• ベストアンサー

英語 意味が分かりません。

空所を補う問題です。 If I (  ) in his circumstances, I would do the same thing. (1)am (2)have been (3)were (4)will be と、いう問題で、答えは(3)なんですが、 なぜそうなるか自力で調べたところ、まずwereを調べ、「仮定法過去」というのがでてきました。この問題は仮定法過去の文法でいいのでしょうか? 次に、If節というのを調べました。そこで、「if節は基本的に未来であっても現在形という決まりがある。」とありました。他の番号の解答も調べたのですが、はっきり言ってよく分かりません。 なぜ答えが(3)になるのか、それと、なぜ他は違うのかしっかりと理解をしたいので、どなたか優しい方しっかりと細かく回答をしてくれると非常にありがたいです。 よろしくお願いします。 余談です。 自分は高校卒業して社会人2年目です。お金の事情と勉強を全くしていなかったせいで、大学には行かせてもらえませんでした。勉強をしていなかったので、当然なにもいえなかったのです。でも、今すごく大学に行きたいと思っているので、お金貯めて、勉強をして大学を受けようかと考えています。しかし、勉強が非常に難しいです。今この問題もその大学の入試問題集を最近取り寄せて、まだ6問目をやったところなのですが、この一問をしっかり理解しようと、調べてやっていたらあっという間に2時間たっていました。一語ずつ意味調べて、英語訳のサイト使って訳して、意味を調べて…。まだあと何十問もあるのに、他の教科もあるのに、これで大学に行けるのでしょうか、少し不安です。 なにか良い勉強方法を教えて頂けたらと思っています。 塾とかお金使って習いに行くのは嫌です。自分の力で出来る方法がいいです。 長文すいません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

中学英語のIfは、もしも、という意味です。 ところが、高校で仮定法というものを学びます。(高校英文法の一つの目玉では) その文法知識が丸々抜け落ちているんじゃないでしょうか。 高一の基礎的な文法からやり直し、だと思います。 やり直したら、次に、文章を正確に訳してみることです。 親切な選択肢で、何れにせよBe動詞が入るんだよ、と言っているわけです。 なんらかのBe動詞だと思って訳してみることです。 > これで大学に行けるのでしょうか 「これ」では無理です。 仰るように、基礎ができていないうちに、自分の身の丈よりずっと難しい問題を解こうとしても、 > 調べてやっていたらあっという間に2時間たっていました。 > 一語ずつ意味調べて、英語訳のサイト使って訳して、意味を調べて…。まだあと何十問もあるのに、他の教科もあるのに となるのです。 ビルの5階に高飛びで上がろうとするような物です。 少なくとも普通の人には無理ですよね。 その無理なことをやろうとすると、何度も何度も失敗し、時間がかかり、疲れるわけです。 それなら、階段を使って上がっていった方が余程早いですよね。 勉強も同じです。 特に英語と数学は積み重ねの科目です。 基礎ができていないうちに難しいことはできませんし、身の丈以上の入試問題から逆算してどうにかしよう、ということは不可能です。 仮にその問題が解けるようになっても、大方他の基礎が盛大に抜け落ちていますから、本番でそこが出題されたらアウトですので。 まず、大学入試で使う科目・分野について、極普通の公立高校の入試過去問を解いてください。 楽に安定して8割取れれば中学レベルはOKで、高一の学習内容に入れます。 そうなれば、大学入試の基礎的な教材や、高一レベルの教材が使えます。 大学入試の特徴は、上記でも朧気に判ると思いますが、学習範囲が膨大なことです。 難しいというよりは範囲が広すぎることの方が問題となります。 受験勉強なるものを、一ヶ月か一年やれば大学に受かるのではありません。 高校3年分や中高6年分の学習内容が問われるのです。 過去問をちょっと調べればどうにかなるわけではありません。どうにかなるのは、それ以前の中高6年分の基礎学力(もっと言えばその大学に受かるちょっと手前くらいの基礎学力)がある人だけです。 その過去問、どういう形式の問題が出題されるのか、英作文はどうなっているのか、ヒアリングは、等々は把握できたでしょうから、それでおしまいです。 基礎も糞もないうちに、それ以上突っ込んでみても、膨大な時間をロスするだけです。 過去問は本来、それが身の丈に合う人が手を出す物ですから。

kero822
質問者

お礼

今になって勉強しておけば良かったと後悔しています。 とりあえず今頑張るしかないので、やれる限りやってみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#158849
noname#158849
回答No.2

Ifを使った文章は、2つの部分に分けられます。 1、もしも(If)~なら 2、~だろう ・またIfを使った文章のタイプも主に3つに分けられます。 「If節が基本的に現在形」というのは正しいですが、それが適用されるのは、そのうちの1つのタイプ(『1』とします)です。 『1』 起こりうる(起こる可能性の高い)未来(または現在)の話、をするとき 例えば ……もしも明日晴れれば、彼はハイキングに行くだろう。 ……If it「is」 sunny tomorrow, he「will」 go hiking. ☆If 現在形~,○○ will~. 『2』 起こり得ない(起こる可能性の低い)未来(または現在)の話、をするとき 例えば …・…もしも私が鳥だったら、すぐに海まで飛んでいくだろう。 ……If I 「were」 a bird,I 「would」 fly to the sea soon. ☆If 過去形~, ○○ would ~. 『3』 起こらなかった「過去」の話をするとき 例えば ……もしも昨日、君がパーティに来ていたらケーキを食べられたのに。(食べられただろう) ……If you 「have came」 to the party, you「 would have ate」 a cake. ☆If ○○ have 過去分詞形~, ○○ would have 過去分詞~. もしも~なら、の部分と~だろうの部分は時制も一致しています。 『1』は必要ないかもしれませんが、『2』『3』は試験問題でも決まった形で出てくることが多いので、一文づつ暗記しておくことをお勧めします(`・ω・´) これが定形なのだ、と思っていいと思います。 ここまで長くなりましたが If I (  ) in his circumstances, I would do the same thing. (1)am (2)have been (3)were (4)will be もしも私が彼の状況にいたならば、同じことをしただろう。 という問題文はは『2』に該当するので(3)が正解ということになります。

kero822
質問者

お礼

こんなに細かく教えていただきありがとうございます。 みなさんはこのようなことを覚えているのがあたりまえなのかな。 自分は全く理解が足りていないのだと実感をしました。 回答ありがとうございました。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

仮定法過去 の意味をお分かりでしょうか? 来れは実際とは違う状況を表す”現在時制”です。過去時制ではありません。 詳しくは英文法参考書を参照して下さい。 If I were in his circumstances, I would do the same thing.. もし私が彼の状況にあれば、同じことをするでしょう。 (私は彼の状況にいないから、同じことはしないでしょう。との意味でしょう。) 失礼ながら、高等学校卒業相当の力にはかなりの距離があるのではないでしょうか。 大学を受験する為には、現役ではないので受験科目だけに絞って基礎から始めるのが一番でしょうね。 大学受験問題集は少し脇に置いておく事をお勧めします。 国公立大学ですと、センター試験で数学、理科も含めて7教科? ぐらい受験しなければ いけませんね。そうすると、とてもじゃなくて独学で遣っていると何年掛かりますかね。 私立でしたら経済学部でも数学無しのところがありますね。国語、社会、英語の3科目で済みますね。 何もかも、勉強以外も遣らなければ1年間で何とかなる大学も幾つかあると思います。

kero822
質問者

お礼

行こうとしている大学は私立で経済学部です。 高校のときはテストで最下位をとったり、学年末で、追試を6個とったりしてたぐらいのレベルでしたので、実力は全くといってないです。 でも、大学には行きたいので、やれるところまでやってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 副詞節を伴う仮定法過去のif節内の時制の一致は?

    "If I were asked how I felt when I happened to read his novel, I could compare it to love at first sight." 「たまたま彼の小説を読んだ時どう思ったのかと聞かれれば、それは恋愛の一目惚れにたとえることができますね。」 上の文は仮定法過去で発生の可能性が少ない未来の事象の仮定とその結論を述べています。 ここで、if節そのものは未来(現在でもよいですが)の仮定ですが、if節内の2つの副詞節は過去の事実を言っています。 このif節内の副詞節"how I felt when I happened to read his novel"の時制は、 仮定法過去を示すif節メイン部"If I were asked"の仮定法時制に一致しているのではなく単純過去ですか? 仮定法過去や、仮定法過去完了のif節内にある副詞節の時制は仮定法の時制に関係なく、単にその副詞節が表す時制を言えば良いのですか?

  • 英語 仮定法

    (1)If I were you,I would not have said such a nonsense. (僕が君ならそんな馬鹿げたことは言わなかっただろう) if節で仮定法過去完了が用いられていないのは “私=君ではない”という事実が過去から現在まで 引き継がれているからですが、 下記の例文が上と同じパターンだというのが 何故なのか理解出来ません。 (2)If she were clever,she wouldn't have made a mistake like that. (彼女が利口な人間ならそのような間違いはしなかっただろうに) (1)が現在においても当てはまる事実というのは分かります。 (人格の入れ替わり等起こるはずがないので) しかし(2)の場合は彼女が改心して 今ではあの様なミスをしない人間になった というケースも十分考えられると思いますし、 どうして今も利口じゃないと 決めつけられるのだろうかと煮詰まってしまいました。 投稿日時 - 2013-05-11 17:28:55

  • 仮定法過去における一般動詞の否定文 ex.もし、私が彼女を愛していなければ、彼女を殺せるのに!

    仮定法過去の用法において、条件節の動詞が一般動詞の否定文である場合について教えて下さい。よろしくお願いします!! 仮定法過去の条件節(現代の事実と反することを、仮定として述べる条件節)においては、動詞を過去形にする必要がありますよね。 それは、条件節の動詞がbe動詞でも、一般動詞でも同じで…。 If I were busy, I couldnot go to the restaurant. (もし、私が忙しければ、そのレストランにはいけないだろう。) If I had enough money, I would buy the book. (もし、私にお金があれば、この本を買うのだが。) というように、同様の手続きで仮定法過去にすることができます。 問題は、この二つの文の条件節を否定形にしたときなのですが、 If I were not busy, I could go to the restaurant. (もし、私が忙しくなければ、そのレストランにいけるのだが。) というのはよく見かける形ですが、 If I didn't have enough money, I couldn't buy the book. (もし、私がお金をもっていなければ、その本を買えないだろう。) というのは見たことがないように思います。 条件節の動詞が一般動詞であっても、否定形にすることは可能なのでしょうか?可能であれば、どのような方法をとればよいのでしょうか? 例えば、「もし、私が彼女を愛していなければ、彼女を殺せるのに!」 というような言い回しは、日常でもありえる気がするんですが、どうなのでしょうか? 単に、仮定法ではなく、直説法の用法として扱えばよいのでしょうか? 日常英語というよりは、文法こねくりまわしの質問になってしまうのですが、気になってしまって…。 こねくりまわしすぎて、単純な点を見落としてるかもしれませんが、ご教授いただけると幸いです。 文法的な回答は言うに及ばず、 実際の実用のあり方についての回答も歓迎いたします!! よろしくお願いします!!

  • 仮定法未来と条件節のIfの違いがわからない

    英語の文法について質問です。 仮定法未来と、条件節のifの使い方の違いが分かりません。どんな時に使えばよいのか…。 If S should~のときは実現可能性が1%程度(ほぼあり得ない)のときに使いますが、If S were to~のときに混乱してしまいます。were toでは実現可能性は考慮せずに「とりあえず、もし~としたら…」ということを言っているのですよね?それでしたら、条件節のifの文と、伝える趣旨は何ら変わりないように思えるのですが… 例えば、 If you were to win the lottery, what would you buy with the money? 「宝くじに当たったら、そのお金で何を買う?」 If he were to do so, I would be angry. 「もし彼がそんなことをしたら、私は怒るだろう」 こちらが仮定法未来(条件節にwere to、主節に助動詞の過去形)で、 If it rains tomorrow, I will stay at home. 「もし雨が降ったら、私は家にいるよ」 If I need any help, I'll call you. 「助けが必要な場合は、あなたに電話をするよ」 こちらが条件節。 この使い分けはどういったものなのでしょうか?どちらの用法も使えるといったことはないのですか? 条件節を用いた場合は、「その条件のときには必ず○○する」といった意味合いなのでしょうか……? 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • If I were you ついて

    If I were you という表現は過去でも現在でもIがyouということはあり得ないので、仮定法過去完了でもIf I had been youとは言わないと聞きました。それでは If I were a lion とか If I were rich(今も貧乏だとすると)という表現も仮定法過去完了の中で使うことができるのでしょうか。If I were you というのは慣用表現だから他の表現はだめだという意見もありますが。

  • 仮定法について教えてください。

    If 仮定法過去完了の節, 仮定法過去の節. はありえると思うのですが、例) If I had pass the exam last year, I would be a university student now. If 仮定法過去の節, 仮定法過去完了の節.の文はありえるでしょうか?

  • 英語の問題で…

    「次の文の空所に入れるのに最も適当な語句を、a~dのうちから1つ選びなさい。」 ・If ( ) for your aid, I would not have succeeded in my business. という問題で、選択肢が、 a. there were not b. it had not been c. I were not d. I had not been ってあるんです。 答えは、b. it had not been になるんですけど、何で答えがこれになるのかわかりません。 hadって何で出てきたんですか…? 全くわかりません(>_<) 解説付きでの回答、宜しくお願いします。

  • 英語の問題です・・・・

    仮定法の問題です。 もし私に翼があれば、彼女のところに飛んで行けるのになあ。 If I ( ) wings, I could fly tp her. これって(  )の中って were ですよね・・・・?

  • 仮定法を使うと修飾節も過去形(過去完了形)になる?

    はじめまして。 重ね重ねの質問恐縮です。 What would you do if a millionaire everyone disliked asked you to marry him? 『もしみんなが嫌っている大金持ちが、あなたと結婚したいと言ったらどうする。』 という英文があったのですが、少し疑問が生じました。 この場合、状況として現在のことを話していますよね。 そして、ifは仮定法で用いられているので、節は仮定法過去となる。よってasks→askedとなった。 ここまでは理解できました。 問題はmillionaireを修飾する[everyone disliked]という部分です。 私は今まで仮定法過去節の中では、主語に対する述語の時制だけが変わるものと認識していました。 ですが、この場合は修飾節の動詞も仮定法過去を使っています。 もしや、仮定法を使うと修飾節も時制が変わってくるのでしょうか? また、それは仮定法過去、もしくは仮定法現在でも同じことなのでしょうか? ex. 彼が私にくれたプレゼントを断っていなかったら、幸せに過ごせただろう ↓ I would have been happy if I hadn't refuse the present he had given me. ([he gave me]とはならない・・・?) もし私が大空を自由に飛びまわる鳥だったら幸せだろう ↓ I would be happy if I were a bird which flew freely in the sky. ([which fliesとはならない・・・?]) よろしくお願いします。 また、例として提示した英作は自分で行ったものなので、間違いがあれば指摘いただけるとありがたいです。

  • 仮定法過去

    仮定法過去の IF節で、were writing などの進行形が来ることはありますか?あればその例をお願いします。