• 締切済み

自転車整備しないとどうなる

残業や疲れで 雨でも 自転車整備しないままだと どうなるでしょうか? (長期間無整備で乗車)

みんなの回答

回答No.5

>自転車整備しないままだとどうなるでしょうか? 自分で確かめてみればいい。自転車持ってるんだろ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

TREK 1.2はちゃんとしたロードバイクです。 どこまでするかと言えば、 全部バラスまでします。 =再組み付けするレベル。 =フレームと部品にばらばらにしちゃいます。 雨の後未整備だと 砂汚れが至る所に溜まります。 給油もしないと 至る所が摩耗してきます。 ロードバイクがロードバイクたり得るのは 至る所の隙間詰めや薄軽な素材で 軽いグリスで組んであるから。 未整備だとどんどん重くなります。 回転部分全て。 チェーンギア、クランク、ペダル、ホイール、ヘッドセット 雨の日も乗る人であれば かなり頻繁に整備する必要があります。 チェーン給油および洗車する人でも 毎日の通勤に使っている車体であれば 最低1年に一回は全てばらしてオーバーホールしないと 性能を維持できません。 すでに未整備で乗車しているのであれば もう・・・ ギアチェーンがぐたぐたですね。 砂やら金属粉の混ざった強力な汚れにより 特に見た目、フロントギアの歯がひどい事になるでしょう =アルミなので。 走っている最中にチェーンがぶち切れると (カシメが外れる)と RDも吹っ飛んできます。 ホイールがゆがんできます ブレーキが片効きしたりピポットに溜まった汚れで制動力が落ちたり。 ハンドルもベアリング段差が付いてかっくんと切れるハンドル。 直進安定性もがた落ち。 いろいろ述べましたが 高級な自転車ほど?ゴミになるのは速いですよ?

charinka-
質問者

お礼

普通全部ばらさねーよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>自転車整備しないとどうなる→乗ってるあなたに報いが来ます。 それで困るのは誰でもない、あなた自身なのです。

charinka-
質問者

お礼

報い=?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ゴミになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.1

ゴミになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車整備は面倒

    残業忙しくて 雨にぬれたり 自転車整備するのは 面倒臭くないでしょうか? (自転車整備のヤル気)

  • 自転車整備はどこまでする

    自転車整備は 雨に濡れたり どのくらいの 距離期間で どれくらいしますか? (拭くのと油を注す)

  • 自転車整備士

    最近自転車のリユ-スをはじめたのですが、なにやら自転車整備資格というものが存在すると聞きました。 この資格がなけば、自転車を整備して販売する事ができないらしいのですが、本当ですか? また、この資格は国家資格なんでしょうか? ぜひ、お教えくださいませ。

  • 自転車の整備とは?

    引っ越し祝いに知人からビアンキ社のピサファミリーという自転車をいただきました。 各部が緩められて箱に入って来たので、 それらの調整やライト等の購入・取付けを頼もうと近所のビアンキ取扱店に行くと、 「当店では他店購入車の整備はしない」と言われました。 趣味で自転車に乗ったことがないので、 タイヤの空気補充や注油以外は「整備」という意識がなかったのですが、 このような初期の調整等も普通やってもらえないものなのでしょうか? また、それらの「整備」を取扱店で受けてもらえない場合、 いわゆる街の自転車屋さんでも可能なのでしょうか? さらに、どこのショップでも「整備」が受け付けてもらえない場合、  1)最低限どのくらいの頻度で  2)何をする必要があり  3)どんな工具等が必要 …なのでしょうか? ショップでも聞いてみたのですが、 「自己責任の範疇」みたいなことを言われるだけで、 「それも分からないなら乗るな」みたいなことをヤンワリと言われます。 趣味の自転車のことは現状よく分からないのですが、 このような場所で聞くことでないのであれば、その旨ご指摘いただき、 どこで、何を調べれば良いのか?ご教示いただけると助かります。 質問だらけですが、部分回答でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車の整備治具について教えてください

    自転車歴3年目に入り、自転車の整備に慣れてきましたが。特別に整備治具(整備台というのでしょうか。自転車の本体を固定して、整備を行うもの。)を使っていません。 先日、無理な姿勢で自転車を持ち上げながら、整備をしたときに軽く腰を痛めてしまいました。そこで、整備治具の購入を考えました。 想定される整備治具の使用状況 1、使用頻度:2回/月程度の使用 2、整備対象車:ランドナー(パナソニックのデモンタタイプの輪行車)の一台 3、整備の内容:注油、車体クリーニング、プレーキパッドの調整や交換、ケーブル類の調整など簡単なもの。 そこで質問です。 質問1 1~3の用途として、適当な整備治具(台)を教えてください。できれば価格の安いものを教えていただけたらありがたいです。 質問2 整備治具(台)の購入、使用に当たってのアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 自転車整備に経験豊富な方、ご教授よろしくお願いします。

  • 自転車の整備

    自転車の整備について教えてください。 リム が変形しています、スポークを調整すればよいと聞きましたが、道具や調整の方法がわかりません教えて下さい。 御願いします。

  • 自転車の整備不良について?

    自転車の前鍵が壊れた状態になっています。(鍵をかける棒がなく枠しかない状態) 鍵はチェーンを使用しています。 警察によく前鍵が壊れているので整備不良で止められ、自転車登録を確認されます。 前鍵が壊れた状態で自転車に乗っていると整備不良になるのでしょうか?

  • 自転車レーンの整備

    ロードバイク通勤しています。 こんな記事がありました。 さいたま 約200キロの自転車レーン整備へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130930/k10014910341000.html これから自転車道はどんどん増加するのでしょうか? 私の住んでいる街にも自転車道があるのですが、歩道の一部を青く塗装しただけのもので、 ロードバイクでは振動がひどく走行できませんでした。 スポーツ自転車での走行を考えて、フラットな自転車道の整備は期待できないのでしょうか? このような荒れた道路を自転車道にされては、スポーツ自転車ユーザーは走ることができず、 困ってしまうと思うのですが?

  • 車で走る道ばかり整備しないで自転車で走る道を整備すべきじゃないですか?

    車で走る道ばかり整備しないで自転車で走る道を整備すべきじゃないですか? 健康で長寿な社会をよしとする割には、日本全国道路族じゃないですが 自動車が通る道(高速道路とか)ばかり整備してるように思えます。 ドイツなどを見習って自転車(ちゃりんこ)が安心して走れる道を 整備すべきじゃないですか!?そうすれば健康促進につながるし、 CO2削減にも貢献すると思いますが? (都内などは、危険が多すぎて自転車はちょっと乗るのが怖いですよ!)

  • 自転車の空気入れと自転車整備

    16年前にブリジストンの自転車を買いました。 TAILOR-MADEとかフレームに書いてありますが、車名はわかりません。 当時から思っていたのですが、ママチャリとかで使っている空気入れだと空気が入りません。 これは変換アダプターとかを別に購入しないとダメなのでしょうか。 それとかれこれ14年くらい動かしてないので、整備をした方がいいのかなと思います。 この時にどういったところを整備すればいいのでしょうか。一応自宅の中で保管してました。 もしできないようならOHもありうると思いますが、自転車屋にOHを頼んだらいくら位になるでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC連続スキャンで設定変更をしたいのですがPDFからTIFFに変更が出来ません
  • Windows11で有線LAN接続しています。関連ソフトはPowerDVD20です。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る