。例えばFAXをPCで使用してない場合もメモリを食ってます。もちろんウィルスチェックとスパイウィエアチェックも。ちなみに僕は待ち受け画面は青一色で、スタートボタンもクラシックにしてます。インターネットオプションのプライバシータブの「サイト」このcookieのブロックの参考資料を添付しますから、できれば全てコピペしてブロックする。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/yahoo_com/archives/64776559.html
junta112
質問者

補足

凄い、ありがとうございます。 早速やってみたのですが、一つだけ分からない部分があります。 スタートボタンから「管理ツール」とありますが、 スタートボタンを押してみても、「管理ツール」のような機能が見当たらないんです。 どうやったら、「管理ツール」までたどり着けるでしょうか? すみませんが、初心者なものですから、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>理由を考えてみたのですが、どうもモニターを新しいものに変えて、解像度を1680×1050にしたのがいけなかったのかなと考えています。※元の解像度は忘れましたが、確か1280くらいだったかな・・・ しかし、解像度を変えただけで、こんなに重くなってしまうものでしょうか? PCのスペックが不明ですが、グラフィックの能力は大丈夫ですか? 古いマザーのOnBoard?だと、ビデオメモリの割り当てもデフォルトのままでは小さいです。 試しに解像度を低くしてみるのも、原因をはっきりさせるためには意味があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

モニターの解像度変更程度では遅くはなりません。 質問者さん自身がPC環境を変えたからだと思います。 したがって、原因は自分自身にしか解かりませんので、記憶をたどって元に戻してみてください。 --- なお、常駐のウィルスチェックプログラムを起動していると遅くなります。 理由もなくウィルスチェックプログラムなどを起動しておかないことです。 最強のウィルスチェックソフトは「自分自身なのだ」というつもりで運用してみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.1

原因は特定できませんが、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャーのパフォーマンスでCPUやメモリの利用状況をちぇっくしてみたらいかがでしょうか。 下記のソフトでしたらより詳しく状態をチェックできます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/systemexpl.html また、ディスクアクセスが極端に遅くなるPIO病の可能性もあります。 デバイスマネージャでHDDのプロパティを表示してDMAになっているかどうか確認してみてください。 「Windows7 PIO病」で検索すればいろいろな情報が見つかります。 下記など参照してみてください。 http://rest.seesaa.net/article/163418227.html http://fooen79.blog10.fc2.com/blog-entry-2.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【Win8→Win8.1】Youtubeコマ落ち

    今年の夏にPCを買い替えました。 CPU:Core i7 3770 グラフィック:Intel Grapics HD4000 メモリ:16GB HDD:500GB ネット環境:フレッツ光ネクスト(マンションタイプ)        速度測定結果60MB/s程度 Win8ではYoutubeの1080pでもコマ落ちなどなくスムーズに再生できていたのですが、Win8.1に更新してからいつも見ていた動画がコマ落ちするようになりました。解像度を360pまで落としてもなります。 ただし常にコマ落ちしているのではなく、画像が大きく変化する時にコマ落ちしているようです。 Win8.1にした方は、このような状態になってしまってますか? 改善の方法をご存知の方は推定でも構いませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • Win7のメモリ認識量が少ない?

    Win7を使っているのですが、 システム画面を開くと 実装メモリ(RAM) : 4.00GB (1.99GB利用可能) と出ています。 これってOSが何GB認識していて 実際何GB使えるのでしょうか?

  • Win98でパフォーマンス

    Win98を使用してるのですが、たいした常駐ソフトも使わずにいるのですが、 すぐにシステムリソースが10%の空きになってしまい、動きが異常に遅くなります。 環境は Win98でHDの空きが1.3GB、実装メモリが128MBです。 仮想メモリの設定はデフォルトのままです。 常駐ソフトはウィルスバスターとUSB用のテンキードライバぐらいでとくに 重いものを動かしていません。 パフォーマンスの上がる設定があればアドバイスをください。

  • win7のメモリについて教えてください。

    win7のメモリについて教えてください。 PCはDELL DIMENSION 9200C です。OSはVISTAからアップデートして、WIN7となっています。マイコンピュータを右クリックして、システムの「エクスペリインデックス」を表示しますと、 実装メモリが4.00Gで(2.99GB使用可能)となっています。これは、どういう意味ですか? 2.99GBは、使用できても、残りの1GBは使えないという事ですか?ご存知の方、回答宜しくお願いいたします。

  • 処理速度が急に遅くなってしまいました

    パソコン初心者です。 現在 Windows XP NEC Lavie LL900/6 を使ってます。 ADSLで無線LANでつなげて、やっと自分の部屋でインターネットができる状態になりました。 PC起動時に右下に出てくる「ファイルの更新」をしたところ、急に処理速度が遅くなりました。 ネットだけではなく、Google Earth も解像度が前より悪くなってます。 こういったときはリカバリーっていうんですか?それをしたほうが早いと聞きました。 できるならリカバリーしないで処理速度を元に戻したいです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • win7 メモリオーパー? いい手はないか?

    win7 32bit 実装メモリ4GB(2.9GB利用可能)の PC EXCELで計算(一挙に6000ほどの計算をさせる)をしていたら、 数十分後に停止、メモリーオーバーの表示がでました。 分割して計算させるという方法ならできそうですが、あとで表ヲ統合させる手間が面倒です。 PCを買い換える以外に、このままでの計算を完了させる方法はないでしょうか。

  • WIN98からXPにしたい!

    今使っているパソコンはWIN98SEです。ちなみにノートパソコンです。 パソコンはそのままで、XPに入れ替えたいのですが、その条件として本に書かれていたのが、 (1)CPUのクロック周波数が300MHz以上である。 (2)メーンメモリが128MB以上である。 (3)ハードディスクの容量が1.5GB以上空いている。 (4)ディスプレイの解像度が800×600ドット以上である。 この条件を自分のパソコンがクリアしているのか、確かめたいのですが、どう調べればよいのか分かりません(>_<) どうか教えて下さいm(__)m

  • FireFoxのツールバーが…

    FireFoxのツールバーが 新規タブを立ち上げるとブルーになってしまいます。 カーソルを持っていくと、その部分だけ表示されますが それ以外のツールバーはブルーになったままです。 GeForceのドライバをアップデートしてからおかしくなりました。 基本的にGeForceのドライバのアップデート後から モニタの標準解像度の1440×900が選べなくなり 現在も1680×1050で使ってます。 もちろんモニタの標準解像度ではないので シャープさに欠け使いづらい状況ではありますが 元に戻せなくなってしまい、仕方なく使ってます。 モニタの解像度が変わってしまったのと FireFoxのツールバーがブルーになってしまう以外では 今のところ不具合なく使えているのですが なんとか直せる方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。 環境 Dell Inspiron S530 Windows XP Home CPU:Core2Duo 2.2GHz メモリ:3GB (512MB×2 + 1GB×2) HDD:500GB (C:100GB / D:残り) グラフィックボード:GeForce 8400GS

  • winが急に電源きれちゃいました。起動してもモニターがつきません。。。

    outlookを開こうとしたら急に電源がプツっときれちゃいました。macだとよくあったことなんですがwinは始めての事でした。起動しようと電源をつけるのですがハードはジリジリ音がしてランプもついてるので起動してるようなのですがモニターが全く反応しません。モニターランプがつかなくて(コンセントはokです)モニターの電源を何度も押すのですがだめです。。思いきってpcの電源を切ったのですがこれもだめでした。どーしたらよいか。。なにか良き対処方があればぜひ教えてください。

  • パソコンの画面が急に落ちました

    家で、デスクトップのパソコンでCADを使っています。 今、作業中に急に画面が、スタート画面のアイコンが何も無い状態の画面になってしまいました。(背景のみの画面) 再起動しても、直らず、スタート画面の背景だけのままです。 復旧の仕方を教えてくださいー! Dell Vostro 430 CPU870 実装メモリ 4G 32ビット Windows 7 モニター 23inch

このQ&Aのポイント
  • おつきあいノートダウンロード版を購入したが、インストールができない状況です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービス、おつきあいノートのダウンロード版を購入しましたが、インストールがうまくいきません。
  • おつきあいノートダウンロード版の購入後、インストールができない問題に直面しています。
回答を見る