• 締切済み

石けんシャンプーを選んだ理由・やめた理由

yomo3の回答

  • yomo3
  • ベストアンサー率32% (88/269)
回答No.6

こんばんは。 出遅れてしまいました。他の方と大分ダブってしまいますが、気になるテーマですので、参加させてください。 私は石けんシャンプーをやめてはいないので、(1)のみの回答になります。 以前のご質問への回答にも書きましたが、石けんシャンプーは地肌によいのです。 石けんというのは、化学的に言うと「脂肪酸ナトリウム」または「脂肪酸カリウム」という、有機酸塩の一種です。しかも数ある有機酸のなかでもカルボン酸という自然界にも非常にありふれた化合物です。 お酢もカルボン酸の一種です。 脂肪酸と言うからには、脂肪=油を構成する要素の一つです。 つまり、石けんというのは自然界に普通に存在する物質だと言うことです。 まぁ、そこらに転がっているものではありませんが、どこかに(どこだか忘れました)石けんで出来ている島があるそうです。 要するに、人間が作ったものではあるけれど、自然界にも同じような物質があるから、いらなくなったら自然が何とかしてくれる、ということです。 で、環境にやさしい、と言うことになるんですね。 人間も自然の一部ですから、皮膚など、体にとってもやさしいわけです。 これは、詳しく確認したわけではないので、いつか調べてみようと思っているのですが、胆のうから分泌される胆汁は実は石けんであるという話があります。 胆汁の役割は、水に溶けない油と、油分解酵素を反応させるために、油を水に溶けるようにするということにあります。 石けんと同じ役割ですね。 ところで、髪の毛にはあまり良くないという件ですが、本質的には髪の毛にもやさしいはずなのですが、何しろ髪の毛は生きた細胞ではないので、アルカリに出会ったら、痛むだけ痛んで、自分では修復できないのです。 地肌は、生きた細胞ですから、アルカリによって多少痛んでも、自分で立ち直ることが出来ます。 アルカリによる痛みよりも、合成洗剤による痛みの方が皮膚にとっては致命的なのです。 そもそも、皮膚は酸やアルカリなどの外界からの刺激から身を守るために存在するものですから、多少のアルカリには十分対応できます。 しかし、進化の過程で存在しなかった合成洗剤には対応しきれないのです。 長くなりました。 合成洗剤についても書こうかと思いましたが、長すぎるのでやめます。

portellen
質問者

お礼

前回に引き続き、ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 地肌に良い=そこから出てくる髪も良くなる、と解釈させて頂きました。 石けんで出来ている島ですか…! すごいですねー…。 >いらなくなったら自然が何とかしてくれ… 環境にやさしい、… >人間も自然の一部ですから、皮膚など、体にとってもやさしいわけです。 すごく納得です。 アロマセラピーを習い始めてから、自分の皮膚につけるものに意識が向くようになっていて、 合成モノは敬遠しがちなのです。 実際に化粧水・クリームなどは、精油&芳香蒸留水で作ったものの方が肌に合う感じもしています。 そこで、髪も合成モノを止めようか…とふと思ったのです。 哀しくなる位ひどかった、ぎしぎし・静電気も、以前に頂いたアドバイスを色々取り入れて、 随分と良くなりました(^^)v (どうしたかというと…シャンプーとセットになっていたリンスに液体レモンを入れ、ローズヒップオイルと共にリンスした後すすぐ、というように) まだ使って3週間程なので、もうちょっと様子を見て、今後を決めたいと思います。 詳細なご説明、本当にありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 一般的なシャンプーと石鹸シャンプー

    よく石鹸シャンプーにしたら髪が健康になったってあるじゃないですか? あれって合成シャンプーの成分が悪くて石鹸シャンプーの成分がいいのか髪を気にするようになり石鹸シャンプーを買ったついでに洗い方やすすぎ方なども丁寧にやるようになったから健康になったのかどっちなのでしょうか?

  • 石鹸シャンプーについて教えてください。

    石鹸シャンプー(固形のシャンプー)で髪を洗っている方いらっしゃいますか? 経済的でどこでもに手に入り、髪に負担がかからなければそちらにしようかと思っています。 調べてもなかなか出てこなくて、使っている人が少ないんだろうなと思いました。凄く油分が落ちてしまいそうですもんね…。 メーカーや使い心地など教えていただけるとうれしいです。

  • 石けんシャンプー(米ぬか)探しています。

    石けんシャンプーしています。米ぬか成分入りの石けんシャンプーってあるんでしょうか?どなたか使用感も合わせて情報お願い致します。

  • 石鹸シャンプー&リンス後のトリートメントについて

    最近、固形の石鹸シャンプーを使い始めました。リンスは石鹸シャンプー用のものをドラッグストアで購入して使っています。 このままドライヤーで乾かすと、静電気がおきる&ツヤがないので、ローズヒップオイルをつけて乾かしています。やっと、慣れてきて髪のきしみも気にならなくなってきたところです。 そこで、髪の傷み具合が気になり始めました。 元々、縮毛矯正やカラーリングなどで痛んでいたので、以前、市販のシャンプー&リンスを使っている時は、なるべくトリートメントをするようにしていました。 石鹸シャンプーに変えてからは、せっかく無添加の物を使っているのに…と思い、トリートメントはしていませんでしたが、毛先など痛んでいる箇所はパサパサになってしまうので、やはりトリートメントしなくてはいけないかな?って思っています。 石鹸シャンプーは使い心地がすごく気に入っているので、できればこのまま続けたいのですが、トリートメントをどうしたらいいのか分かりません…(涙)。 石鹸シャンプー自体は、あまり髪に良くないと聞いたこともあるのですが、髪が痛んでいる場合は、やめておいたほうが良いのでしょうか? 石鹸シャンプー用のトリートメントは、見たことがないのですが、やはり市販のトリートメント剤を使うしかないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします~。

  • 石けんシャンプーについて教えてください。

    石けんシャンプーについて教えてください。 私は、頭皮に問題があって、皮膚科の先生に石けんでシャンプーするように勧められました。 やってみたのですが、髪がかなりべたべたします…。 ドライヤーをあてると、べたべた・ガサガサ(>_<)!! ほんとにお風呂入ったのか?!という仕上がりです…。 その後は、石けんで手を洗わずにはいられません。 ちょっと髪に触れてもべたっとした感触で……。 でも、12時間ほどたつと、だんだんべたべた感がおさまってきます。 きちんとすすぎができていないのでしょうか? フケも増えたんです…。 ちなみに、 固形石けんを泡立ててシャンプー ↓ ポッカレモンを洗面器で薄めてリンス ↓ ラックスのトリートメント(香りが好きで使用したいのですが、これがよくないのでしょうか?) という感じです。 石けんシャンプーを頑張って続けたいので、良い方法があったら何でもいいので教えてください。 お願いします!!

  • 石鹸シャンプー後のギトギトについて

    石鹸シャンプー歴2ヶ月です。石鹸シャンプー後は、専用のクエン酸リンスを使用しています。シャンプーの泡立ちは、とてもよく、シャンプー後、リンス後、ともによくすすいでおりますが、ギトギト感が気になります。髪が乾いてからもギトギトした感じでブラシなど一回洗髪すると、とても汚れてしまうのです。しばらくしたら慣れるかなと思っていたのですが、とても、とても。。。。 髪を洗うたびにブラシの掃除は、大変です。 このギトギトの原因ってなんなのでしょう。。。何方か教えてください。水の質とかにも関係あるのかな?しばらくすればサラサラになる日が来るのでしょうか?? 私の髪は、カラリングもパーマもかけていない健康な髪なのですが。。。やっぱり「髪に合わない」ってやつなんでしょうかねぇ。

  • 石けんシャンプーで困っています。

    去年の10月くらいから、○陽油脂の○ックスナチュロンのシャンプーとリンスを使い始めました。 最初もなんかごわごわしたり痒かったりしたのですが、 使ってしばらくはごわごわしたりするとかきちんと流してないと痒い という製品を扱っているサイトのQ&Aを読んで、 きちんと流してなかったかな?と思い念入りにすすぐようにしました。 しかし・・・風邪をひいたりして1日髪を洗わなかったりするだけで ものすごい!!痒さで耐えられないんです(ノ△・。) おまけに生え際に細かい吹き出物がいっぱいできたりして、 頭皮にもにきびのような吹き出物ができて本当に痒いし辛いです。 とりあえず、○陽油脂に電話してみたら、 「石けんシャンプー自体が合わない人もいる」 「○ックスの何かの成分が合わないのかも?(エッセンシャルオイルとか)」 と言われ使用を中止するように言われました。 正直シャンプーが合わなかったことって始めてでびっくりです。 しかも自然派の代名詞の石けんシャンプーですし。 今は使用を中止して以前使っていたルベルに戻しているのですが、 合成なのでなんとも・・・(/_<。) 石けんシャンプーが合わない人っているんでしょか? ちなみに自作の石けんを作ったこともありますが合わなかった エッセンシャルオイルなどは今まで一応なかったです。 アドバイスお願いいたします<(_ _)> 他にどこかお勧めのシャンプーなど教えていただけると嬉しいです☆

  • 石鹸シャンプーを最近使い始めました。

    石鹸シャンプーを最近使い始めました。 まだ1週間ですが 髪の毛がサラサラつるつるで気に入っています☆ 私の髪はロングなのですが せっかく石鹸シャンプーで髪の状態が良くなってきているのだから 少し痛んだ毛先を切って綺麗な髪を伸ばしたいと思っています。 そこで悩みなのですが 美容院では高い良い?シャンプーを使っていて いつも勧められたりするのですが(買って使った事もあります) でもやはり合成成分がはいっています。 まだ1週間ではありますが、使い始めの勇気、始めの数日間のべたつきなどを通り越して すでに今の状態が前よりも好きで これからも石鹸シャンプー!! と決めています!(*゜ー゜*) それが 美容院に行くと まずシャンプーからはいります・・・ それがとても不安です・・・それは・・・・ 気になっていろいろなサイトを見てみた所 「石鹸シャンプーを使っていて 一度でも合成成分のはいったシャンプーを使うとふりだしに戻る」と書いてあるのを発見したからです・゜・(ノД`;)・゜・ と 言うことは 美容院でシャンプーしてしまうと 次の石鹸でのシャンプーは またベタベタ!? からやり直しになるという事でしょうか・・・・?・゜・(ノД`;)・゜・ 経験のある方、知識のある方 どうか教えて下さい!(>.<;)

  • 牛乳石鹸の無添加シリーズ 無添加シャンプー&トリートメント

    牛乳石鹸から出ている無添加シャンプーとトリートメントの使い心地どうでしょうか? 成分も余計なものは入ってなくてよさそうで、ただ髪がパサつきやすく、広がりやすいのですが、こんな髪にも合うでしょうか? @コスメとか事前に確認済みです。 以前はちふれのアミノシャンプーのほうがいいかなぁ~とは思いましたが、リンスが潤いがあんまりないというのとこっちのほうが手に入りやすいので気になっています。

  • 石鹸しゃんぷー

    石鹸シャンプーに変えようとおもっているのですが石鹸選びに困ってます。髪をしっとりさせる石鹸シャンプーがあるようですが私の髪は細くて少ないのでハリ・コシのでてくる石鹸シャンプーがいいのですがそんな商品を知っているかた、教えて下さい!!!!お願いします