• ベストアンサー

エクセルで生年月日の数字のみを別々の列に取り出すには…?

yomo3の回答

  • yomo3
  • ベストアンサー率32% (88/269)
回答No.7

maruru01さん。ありがとうございます。ここでお礼を言うのも変ですが、私も参考になりました。 で、 >A1が平成9年7月11日で B1に数式を入力すると >なんと明治33年1月9日と結果が出てしまいました。 の件ですが、 maruru01さんのおっしゃることが原因ではあるのですが、書式が日付表示になってしまった原因は、A列のとなりのB列で列を挿入したからではないかと思います。 列を挿入すると、挿入列の左隣の書式が引き継がれます。 A列の書式が和暦の表示形式になっているので、このようなことが起きたのだと思います。 いずれにしても、表示形式を「標準」や「数値」にしてやれば治ります。

minatomo
質問者

お礼

左隣の書式が引き継がれる→これも勉強になりました。 今までも、書式が変わっていて、目的の表示ができないことがありました。原因不明で困っていたのですが、列挿入が原因だったのかもしれません。これを知っておくことは、大切ですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【エクセル2003】 不規則に入力された数字がある列の中で最大のものを探すには?

    いつも、お世話になってます。 シート1とシート2とシート3のそれぞれのセルA1列~A50までに、200以下の数字が不規則に入力されています。 同じ数字はありません。 シート1のB1に3つのシートのA1~A50のセルに入力されているうち、最大の数字を表示させたいのですが、どのような式になりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルのVLOOKUPのとある式が作れません。。

    シート1 A列    B列    232    昭和23年      51     平成 5年  ←年が一桁の場合、小スペースが入っている シート2 A列    B列   C列 232     1    23 51      2     5  ←小スペースはなく、数字のみ抜き取りたい シート2のA列の数字をシート1のA列から探し出し、シート2のB列は昭和の場合1、平成の場合2と入力される式、シートC列には年数だけ取り出す式をなかなか作ることができません。この場合に、シート2のB列とC列にどのような式を入れておけば、シート2のA列に数字を入力されたときに表示されるのか、教えていただければ非常に助かります。。

  • 【Excel】数字の列を年月日にするユーザー定義

    「20181025」などの数字の列を入力したとき、セルの書式設定のユーザー定義で「2018年10月25日」となるようにすることはできるのでしょうか? もし可能ならばそのユーザー定義の文字列を教えてください。

  • エクセル 生年月日 

    おはようございます。 またまた教えて頂きたいです。 生年月日を1つのセルに8桁入れたいのですが 元号を、1=明治、2=大正、3=昭和、4=平成として 例 昭和30年11月1日 →「03301101」(「」=セルとします) このように入力したいのですが (03)元号→【01~04のみに制限したい】 (30)年→→【元号によって制限したい】 (11)月→→【01~12のみに制限したい】 (01)日→→【01~31のみに制限したい】 というような条件がつけたいのですが、いい数式が思いつきません。 現状は「04301101」平成30年11月1日とミスがあったり 日にちも31日以降でも入ってしまうので条件がつけたいです。 各セルに分けてつなごうとしても「0」が入らなかったりで困っています。 どうぞご教授下さい。お願いしますmm(_ _)mm どのようにしたら、ミスなく入力できるようになるか教えてください。

  • エクセルで1列に入っている数字を抜き出したい

    お世話になります。 エクセルの2003で1列に入っている数字(文字)を別シートで抜き出したいです。 たとえば、 A列 2001 2002 2003 2001 2003 2004 2004 2001  : と、バラバラに長く入っています。 これを別のシートに A列 2001 2002 2003 2004 とまとめたいのです。 個数等は必要ありません。 純粋に入っている数字の種類を飛ばしたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル2000で文字列から数値を抽出したい。

    エクセル2000で文字列から数値を抽出したい。 ワークシートのA列に下記の文字列が入力されています。 A1セル="123456 日本男子 54,321 7,654,321 12,345" A2セル="234567 東京都子 1,234 2,345 5,321" A3セル="345678 大阪太郎 99 689 9,876" データ間はスペースで区切られています。 後方2番目の数値をB列に取出す方法を教えて下さい。 B1セル=7,654,321 B2セル=2,345 B3セル=689 よろしくお願い致します。

  • Excelで数字年月日表示になってしまいます。

    Excelでセルに数字を打ち込み次のセルに移ろうとすると 年月日表示になってしまいます。特に番地を5-22とすると5月22日、または3120-4とするとApr-20などになります。どうしたら良いのでしょうか。

  • エクセルの質問。同じ数字なら違う列の数字を返す

    エクセルについて質問です。 A列は数字が入力されていて、B列はある数字があります。C列にB列と同じような数字を入力していきます。入力したC列の数字が、B列の中にあれば、入力した行にA列の数字をD列に返すことは出来ますか?下記に例を記載します。 A     B     C       D 0   20110210   2010811       1   20110214   20101025   2   20110215   2011111    7 3   20110216   2011322  4   20110217   2011516   6   20110221   2011325   7   2011111    20101220   8   20050223   2011128   宜しくお願いします。

  • エクセルで12ケ月分のシートに年月日を入力したい。

    エクセルで1月~12月までのシートの其々のシートに、セルAに「平成24年」をセルCに「○月」を 入力するにはどうすればよいでしょうか?教えてください。TODAY・MONTH・NOWなどを試しましたが どうしても上手くゆきません。 どうかよろしくお願いします。

  • Excelの表で、行と列の見出しを、そっくりそのまま入れ替えたい。

    Microsoft Excel2000(OS=Win・XP)で表(表の内容は賃金センサスです。)を作成しているのですが、行と列の見出しをそのまま入れ替えて、セルもちゃんと内容に合うように、自動的に入れ替わるような方法って無いでしょうか???もし方法があれば誰か教えて下さい~! (↓表の状態です) ・ワークシートは、入力用・印刷用1・印刷用2の、合計3つがあります。 ・入力用と印刷用1のワークシートは、”行が年齢、列が年度”となっています。 ・印刷用2のワークシートは、”行が年度、列が年齢”となっています。 ・印刷用1のワークシートのセルには、計算式を入れてあり、入力用のワー クシートのセルに入力すると、ある計算をして、自動的に数字が表示され るようにしています。 ・印刷用2のワークシートのセルには、計算式はまだ入れていません。 →印刷用1も2も、列と行が交差するセルの内容は同じだし、どうにか簡単に印刷用2を作成できないかとおもっているのです。