• 締切済み

WIN2000のリカバリ VAIOです。

9821の回答

  • 9821
  • ベストアンサー率30% (25/83)
回答No.2

通常、PC添付のリカバリCDからリカバリをすると購入時の状態にもどりますが調べてみたところ この機種にはネスケの4.7はもともと入っていてみたいですね。必要なメールはプリントするなりして保存すればリカバリしてもネスケ自体は消えることはないと思いますよ。 アウトルックエキスプレスだとメールも環境も丸ごとバックアップできるフリーのツールがあるのですが。 もしかしたらネスケもあるかもしれません。 インターネット検索で「窓の杜」や「Vector」などの「メール関連」のツールを探してみてください。ちなみにADSLかどうかはLANかダイヤルアップかだけの違いですのでメールソフトのバックアップには影響はありません。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-LX80/soft.html

ymte-o
質問者

お礼

窓の杜はたまに見てます。 探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WIN2000 リカバリの手続きについて

    おつかれさまです。 標記のとおりWIN2000のリカバリを行ってみようと思います。 ほぼ素人ですので、くわしいかた よろしければアドバイスください。 状況です。 ・SONY VAIO PCV-LX70/BPK ・PEN(3)800MB ・128MB ・ノートン・インターネットセキュリティ2003(ノートンアンチウイルスとセットになっているやつ) ・ADSL so-net 8MB ・PC同梱のリカバリCDが2枚とアプリ用が1枚の計3枚。 (取説ありません) (http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-LX80/ を参照ください) ・状況:非常に重い。 とくに立ち上げてから30分くらいするとほとんど動かなくなる。 ・ネットも同様です。 同じくらいの時間でページの更新とか新しいページが開かなくなります。 ・ウイルスが(確認できたものとしては)ひとつ残ってます。起動時にノートンが通知してきますがノートンをUP TO DATEしてスキャンしても駆除・検疫ができません。 ・その他、起動時にダウンした覚えのないソフトが立ち上がります。英語のソフトで内容はよくわかりません。 ・リカバリは 一度すべてきれいにしたほうがいいのかな?と思ったもので。 ・標準装備のソフトを削除したり立ち上げないようにしたりってのは 出来る範囲でやったつもりです。 ・リカバリCDの取説がないのが不安です。 CDは立ち上がるのでウィザードにしたがって進めていくつもりです。 ・リカバリをする・しないべき も含めて気の付いたことをなんでもいいんでアドバイスください。 ・「リカバリ後はウイルス等に無防備になります。ネットにつなぐまえにWINのアップデートをしたほうがいい」みたいなことを読んだんですが ネットを繋がずにどうやってアップデートをするのでしょう??? 以上、長々と失礼しました。 ほぼ素人です。よきアドバイス お待ちしてます

  • VAIOのメモリ増設

    みなさまはじめまして。 ymte-oと申します。 表題の件ですが、古いVAIOのメモリ増設を考えてます。 PCV-LX70/BPK WINDOWS2000 PentiumIIIプロセッサー800MHz 128MB あたりです。 最大で256MBX2までしか認識しないようなことがどこかに書いてあったような気がします。 (よろしければ http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-LX80/ を参照ください) 予算がないのでノーブランドで探してますが DIMM 256MB (133) CL3 といった標記のものでよいでしょうか? 私のレベルはというと 昔 NECの98のメモリを増設・HDDを載せかえたことがある、というレベルです。 ご親切なかた、よろしくお願いします。

  • ノートン2003の常駐

    ノートン2003をインスト・常駐させたのですが、 そうすると動作が重くなってかないません。 これは私のパソコン特有の問題なのでしょうか?(相性等) それともただノートン2003がリソースを食うだけなのでしょうか? 他のパソコンで試す機会がないので、教えてください! ちなみにうちのパソコンは SONY VAIO PCV-LX70/BPK CPU pentium3 800Mhz メモリ 112Mb OS windous2000 ・・・です。

  • ペンタブレットが認識されないのです

    ソニーの PCV-LX91BPK(1年程前の型の Win2000 ですが、新品です)を使い始めてすぐに ペンタブレットが使えなくなりました。初めは、快適につかえていたのですが、アイコンをクリックしても、”ドライバーがありません”とメッセージが出ます。モニターもちゃんとつながっていて、他の表示は全く問題ありません。ペンタブレットが、あるときは使え、あるときは使えなくなったり不安定な時期(2-3日)を経過した後、全くつかえなくなりました。”ドライバー”とやらが、なぜ突然消えてなくなってしまったのでしょうか?

  • デスクトップPCのCPU交換

    パソコン初心者の初挑戦です。CPUの交換をしようと思っています。SONYデスクトップPC「PCV-LX70/BPK」です。Pen(3)800MHZを思い切って2G程度までアップ!!ヤフオクで安く手に入りそうです。そこで、この初心者にアドバイスをお願いします。特に事前にすることはありますか?また、特に注意をしなければならないことはありますか?経験者の方のアドバイスをお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 拡張子の変更について(rm→mp3など)

    拡張子を変更したいのですが どうすればいいいのかわかりません。 要は、ダウンロードしたrmファイルを メディアプレーヤーで再生したいのですが。 必要かどうか分かりませんが、 パソコンの環境をお伝えします。 OS:Windows 2000 professional 機種:VAIO PCV-LX70/BPK パソコン歴が浅いので 噛み砕いて教えて下さるとうれしいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • VAIOのモニタを変えたいのですが・・・誰かPCに詳しい人教えて下さいm(__)m

    VAIO (PCV-LX93G/BP) WindowsXP HomeEdition sp2 Pentium4 CPU 1.8/512MB/80GB ↑を現在使用していて、モニタが最近ちらつき始め潰れそうなのでモニタだけ替えるのにちょっと教えて欲しいのです。 このモニタの場合液晶ペンタブレットディスプレイでスピーカー及びマウスとキーボードの差込口はモニタ側にある為一般的なモニタには替えれません。それでモニタだけオークションで購入したいと思うのですが同タイプの機種のモニタがなくて、実際ペンタブレは殆ど使わないのでタブレット対応でなくても良いのですが「バイオLX」シリーズ専用 15インチ液晶ディスプレイでも問題なく使えるか教えて頂きたいのです。 分かる方宜しくお願いいたしますm(__)m

  • Netscape Comunicator 4.7XでDXFファイルを送ると、文字が化けるのですが。

    Netscape Comunicator 4.7XでDXFファイルを送り、 同じく、Netscape Comunicator 4.7Xで受け取り、 開くと、図形は大丈夫なのですが、文字が化けて しまいます。他のメーラーで送り、 Netscape Comunicator 4.7Xで受け取ると正常に開け、 正常に表示されます。Netscape Comunicator 4.7Xの 設定を色々試みましたが、分かりません。 もとのCADソフトはJw_cadvです。 JWCファイルで送ると全く正常に送受信できます。 文字コードも変えて見ましたが、効果無しでした。 DXFファイルを圧縮して送れば大丈夫ですが、相手の 方の「解凍」の手間を省きたいので、出来れば避けた いのです。今は他のメーラーで送っていますが、面倒 でなりません。 勝手なお願いですが、どなたかお教え下さい。

  • Norton Internet SecurityのAnti Virusだけ利用したい!

    タイトルのとおりなんですが、Internet Securityが邪魔しているのか、どうやら(WindowsMe・VAIO PCV-LX81)相性が悪いようで、Ccappエラーが出たりしてどうしようもないようです。 そこで以前はNorton Anti Virus 2002のみ利用していたときは問題なかったので、Internet Securityではなくこの中に付属しているAnti Virus2003だけを利用したいと考えていますが、これは無理なお願いでしょうか(^^;) やっぱりソフト買い替えかなぁ。。。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メーラーが頻繁にダウンする

    Microsoft Outlookをメーラーに使用していますが、メール送受信操作で頻繁にダウンします。今までノートンアンチウィルスを利用していて今回ウィルスセキュリティZEROに変えてからの現象です。何か対策はありますか?。